• ベストアンサー

主賓のいない披露宴のスピーチ

4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結婚式にルールなんてありませんよ。愛し合った二人と、祝福してくれる方々、お祝いの言葉、それだけです。 私たちは歌っちゃいました!うちの妹は彼と司会してお酒ついでまわってた~^^;  お式の時って周りの訳知りさん達が色々言いたがります。そんな事に惑わされず、二人が一番良いように花嫁さんが幸せ感じられるようになさるのが一番です。周りに認めてもらうという お披露目の席でもありますが、あまり堅苦しく考えなくても良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mappy-7
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.4

披露宴の司会をしています。もし近くなら私がやってあげたいくらいです。 最近の披露宴はいろんなケースがあるので多少はお役に立てるかもしれません。もし私が司会者で相談されたら・・・と思いアドバイスします。 1)主賓で新郎側、おじさんを頼んでも全然おかしくありません。終盤は一番いいところなのでそんなところでおじさんが登場してもだれも聞いていませんし、流れがだいなし。早めにやってもらってあとは友人などにするのが一番です。 でも・・・彼女の実家が地方の田舎の方ならおじさんが乾杯前なんて、と思われることもあるかも。若い人や都会はあまり気にしませんが。出席者も親戚がメインか友人が中心かというのにもよります。 親戚が多いならお父さん的に親戚が乾杯前?と思うかもしれません。 話は変わりますが、ところでお金は誰が出してますか? もしお父さんが出しているならお父さんの意見も聞かなくてはいけません。 2)司会はプロですか? 主賓を新婦側一名にして、司会がコメント入れる時に、新郎は一生に一度の披露宴ぜひ新婦の地元で挙げたい=よーするに新婦を立てて新婦の地元でやるから新郎側は遠くてこられないんだよ と言ってもらう。 そしてその際に、新郎側として会社からの上司の祝電を・・・といって読み上げるか どうせわからないんだから適当に祝辞作って1・2分紹介してもらう そして新婦側のスピーチにすれば、問題なし。 3)でもさ、食事スタートも遅くなるし、個人的に無理に祝辞って入れない方がいいと思うので(小さい頃からかわいがってもらってどーしてもこのおじさんにというのなら別ですが)私の一押しはこれ 二人の紹介の後、すぐケーキ入刃、そして乾杯にして(つまり主賓としてのスピーチは無し)乾杯を新婦の上司にする。 司会コメント『皆様とともに乾杯を執り行います。乾杯のご発声は・・・ ○○様にお願いします。尚、まず始めに○○様よりお祝いのお言葉を頂こいその後ご起立頂き・・・』つまり乾杯の時に ちゃんと考えてきたスピーチしてもらってそれからみんなで起立して かんぱーい となる。 そーすれば新婦の上司も張り切っている分、乾杯まで出来てごきげん。 食事までの時間も短縮できるしみんなご機嫌のはず。 その時は、事前に新婦の上司に 新婦の地元でやるので新郎側が来られないから だから こーいう風になります。と両家のバランスが、というようなことをいえばOKです。本人はよーするにちゃんと食事スタート前にすれば納得します。 あと考えられることとしては、ちょっと失礼なこと聞きますが、 ●新郎のお父さんはその結婚、賛成してますか? ●同じく、新郎のお父さん 新婦の地元でやること納得していますか? もしどちらか当てはまれば、お父さんの気のすむようにしてあげたほうが後々いいかもしれません。不満があるとあの時・・・と一生言われて損ですから。 ちょっとあまり まとまりがなくてすみません 実は明日昼から仕事で披露宴の司会なのでもう寝なくちゃとあせりつつ回答しているのでご容赦下さいませ。 披露宴は二人が主役なのですが、やはりご両家のということもあり、出席者や両家を取り巻くいろいろな事情により、どうするのが一番かが変わってきます。あとはいい司会者に当たるよう心から祈っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanachin
  • ベストアンサー率38% (115/298)
回答No.3

こんにちは(^o^)丿 ご結婚おめでとうございます。 私の結婚式では旦那の叔父さんに乾杯の音頭をとってもらいました。 「本日はおめでとうございます!ただ今ご紹介頂きました○○の叔父の■■と申します。○○君、hanachinさん本当におめでとう!今日から新しい人生のスタートです2人で力を合わせて頑張って下さい・・・(全部は覚えてないのですが)」とだけ言ってたと思います。 乾杯の時ってみんな起立しているのでなるべく簡単に、思いのこもった一言だけを言って『かんぱ~い!』ってなるパターンが多いように思います。 rikisakuraiさんの場合、主賓が1名だけなのでしたら最初に彼女の上司に主賓の挨拶をして頂いてその後乾杯・・という順序でも良いのではと思います。 以前出た友人の結婚式で旦那さんが式の前突然リストラに合い上司を呼ぶ事が出来ずお兄さんが乾杯の音頭を取って主賓は彼女の上司1人だけ・・という式に出席した事があります。 その時は主賓の方に挨拶をしてもらい、お兄さんが弟に向けて短い激励の言葉を言って乾杯!となった事がありましたがとても良かったです。 あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.2

新郎側・新婦側にこだわらず、彼女の上司を乾杯前スピーチにして、そのまま食事開始。そのまましばらく食事にして、お色直し後にスピーチというか小さいころのエピソードとしておじさんスピーチにすれば場も和んでいるし楽しいと思います。 乾杯前にスピーチが続いても、みんな退屈するだけですし、乾杯直後はご飯に夢中で誰も聞いてないだろうしってことで、乾杯前1組、ご飯が進んだころにおじさんということでどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴の主賓

    結婚式の主賓について悩んでいます。 彼側は会社の 支社長、部長、課長を招待していて、 支社長を主賓にと考えています。 わたしは会社の慣習で会社関係を招待せず、 親族、高校の部活の恩師、友人を招待しています。 格をあわせること、乾杯前のスピーチは短いほうがいいと聞きました。 彼の支社長に両家の主賓としてスピーチ、 私側の恩師に乾杯の挨拶をお願いするのはおかしいでしょうか。

  • 披露宴でのスピーチ

    ご教示いただきたく、投稿させていただきました。 この度、従兄弟の披露宴に出席することとなりました。 それで、従兄弟からスピーチを頼まれました。 友人の披露宴では数回スピーチをしたことはあるのですが、 今回は従兄弟と言うこともあり、話す内容に悩んでおります。 1、親族としては叔父等が居る中でのスピーチになります 2、一応、親族スピーチとなるようです 本人には叔父等にスピーチしてもらえば?と話はしたのですが。 今、考えているのは、親族としてのスピーチではなく、従兄弟として 話しても良いのか?と言うことです。 本、ネットなので調べていると、親族スピーチの話し方等のアドバイスはあるのですが 叔父等が列席する中、親族代表みたいなスピーチをしても良いものなのか? また、それをした方が良いのか? など、色々と悩んでおります。 何か良いアドバイスが戴ければと思っております。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 披露宴での主賓の挨拶は誰が・・・

    37歳の主婦です。5月に結婚する従姉妹(27歳)の主賓の挨拶を頼まれました。結婚後すぐに退職するので会社の人は誰もよんでないそうです。出席者は友人・親族。新郎側は、会社の上司が挨拶するそです。私では、どうかと思うんですよね・・・頼まれたことは嬉しいのですが、ちょっと主賓という立場では。ほかのスピーチだったら即OKなんですけどね。伯父さんがいるのでその人が適任だと思うのですが、「近すぎるから」という理由で断られたそうです。実際私も断りたいのですが、主賓の挨拶って、どういう立場の人が適任なんでしょう?

  • 主賓のスピーチについて

    度々の質問で申し訳ございません。新郎・新婦の主賓をそれぞれ決めたのですが、実際の披露宴の流れとして、まず新郎の主賓(会社の上司)にスピーチをいただき、その後新婦の主賓(会社の上司)に乾杯の音頭を取っていただくという段取りを考えております。新婦の主賓からは乾杯の音頭の中で簡単なスピーチをいただければと考えておりますが、この流れで問題ないでしょうか。やはり双方の主賓にスピーチをいただき、乾杯の音頭は別の方にお願いしないとまずいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 主賓の人数が多い・・・スピーチはどうすれば?

    来年3月に挙式予定のものです。まだ式場で具体的な打ち合わせは始まっていませんが、相談させてください。 悩んでいるのは、主賓が多すぎるため、スピーチをお願いする人数が多くなってしまうことについてです。 現時点で、彼側の主賓は3人です。彼の父親が会社の役員であるため(しかも彼も父親と同じ会社に勤務)、彼の勤め先の会社社長、系列会社の社長の計二人と、彼が卒業した大学院の教授一人です。 それに対し、私の主賓は元勤務先の営業部長一人と高校の恩師の2人です。 両家とも、「主賓の方には、せっかく来てくださるからには、スピーチ(もしくは乾杯)をして頂かなければ・・・。」という考えです。 私は、高校の恩師にはぜひスピーチをして頂きたいので、すでにスピーチのお願いをしてあります。なので、恩師のスピーチを省くわけにはいきません。 でも、恩師がスピーチをして、私の上司がしないのも違和感がある。と母に言われました。 ただ、そうなるとスピーチだけで5人もいて、ゲストも退屈してしまうと思います。 また、式の後半にデザートビュッフェを行うのでそこに時間を費やしたいのと、歓談に時間を割きたいというのがあるため、やはりスピーチが邪魔というか・・・。 他に考えている演出は、 ・余興(友人によるピアノ演奏) ・キャンドルサービス ・お色直し(新郎新婦とも)1回 ・プロフィールビデオ ・ケーキカット(できればファーストバイトも) です。 私と彼とで考えた案としては、 (1)予め、スピーチは短く済ませてもらえるようお願いする。(持ち時間5分でお願いします。とか。) (2)披露宴中の進行を、主賓挨拶二人→乾杯の音頭(主賓の誰か)→歓談中に挨拶:主賓二人(歓談で、ザワついてしまうのはしょうがないとする。) という流れで行う。 (1)と(2)を組み合わせればいいのではないかということです。 ただ、持ち時間5分でも約30分は費やすことになるんですよね・・。 彼側の主賓に社長が二人もいるので、さすがに社長に挨拶を貰わないわけにはいかないです。 自分の思い描いていたアットホームなイメージではなく、彼の会社関係の人が30人近く来ることになる(彼の父親の好意で、色んな方に声をかけている模様)ので、堅苦しい感じになって他のゲストが楽しめないのではと、打ち合わせを始める前から憂鬱になっています。 何かスピーチ時間を削減もしくは調整するいい方法はないでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 主賓なしの披露宴について

    披露宴の主賓挨拶・乾杯について はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。 私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。 そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。 さらにスピーチはあまり得意ではない。 もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。 スピーチは苦手ではなさそう。 さらに新婦側は主賓になるような人がいません。 私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、 A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。 この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか? (新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談) 個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。 挨拶結構聞いていない人が多いですし。。 皆様ご意見お待ちしております。 ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。

  • 披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするか

    披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするかについて悩んでいます。 主賓のスピーチは,(1)新郎側 (2)新婦側の順番で乾杯の音頭を来賓代表でどなたかにお願いするのが一般的だと思っているのですが,彼(新郎)は,わざわざ乾杯の音頭をとるためにスピーチとは別の人にお願いしなくてもいいのではないか,と言っており, 【案1】 (1)新婦側主賓スピーチ (2)新郎側主賓スピーチ&乾杯の音頭 で良いのではないか,と言っております。 しかし,新婦側のスピーチを先にすることに少々抵抗があり,それなら 【案2】 (1)新郎側主賓スピーチ (2)新婦側主賓スピーチ&乾杯の音頭 の方がいいのではないかと思います。 しかし,【案2】の順番では,新郎側主賓を差し置いて新婦側主賓にスピーチ&乾杯の音頭をしていただいても良いものか悩むところでもあります。 実際,【案1】と【案2】では,どちらが失礼のない対応なのでしょうか。 もしくは,いずれもありえない,またはもっとよい方法がありましたらアドバイスくださいますと幸いです。 結婚式は4月に行う予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 主賓について。常識ないので教えて下さい。

    今年式を挙げるのですが、私乾杯前の挨拶が長くなるのがとても嫌いなので、 (1)主賓は彼の上司1人(乾杯兼ねる) (2)彼の友人のスピーチ(余興も兼ねて) 私は会社の人を呼ばないので、 (3)友人のスピーチ(余興兼ねて)。 スピーチがない分、時間があるので、その時間はみんなで写真撮ったり、私達が招待客にお酌しに行く。 でいいと思っていたのですが、 「主賓の居ない結婚式は情けない。」との声があり、 そこで始めて”そーなんだぁぁ”なんて調子なんですけど、常識から言って主賓は乾杯前に挨拶ってあたりまえなんですか?

  • 主賓なし・乾杯前のスピーチを新婦の父がやってもよい?

    いつもお世話になっております。 2ヶ月後に挙式と披露宴を迎えており、 親戚のみで、彼側50名+私側10名で進めています。 【いきさつ】 彼の出身地で行いますので、 私からは両親兄弟+叔父叔母のみ出席、 乾杯前の挨拶を 親族のみで主賓が居ませんので、 各両家の叔父に頼みました。 【新婦側のトラブル発生】 しかし、私の父が、私の叔父とでトラブルが発生したため 式には来させない、というのです。 仕方なく叔父叔母は抜きで両親兄弟のみの出席となりました。 【スピーチ代役について】 そこで父が、「乾杯前のスピーチは俺がやる!」というのです。 しかし、普通、新婦の父がこの場でスピーチというのは変ですよね・・・? 長男である兄に頼むのが妥当でしょうか。 兄弟がスピーチ、というのも変でしょうか。 この場合、新郎の叔父のみのスピーチにしたほうがよいでしょうか・・・ よくわからないことばかりで恐縮ですが、 経験者の方でおわかりになればお教えいただけないでしょうか。 お手数おかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の主賓の扱い

    次の土曜日に披露宴の予定で、取り急ぎ質問です。 1.式場の担当者から「新婦の伯父の乾杯」の後、新郎新婦がテーブルをまわり、場が和んでから「夫の上司の主賓の挨拶」という進行にしようと言われました。 遠方から来る上司のために披露宴は午後2時すぎから始まります。乾杯を先にしたほうが皆空腹のまま待たされなくて済むので良いとは思いますが、夫は上司に失礼にならないか心配しています。どうなのでしょうか。 2.遠方から来る上司5人には往復の新幹線のチケットを前もって渡しました。それ以外に主賓にお車代としての御礼はお渡しするものでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マンションのベランダで花を置く場合、花びらが枯れて飛び散り、隣の部屋のベランダに入って行く可能性がある。
  • ベランダに花を置くことで、隣の部屋の住民とのトラブルが生じる可能性があるため注意が必要である。
  • 花がベランダの溝に行き、溝の掃除が大変になる場合もあり、ベランダに花を置くことは避けた方が良い場合もある。
回答を見る

専門家に質問してみよう