- ベストアンサー
主賓のいない披露宴のスピーチ
4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚式にルールなんてありませんよ。愛し合った二人と、祝福してくれる方々、お祝いの言葉、それだけです。 私たちは歌っちゃいました!うちの妹は彼と司会してお酒ついでまわってた~^^; お式の時って周りの訳知りさん達が色々言いたがります。そんな事に惑わされず、二人が一番良いように花嫁さんが幸せ感じられるようになさるのが一番です。周りに認めてもらうという お披露目の席でもありますが、あまり堅苦しく考えなくても良いのでは?
その他の回答 (3)
- mappy-7
- ベストアンサー率50% (20/40)
披露宴の司会をしています。もし近くなら私がやってあげたいくらいです。 最近の披露宴はいろんなケースがあるので多少はお役に立てるかもしれません。もし私が司会者で相談されたら・・・と思いアドバイスします。 1)主賓で新郎側、おじさんを頼んでも全然おかしくありません。終盤は一番いいところなのでそんなところでおじさんが登場してもだれも聞いていませんし、流れがだいなし。早めにやってもらってあとは友人などにするのが一番です。 でも・・・彼女の実家が地方の田舎の方ならおじさんが乾杯前なんて、と思われることもあるかも。若い人や都会はあまり気にしませんが。出席者も親戚がメインか友人が中心かというのにもよります。 親戚が多いならお父さん的に親戚が乾杯前?と思うかもしれません。 話は変わりますが、ところでお金は誰が出してますか? もしお父さんが出しているならお父さんの意見も聞かなくてはいけません。 2)司会はプロですか? 主賓を新婦側一名にして、司会がコメント入れる時に、新郎は一生に一度の披露宴ぜひ新婦の地元で挙げたい=よーするに新婦を立てて新婦の地元でやるから新郎側は遠くてこられないんだよ と言ってもらう。 そしてその際に、新郎側として会社からの上司の祝電を・・・といって読み上げるか どうせわからないんだから適当に祝辞作って1・2分紹介してもらう そして新婦側のスピーチにすれば、問題なし。 3)でもさ、食事スタートも遅くなるし、個人的に無理に祝辞って入れない方がいいと思うので(小さい頃からかわいがってもらってどーしてもこのおじさんにというのなら別ですが)私の一押しはこれ 二人の紹介の後、すぐケーキ入刃、そして乾杯にして(つまり主賓としてのスピーチは無し)乾杯を新婦の上司にする。 司会コメント『皆様とともに乾杯を執り行います。乾杯のご発声は・・・ ○○様にお願いします。尚、まず始めに○○様よりお祝いのお言葉を頂こいその後ご起立頂き・・・』つまり乾杯の時に ちゃんと考えてきたスピーチしてもらってそれからみんなで起立して かんぱーい となる。 そーすれば新婦の上司も張り切っている分、乾杯まで出来てごきげん。 食事までの時間も短縮できるしみんなご機嫌のはず。 その時は、事前に新婦の上司に 新婦の地元でやるので新郎側が来られないから だから こーいう風になります。と両家のバランスが、というようなことをいえばOKです。本人はよーするにちゃんと食事スタート前にすれば納得します。 あと考えられることとしては、ちょっと失礼なこと聞きますが、 ●新郎のお父さんはその結婚、賛成してますか? ●同じく、新郎のお父さん 新婦の地元でやること納得していますか? もしどちらか当てはまれば、お父さんの気のすむようにしてあげたほうが後々いいかもしれません。不満があるとあの時・・・と一生言われて損ですから。 ちょっとあまり まとまりがなくてすみません 実は明日昼から仕事で披露宴の司会なのでもう寝なくちゃとあせりつつ回答しているのでご容赦下さいませ。 披露宴は二人が主役なのですが、やはりご両家のということもあり、出席者や両家を取り巻くいろいろな事情により、どうするのが一番かが変わってきます。あとはいい司会者に当たるよう心から祈っております。
- hanachin
- ベストアンサー率38% (115/298)
こんにちは(^o^)丿 ご結婚おめでとうございます。 私の結婚式では旦那の叔父さんに乾杯の音頭をとってもらいました。 「本日はおめでとうございます!ただ今ご紹介頂きました○○の叔父の■■と申します。○○君、hanachinさん本当におめでとう!今日から新しい人生のスタートです2人で力を合わせて頑張って下さい・・・(全部は覚えてないのですが)」とだけ言ってたと思います。 乾杯の時ってみんな起立しているのでなるべく簡単に、思いのこもった一言だけを言って『かんぱ~い!』ってなるパターンが多いように思います。 rikisakuraiさんの場合、主賓が1名だけなのでしたら最初に彼女の上司に主賓の挨拶をして頂いてその後乾杯・・という順序でも良いのではと思います。 以前出た友人の結婚式で旦那さんが式の前突然リストラに合い上司を呼ぶ事が出来ずお兄さんが乾杯の音頭を取って主賓は彼女の上司1人だけ・・という式に出席した事があります。 その時は主賓の方に挨拶をしてもらい、お兄さんが弟に向けて短い激励の言葉を言って乾杯!となった事がありましたがとても良かったです。 あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。
新郎側・新婦側にこだわらず、彼女の上司を乾杯前スピーチにして、そのまま食事開始。そのまましばらく食事にして、お色直し後にスピーチというか小さいころのエピソードとしておじさんスピーチにすれば場も和んでいるし楽しいと思います。 乾杯前にスピーチが続いても、みんな退屈するだけですし、乾杯直後はご飯に夢中で誰も聞いてないだろうしってことで、乾杯前1組、ご飯が進んだころにおじさんということでどうでしょうか。