• ベストアンサー

披露宴のスピーチに関して

披露宴のスピーチに関して分からない点があるので教えてください。。 昨日、ホテルの担当の方と話をしたんですが、披露宴は ・主賓(新郎・新婦) ・乾杯(新郎) ・スピーチ(新郎・新婦の会社の上司か親戚) ・友人代表スピーチ(新郎・新婦) で、新郎4人、新婦は3人スピーチお願いしてくださいね。 と言われたんですが、私はてっきり、スピーチは主賓・乾杯・友人代表だけだと思っていたので、2回目の親族か会社の人のスピーチがあるなんて全然知りませんでした。。 私の場合、2回目のスピーチは両親が離婚していて両家が犬猿の仲なので、どちらかの親族に。。。という訳にはいきません。 主賓に会社の社長・2回目のスピーチに会社の直属の上司という形もとれなくはないですが、対して大差ない内容になりそうで、、、(小さい会社なので同僚は数少なく、しかもその時期は東京に行っているので行けないと出席自体断られました) 自分が出席する側として考えると、そう、会社の人のスピーチばかり4人も(彼側は友人代表以外、会社関係になるそうです)出てきてもなぁ。。。 内容もきっと皆そんな違う事は言わないだろうし、それだったら2回目のスピーチを私側だけか、両方やめて、リレースピーチや招待状の返信はがきにエピソードを書いてもらってそれを司会者に読んでもらうというような、皆が楽しめそうな内容に変えた方がいいと思うのですが、会場が格式あるホテルのため、彼はあまりベーシックなものから離れるのはどうか?スピーチはやはり言われたとおりにした方がいいのではないかと言います。 私達は会社関係・親戚・友人がほぼ均等の割合で約80名での披露宴を予定しています。 とても今、この件で頭が痛いのでどうかご助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.1

会場の人が挙げたのはあくまで「例」であり、 どのような場合もこのようにしろ、ということではありませんよ。 人にはいろんな事情がありますから、無理そうならその場で 「こう言うのはどうですかね?」と相談しましょう。 後日でも良いですが、お互い時間が余計に掛かっちゃいますからね。 しかし、スピーチ7人は多いですねー。 余興を入れる時間がないんじゃないですか? 正直、聞いている方も苦痛だと思いますが・・・。 私個人としては、スピーチは(新郎新婦本人除いて)多くて4人まで?と思います。 (これ以上だと、ネタがかぶる可能性あり) この辺は、彼やご両親ともよく相談してくださいね。 ちなみにリレースピーチは、話し好きの人なら良いですが、 そうでなければかなり辛いようですよ。 話し好きの人何人かピックアップして事前にお願いしておくと良いと思います。 エピソードも、結構思いつかないかも・・・。 余興の一つと捉えて、何か他にも考えると良いですね。 格式のあるホテルと言うことで、ご両親も形式にこだわる方なのでしょうか。 もしそうなら、「こだわりの強い方に合わせるのが楽」ということも あります。 一人で考え込まず、周りの意見もドンドン聞いて下さいね!

erieri6_6
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やはりスピーチ7人て多いんですねー。 ゼクシィとか見ても、「スピーチ」とだけ書いているだけで、内訳がわからなかったので、助かりました。 まだまだプログラムの話なんてまだまだ先だと思っていたので、余興も今のところ、上記にあげたもの以外で変わりになるようなものは全然思いつかないので、またアドバイスいただけたらうれしいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#224892
noname#224892
回答No.4

再度登場kumaloveです。 まだ締め切られていないので、スピーチの代わりとなるようなものをさがしていらっしゃるのかなと思い再度アドバイスさせて頂きますね。 スピーチの数を減らすといっても、7人から0人になるわけではないですよね、もちろん。5人にスピーチを読んで頂いてもそんなに時間があまるわけではないと思います。余興は余興で考えていたでしょうからスピーチの数を2人減らしたからといって何か時間の埋め合わせをしないと!!と、そこまで考えなくていいと思いますよ。 逆に言えば、催し物があればあるほどerieri6_6さんのお友達が高砂まで来て写真を撮る等の時間がなくなってしまうと思うので、何もない時間というのもそれなりに必要だと思います。 時間を気にしての披露宴であれば、余興・スピーチを少なめにして多少の時間がおしても他の時間を削ることがないようにスケジュールを組んだ方がいいと思いますよ。余興をたくさんお願いするとまたそれに時間がかかってしまうこともありますから注意して下さいね。まずは、担当者の方とじっくり相談されることをお勧めします。ストレスをためない程度に頑張ってくださいね!!

erieri6_6
質問者

お礼

再びありがとうございます。 確かにゲストの方とのふれあう時間も欲しいとは考えていたので、余裕のあるプログラムも必要ですよね。 彼氏と担当の方に一度相談してみます。 ありがとうございました。

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 披露宴の内容を決めるのって、細かい点までいろいろあって頭の痛い問題は早く解決したいものですね。 私も、最後の1ヶ月は色々と決め事が多くて、披露宴まで体力・精神力が持たないかと思ったほどです(苦笑) 新郎・新婦の会社の上司か親戚のスピーチは不要だと私も思いますし、こんなにスピーチをする人が多すぎると、せっかくの披露宴も興ざめてしまうんじゃないかな?と感じます。 格式ある式場であっても、一生に一度の披露宴ですし、質問者さんが言われるように、出席してくれた方皆さんが楽しんで帰ってもらえる披露宴が、一番だと思いますので、スピーチ以外の内容の方が良いと思いますよ。 あと、披露宴でのスピーチ時間を5分/人と勘定するのが一般的ですが、中には10分近くも話をする方も居ますので、進行を決める時には余裕をもった中身を決めた方が良いですよ。 特に、その日の最終組じゃない場合には、次の披露宴の準備で最後は慌てた感じで披露宴を終わらされてしまうような披露宴も中にはありますから。 決め事が多くて大変だと思いますが、その苦労が当日すごく想い出に残る披露宴になります。 頑張ってください♪

erieri6_6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、もう気疲れしすぎてヤバイ状態です(^^;) 私の挙式予定日は1年で1・2を争うピーク日らしいので、時間きっちりに終わるようにとずっと念をおされています。 だったら、やはりスピーチを減らして少しでも皆で楽しめる余興を考えた方がいいかもですね。。 がんばって彼&彼親を説得してみます。 ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.2

まずはご結婚おめでとうございます。 私も今秋の披露宴に向けて準備中です。なかなか大変ですよね、結婚準備も。でもお互いいい式になる為にも頑張りましょう!! さてスピーチについてですが、格式ある会場とはいえ80名の招待客に対して7人のスピーチってちょっと多くないですか?なんだかスピーチだけで前半終わっちゃいそうな勢いですよね。でも彼が言うように、格式あるホテルだからベーシックにしたほうがっていうのも分かります!! だけどやっぱり会場のためにやる結婚式ではなくて、erieri6_6 さんと婚約者の方のためのお式なのですから自分達がどう思うのかが一番大事だと思いますよ。 やはり、たくさんの方にスピーチをして頂かないと!と思うのならそれがいいでしょうし、列席者の方のことを考えてももう少し和やかな式になるようにスピーチは少なめにと考えるなら式場担当者に相談すればなんとでもなることだと思います。 私の場合は、スピーチだらけの結婚式は自分が出てもつまらないしスピーチをお願いするような人があまりいないので主賓挨拶は彼の上司に、乾杯挨拶は私の方で誰か(会社関係は呼ばないつもりなので)、後は友人代表をそれぞれの親友にお願いするつもりなので合計4名です。最初は私の担当の方も「主賓挨拶がここで2名ですね・・・」みたいにおしゃっていましたが「主賓1名、乾杯1名でもいいですか?」と相談したら即答で「大丈夫ですよ」と言ってくれましたよ。(乾杯前に少し挨拶をしてもらう予定ではいます)今までの結婚式でも主賓2名に乾杯挨拶1名、友人代表挨拶2名の5名が多かったですね。 その地域の風習などもあるでしょうから断言できるようなことではありませんが、お二人でよく話し合われて、会場担当の方にも相談されてみてはいかがでしょうか。頑張ってくださいね!!

erieri6_6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の想像していた人数もkumaloveさんがおっしゃっているのと同じ計5人でした。 余興でも皆が楽しめるかどうかは余興次第だと思いますが、スピーチを減らして余興にシフトチェンジできるように、次は余興のよさそうなのを考えてみます。 私も秋挙式なのでお互い秋に向けてがんばりましょうね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴乾杯は誰に頼めばいいのでしょうか?

    今秋に結婚する予定の者です。披露宴の乾杯について質問させていただきます。新郎側は会社・親戚に出席していただくのですが新婦側は友人と親戚のみで主賓がおりません。新郎会社関係の方に祝辞を依頼し、乾杯は新婦親族に依頼しようかと思っていたのですが式場の担当に友人を差し置いて親族が乾杯するのは避けたほうが良いと言われました。しかし、インターネットで調べてみると乾杯を親族に頼んでも失礼ではない感じでした。友人と親族だったらどちらを優先させたほうがいいのでしょう?また、新郎側の親族に依頼するのはどうなんでしょう?式場の人は新婦側から誰も誰も代表を出さないのは良くないと仰ってました。友人のスピーチとか余興は新婦側でやるのですがそれだけじゃよくないのでしょうか・・・。 ご回答いただける方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 披露宴でのスピーチ回数について

    24歳女性です。 披露宴でのスピーチについてですが、全体で何回くらいが少なくも多くもない回数でしょうか。 今のところスピーチを頼む事になりそうな方は全部で4人です。 (新郎側:主賓と友人のスピーチ、新婦側:主賓と恩師のスピーチ) 新郎側、新婦側でバランスを取ることを考えると、 どちらも主賓と友人に頼むのが適切と思いますが、私はどうしても恩師にはスピーチを頼みたいです。 そこで下記の3点について迷っています。 (1)披露宴進行の中で、新郎側の友人スピーチと、新婦側の恩師のスピーチが並列しているのは恩師に失礼でしょうか。 (2)新婦側で友人のスピーチがないのは変でしょうか。 (3)新婦側で友人スピーチを増やした場合、新郎側とバランスがとれません。(新郎側が多いなら良いと思いますが) かといって、新郎側で無理に増やして人数的にバランスを取っても、結果スピーチが多くなり、ゲストは退屈するでしょうし、スピーチいただく方にも悪いと思います。 なにか良い策はありませんでしょうか。

  • 披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするか

    披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするかについて悩んでいます。 主賓のスピーチは,(1)新郎側 (2)新婦側の順番で乾杯の音頭を来賓代表でどなたかにお願いするのが一般的だと思っているのですが,彼(新郎)は,わざわざ乾杯の音頭をとるためにスピーチとは別の人にお願いしなくてもいいのではないか,と言っており, 【案1】 (1)新婦側主賓スピーチ (2)新郎側主賓スピーチ&乾杯の音頭 で良いのではないか,と言っております。 しかし,新婦側のスピーチを先にすることに少々抵抗があり,それなら 【案2】 (1)新郎側主賓スピーチ (2)新婦側主賓スピーチ&乾杯の音頭 の方がいいのではないかと思います。 しかし,【案2】の順番では,新郎側主賓を差し置いて新婦側主賓にスピーチ&乾杯の音頭をしていただいても良いものか悩むところでもあります。 実際,【案1】と【案2】では,どちらが失礼のない対応なのでしょうか。 もしくは,いずれもありえない,またはもっとよい方法がありましたらアドバイスくださいますと幸いです。 結婚式は4月に行う予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 披露宴の乾杯とスピーチ

    2週間後に結婚式と披露宴を控えているものです。披露宴を2部制にし一部を親族、2部を友人、会社の人を招待します。悩んでいるのは2部の披露宴の乾杯の音頭とスピーチで、参加するのはほとんど友人と会社の同僚、3人だけ私の上司が出席します。新婦の会社の人は招待していません。そこで乾杯の音頭と祝辞を上司にお願いし、スピーチを僕と新婦のそれぞれの友人にお願いしています。これは上司に対して失礼でしょうか? プランナーの人と決めたのですが少し不安になってきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • 主賓なしの披露宴について

    披露宴の主賓挨拶・乾杯について はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。 私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。 そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。 さらにスピーチはあまり得意ではない。 もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。 スピーチは苦手ではなさそう。 さらに新婦側は主賓になるような人がいません。 私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、 A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。 この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか? (新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談) 個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。 挨拶結構聞いていない人が多いですし。。 皆様ご意見お待ちしております。 ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。

  • 披露宴での主賓の有無、乾杯の音頭、スピーチについて

    披露宴で主賓を立てるべきなのか、また、乾杯の発声と来賓のスピーチを誰にお願いする方について悩んでいます。(長文です) 招待客の内訳はざっと以下の人数です。 新郎> 親族10人 会社20人 友人10人 新婦> 親族10人 会社2~3人 友人30人 私(新婦)の勤務先は社員数名の個人オフィスですが、「会社」の招待客の中には肩書き上は「社長」という立場の方が含まれています。 新郎の会社関係は社長は呼んではおりませんが新郎の部署の部長クラスはご招待しています。ただし中規模で堅苦しくない業種の会社なので、新郎の方から、会社関係は新郎の上も下もみんな「仲間」という意識の元でご招待したい旨はその方にもお伝えしています。 ちなみに新郎の会社関係が多いのは、私も数年前まで新郎の会社で働いており、新郎側のゲストは全員よく知っていて私たちの関係を見守ってきてくださった方々だからです。 そこで質問ですが Q1、お互い「会社」関係は義理ではなく、本当に結婚を祝って欲しい方しか呼んでいませんので、いわゆる「主賓」という立場の方は特に決めたくないと思っています。こういった考え方は大丈夫でしょうか? (招待状は私たちの名前でお送りします。親たちからも基本的にはあなたたちの好きなようにしなさいと言われています) Q2、念のためお聞きしたいのですが、いわゆる主賓をもうけて形式を重視するなら、私たちの場合どなたに来賓スピーチ、乾杯をお願いすることになりますでしょうか。 Q3、Q1のとおり「主賓」を決めず、できるだけ乾杯前のスピーチは少なくしたい(みんな酒好きなので「お預け状態」になるのを避けたい)私たちとしては、 司会者による新郎新婦の紹介のあと、 乾杯の発声と軽いスピーチを新婦側の社長(50代女性)にお願いし、祝宴が始まってから来賓代表のスピーチ(1名のみ)として私たち2人を最もよく知る新郎の上司(部長よりも下の立場の方)にお願いしたいと思っているのですが、この人選はゲストから見て「エッ~!?」とは思われないでしょうか? みなさんのご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴で余興と友人スピーチのバランスについて

    結婚式を2ヶ月後に控え、披露宴のプログラムについて悩んでおります。 ウエディングドレスから色内掛けにお色直しをし、2時間半ほどの披露宴になると思います。 主賓挨拶、乾杯、テーブルフォトサービス、中座、お色直し再入場 ・・・とここまでごく一般的な感じで進んできますが、 余興・スピーチ等をどれくらい盛り込んでいこうかと悩んでいます。 「両家友人からそれぞれスピーチ」、「両家友人それぞれ余興(歌とか?)」といった、 計4つの演目を行うのは多いでしょうか? また、新郎友人からは歌とかの余興を、新婦友人からはスピーチを、 といった計2つの演目はバランスがおかしいでしょうか? 新婦側がスピーチならば新郎側もスピーチをしてもらう必要があるのかしら・・・。私(新婦側)が依頼できる友人は一組(3人)しかいません。 なので、スピーチも余興も頼むわけにいかないので、スピーチか、余興かどちらかになると思うんです。 計2つだとやっぱり少ないでしょうか・・? とりとめのない文章で申し訳ないのですが、 お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 主賓のスピーチについて

    度々の質問で申し訳ございません。新郎・新婦の主賓をそれぞれ決めたのですが、実際の披露宴の流れとして、まず新郎の主賓(会社の上司)にスピーチをいただき、その後新婦の主賓(会社の上司)に乾杯の音頭を取っていただくという段取りを考えております。新婦の主賓からは乾杯の音頭の中で簡単なスピーチをいただければと考えておりますが、この流れで問題ないでしょうか。やはり双方の主賓にスピーチをいただき、乾杯の音頭は別の方にお願いしないとまずいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 披露宴でのスピーチ

    ご教示いただきたく、投稿させていただきました。 この度、従兄弟の披露宴に出席することとなりました。 それで、従兄弟からスピーチを頼まれました。 友人の披露宴では数回スピーチをしたことはあるのですが、 今回は従兄弟と言うこともあり、話す内容に悩んでおります。 1、親族としては叔父等が居る中でのスピーチになります 2、一応、親族スピーチとなるようです 本人には叔父等にスピーチしてもらえば?と話はしたのですが。 今、考えているのは、親族としてのスピーチではなく、従兄弟として 話しても良いのか?と言うことです。 本、ネットなので調べていると、親族スピーチの話し方等のアドバイスはあるのですが 叔父等が列席する中、親族代表みたいなスピーチをしても良いものなのか? また、それをした方が良いのか? など、色々と悩んでおります。 何か良いアドバイスが戴ければと思っております。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう