- ベストアンサー
主賓について。常識ないので教えて下さい。
今年式を挙げるのですが、私乾杯前の挨拶が長くなるのがとても嫌いなので、 (1)主賓は彼の上司1人(乾杯兼ねる) (2)彼の友人のスピーチ(余興も兼ねて) 私は会社の人を呼ばないので、 (3)友人のスピーチ(余興兼ねて)。 スピーチがない分、時間があるので、その時間はみんなで写真撮ったり、私達が招待客にお酌しに行く。 でいいと思っていたのですが、 「主賓の居ない結婚式は情けない。」との声があり、 そこで始めて”そーなんだぁぁ”なんて調子なんですけど、常識から言って主賓は乾杯前に挨拶ってあたりまえなんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- GROOVIN
- ベストアンサー率34% (11/32)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
- cococoririri
- ベストアンサー率20% (9/44)
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
関連するQ&A
- 披露宴の主賓祝辞等について
友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 主賓のいない披露宴のスピーチ
4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 主賓問題:本来主賓になって欲しい人と、それほど親しくない会社の上司
披露宴を予定しています。 昔お世話になった今は違う会社のAさん(45歳)に主賓として来ていただいて スピーチもいただきたいのですが、 自分が勤めている会社の本部長クラスのBさん(55歳)もご招待する予定で、 そうすると常識的にBさんが主賓となり、 主賓スピーチもBさんということになってしまい困っています。 乾杯の音頭は、昔お世話になった今は違う会社のCさん(60歳)に お願いしているため、乾杯をAさんにお願いすることもできません。 Bさんを差し置いてAさんに主賓になってもらうわけにもいかず、 このような場合、どのような対処法がありますでしょうか。 (いっそのことBさんをご招待しないという選択もありますが・・・) よくある来賓挨拶タイムというのは設けず、 各テーブル1人ずつ1分スピーチをお願いする予定のため、 そこで本来主賓になっていただきたいAさんに他の来賓と同じく 1分だけ話していただくというのも、時間が短いように思っています。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 主賓の方などへのお礼について
主賓の方などへのお礼について 披露宴で主賓の方にご挨拶をいただいたお礼の費用負担について質問です。 披露宴の費用はドレス代、タキシード代はすべて新郎・新婦それぞれで負担。 他は招待する人数で比率を決めて負担します。 いただいたご祝儀はそれぞれで収めます。 遠方からのゲストへのお車代はそれぞれ招待する方(新郎か新婦)が負担することになりました。 スピーチを頼んだ友人へのお礼等もそれぞれで負担します。 司会の方、カメラマンの方などへは両家で負担です。 質問は、主賓の方、乾杯の挨拶の方へのお礼です。 ともに、新郎のゲストで上司の方にお願いしてあります。 新郎はこれに関しては両家で負担と考えているようです。 友人等のスピーチのお礼はそれぞれなのに、主賓と乾杯の挨拶は両家で負担というのは普通ですか? 二人のためにご挨拶をいただくから、両家で負担と考えるのでしょうか???
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 主賓のスピーチについて
度々の質問で申し訳ございません。新郎・新婦の主賓をそれぞれ決めたのですが、実際の披露宴の流れとして、まず新郎の主賓(会社の上司)にスピーチをいただき、その後新婦の主賓(会社の上司)に乾杯の音頭を取っていただくという段取りを考えております。新婦の主賓からは乾杯の音頭の中で簡単なスピーチをいただければと考えておりますが、この流れで問題ないでしょうか。やはり双方の主賓にスピーチをいただき、乾杯の音頭は別の方にお願いしないとまずいでしょうか。アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 主賓挨拶や乾杯の音頭について
秋頃に、12時半からの披露宴を予定しています。 いろいろ考えましたが、主賓としての挨拶をなくしても大丈夫ですか? 新郎側は、前の会社の後輩2人がそれぞれに祝辞?スピーチ?をしてくれることになっています。プラス、友人の余興があります。 私のほうは、友人グループの余興と、職場の先輩と新婦による琴の演奏があり、それぞれに祝辞を頂くと、あえて他の方からのスピーチはなくてもいいかな。と思っています。 新郎側の招待客は☆親戚・前の会社の人・友人 新婦側は☆友人・親戚・現在の会社(主任や所長)の順に多いです。 ポイントは、彼のほうに主賓がいない為、私のほうも主賓扱いの方はなしにしたいんです。 今は2人とも仕事を変わっていますが、以前は3年以上同じ会社で働いていました。なので、私たちを知っているのは彼の後輩2人と、その人の恋人であり私の同僚だった女の子の3人です。 そこで考えたのが、 彼の後輩による2人への祝辞 乾杯(誰が適任?) 食事を取りながら、もう1人の後輩と、私の職場の所長からの祝辞をテーブルスピーチで頂く・・・ というのはいかがなものでしょうか。 私の職場の方も所長もわりと気さくな方ですが、 皆さんのご意見をください。お願い致します。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 主賓は、どうすればいいですか??
こんにちわ。3月に結婚式、披露宴をする予定 なのですが、招待客で、困ってます。 今私は学生なので、私(新婦)側の招待客は、 親戚と友人のみの予定です。 その場合、主賓がいなくなってしまうのですが、 やはり、学校の先生を招待するべきなのでしょうか? 彼氏の方は、親戚、友人、職場の同僚、上司を 招待する予定なので新郎の主賓の挨拶は、上司の方に して頂く事になると思います。 そうなると、新婦側で挨拶は、どなたにして頂けば いいのでしょうか? 学校は3月で卒業で、今行ってる学校は、専門学校で 特に、親しくお世話になった先生もいらっしゃらない と、いう事もあって、招待するべきかどうか 悩んでいます。 よろしければ、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 主賓の人数が多い・・・スピーチはどうすれば?
来年3月に挙式予定のものです。まだ式場で具体的な打ち合わせは始まっていませんが、相談させてください。 悩んでいるのは、主賓が多すぎるため、スピーチをお願いする人数が多くなってしまうことについてです。 現時点で、彼側の主賓は3人です。彼の父親が会社の役員であるため(しかも彼も父親と同じ会社に勤務)、彼の勤め先の会社社長、系列会社の社長の計二人と、彼が卒業した大学院の教授一人です。 それに対し、私の主賓は元勤務先の営業部長一人と高校の恩師の2人です。 両家とも、「主賓の方には、せっかく来てくださるからには、スピーチ(もしくは乾杯)をして頂かなければ・・・。」という考えです。 私は、高校の恩師にはぜひスピーチをして頂きたいので、すでにスピーチのお願いをしてあります。なので、恩師のスピーチを省くわけにはいきません。 でも、恩師がスピーチをして、私の上司がしないのも違和感がある。と母に言われました。 ただ、そうなるとスピーチだけで5人もいて、ゲストも退屈してしまうと思います。 また、式の後半にデザートビュッフェを行うのでそこに時間を費やしたいのと、歓談に時間を割きたいというのがあるため、やはりスピーチが邪魔というか・・・。 他に考えている演出は、 ・余興(友人によるピアノ演奏) ・キャンドルサービス ・お色直し(新郎新婦とも)1回 ・プロフィールビデオ ・ケーキカット(できればファーストバイトも) です。 私と彼とで考えた案としては、 (1)予め、スピーチは短く済ませてもらえるようお願いする。(持ち時間5分でお願いします。とか。) (2)披露宴中の進行を、主賓挨拶二人→乾杯の音頭(主賓の誰か)→歓談中に挨拶:主賓二人(歓談で、ザワついてしまうのはしょうがないとする。) という流れで行う。 (1)と(2)を組み合わせればいいのではないかということです。 ただ、持ち時間5分でも約30分は費やすことになるんですよね・・。 彼側の主賓に社長が二人もいるので、さすがに社長に挨拶を貰わないわけにはいかないです。 自分の思い描いていたアットホームなイメージではなく、彼の会社関係の人が30人近く来ることになる(彼の父親の好意で、色んな方に声をかけている模様)ので、堅苦しい感じになって他のゲストが楽しめないのではと、打ち合わせを始める前から憂鬱になっています。 何かスピーチ時間を削減もしくは調整するいい方法はないでしょうか・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 主賓なしの披露宴について
披露宴の主賓挨拶・乾杯について はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。 私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。 そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。 さらにスピーチはあまり得意ではない。 もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。 スピーチは苦手ではなさそう。 さらに新婦側は主賓になるような人がいません。 私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、 A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。 この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか? (新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談) 個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。 挨拶結構聞いていない人が多いですし。。 皆様ご意見お待ちしております。 ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 材料の特性には、Plastic rangeとElastic rangeがあります。
- Plastic rangeは、材料が変形し、破壊されるまでの領域を指します。
- Elastic rangeは、材料が一時的に変形し、外力がなくなると元の形状に戻る領域を指します。
お礼
回答ありがとうございます。ほんと気持ち的にはその勢いです。もう一度彼と話し合ってみます。