• 締切済み

会社の仲間

皆様、いきなりで恐れ入ります。会社に仲間がいないというのは、精神的ストレスになるものでしょうか。もう今の会社が苦痛でしかたありません。過去に似た質問はした事はあります。

みんなの回答

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 あなたは何年目の方なのか分かりませんが、会社は学校と違いますからねぇ、、、  だけど人とのつながりが仕事だから、意思疎通ができていないあなたには苦痛の連続でしょう。  自分から溶け込もうとしないと自分が変わろうとしないと何も変わらない。  それだけです。  友達関係はどうですか?  自分の何がいけないのか客観的に見てみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

かなりのストレスだと思いますよ。会社ってやはり人間関係ですからね、その人間関係がうまくいかなければ、そりゃ憂鬱にもなりますよ。でも自分から溶け込んで行かなければ、何処へ行っても同じ事の繰り返しです。ご本人の努力も必要ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲間外れ

    小・中・高校と、私は仲間外れにされてきました。 小学生の時に仲のいい子が数人いました。だけど人が傷つく事を私は知りませんでした。自分の言いたい事を言って、やりたい事をやって、自分勝手に過ごしました。するとだんだん遊ぶ子たちは減りました。でもその原因は分からず、なんで?という感じです。 人に嫌われるという事を知りませんでした。誰でもみんな仲良くなれるし、嫌われるなんて考えがありませんでした。 それが小学4年生の頃、親友だと思っていた子に絶交宣言され、初めてそうじゃないという事を知りました。 その事にとてもショックを受け、嫌われないように接しようと思いましたが、具体的にどう気をつけるのかは分からず過ごし、中学生になりました。 中学生のとき、仲良くなった子たちがいました。学校のあと遊んだり、仲良くしてたんですが、ある日急に仲間外れにされました。それから私はクラスでひとりになりました。給食もひとりで食べるようになりました。移動教室もひとりで、すごく辛かった事を覚えてます。 仲間外れにされた原因は詳しくはわかりません。ただ何らかの原因があって嫌われていたみたいです。 高校には、もう今までのようにはならない!と思って入りました。 幸い仲の良い子も何人かできました。ただ二年に入ったころ、1番仲良しだと思っていた子が私にそっけなくなってきました。プレゼントをあげたりして、繋ぎとめようとしましたが無理で、その子も離れていきました。他にそこそこ仲良い子たちがいたので、高校時代は仲間外れになったりしませんでしたが、1番仲良い子に嫌われた事がすごくショックでした。 大学では県外に出て、それ以降は仲間外れにあったりという事はありませんでした。 けれど、今でも人に嫌われるのが怖いです。嫌われたくなくて、うまく接することができず、とにかく気を使って接しています。 自分の素で接することが出来る友達ができても、また嫌われてしまうんじゃないか…と思います。 なので、うまく会話ができません。もっと、気楽に付き合える友達が欲しいです。 でも過去の経験が自分を抑えてしまいます。 こんな私が人と無理なく接していくにはどうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 会社での居場所がありません。

    はじめまして。今年新卒で入社した会社員です。 今年の4月1日付けで入社し、今で4カ月半が経とうとしていますが仕事に馴染めず悩んでいます。 職種は専門職で生まれて始めて知ることばかりです。 入社したのも5人で私の職種には私のみです。 同期は2人が辞め、後は皆別々の部署で顔を合わすことはありません。 高校時代から大学までアルバイトをしており(計3つ)、一度始めたアルバイトは卒業するまで辞めずに、アルバイトでも任せてもらっており、自分自身できる子だと思ってきていました。 また、辛い事があっても辞めずに続けて忍耐力も備わっているかと思っていましたが、社会は(入社した会社は)そうではなかったです。 まず、何が辛いか考えてみたところ、 定時よりいつも1時間ほど早く出社しています。(皆早いので) 出社してフロアの掃除をしても30分ほどやる事がありません。 なので始業まで何も無い自分の机で30分程耐え難い中で座っています。この間がホントに苦痛で仕方ありません。 現在は任されている仕事がないので、やることが与えられていないと社内の空気が苦痛で苦痛で仕方ありません。 お昼も社内で居場所がないので外の公園で時間を潰す毎日です。 朝が早い、帰るのが遅い、休みが無い。 朝は早い日もあり、帰るのも12時間以上勤務する事もありますが、それは特に苦ではありません。任されている仕事が無いので社内でオドオドする。 それが精神的に辛くて仕方ありません。また、社内の空気がとても重いので辛いです。 こんな毎日もあと何ヶ月か耐えたらいいと自分に言い聞かせていますが毎日やる出社してもやる事がなく精神的に参り始めています。 会社の待遇にも人間にも特に不満は無いのですが、社内での上司の圧迫感、特に社内での空気に耐えられません。 今はお盆休みですが常に仕事の事が頭にあり、嫌で仕方ありません。 辞めても次が無いのはわかっているので何とか必死に毎日を過ごしています。 何か仕事が楽しくなるような勤務の仕方はないでしょうか? 先輩にやる事はないかと聞くと、「今は無い」との返答が多いので辛いです。 精神的に暇なのが辛くてしょうがないです。

  • バイト仲間での恋愛

    この前、彼氏と別れました。 メールで別れを告げられ、ショックを受けているところに Sくんからメールがきて、「別れて正解だ」と言ってくれました。 そしてSくんは「気分転換に」と誘ってくれて、 私も、落ち込んでいるだけじゃダメだと思い その好意に甘えて、2人で遊びに行きました。 ところが最近になって、Sくんが私を好いてくれていると言う事に気づきました。 まさかSくんが私を好きだとは夢にも思わず、 2人で遊びに行ったりして、その私の軽率でな行動が 結果、彼に期待を持たせてしまった様なのです。 そしてSくん本人が何やら周りに触れ回っているらしく、 仲間達に冷やかすような、茶化すような、そんな感じで話し掛けられます。 その時のみんなの目が好奇に溢れていたと言うか、 確実に私とSくんの今後に期待しているといった感じでした。 バイトの仲間は皆、Sくんの応援をしている様で、 Sくんは私とのメールのやり取りなどを仲間達に相談している様です。 私にとっては、プライバシーのカケラも無くて嫌なのですが…。 Sくんには本当に申し訳無いと思っています。 でも正直、今の状況は私にとっては辛いです。 失恋したばかりで恋愛をする元気も自信も無く、 それなのに期待を持たせてしまい、罪悪感を感じています。 そして仲間達はとかく噂話が好きで、今は私とSくんの話で盛り上がっているらしく、 仲間から冷やかされるのも苦痛を感じます。 このままではSくんの事も仲間の事もバイトも嫌になりそうです。 Sくんに対しては少しずつ距離をおこうと思い メールもそっけない感じで返してみたり、 バイト仲間へは「今は恋愛する気ない」ときっぱり言ったりしていますが 他にどうすればいいか分かりません。 中学生の様な質問で申し訳ありませんが、どなたか叱責・助言お願いします。

  • 仕事仲間の事で助けてください

    私は、食品工場で働いています24歳女です。 私の会社は、タイやベトナムに会社を持っていて 一年交換で、ベトナムから現地の方が研修という名目でやってきます。 今、私の働いている職場に、その方(男・26歳)は働いています。 日本語は、ほとんどしゃべれません。 仕事に対しての性格は、積極的に手伝ってくれます。 それについては、感謝しています。とても助かっているからです。 ですが、その方は、じっとしていると言う事が出来ない人の様で、 人の作業している真後ろに立って、見ている。と言うのがずっと続いています。 日本語が通じないので、真後ろに立つ事を止めることはできません。 今日、質問したいのは、その方が原因で、精神的にバランスを崩してしまっている私の仕事仲間(女)についてです。 異変を感じたのは、おとといです。 上手く言えないのですが、工場内は、ライン作業なので、配置が4つに分かれています。 その1つは、彼と一緒の配置です。 その配置に、私の仕事仲間がいたとき、距離を開けて壁に背を付けて立っていました。 声をかけてみると、目に涙を沢山ためていて・・・ 理由を聞くと、「彼が、前を通ったりそばにいるのが、よくわからないけど、涙が出そうになる 」 とのことでした。 その次の日(昨日)、上司である課長に話を持ち掛けて、私が考えた配置で今日一日でもいいから回してほしい事。彼女の精神的な事を話しました。 結果は、思っていた以上に私の課長が理解のある最高の上司だった事で、昨日は無事に終わることが出来ました。 が、昨日私が目にしたのは私が思っている以上に、彼女は彼に対して恐怖を抱いていると言う事でした。 明日から、また会社が始まります。 来週からは仕事が一層忙しくなり、ストレスもたまると思うんです。 この事は、一緒に働いている同僚にも話をしてあり、協力体制はとれています。 ですが、私は頭が悪くいい案が何も浮かばず、困っています。 どうしたらいいのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。 彼女は、勘がよく動きすぎてしまうと感づかれてしまい、彼女が嫌がってしまう。 上手く動く方法を教えてください。 私は彼女に対して何がしてあげられるのかも教えてください。 長文になり、読みにくい文章ですみません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 人間関係(仲間づきあい)について

    長文ですがご相談させてください。20代後半女性です。 10年来の付き合いの、学生時代のサークル仲間がいます。 男女合計で8人です。その中に、学生時代、私が短期間付き合って別れた人もいます。その人のことでストレスがたまっています。 学生時代、私の過度のわがままが原因で彼とは派手に別れ、皆にも迷惑をかけたので、本来ならば私がサークルから去るべきところだったと今は思います。しかし、当時は私がサークル仲間を失いたくなかったため、仲間内にとどまりました。その後、卒業してからも、私は同期の集まりに必ず参加しています。 しかし、ここ2,3年、昔付き合っていた人間と飲み会で同席することが、かなり苦痛になってきました。お互い結婚しており、私も向こうも 恋愛感情は全くありません。しかし、昔付き合っていた同期の男性は、飲み会で必ず私の隣に座ってきます。私に好意があるのではなく、おそらく、私が嫌がることをわかっていての圧力(嫌がらせ)だと思われます。 彼にとって、昔いざこざのあった私の存在は邪魔な存在だと思います。あわよくば仲間から追い出したいのですが、私がなかなか出て行かない。じわじわと圧力をかけてくるのがわかります。ここは、私が長年のグループづきあいをあきらめ、グループから去るしかないでしょうか。夢にも彼が出てきてうなされ、非常に憂鬱です。 今は皆忙しく、年に1,2回、誰かの結婚などイベントがあれば集まる程度です。しかし、これからもずっと会うたびにこの微妙な雰囲気が続くと思うと、ストレスです。私が憂鬱そうなのを見て、仲間の一人に「憂鬱なときは、顔を出さなくてもいいんだよ」といわれてしまう始末です。おそらく、あきれているのだと思います。 この状況を客観的に見て、私にできることを指摘していただきたいと思っています(私は思考能力が落ちており、客観的に考えられません) 私の決意はほぼ固まっていて、サークルの皆とはお別れする(仲間づきあいから離脱する)つもりです。今まで意地になってサークルにしがみついていましたが、今となっては意味がないことに気づきました。しかし、これまで連絡をとっていた仲間たちといきなり皆と連絡を絶っていいものでしょうか。 乱文で意味がわかりづらいところもあると思いますが、何かご意見・アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 職場の仲間と言うと・・・

    みなさんはよく会社で「仲間として~」とか言う言葉はどう思いますか? 1 会社では仲間意識を持ち同僚などと大切にお付合いしなければならない 2 会社なのだから無理に誰とでも仲間意識を持つ必要はない 3 仲間、仲間と言っていると「ナアー、ナアー」になってしまうので出来るだけ一線を引いたほうが望ましい 4 自分さえ良ければそれで良い。だから周りは敵でも構わない また、あなたからみて1~4のそれぞれの人のことはどう思いますか?

  • 仲間とかってなんだろう・・・?

    友達関係のことです。私は今転職して新しい会社にいるのですが、前の会社の女の子の件で悩んでいます。その子を含め異性数人で一年近く遊んでいる仲間がいます。とても楽しくて気兼ねしない会で毎月開催されています。その会に仲間を増やそう!ということで、私も女の子男の子と気の合いそうな新しい友達を連れていきました。しかし、前の会社にいた女の子は明らかに新しい友達を避けるのです。話に入れようとしないし、その子たちの方が随分年上なのに、気をまったく使わないのです。私は、そんな事する子達ではないと思ってて、連れていってたので、連れてきた友達にはとてもつらい思いをさせてしまい、私もなにがなんだか、わからず電車の帰り人目を気にせず泣いてしまいました。 そんなこともあり、ずっと大事にしてきたその会に行くことを辞めようかと考えています。仲間!と言ってもこれを相談ってなかなか男の人にも言いにくくて、悩んでいます。こんなこと相談できないのだったら、仲間って意味あるのかな・・・って感じです。ほんと難しい・・なんかいい歳になってこんな悩みもどうかと思うのですが、アドバイスお願いします。

  • しばらく会社を休むことになりました。

    しばらく会社を休むことになりました。 仕事が忙しく、正直精神的に参り始めてしまい、チーム仲間に相談したところ 「1週間くらい休んで、リフレッシュしたほうがいいよ」と提案され 急に1週間休みをもらうことになりました。 そこまでしなくても大丈夫、と思いつつ、せっかくの機会だからということで 思い切って休むことにしました。 が、急に休みを頂いても、なにをして過ごせばいいのか戸惑っています。 既婚のため、旅行などで家を空けたくはありません。 趣味のテニスも、平日だと一緒にやる仲間も集まりません。 皆さんでしたら何をされますか。 つまらない質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 会社の仲間で飲み会を開き(私 言い出しっぺ &一番

    会社の仲間で飲み会を開き(私 言い出しっぺ &一番その中では立場上)歳の近い6人位で飲んでいました。 男女混ざってなので、やはり恋愛、結婚話になり会話の中で「うちの会社の中なら誰と結婚したい?」と言う質問に対し、28歳の営業事務の子が私を名指ししました。 酔っていたからだと、言う事もあったのですが… ビックりしました。名指しで言われて驚きましたが、その後リアクションを笑って誤魔化してしまいました。 コレって勘違いして良いのでしょうか? それとも流しといた方が良いのでしょうか? 僕自身も正直その子の事が気になってましたが、その場の立場等を考えて、妥当な私を選んだのか?酔ってたから?なのか? 気になって仕方なくなってます。

  • 誰でもいいから仲間になってください

    仲間というものはどうすれば仲間として認めてもらえるのですか。 私は仲間というものを今まで持ったことがありません。 小さい頃に遊んだ近所の人たちはいます。友達といえるのはそのときの数名だけです。 今はお互い別々の地にいますし、もし会ったとしても挨拶程度はしますがそれ以上は話さないと思います。 私は今まで仲間というものを作った事がありません。 学生時代も常に孤立し、浮いた(はぐれた)存在でした。マジメというかお利口さんといった感じでした。 こんな感じはイジメのターゲットになるのかもしれませんが私はそれさえもなりませんでした。 チョッカイ出してきたら必ずやり返していたので「コイツは危ない」と思われていたと思います。 本当は弱虫です。身を守る手段ですから卑劣だろうとやりかえして当然です。 今はもちろん卑劣なことはしませんが誰とも仲間になれません。色々な職場や団体、会にも参加して来ました。 しかし誰一人仲間になった人はいません。私といると多分疲れるのでしょう。 私も気を使って一生懸命話します。しかしお互いにぎこちないのがわかります。 オーラって見たこと無いからわかりませんが私には多分無いのでしょう。 中身が人を惹きつけるとききました。私には中身なんか無いでしょう。 陰湿な趣味や感情をお利口さんのメッキで覆っている感じです。 それでも仲間になりたくて必死なのに誰も仲間になってくれません。 腹をわって喋ることも無いから陰湿なことなどは一切喋らないのに。 本音では語り合えないが仲間になりたいです。

このQ&Aのポイント
  • 彼が実母にも同じチョコをあげたことに対して、特別感がなく落ち込んでしまった私。
  • 感謝すべきところなのに、モヤモヤが消えず、同じ状況ならどう感じるか考えてしまう。
  • ホワイトデーのお返しに悩む私の気持ちを理解してもらえるだろうか。
回答を見る