• ベストアンサー

再就職できず精神的に本当に追い込まれています

kaimu1の回答

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.1

高望みし過ぎか、よっぽど魅力の無い人材かどっちかなんでしょうねぇ。。。 とりあえずなんでも良いから就職したい、という所まで落ちてるならば、待遇なんか気にせず面接受けてみてはいかがですか? ご両親に迷惑をかけたくない、とおっしゃってるという事は実家暮らしですか? それならば失礼な言い方ですが、食いっぱぐれる事は無いんですから、なりふり構わずやれば良いと思います。 学歴だなんだと言われてるこのご時世で、中卒の私が何度かの転職は経験したものの、困る事無く職に就けてるんですから、就職できないって事はないはずです。 質問者様の詳細な背景が分からないのでこんな回答ですが、決して悪気がある訳ではないですからね。悪しからず。

noname#67512
質問者

お礼

kaimu1様、ご回答ありがとうございます。 まさかこんなに早く答えていただけるとは思っていませんでした。 実は以前は(正規雇用を希望していましたが)非正規雇用で数年間働いていたんです。しかし、前の職場は契約期間の終了により実質解雇になってしまいました。これは私だけでなく同じ職場の期間雇用の者は全員です。その前の職場では業務縮小のため実質リストラされてしまいました。(書類上は契約終了になっています) 金銭面での待遇は全く気にしていなかったつもりです。年収は150万円程度でした。それでも自分なりにがんばったつもりです。 ただ、すごく困ったのが、突然の失業で勤められる職場がみつからないのです。勤めたくても電車・バスなどの交通機関が利用できない、アパートをかりたくても収入上・契約期間上できないなどの制約があり、本当に困りました。 それで、そういった状態から抜け出すため、心を決めてとりかかった結果がこれです。 kaimu1様は文面からいろいろ苦労されているようにおみうけします。そのような方にたいして、私の様な者がなにかを言うことは大変はずかしいことだと思っています。 けれども、もう、自分でもどうしてよいのかわからないのです。 (怒っているいるわけではありません、kaimu様の回答には感謝しております)

関連するQ&A

  • 同勤務先に再就職したときの被保険者期間について

    こんにちは。 現在失業中です。 もし再就職した場合に同じ勤務先になった場合の被保険者期間について 教えて下さい。 私は失業した時点で「被保険者であった期間が20年以上」あり、 自己都合で退職したので失業保険は150日受給できることになっています。 現在は3ヶ月の待機期間中なのですが、もし受給するまでに就職した場合、 通常再就職手当てが貰えると思うのですが、離職前の会社に再就職すると 「失業保険も再就職手当ても貰っていない。」という状況になります。 その際、被保険者期間は離職票を職業安定所に提出する前の20年以上勤務に戻れるということでしょうか? それとも、全くリセットされ再就職した日からのカウントになるのでしょうか? ちなみに離職前の数年は派遣で働いていたため、同じ派遣会社から 再度派遣で働く可能性があり、今回質問させて頂いた次第です。 うまく伝えられたか少々不安ですが 回答よろしくお願いします。

  • 派遣と失業給付・再就職手当てについて

    はじめまして。 3月31日まで派遣社員として1年3ヶ月働いており、契約満了(自己都合)で派遣先を辞めました。雇用保険に入っておりました。(過去に失業給付を受けたことはありません) 4月の14日から同じ派遣元の紹介で新しい勤務先に派遣されるのですが、このように短期間で就業が決定した場合、自己都合なので給付制限を経れば待機期間の13日間に対して、失業保険は降りるのでしょうか? もしくは短期間で新しい派遣先が決まったことでの再就職手当ての給付はあるのでしょうか。 失業給付・再就職手当てというものは今回の様に派遣の短期間の待機期間には適用されないものなのでしょうか? ハローワークに問い合わせしたのですが説明がいまいちわかりにくく、こちらに質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • 1.失業(離職し、就職しようとする意思といつでも就職できる能力があるに

    1.失業(離職し、就職しようとする意思といつでも就職できる能力があるにもかかわらず職業に就けず、 積極的に求職活動を行っている状態にあること。)していること。 2.離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あること。 (被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。) 今年1月14日~12月26日までの勤務です。 1月の賃金支払いの基礎となった日数が11日以上あります。 この勤務期間で、被保険者期間が通算して12か月以上と計算して、 失業保険は、もらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再就職後すぐにやめた場合の失業手当

    ご質問させていただきます。 ・先月末に会社都合で退職しました。(退職時の年齢は60歳、勤務年数6年程) ・すぐに再就職先がみつかり、ハローワークで失業申請はしておりません。(再就職後の年齢は61歳) ・再就職後仕事のやり方等で合わず、精神的に疲れてしまい、会社にも迷惑をかけてしまうので、早めの自己都合での退職を考えております。(雇用保険加入済み、勤務日数10日未満) 以上のような場合、給付開始期間や給付期間、失業手当等は前職の給料を基準に、貰えるのでしょうか? 一度でも働き、雇用保険に加入してしまったら、直近の再就職先を基準とされるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします

  • 雇用保険 短期の就職の後、長期の就職が決定

    雇用保険についてお伺いします。 7月末で前職を離職し、給付制限期間中に短期(約二ヶ月、一日7時間×週5日)の派遣の仕事が決まりました。 給付制限が11/17まで 仕事は11月末までです。 11/21が認定日だったためハローワークに行くと、この短期の仕事が給付制限後の期間にもかかってしまっているため「就職」の状態になるとのこと。 なので、給付は一旦ストップとし、以後の認定日は関係がなくなりますといわれ、 今の短期の仕事が終了した後、 ●1年以上が見込まれる仕事が見つかれば「再就職手当て」の申請ができる ●仕事が見つからなければ「失業手当」が受給できる とのこと。 その後、めでたく1年以上が見込まれる仕事が決定しました(長期派遣)。 しかし時間的にハローワークに行けそうにない事と、今までの雇用保険の加入期間が長くない(3年弱)ため、再就職手当ては受け取らずに加入期間を通算しようかと考えています。 この場合、何らかの手続きは必要なのでしょうか? 現状では「就職」状態のはずなので、次の仕事先で雇用保険の加入手続きがされれば問題なく加入期間が通算されて行くのでしょうか? 失業保険の申請も派遣での就業も今回が初めてなため混乱しています。 分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 精神障害手帳更新忘れに伴う失業保険

    昨日、毎月通院しているメンタルクリニックで分かったのですが 精神障害者手帳の更新をすっかり忘れていて、更新日から半年経過していました。 そこで質問ですが… 私は平成25年3月からパート勤務して失業保険を払っています。 病気がいつ酷くなるか分からない状態での勤務なので 一年を目標に仕事を頑張ってきました。 が…昨日精神障害手帳の更新を忘れているのに気が付き大変同様しています。 精神障害手帳は新たに申請すれば交付されるそうですが 失業保険は働いた期間が一年とみなされないのでしょうか。 一年頑張れば、最悪失業しても失業保険を貰えるのを心の差さえにしてきましたが 途中で切れていた期間があるので、こういう場合失業保険はどうなるのか教えてください。 わかりずらい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 再就職手当について

    再就職手当について ハローワークで失業手当の申請をした後、7日間の待機期間後に就職活動を始めました。 その後3日以内にハローワークとは別の求人サイトから応募した仕事に採用され、派遣社員として働き始めて約1週間が経ちます。(1日約4時間程度の勤務) 本来は正社員の仕事に就きたいため、派遣で働きながら就活を続けており、ハローワークから紹介状をもらった企業へ正社員採用の面接に行くことになりました。 質問1)この企業に採用決定された場合、再就職手当をもらう事はできるのでしょうか。 (失業後、再就職するまでの間のつなぎがアルバイトで、1日の勤務が短ければ受給対象と聞きましたが正しい情報でしょうか) 質問2)現在派遣社員として別の会社で働いている事はハローワークに特につたえていませんでしたが、制度として、失業手当を申請した者は就職先(派遣であっても)が決定したら報告が必要ですか。 お分かりになる方、ご回答をお願いいたします。

  • リゾバで再就職手当

    只今失業中です。早めに再就職をして、再就職手当をもらえたらと思うのですが、どなたか実際にリゾートバイト(リゾバ)で働いて再就職手当をもらった方いらっしゃいますか? 再就職手当の条件の一つとして 【1年を超えて勤務することが確実であること。なお、契約期間が1年以下の契約社員や派遣社員でも、更新する見込みがあれば支給対象となります。】 リゾバも同じ派遣会社を利用して、仕事先を変えながら期間を延長していくことは可能だと思います。 ハローワークの方はリゾバでも場合によっては対象になることもあるとは言っていましたが、ネットで検索しても、それをやったという記事が見つかりませんでした。 もし、実際にリゾバで再就職手当をもらったという方、もしくはその逆でもらえなかったという方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 再就職手当の受給

    失業給付中ですが、ひとまず派遣社員として仕事が決まりました。 さて、再就職手当の要件に「1年を超える」とありますが。 今回の派遣契約では、きっちり1年です。 【例)1/1~12/31 こんな感じです。】 再就職手当はもらえないのでしょうか?? ただ、実際は2年間ですが1年更新の為、契約書が1年間の期間となっています。

  • 今後の就職

    私、28歳になります男(工業高校卒)です。 現在、就職活動をしながらアルバイトをしております。 詰まった環境を打破したく、知恵をお借りしたく投稿させていただきます。 卒業後勤務しながら公務員試験を受けておりましたが、不合格が続き4年間にて契約満了で終了しました。 当時お付き合いをしていた女性がいましたので、結婚を考え、即採用だったので期間工員として就職しました。登用試験はあるとお聞きしていたんですが、入社してみると、登用試験も無く、人の入れ替わりの激しい会社でした。それでも自分なりに決めた道だったので挑戦していたのですが、期間満了にて終了しました。 その後就職活動をしておりましたが、中々決まらず その時に発作を起こし倒れてしまいました。多分ストレスからくる発作でした。 現在は、発作は無く薬を飲んでおります。 それもあり、気分を変え畑違いの職に応募したところ、内定を頂きました。 失業保険も切れる寸前だったため、入社しました。 採用していただきましたが、ブラック企業で賞与無し、給与はノルマ達成後も自爆有りだったので10万程でした。 三年ほどで解雇となり、現在失業半年ぐらいで、応募100件以上しましたが採用されずに現在に至ります。 履歴書の書き方や面接セミナー等参加しておりますが、選考で落とされたり状態です。 もう結婚もして子供がいる年齢なのにとか、いろいろ考えてしまいます。 今まで兼業で資格の勉強等もしていなかった自分にツケが回ってきました。 反省しております。今後採用なければ、医療系専門学校も視野にいれております。 もしくは手に職を付けたいです。 自身貯金はほぼ無しで、一人暮らしで頼る相手は居ないです。 厳しいお言葉やご自身の環境や知恵等よろしくお願いします。 今まで環境を変えて成功された方等よろしくお願いします。 人生をやり直しはききますか?這い上がりたいです。 どうぞよろしくお願いします。