• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女はいったい自分とどうなりたいのでしょう…)

彼女の不思議な考えと変動する感情

komuromaruの回答

回答No.2

私も同じ様な状況で悩んでいた時期があります。 彼女の本心に関しては 私達が「こう考えてるんじゃないかな?」と言っても それはあくまで予測でしかありません。 それをあなたが参考にして何かアクションをおこして 失敗してしまったらもう、どうにもならなくなってしまいます。 私は、それで失敗した経験がたくさんあります。 唯一、上手くいったのは 恋愛のプロに相談して、的確なアドバイスをいただいた時だけです。 そしてそれ以降、私は好きになった相手とは、必ず上手くいってます。 本を読むだけでもとても的確なアクションをおこせます。 応援しています! 頑張ってください!

関連するQ&A

  • 彼女の気持ち

    付き合って一年くらいの子供のいる年下の人と付き合ってます。 性格は、気がとても強く、自分と正反対って感じです。嫌な事はハッキリイヤというタイプです。 将来は結婚しようねって、前に言ったらOKの返事もらってます。 最近、彼女の考えがわかりません。自分はお酒が好きで酔わないと言えない性格なのですが、子供がいるという事もあり、以前にあまり会えない事に不満をもらしました。別れようともいいました。しかし、別れようとする気配もなし。次の日には通常に戻ってます。 自分の中では、ずっとわだかまりが残ったまま、最近昔の婚約者からメールがきました。隠し事ができない性格なので、「今度会ってくる」っていったのですが、ダメとも言わずそのまま話は終わりました。 後日、彼女に失礼と思い、会うのはやめました。 その次の日、彼女が飲んでくるというので、「誰と?」聞くと、彼女の事が以前からずっと好きな人でした。グループで飲むということもあり、一緒に行くと行ったら、その人が落ち込むからダメ!って言われてしぶしぶオッケーしたのですが(以前にもこういう事があり、自分ががあまりいい気がしない事や、その子にも期待持たしする事になるという話をしたら、私友達少ないし、その人とそういった関係になる事はないと言われました) 最悪なんですが酔った勢いでその場に行って飲みました。後でメチャクチャ怒られました。 そんなこともありながら、また通常に戻ってます 彼女は、自分にもう興味がないのでしょうか?別れを切り出したいけどいえないのでしょうか? 以前、Hを拒まれたことがあったときに彼女から一度言われたことがあるのですが、ただ傍にいるだけでいいと思うときがくるよ・・・といわれました。 長文ななりましたが、宜しくお願い致します。

  • 昔の自分、今の自分。自分の子供はどっちに似る?

    以前より気になっていた事ですが、 例えば、もともと自分の性格が(子供の頃) 根暗、ネガティブ だとします。 しかし、社会に出てから、人・環境に揉まれ、 明るく、ポジティブな性格になろうと努力し 自分の理想の人間になれたとします。 (元々明るかったかの様にほぼ別人になれた) この時点で、自分が子供を作ったら、 子供はどちらの遺伝子を引き継ぐのでしょうか? もともとの性格、ネガティブ・根暗な子供が 生まれてしまうのでしょうか? それとも、子供作った時点での明るい自分の性格を引き継ぐのでしょうか?

  • 自分の性格…(特に恋愛に関して)

    いつもお世話になっています。 最近自分の性格がホトホト嫌になっています。 普段友達などと接する時の私の印象はサバサバしてて、大ざっぱで小さな事にこだわらず、よくO型?と言われます(A型ですが…)根は真面目との事か、仕事では役職についたりまとめ役になったりもします。 友達に悩みの相談も受けたりします。 しかし、恋愛になると本当にダメダメになってしまいます。 消極的で好きな人ができても告白する勇気などなく、そのまま終わってしまいます。 告白されて付き合うのがほとんどでしたが、自分もすごく好きになってしまうと彼しか見えなくなり、重くなって最後には振られるパターンです。 過去に付き合ってた彼に嘘をつかれ(バツイチで子供もいたこと、住所、仕事、浮気、借金も背負わされた)、トラウマとなってしまい、今の彼に対して「あれ?なんか話がおかしい?」と思うと追求せずにいられず納得できるまでしつこく何度も聞いてしまい、とうとう彼を怒らせてしまいました。 とにかくしつこく、不安不満をぶつけてしまうんです。 深く反省するのですが、また繰り返してしまい、もう彼とはダメになりそうです。 自分で自分の首を絞めてしまうのです。 この性格を直したいんです。 人としてダメになりそうです。 また幼少の頃、父親の浮気、借金が原因で両親が離婚していることも何か影響しているんでしょうか… こんなダメな私に何かアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 自分の本音が解らない、昔が思い出せない

    僕は、彼女と19の頃から5年間付き合っていますが 時が経つに連れ、本音が言えなくなってきています。 そして本音を話さない事に慣れてきている自分が居ます。 僕は、隠し事をしません。 僕は彼女に、日常であったこと、それについて思った事を 思いつく限り事細かに全てを話して それを毎日聞いてもらっています。 聞いてもらわなければ僕は眠れません。 彼女はほとんど何も話してきません。 僕は隠し事をしません しかし、僕が彼女に 1日にあった事の100%を言葉にして 話しているとしても そこに本音は1%も含まれていないと思います。 本音が言えない事に、苦しみながらも 我慢するようになってきました。 むしろ、自分の本音は間違っていると思っています。 なので、最近では、彼女以外の人にも 本音を言うことは無くなりました。 彼女以外には、彼女の言っている事を伝えています。 僕は彼女の言っている事が正しいと思うからです。 でも、僕はこのままでは 何も出来ずに、全てがダメになるという確信があります。 昔の自分がどういう人間であったか その頃の写真を見ても映像を見ても、何故か思い出せないのです。 彼女が言う漠然とした自分しか思い出せず もっと細かく思い出そうと彼女に尋ねても 「過去を振り返るのはネガティブだ」と言われ 僕もそうだと思うのであまり考えないようにしています。 覚えているのは、自分が大好きだったということです。 そして今の自分はその頃の自分が大嫌いです。今の自分も嫌いです。 僕はそう遠くない未来に、気がおかしくなると思うので 一刻も早く助かりたいのですが どうしたらいいのかわかりません 質問が漠然とし過ぎていてすいません。 問題がわからないのです。 でも、「問題が無い」とは絶対に違うのです。 ゆっくりでいいので、問題が何なのか探る方法を教えてください。

  • こんな自分が嫌です。

    外見にコンプレックスを持っており、 声も低く、聞き取りにくいようですし、 性格も物凄く暗いです。 なので、友達が出来ない他今までに恋愛もした事がありません。 人間関係が苦手で、どちらかというと 対人恐怖症です。 今まで頑張って人と接しようとしてきましたが、 人と会っても黙り込んでしまう自分と その場の雰囲気を壊してしまう・場を盛り下げてしまう自分に嫌気が出て頑張ることを辞めてしまいました。 どうして、人と話せないんだろう・暗くなって しまうんだろうかと思ってしまいます。 真面目な話しかできなくて、つまらない人間です。 同性の友達もいなし、男性に対しては、自分に 引け目があるので、さらに駄目です。 自分なりにお化粧をしたり、洋服にも気をつけたり しているのですが、人が寄ってきません。 やっぱり性格も問題なのかなと思ってしまいます。 人の輪に入れないし入っても自分が出せないと 凄く苦しくなって、逃げ出したくなります。 20代後半にもなって情けないです。 でもこのままでは、いけないと思いながらも 踏み出せません。 場数を踏めばなれると思っていても、いくら 頑張っても、性格は直らないし話が出来るように ならないし一体どうしたらいいのかわからなく なるばかりです。 友達や恋人は欲しいけれど、どう頑張ったらい いのかわからないし、恐いです。 自分には無理なのかなと思ってしまいます。 自分に対する、外見や内面のコンプレックス を気にしなくなり対人関係を良くしたいです。 恐怖心をなくし、人と付き合いたいです。 どうしたらそのような気持ちにさせてくれるのでしょうか?

  • 自分の性格が悪くなったと思います。

    最近、自分の話すことや、考えることなど自分の性格が悪くなったと思うことが多々あります。 最近、会社の人に「最近、嫌味っぽくなったね!」とか「その一言が余計なんだよ!」「なんでそんな言い方をするの?ひどいね!」と言われるようになりました。 自分でも思うのですが、以前はそんなこと言うような人間ではなかったと思います。 昔から私の事を知っている友人にも「最近何かあった?性格が変わってきてるよ!」と言われました。 毎日気をつけているつもりでも、人を傷つけてしまう言葉が出てきてしまい、発してしまいます。 言った後に「しまった。」と後悔することがあります。 どうしたらいいのでしょうか?? 最近、人と話すのが怖いです。

  • 自分のことしか考えてないと彼に言われて

    こんにちは 私、51歳 彼は、38歳 3年間付き合ってきました。 昨年末(2013年)に彼からプロポーズされました。 私には23歳の子供がひとりいます。 子供はすでに巣立っております。 すいません。話がそれました。 さて、私のことですが 私の彼は、わたしに子供がいることも知っていて 付き合ってくれていました。 昨年のプロポーズからいろんなことがあり 子供にあってもらう機会が合わずに いました。 昨年から、今まで 二人のことを話すことはなく・・・。 私の中では、これからの二人のこと 話し合わなくていいのかしら?とか思っていました。 彼の友達と会うこともありましたが。 その中で、彼が「一人暮らしをしたいと」言っている 話もそこで知りました。 あれ?あたしは? と、感じることもありました。 気になっていたものの 遠距離恋愛なので会えば うれしくて一緒の時間を楽しんでしまうのです。 これも、いけないですね。 きちんと話をしなくてはいけなかったと今にして 思えば反省です。 先日、 子供から日程を教えてもらい、彼に会う 機会が話せると喜んで 彼に言うと・・・ 彼「急すぎで予定が立たない」と 私「ごめんね。1週間後じゃ。無理なのはわかってる」 私「つい、会ってくれるって子供が言ったので。うれしくて」 って。伝えると ちょっと機嫌悪そうな彼。 その時は電話を切りました。 その後、子供に次の日程(1ヶ月後なら)を言われ 彼に伝えると。 彼は怒りました。 彼「俺は、今までずーっと待っていたんだ」 彼「それを、今頃」 私「じゃ、それを言ってくれてもいいじゃない」 彼「俺から言うことじゃないだろう!」 と・・・。 私「じゃ、あなたの都合のいい日にちを教えて」 彼「わからないよ」 私「わかったら、連絡下さいね」 と、言って電話を切りました。悲しくなりました。 これが2週間前の話です。 でも、思うんですが 二人のことなんだから何でも話し合わないといけないと 思ってるんです。私は 私たちは、これからのこと 話すことは今までなかったと思います。 口数の少ない彼。 そして、夜勤の仕事、遠距離 私は、現在も仕事をしていて急にはやめられない仕事です。 いつも、彼のところへ行くのは私が行きます。 彼が私のところへ来るのは1年に1回か2回ぐらいかな。 彼の家族にはよくしていただき 彼の実家に泊まりに行くほど、 仲良くさせていただいています。 付き合ってきた3年間の間に 隠し事はしないで何でも話そうね。 って、言われて 私はなんでも初めのうちはなんでも 話していましたが そのうち、私に 「気を使え」「相手のことを考えろ」「自分のことしか考えてない」と 彼に言われるようになりました。 そんなことを言われたら 大好きな彼なのに 隠し事しないで、なんでも話してって 言われたから何でも言ってきたのに なんだか、それから何も言えなくなってしまって。 あたしは、そんなに 気を使わない女なんだろうかとか 感じるようにもなりました。 この話は、彼に言っていません。 言うと、「なんで、そんな風に思うかな」って 強い口調で言われます。 今度の土曜日、彼に会いに行きます。 話をしない、このままでは私たちは いけないと思うので会って話がしたいと 彼に電話で話しました。 連絡を2週間もくれなくて 私の気持ちは、モヤモヤとイライラ、これから どうしていいかわからなくて電話しちゃいました。 なんか、つらかったです。何を話していいのか 楽しい電話じゃなかったと思います。 (彼は考えていたのかもしれませんが) 自分の子供には、この状態になっていることは 伝えていません。 私は、 彼ときっと一生一緒に仲良く 暮らせる人だとずーっと思っていたのですが なぜ、こんな風になってしまったんでしょう。 長い文章、すいません。 私の勝手な文章なので、お読みいただいている方に 説明が足りているかはわかりません。 また、彼の言う、自分勝手な発言の文章になって いるのかもしれません。 私はやっぱり、勝手な女なのでしょうか 何か、アドバイスを頂けるとありがたいと思っています。 ほんとうに、すいません。

  • 自分を変える方法ってあるんでしょうか?

    私は22歳で、あまり自分の性格が良いとは思いません。 人からは内気、話しにくい、暗い、いつも疲れてる感じなど聞きます、今まですごく気にした事は無かったのですが、最近、仕事、人間関係、恋愛などの経験から今の性格ではダメなのではないかと考える事が多く なりました。確かに周りの近い年齢の人は生き生きしていると言うか若々しいなぁ~と思います。仕事や人間関係では何考えてるかよく解らないとか無愛想など恋愛でも同じ感じでうまくいきません。 人は変わる事ができるのかと考え、最後に会った時と変わった同級生や職場の人でとくに生き生きしている人などの観察をしました『借金を抱えている』『ネズミ講の勧誘』『宗教に入った』『子供ができた』などで考えた結果今の性格になった影響よりも大きな、なんらかの影響を自分に与えると性格が変わるんではないかと思い、留学をしました、エージェントなどを使わずできるだけの事を自分でするように努めてましたが変わってないと思います。 本などでも勉強しましたがうまくいきません。 もっと社交的で誰とでも気軽に話せる、恋愛でも好きな気持ちを意識せずに話したりできるように性格を変える事は可能でしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、性格を変えた体験やアドバイスなど 宜しくお願いします。

  • 自分のすべきこと,仕事の場所などについて 

    はじめまして 男です 3つ相談があります 自分は恋愛経験が今まで無く、私は昨年会社都合により仕事を失い、仕事を探しているところです。 長男で妹は結婚し、すでにいません。 好きな年下の人がいるのですが遠距離のため数ヶ月に一回会えるかどうかの状態です。 知り合ってから2年。メールは週に2~3回。 彼女の両親、彼女の病気、子供のことなどいろいろと問題があり助けています。 子供がいるため性格は結構きつく、すぐ機嫌悪くなるため、反論できないことも。 以前両親とは離れていましたが、今は一緒に生活しています。 離れたい気持ちはあるようで。今は子供の事でいっぱいのようです 最近久しぶりに会いに行きました。そして初めてホテルへ。 彼女が以前好きでいて別れた人、あとは自分だけみたいです。キスはなぜかNG(化粧のため?) そして食事も作ってくれました。(両親にあったことはありますが家の中に入ったことはありません) 彼女の好きな人は (1)引っ張っていってくれる人             (2)約束を必ず守ってくくれる人             (3)その他     だそうです。 自分の性格は真面目っていう 事だけでしょうか あつかましいことですが自分は彼女がいなくなることが考えられません。 ほかの人を探したほうがいいというのを以前会社の人から言われましたがそれもかんがえられません。 質問(1) 再度気持ちを伝え、(付き合うっていう返事)今はもらえないけど、考えといてと伝えたら笑って わかったとのこと。   これってどういう意味なんでしょうか? いやならヤダって言うと思うんですが> 質問(2) 自分のすべきことは時間かかりますが、彼女が好きになってくれるように努力することでよろしいでし ょうか?(ほんのちょっとだけだけど見方が以前より変わったねといわれました) 質問(3) 仕事を彼女の近くで探したい気持ちがすこしでてきています *両親は病気のことで、会いに行くというといつもお怒り。 まして仕事をあっちでといえばさらに・・・・・。 まさか助けてるんじゃないでしょうね  とも言われ 適当にごまかしを やっぱり距離をおいてこちらで仕事したほうがいいのでしょうか? 彼女はこれから子供のことで、次をすぐにでもさがしたいようですし、 自分は彼女を他の人にとられてしまう焦りが...... どうしたらよいでしょうか

  • 自分が嫌いです

    大学生の男です 自分にはこれまで彼女が出来た事が有りません 遅いですか?また、これは女性から見てマイナスになったりするんですかね もし前の彼氏と比較されたら確実に負けると思います テレビや雑誌に載るようなイケメンでも無いし取り柄がある訳でもない自分に自信が持てないです 顔がダメだと思いますほとんど欠点ばかりで。 マイナス思考でこんな事考えないようにしているのですがどうしても 自分がダメに思えてきて。 おとなしい性格で目立って騒ぐタイプでもないし、これでは楽しい人とは思われないです 人に好きになってもらう自信がないです 過去に振られたこともあります。もてあそばれた事もあり だから気になる人が出来ても好きにならない様にしてしまうというか 叶わないなら最初から好きにならないほうが良いだろうと避けてしまって また遊ばれるだけだと思って行動できないです それなら一生1人でも良いかなと開き直るのですが虚しくなるだけで 女の人も彼氏欲しいとか思います? 好きな人も居ないのに彼女とか欲しいと思う事はダメなのでしょうか? 顔が悪いんでしょうか? 今現在女の人と会話したりする機会が無くて、もしかしたらこのまま出来ないという事もあり得るのではないかと思えてきて最近不安になってきてこのままずっと1人で生きていく様な気がしてます アトバイスや回答頂けたらありがたいです。