• ベストアンサー

喪中ハガキは親族に出すのでしょうか?

こんにちは。 喪中ハガキについて質問させていだたきます。 ご存知の方、どうかご教示ください。 今年、旦那の祖父が亡くなりました。 【質問1】 旦那の意見で来年の年賀状をやめて 喪中のハガキを出す予定にしているのですが この場合、親族などは葬儀に参列していた人も 全員ハガキを出すものでしょうか? ちなみに祖父の葬儀の時の喪主は 祖父の妻である旦那の祖母でした。 【質問2】 文面は『祖父が永眠・・・』と 『祖父』と書くものでしょうか? 【質問3】 その他、欠礼ハガキを出すにあたって しっておいた方がよいマナーなどがありましたら どうぞご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89529
noname#89529
回答No.4

親族も含めて葬儀に来ていただいても出す人の方が多いでしょう。 上の方が書いていらっしゃるように、喪中はがきとは「年賀のご挨拶ができませんので失礼します」というお知らせですから、年賀状のやり取りをしている方にはすべて出しましょう。 そして、年賀状の受け付けが始まる前に出しましょう。・・・早々と年賀状の準備をする方もいらっしゃいますから。 とは言え、やはり、あまり早すぎるのもよくないですね。窓口で年賀はがきの販売が始まってから出すと良いでしょう。 文面やマナーは、下記のサイトをご覧になると分かりやすいと思います。 http://www.jpguide.net/businessmanner/letter/mochu_hagaki.html#3 ハガキは、印刷屋さんにお願いして作る場合と、筆まめなどはがきソフトを持っていて自作するというのがあります。 切手については上の方のおっしゃる通り郵便局でふさわしい切手を購入しましょう。 また、額面が胡蝶蘭の官製葉書を購入して、ご自分で印刷しても良いですね。 最近はこちらのもが増えているようですが。どちらでも良いと思います。 中には、宛名を薄墨のペンで書かれる方がいますが、最初に書きましたように、お知らせのはがきですので、そこまでやる必要はありませんし、むしろ郵便屋さん泣かせののものになってしまいます。 宛名は普通に書かれたほうが良いです。

nfisg-xqky
質問者

お礼

より丁寧にマナーを守りたいので 郵便局でふさわしい切手を購入したいと思います。 サイトまでご丁寧に貼り付けしてくださいまして ありがとうございます。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.6

服喪期間が地方・宗教などにより違います。 相手の方がどのように解釈されるかですが、下記の例からも(2)の場合は50日とか1年とかいろいろ習慣がありますから、あなたの家の方が 1年間を服喪期間と解釈されるのでしたら、たとえ親戚でも喪中ハガキを出しましょう。 お相手はどのような解釈で服喪期間を決めているか分かりませんから、年賀状をお出しになる方もいるといると思います。 http://www5.ocn.ne.jp/~nanko/hukumokikan.htm http://www.motyu.com/motyuhannikikan.html http://mosyu.livedoor.biz/archives/52469674.html 私は実兄が他界した折には45日を過ぎていたので、平常どおり出しました。 知り合いの僧侶の方でも期間関係なく出すのだといっておられました。 日本の服喪期間の習慣は皇室のならわしが庶民まで伝わったからだとのことです。 喪中ハガキには「祖父○○○○がN月他界いたしましたので・・・」とはっきり書いておかないと親戚やそのことをご存知の方以外は分かりませんので要らぬ心遣いをさせますから。

nfisg-xqky
質問者

お礼

やはり家のやりかたによって いろいろと違うものですね。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.5

今日は。 Q1、年賀状のやりとりしている人全員(親族も含めて)    出す前に喪中・年賀欠礼状を頂いた相手にも出します Q2、当然、差出人との関係ですから『本年○月祖父△△が▲▲の為    永眠しました…』の様に書きます。(書き方はご自由ですが)    △△:名前  ▲▲:病気でも良いし病名でも良いです Q3、11月中頃から12月初めに相手方に届くように出します    枚数がある場合は、切手を貼らなくても郵便局で料金を払えば    「料金別納」のスタンプを押しって配達してくれます。

nfisg-xqky
質問者

お礼

「料金別納」のスタンプを押してくれたりするのですね。 11月中頃から12月初めに出すくらいが良いのですね。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

noname#104909
noname#104909
回答No.3

喪中ハガキは、年賀のあいさつを欠礼することを詫び、お相手にも年賀のあいさつは不要ですと出すものです。 出すのは、知人友人です、親類ははじめから年賀のあいさつは 遠慮するはずですから不要です、他人行儀として失笑されます。 知人友人にはもちろんなくなったことをご存じのかたもいらっしゃ るでしょうが挨拶として出した方がようでしょう。 文面は問題ないでしょう。 年賀状の受付が始まる前までには必ず出しましょう。

nfisg-xqky
質問者

お礼

『親類ははじめから年賀のあいさつは 遠慮するはずですから不要です、他人行儀として失笑されます。』 ↑これは初耳でした。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.2

1.出す相手は一応親族全員と友人・知人など年賀状のやり取りをしている人です。 2.そのとおりです。文面には「祖父○○が永眠し」のほうが良いです。○○はお名前です。 3.葬祭用の切手で出してください。郵便局にありますよ。 喪中欠礼用の切手と言えば分ります。

nfisg-xqky
質問者

お礼

年賀状をやりとりしている人に出すのですね。 恥ずかしながら親族までは存知ませんでした。 葬祭用の切手で出したいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

1.親戚は出さなくて良いでしょう。当然その親戚もお祖父さまが亡くなったことで喪中ですから、同じ立場だし知っているからです。 喪中のハガキは年賀の祝いをしないので、知らない人には失礼に当たるからとう意味ですから、無くなったことを知っていてなおかつ親戚なら出す必要はないです。ただし、友人とかで葬儀に参加したような人は亡くなった事を知っているはずですが、他人なので出した方が良いと思いますが。 2.まあ、お祖父さまですから「祖父」でしょうね。ただし、あなたの友人に出すことも想定して連盟のハガキを作るなら、お祖父さまの名前をフルネームにしておくといいです。そうすれば、名字であなたのお祖父さまが亡くなったのと勘違いされるのを防げますから。 3.同居していないならお祖父さまの喪中のハガキまであなたやお子さん(曾孫に当たりますので)の友人知人に送る必要は無いと思いますし、年賀ハガキをだしても良いんじゃないでしょうか。 親だったり同居なら出すべきでしょうけど。

nfisg-xqky
質問者

お礼

『お祖父さまの名前をフルネーム』 ↑なるほどそうですね。 旦那の方は欠礼ハガキを出しますが 私の方は私の方で 別に年賀ハガキを出そうかなとも思います。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキを出す範囲について

    よろしくお願いいたします。 今年始め、私の祖母が亡くなりました。 喪主は祖父がつとめ、近い親族は皆参列し祖母を見送りました。 今月~来月始めに出す“喪中ハガキ”についてですが、 同じ葬儀に出た親族へも、私から出すものなのでしょうか。 もしくは、同じ葬儀に出た親族から喪中ハガキが届いたら どうしたらいいでしょうか。 『喪中のマナー』をインターネットで調べたりしましたが 共に参列した親族同士で喪中ハガキを交わすことについて 見つけることが出来ませんでした。 故人から見て孫である私が普段年賀状を出しているのは、祖父母はもちろん 自分の伯父伯母(6人兄妹)、いとこ宛てです。 祖母が危篤になった日、親族と一緒に私も駆けつけ、通夜から葬儀納骨まで 私も伯父伯母と一緒に参列しました。

  • 喪中はがき

    今年、兄嫁が亡くなりましたが、喪中欠礼の葉書は、その葬儀や法要に参列した親族にも出すものなのでしょうか。 喪中だということが明らかに分かっている人に対しても出すものなのかどうか、その辺が良く分かりません。 お教え下さい。

  • 喪中はがきを叔父に

    父が亡くなり喪中はがきを出す時期になり考えれば考えるほどわからなくなりました。 調べると、年賀状のやりとりがあれば送るべき。死亡を知らせるものではなく欠礼を詫びるものだからという意見と、葬儀に参列している親族には不要というものに別れました。 そこで私は、お互い身内をなくして寂しい気持ちのところ、喪中はがきは送らずに寒中見舞いでご挨拶をしようかなと思い始めました。 実際、どのようにした方が多いのかご意見伺えたら有り難いと思います。

  • 親族・親戚への年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)について

    兄弟や親戚には毎年、年賀状を出しています。 今年、父が亡くなり兄弟や親戚が葬儀に参列しました。 友人には、年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)を出しますが、葬儀に参列してもらった、兄弟や親戚へ年賀欠礼の挨拶状は、出して良いものでしょうか?。わかりきっているので何もしなくても良いのでしょうか?

  • 喪中葉書について

    義母が亡くなりました。その際、年賀の喪中欠礼葉書は義母の親戚などにもだすものなんですか?親戚にとりましても喪中になります。 また、葬儀に参列している義父の親戚にはどうなんでしょう? 他人には出すものとわかっているのですが、親戚は?? よろしくお願いします。

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中欠礼ハガキは誰に出す?

    今年春に、親しくしていた友人が亡くなり、ご両親からのご連絡により、通夜に参列しました。 今月初旬、そのご両親から、喪中欠礼ハガキを頂いて、すこし驚いています。 喪中欠礼ハガキとは、自分たちが喪中であることを知らないであろう知り合いに出すものではないのですか? 通夜に参列した私が知らないはずはないのに、このご両親はなぜ喪中欠礼ハガキを下さったのか? あるいは喪中欠礼ハガキとは、喪中であることを知っている相手にも、年賀状のやりとりがあれば出すべきものなのでしょうか? 私は今まで、普段行き来のある知り合いには口頭で伝え、そうでない知り合いにのみ欠礼ハガキを出していたのですが……。

  • 葬儀参列者への喪中はがきの書き方

    喪中のはがきを出すことになりました。 調べてみると、マナーとして、喪中であることを知っている葬儀参列者にも喪中はがきは出した方がよいとのことなので、参列者にも喪中はがきを出そうと思います。 そこで疑問なのですが、参列者への喪中はがきの文面はどうするのがベターでしょうか。 参列していない方、亡くなったことを知らない方へは、 ----------------------------------------------- 【A】 喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。 本年◯月に父 ◯◯が◯歳にて永眠いたしました。 永年にわたるご厚誼に深謝致すと共に 明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 平成◯◯年◯月◯日 ----------------------------------------------- このように、亡くなった者の名前や続柄を書くのが普通だと思います。 一方、葬儀参列者への喪中はがきは、誰が亡くなったのかは分かっているので、 ----------------------------------------------- 【B】 喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。 今年中賜りましたご厚情を深謝致しますと共に明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 向寒の折柄、 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 平成◯◯年◯◯月 ----------------------------------------------- このように亡くなった人の名前を書かない方がいいと思ったのですが、どうでしょうか。 葬儀参列者への喪中はがきで、名前を入れた【A】にすると、葬儀に参列していない人や亡くなったことを知らない人とまとめて一緒くたにして、いかにも機械的に喪中はがきを送った感じになると思った次第です。 それとも、参列者にも【A】で送っても失礼に当たらない(事務的、機械的にならない)のでしょうか。

  • 喪中ハガキに関してあれこれ

    今年、祖母が亡くなり喪中のため、年賀状欠礼のハガキを友人に送ることになりました。初めてのことなので、いくつかわからないことがあります。 1.挨拶文には「母 ○○が永眠いたしました」と書いてあるのですが、孫である私の場合は「祖母」と書き直したほうがイイのでしょうか? 2.ハガキに印刷されている挨拶文以外に、個人あてに何かメッセージを書き加えてもイイのでしょうか?しばらく会っていない友人にも出すので、近況報告だけでもしたいのですが…。もし書いても大丈夫であれば、文字は黒字じゃないとダメですか? 3.年賀状欠礼ハガキで「これだけはやってはダメ!!」というマナーが何かあれば、お教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中ハガキ

    妻の祖父が亡くなったので喪中ハガキをだすのですが 文面は、祖父(妻方)と書くのか、義祖父と書くのか またそのほか書き方があれば教えてください。 今年9月に、○○○○が永眠いたしました ○○の部分です。

専門家に質問してみよう