• ベストアンサー

女性の上官に対する敬語

Ageeの回答

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

正しくは"Yes, ma'am."です。"sir"は男性に使うのが原則です。SFなどで女性に対して"sir"が使われたケースはありますが、あくまでもフィクションの世界であって、実社会では原則通りです。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 軍隊での二人称“Sir”の女性形

    軍隊での二人称“Sir”の女性形 映画でよく“Sir, Yes, Sir!”のように言っていますが、その上官が女性の場合はどう呼ぶのでしょうか。

  • 軍隊における『Yes,sir』と『Yes,Ma'am』について

    軍隊における男性上官、女性上官への『Sir』もしくは『Ma'am』の使い方を教えて頂けますか? 男性における敬称は『Sir』、 女性における敬称は『Ma'am』と今までの質問やGoogle、辞書などで調べたのですが、 軍隊になると、解釈・用法が人様々になっているので混乱してしまっています。 例えば『女性上官にSirと使うと殴られる!』という方もいらっしゃいましたし、 逆に『軍隊の古い習慣から男女問わず上官にはSirが基本』 という方もいらっしゃいました。 実際、どちらが正しいのでしょうか??暇な時にでもどなたかお返事お願いいたします~。

  • 戦争中に軍隊でなぜ上官が部下をたくさん殴ったのか

    8月になって、終戦や原爆についてのテレビ番組がいろいろ放送されています。 戦争中を過ごした人々が書いた手記をいろいろ読んでみたら、下のように「上官こそが鬼畜だった」という文章がありました。 軍隊に入隊すると上官が部下をたくさん殴ると書いてあります。 またテレビ番組でも、軍隊に入隊したら、上官に毎日殴られたと言っている人がいました。 なぜ戦争中に軍隊で上官が部下をたくさん殴ったのでしょうか?

  • 軍隊等で上官の命令が違法なものだったら?

    兵士等は上官の命令に従う義務がありますが、その命令が違法なものだった場合どうするのでしょうか。 例えば、拷問を加えて情報を引き出せ等と言われた下級兵士はどうしたらよいのですか?

  • 肩書と敬語

    敬語では偉い人の肩書に様を付けるのは間違いだとされていると聞きました。(「社長様」など) 一方軍隊などでは、「軍曹殿」など、上官の階級に「殿」を付ける呼び方がありますが、これは礼儀作法として間違っているのではないでしょうか。 また、「殿」は自分と同等以下の者に対する敬称らしいですが、上官を「殿」で呼んでしまってよいのでしょうか。 詳しい方おねがいします。

  • 女性に対して "sir" を使う?

    "Yes, sir."という言い方をよくみますし聞きますね。 これを女性に対して言う時は、"Yes, ma'am."になるものだとずっと思っていたのですが、"Battlestar Galactica"というアメリカのSFドラマでは、女性である大統領に対し、主人公の一人であるある大尉が"Yes, sir."と言っていました。 普通の英語でもこういう用法は許されるのでしょうか? それとも(SF)ドラマ限定の特異な使われ方なんでしょうか?

  • 戦後のドイツ軍の抗命権について

    こういう説があるのを知りました。本当でしょうか。 「ドイツは、上官の命令であろうとも人道に反すると思えば兵士は命令を無視して良いという抗命権を兵士に与えています。これは、ナチスの軍隊がユダヤ人虐殺を行ったことを二度繰り返さない為のものです。だから、非人道的行為を行った兵士が「命令に従っただけ」と釈明する逃げ道を絶っています。」

  • 女性兵士はいつから?

    今では自衛隊をはじめ、軍隊に女性兵士は珍しくありませんが、近代において、少なくとも第2次大戦までは、看護婦などの後方支援以外で女性が兵士として戦ったことはないと思います。 20世紀以降、女性が最初に兵士となった国、また女性兵士が始めて戦闘に参加した戦争など、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 

  • 軍隊の疑問

    戦争映画でたまに上官が兵士に対して「貴様!所属と姓名を言え!」という場面がありますが、実際こんなとき上官に所属と姓名を答えた兵士はあとでどうなるんでしょうか?また上官に所属と姓名を聞かれるというのはその兵士にとって重大なこんなんでしょうか?

  • イギリス英語で「了解」

    軍隊などの〝組織〟で上司、上官に対して了解の意を表す時の言葉をご教授お願いします。 調べてみたところ、 RogerやWilcoなどは無線用語だと説明がされていましたが、 無線時以外の状況で使うのは不自然でしょうか? やはりSir,Yes sirなどが自然でしょうか