• 締切済み

退職金制度の利用

自営業をやってます。 主人の父から始めた仕事です。義母のほうが年上で年金(国民年金)をもらいはじめたばかりで義父はあと3年して65歳の満額でもらうつもりらしいです。 でも「年金だけじゃ足りないから」と「義父がもらいはじめるまでは(私たちから)毎月20万、もらいはじめたら毎月10万もらわないとやっていけない」と義母に言われました。 私は自分の子に頼りたくないので「小規模企業共済の退職金制度」を利用しようかと思ってますが 「これからの時代退職金も受け取れるかどうかわからない。そんなもったいないことにお金かけないほうがいい」と義母から言われました。 (あんたに払うほうがよっぽどもったいない)と思うのですが…。 退職金制度どうしようか迷ってます。 自営業のみなさんはどうしてますか? またサラリーマンの人は退職金の掛け金は会社が全額払ってくれてるんでしょうか?

みんなの回答

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.4

#2の中小企業共済と#1,#3の中退共は別物ですので念のため。 自営業主が入れるのは#2のほうです。

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

中退共は中小企業の従業員のための制度であって、事業主とその配偶者、法人となっている場合の取締役は加入できませんし、特定業種(建設業、清酒製造業、林業)退職金共済制度の加入事業所は加入できません。 配偶者以外の家族従業員の場合には、就労の実態が他の従業員と同程度の雇用関係であれば加入できます。 事業主用の退職金として用意するのであれば、定期保険という生保会社の保険があります。例示として日本生命の商品を見てみてください。保険のイメージが描けると思います(けして、勧誘するものではありませんので、念のため)。

参考URL:
http://www.nissay.co.jp/seiho/keieisha/index_tei.htm
回答No.2

中小企業共済は、全部掛け金が経費として処理されますので、生命保険会社等の個人年金よりメリットがあります。母は、月5万円を1年先払いで安くなってます。 死亡や廃業時した場合は、メリットがあるでしょうが、年金としての効果はありません。

mama-29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。全額経費に落とせますよね。 1年先払いだったら安くなるんですね。 年金は「国民年金基金」も掛けはじめたからちょっとは大丈夫かなと思ってます。

noname#95628
noname#95628
回答No.1

おはようございます。 私の勤め先は「中小企業退職金共済事業本部(略称中退共)」という退職金制度を導入していますが、掛け金は全額会社負担です。(制度的に個人負担は違法ということだそうです。) こんな不景気のご時世だからこそ、退職金制度の導入はとてもよいことだと思いますよ。 事業に万が一のことがあっても、外部の退職金制度を導入していれば、いくらかの退職金だけは保証されますから・・・。 以上、ご参考になれば幸いです。

mama-29
質問者

お礼

やっぱり掛けておいたほうが安心ですよね。 自営業は仕事やめたらいきなり収入ゼロですからね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職金共済と退職金制度の違いは?

    最近見る求人票のほとんどが 退職金共済・有 退職金制度・無 なのですが(地方だからでしょうか・・・) この違いは何なのでしょうか? 制度は、単純に会社が支払ってくれるものですよね? 共済は、まとめる保険(?)会社があって 中小企業からの掛け金を運用して 掛け金負担者に返す、という感じでしょうか? ・・・詳しいことはまた勉強するとして 結局のところ、共済加入があれば 制度はなくても「退職金」として 退職時にいくらかもらえるということなのでしょうか? 共済加入の掛け金は 企業が払ってくれるのでしょうか? それとも個人が払うのでしょうか?? (お給料から天引き?) 共済の HP を見てもイマイチ分からなかったので。。。 基本的なことで申し訳ないのですが よろしくお願い致します m(_ _)m

  • 小さい会社ですが国の退職金制度について

    私は小さい会社の社長です。 役員2名(私と妻)、従業員1名の全3名です。 退職金制度のような取り決めは社内的には未定でしたが、国の共済制度などで損金にできたりして節税にもなる制度があると知りました。 経営者しか加入できない「小規模企業共済」や、従業員しか加入できない「中小企業退職金共済」というものがあると知りました。 そこで質問です。 もし、上記の共済に加入する場合、 わたしと妻(経営者)は「小規模企業共済」に加入し、従業員1名は「中小企業退職金共済」にそれぞれ加入することになるのでしょうか? 上記の掛け金は、会社の経費になるのですか?それとも、各個人の報酬・給料から差し引き、申告時に控除されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小規模企業共済等掛金控除について

    小規模企業共済等掛金控除には小規模企業共済制度の掛金が全額控除になりますよね?国民年金基金と確定拠出年金のほうも小規模企業共済等掛金控除扱いになるみたいですが、確か合わせて月68000円までしかかけられない上限が設定されているみたいですが、これってどことどこを合わせた合計に適用されるのでしょうか?国民年金基金と確定拠出年金の合計ですか?それっとも国民年金基金、確定拠出年金、小規模企業共済制度の全部がそうですか? 仮に前者だとしたら、国民年金基金+確定拠出年金の上限が68000×12で816000、小規模企業共済制度のほうが70000×12で840000で1656000円が最大の控除額になるんでしょうか?

  • 中小企業退職金共済制度についてです。

    宜しくお願いします。中小企業退職金共済制度に加入した場合。退職金はいくらくらいもらえるのでしょうか?それと何年間掛け金を支払わなければならないとかの決まりなどはありますか?教えて下さい。

  • 退職金制度と退職金共済

    過去ログも見ましたがまだよくわからないので質問させて下さい。 退職金制度と退職金共済がありますが、 1.退職金制度によって支払われる退職金=会社が定めた制度(たとえば勤務5年以上などをクリアしていたらもらえる、金額は勤務年数×基本給等・・の退職金) 2.退職金共済によって支払われる退職金=共済の団体へ積み立てたお金(積み立てた金額と年数により算出された金額をもらえる退職金) という風に理解していたのですが間違いでしょうか? 1をクリアしていれば1+2の合計 1をクリアしていなくても2の全額をもらえると思っていたのですが、 担当者の説明によると、 1を廃止にしたので、1の条件をクリアしていれば2のお金を使って1の分の金額を支払う。。。 という事でしたが、そういう支払い方は一般的にあるのでしょうか? 退職金共済に加入していても1の条件をクリアしていなければ退職金は全くなしだそうです。 という事は、仮に私が1をクリアせずに退職した場合の退職金共済分のお金はどこに行くのでしょうか?? (積立は会社負担です)

  • 私学共済の退職金

    3月末に私立大学を退職する予定です(事務職員)が、60歳以降ではなく退職時に年金を全額受け取りたいと思うのですが、どういった手続きが必要なのでしょうか? 私立幼稚園の教諭をしていた従妹によると、5年間の勤務で退職時に私学共済から40万円ほどの金額がおりた、と聞いたので、おそらく年金のことかと思い質問させていただきます。 職場の職員課に聞いても誰も知らないし、私学共済のホームページを見ても掲載されておらず困っています。 すみませんがお知恵をぜひ拝借させていただきたいので、よろしくお願いいたします。 ※現在32歳、年度末で10年の勤続となります。任意での共済への貯蓄や保険は加入しておらず、毎月の給与と賞与からの「私学共済掛金」のみ徴収されています(先に述べた従妹も同じく私学共済掛金のみのの徴収だったそうです)。

  • 建設退職金共済と小規模共済と二つは入れますか

    お世話になってます! 夫婦で自営業をしてます。 国民年金、基金と加入してます。 節税になると思って小規模共済に入ろうと思ったのですが建設業退職金共済にも加入してます。 なので小規模共済は入れないのでしょうか? 節税の為に入ろうと思ったのですが無理でしょうか?もし加入できるなら建設退職金共済と小規模共済とを合わせた金額が控除されるのでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします!

  • 退職金がもらえません

    私は勤続年数17年目の会社員です。 先日、会社から 「以前から加入していた退職金共済制度を解約します」という連絡を受け 退職金請求書を書かされました。 退職金請求書を提出して1週間経った頃に 退職金共済本部から退職金請求取消通知が郵送されてきました。 会社にその通知を見せて尋ねたら 「問題が出て、退職金は出なくなりました。掛金も戻ってきていません。」 と言われました。 詳細を退職金共済本部へ尋ねると 「別の退職金共済制度との重複加入があったので、契約取消となり、今までの掛金は会社へ返還しました。」 と言われました。 そこで質問なのですが、会社へ返還された掛金を退職金として 退職時にもらうことはできるのでしょうか? 少額ではないのでなんとかいただきたいのですが・・・。

  • 【年金受取人】今年退職したおじいさんが年金が25万

    【年金受取人】今年退職したおじいさんが年金が25万円貰える。満額貰えると言っていましたが、親戚のおじいさんは年金満額50万円くらい貰えていると言っていました。両方ともサラリーマンで厚生年金です。自営業者ではありません。 上司の満額25万円とはどういう意味ですか? 親戚のおじいさんは2ヶ月に1回貰える2ヶ月分の年金受給額が50万円で、上司の年金満額受け取れる発言の25万円は1ヶ月分ってことなのでしょうか? 厚生年金ってどれだけ高給取りの月100万円以上の月給がある人でも年金満額は2ヶ月分50万円、1ヶ月25万円までしか貰えないのですか? 何を持って満額貰えると言っているのか教えてください。年金受取はどれだけ掛け金が多くても受取上限があるのですか?

  • 退職金制度について

    ある会社の求人に退職金制度に加えて適格退職年金制度を採用とかかれていました。これは退職金を前払いということで、勤続0年目から、毎月の給料に上乗せして退職金をいただけるのか、 あるいは、勤続何年働いたとかかかわらず、例えば、3ヶ月でやめる人でも、ビビたる金額でも退職金を支払っていただけるのか、または会社規定で勤続3年目からだと、3年目以降にしか退職金を支払って頂けないのか?この制度はどうゆうものか凡人の私にわかりやすくどうか教えて下さい。