• 締切済み

独学で物理を勉強していますがまったく理解できません。

大学生です。題名の通りですが全く理解できません。自分のセンスがないのもあると思いますが、現象が分からないからだと思います。たとえば、F=maの式は物体に力を加えると生じる加速度と質量はFと等しい。 と暗記みたいになってしまいます。自分で、現象を理解しようと物を動かしたり色々やってますがイマイチです。そもそも、加速度は時間的な速度の変化としか書かれてなく、具体的には理解できません。言葉もちゃんと説明してくれる初心者向けの入門書、参考書あれば教えて下さい。

みんなの回答

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.4

回答でなくて済みません。 私は高校のとき加速度のイメージを次のように教わりました。 「速さが速くなる、速くなりかた」 これは厳密さに欠ける表現ですが、最初はこのような説明が大切なのだと 思います。記憶に残りやすい絶妙な表現だと思いませんか。 このような解説で書かれている本は・・・すみません、心当たりは ないです。

回答No.3

参考サイトを紹介します。どうでしょうか。 個人的には、もう少しイラストと具体例があれば、とは思いますが、 わかりやくす噛み砕いた感があります。 私は読んだこと無いですが、書籍もあるようです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/eman/
noname#67878
noname#67878
回答No.2

こんばんは。 大学時代、物理を独学した経験のある者です。 参考書としては山本義隆著「駿台受験シリーズ 新・物理入門」 などはいかがでしょう。厳密ですが丁寧に説明がなされています。 高校生用の参考書ですが、高校生には難しすぎ、 むしろ大学生の入門用として最適な内容です。 また、具体的なイメージがもてるようになりたいのでしたら、 参考書を学習するより、問題集を解いてみることをお勧めします。 浜島清利著「河合塾series 物理のエッセンス」などがよいでしょう。 説明が丁寧です。 さらに、蛇足ですが、 物理を理解したいのでしたら、学習方法自体を変える必要があります。 具体的にはよく考え、数式や概念を理解するよう心がけることが必要です。 質量を例にとり説明してみましょう。 運動する物体にはma=Fがなりたちます。 まず、物体に加える力を一定、F=10とします。 このとき質量m=1とすると加速度a=10となります。 ここでm=2とすると加速度はa=5と小さくなります。 さらにm=5とするとa=2といっそう小さくなります。 つまり質量が大きくなればなるほど加速度は小さくなることが解ります。 また加速度は速度の変化率を表します。 ということは、質量が大きくなればなるほど速度が変化しにくくなります。 以上から、質量は物体の動きにくさを表していることが解ります。 このように数式をいろいろ操作して思考をめぐらせることで、 物理の理解が深まります。

  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.1

最終的には微分積分を加えての理解に及んでほしいですが、とりあえずは高校生向けの参考書を読んでみるのがいいかもしれませんね。 その手の本なら『橋元の物理をはじめからていねいに』辺りが定番ですかね。新過程になって、Iにとって多すぎ、IIにとっては少なすぎと範囲の問題が多いので受験生にはお勧めできませんが、高2生辺りで「物理がよくわからない」って人に勧める本です。 所謂“副読本”と呼ばれる大学生以上向け(受験要素がない純粋に物理を楽しみたい人向け?)にもっと良いのがあるかもしれませんが、私の(参考書に対する)知識が不足しているのでここではお勧めできないです。 『ゼロから学ぶ』シリーズで量子力学や相対性理論は読んだことがあるのですが、これらは分かりやすかったし面白かったです。(ただ、力学などの物理の初歩を書いた本は読んでないので、良いか悪いか私は知りません)

関連するQ&A