• ベストアンサー

切れてるチーズについて

ryouma21の回答

  • ryouma21
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

すみません。No.3にて表示した参考URLを訂正します。

参考URL:
http://www.morinagamilk.co.jp/product/factory/m_ch/p_c14.htm
amaguguchi
質問者

お礼

 早速、こちらのURL、閲覧しました。とても分かりやすく、納得しました。ウォータージェットについても調べてみます。    疑問が消えてスッキリしました。お知恵を拝借し、また、貴重なお時間をいただき、本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • チーズフォンデュー用チーズ

    はじめまして。チーズフォンデューに使用するチーズについてお聞きします。市販されている簡単に出来るチーズフォンデュー用チーズなどあるでしょうか?先日イオンに行きましたが、なかったので、どなたかご存知に方教えて下さい。紀伊国屋のような所に行かないとないですかね?

  • チーズソース

    こんにちは。ファーストフードのほうにも質問させていただいたのですが、こちらでご存知の方いましたら教えてください。 ウェンディーズのポテトにつけて食べるチーズソースを家でも楽しみたいのですが、あのようなチーズソースは市販されているのでしょうか? チェダーのような色をしていますが、スーパーではチーズソースなるものを見かけません。 チーズソースのパスタなるレシピは見たことがあるのでしょうが、和えて食べるソースとはちょっと違う気がします。 作り方や入手できる場所をご存知でしたら教えてください。お願いします。 ちなみに東京都在住です。

  • ノルウエーで食べたチーズ

    「Gamol Ost」とかいう、不思議なチーズを食べました。 とてもチーズとは思えない外見です。ふすまを固めたような感じで、茶色でぼそぼそして、ところどころに、植物の繊維っぽい、すじばったものがあります。香はサイレージのよう。かなり強烈な個性をもったチーズです。私は最初にこれを見たとき、シリアルを固めた食べ物かと思い「これにチーズをのっけて食べたらおいしいだろうな」と思ったのですが、ウエイターさんに聞いてみたところ、これ自体がチーズだった・・・・・。 このチーズに関して、何か(何でも)ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 まずかったけれど、忘れられないのです。

  • チーズ

    市販のチーズでもいいし通販のチーズでもいいのですが塩分が入ってないチーズうぃ探しています。教えてください。商品名なんか教えてくれたら嬉しいです。

  • 粉チーズ(パルメザン)の作り方

    市販の粉チーズは高いので、家で作れたらいいのにな~と思います。 目的は、手間はかかっても「市販のものよりも安く」です。 プロセスチーズからでもよいので、安く作れ方法をご存知でしたら、教えてください! よろしくお願いします!!

  • チーズについて

    そんなには、デパートなどで、市販されていて、 値段が高くないチーズですが、 「チェダー・チーズ」というチーズがあります。 この「チェダー・チーズ」は英語で どんなスペルなのでしょうか? 具体的な作り方もそえた資料をえたいので、 よろしくお願いします。

  • チーズについて

    僕はチーズが好きなのか、嫌いなのか分かりません。 スライスチーズは大好物で、いつもよく食パンに挟んだりします。 しかし、プレーンドリアを食べた後、あまりのチーズの後味が強く、後から気分悪くなりました。多分グラタンも・・・。 でも、学生時代などよくピザは食べていました。今もピザは食べたい!!って思っていますが、なかなか勇気がでません。 ドリアのチーズとピザのチーズは違うものなんでしょうか??

  • ピザ用チーズについて

    NYに住んでいます。日本市販の「ピザ用チーズ」を何か他の種類のチーズで代用しようと思うのですが、モッツアレラ以外に、思いつきません。チーズに詳しい方、教えて下さい。

  • 昔、給食で出てた動物チーズって・・・

    給食で時々出てた動物の形をしたチーズって、市販されていますか?? 確か容器が何個かつながってて、パキパキ切り取れるようになっていたと思います。「ここで見たっ!!」という方がいたらご回答お願いします。 あと、昔スーパーで売ってた小さい動物チーズ(個装されたチーズが袋にいくつか入っている)をご存じの方いらっしゃいますか?あれはもう売ってないのでしょうか??

  • 「チーズはどこへ消えた?」の疑問

    チーズステーションCのチーズを獲得する以前には2匹のネズミと2人の小人はどこのチーズを食べていたのか? これまでチーズが無くなる経験をしたことがなかったのか。 なぜネズミのスニッフとスカリーは別のチーズを見つけられたのか? 偶然? 探せば誰でも見つけられたのか? スニッフとスカリーが同じ結末であるのは変ではないか? 捜し歩いても見つからずに終わるストーリーも必要では? チーズが無くなる前にそれを察知して、事前に探すことはできなかったのか。(それがもっとも賢いような) 等々。 どうもストーリーとして未完成であるような気がしてなりません。 ご意見をください。