• ベストアンサー

法事のしきたり?

父が先日亡くなりました。 うるさい親戚がいて、いろいろ言ってきます。 でもそれが「一般的な常識」か「その人だけの常識」か、判断できません。 どなたか、「よく聞くよ」「そんなことはない」と、教えてください。 1)法事は、まわる曜日(ってなんていうのかな)を無視して、土日にしてはいけないのでしょうか? 四十九日が3ヶ月にまたがり、さらに三十五日(五七日)も3ヶ月にまたがるので、法事をさらに前に切り上げようと思っています。 まわる曜日が水曜日なので、三十五日(五七日)の前の土日にやろうとしたら、親戚から 「絶対水曜日にやるべき!!だから四七日にしなさい!!」と言われました。 そういうもんでしょうか? (まぁ3ヶ月にまたがる・・・というのも迷信らしいですが) 2)法事は午前中にやるのが常識だと言われました。 私は聞いたことがないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

motomoto11さん、こんばんは。 四十九日、いわゆる満中陰というのは、確かに三月にまたがるのを嫌う風習がほとんどの地方にあるようです。 この理由は不幸ごと、弔事が三ヵ月にまたがると『それが身(三)に付く(月)』という単なる語呂合わせからです。 誰でも身内や知り合いの方が無くなったりすれば、こんな不幸は続かぬようにと願いますよね。 そういう意味から「三月にまたがるのを避けよう」となったみたいで、全くの迷信ですから安心して下さい。 「友引にお葬式をしない」あるいは「時間を遅らせてやる」って言うのも、同じ類です。 「死者が友を引く(あの世に連れて行く)」とか思ってしまうのですね。 もともとの六曜は全然意味がちがうんですけどね(笑) 本当に三月にまたがっちゃいけないのなら、1月31日に亡くなった人は大変ですよね。 2月は28日までしかありませんから、満中陰法要を土日に行う事も考えれば三十五日どころか二十八日(四七日)、イヤ、ヘタすれば二十一日(三七日)当たりに行わねばならなくなっちゃいますよね。 満中陰(四十九日)までは静かに故人を偲び、冥福を祈って喪に服するのが大切なのに、二週間も経ってないのに忌明けや納骨の用意をするなんておかしいですね。 ただ、私も経験上、親戚のうるさいおじさん当たりの意見を無視して行っても、「後々イヤな思いをする」って言うのもままある事ですので、この点よくご相談なさって下さいね。 要は「心を込めてご供養する」事が大切ですから。 以上gokurakuyamaでした。

motomoto11
質問者

お礼

gokurakuyamaさんは唯一、親戚を無視するとあとあとイヤな思いをする・・・というアドバイスをいただきました。 これは、言われるまで気付きませんでしたし、大変参考になりました。 結果として、親戚のいうがままにやることになりましたが、まぁこれもひとつの考えだと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nokka
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

10月に夫の祖父が亡くなりました。 四十九日は3ヶ月にまたがっていましたが、 そういえば親戚は何も言いませんでしたね~。 3年前に私の父が亡くなった時は おじのアドバイスで前倒しにしたような気がします。 また、祖父が亡くなったのは木曜日でしたが お寺さまのご都合で 7日ごとの法要は金曜日の午後1時でしたし 父の時も私の都合で夕方にしてもらってました。 周囲に法要のことを話したところ 「へえ~、ちゃんと7日ごとにやってるんだー!」 と複数の友人に言われました。 葬儀当日に初七日法要をやって 次は四十九日までやらないというところも 案外多いようですね。 そんなわけで、画一的な決まりというのは 実際あってないようなもので、 motomoto11さんのご都合に合わせられるのが 一番のような気がします。 日にこだわるよりも 多くの方に参列していただける方が お父様のご供養になるのではないでしょうか。 また、ご親戚の方を説得するには お寺さまに相談してOKを戴くというのも手ですよね。 大きく常識を逸脱するものでない限り こちらの意向は聞いていただけるはずですから。

motomoto11
質問者

お礼

私も、こんな漠然とした行事を、日本中の方がきちんとできるわけがないと思いました。 ご意見はとても励まされました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ss400
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私も3ヶ月にまたがり四十九日を行いました。 私の場合も親戚からそのようなことを言われ、お寺の住職(浄土真宗)に相談しました。住職からはそのような事は気にしなくて親族の都合のつく日でよいと諭されました。そこで、四十九日の直前の日曜日に行いました。 あなたも心配ならお寺さんに相談されることを進めます。 時間の件は食事等の事を考えると午前中からになると思います。 四十九日までは色々と大変でしょうが頑張って乗り越えてください。

motomoto11
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n5150
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.3

冠婚葬祭行事は、地域や宗派など色々な条件でやり方に大きく違いが出てくるようです。特に仏事に関して言えば、「これでよい」と云うボーダーラインを探るのは難しいでしょう。 私も今月に父の3回忌を行ったのですが、質問者さんと同様なにかと親戚の方等からしゃべられました。私の場合は最終的にほとんど、お寺の住職さんに相談し物事を決定しました。                                                      1)について   後になるのはいけないようで、前にくるのは良いとの事でした。 2)について   時間帯の常識はないと思いますが・・、考え方次第でしょうね。                  nn-yyさんのおっしゃるとおり、要は亡き父様を思う気持ちが重要ですね!  参考までに関連サイトを下記のとおり掲載しました。お疲れ様です。

参考URL:
http://www.kankonsousai.com/
motomoto11
質問者

お礼

「亡き父様を思う気持ちが重要ですね!」という言葉は、まさにその通りだと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko-toko
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

1)三十五日なり四十九日にやった方が良いのでしょうが、  出席して下さる方のことを考えると、土・日にやった方がいいのではないかと思います。  3ヶ月にまたがると(よくない?)…というのは、私は初耳でした。  (母が亡くなった時の四十九日、私は3ヶ月にまたがっていましたし、) 2)法事が午前中の方が良い、いうのは、法事の流れとして    法要(読経・焼香・説法)-->納骨-->昼食  というのが多いからではないでしょうか?  食事の後に切り良く解散できますから。  ただこのような流れが多い、ということであって、絶対ということではないと思います。 どちらも専門的な意見でなくてすいません。 法事が済むまではなにかと大変ですね。 回りの意見に流されず、ご自分がいいと思ったようにやるのが一番だと思います。

motomoto11
質問者

お礼

ありがとうございます。 回りに意見に流されないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nn-yy
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.1

私のところでも3ヶ月にまたがると.....はあります。 私の場合回る曜日が火曜日だったので前の日曜日にしました。また初七日も葬儀当日に済ましてしまいました。 多少の親戚からの反対は私もあったように記憶しています。来てもらう方も平日休みの方ばかりでもないと思ったのでそうしました。 どちらにしても、お亡くなりになったお父様を思う気持ちがあればいつやってもいいのではないでしょうか。

motomoto11
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法事の出欠

    こんにちは 法事について質問です  主婦です 実家では ○○回忌ってこまかく行うのですが 大体がみんな平日は仕事だから 土日にするんですが 私と主人はシフト制の仕事なので 曜日関係なしです 数ヶ月前 実家のじいちゃんの27回忌の法事があり呼ばれました 仕事を休んででも来いと言われて出席 今月 父方の祖母の妹3回忌があり私のみ出席 来年1月には 私が産まれる前に亡くなった兄の47回忌があると… 旅行の予定があるため行けないと言ったら父に怒鳴られました 旅行断って日にちをかえろって… おばに旅行ならいいよいわれましたが 法事って強制でしょうか?もちろん行かれる時は行ってます 皆さんはどうしてますか?

  • 親の法事

     先日、母親の法事がありました。法事の当日朝に、会社から電話があり、急遽出勤しました。仕事は午前中に終わりましたが、法事は終わっていた為、食事会にも出ることができませんでした。その後、法事に参加しなかった為、親戚中から怒られました。自分としても法事に参加したかったのですが、就職したばかりだったので断ることができませんでした。会社の規定では、1ヶ月前に休むことを伝えなければならないのですが、自分の場合、就職してまだ1ヶ月も経っていません。このような場合、法事に参加するべきだったのでしょうか?それとも仕事を優先で良かったのでしょうか? ちなみに、諸事情があり、事前に1人で法事は済ませました。

  • 法事の出欠について

    伯父(母の弟)の二周忌の法事が来週末ある事が分かったのですが、その日は数ヶ月前から予定していた地元の仲間達と久しぶりに予定が合って旅行に行く予定でした。 去年の法事で確か同じ様な事になって仲間たちとの旅行は断ったのですが、普通やはり法事を優先させるのが常識ですか? 母は、私が法事に出るのが当たり前と思っていてあえて今まで法事の事や日にちを言わなかったらしいですが、家族と言えど人にはそれぞれ事情があるので前もって伝えるのが筋だと思うのですが…。

  • 法事の卒塔婆

    来月母の43回忌父の25回忌を同時に行います。 法事に出席してくれる方に塔婆をあげていただくのですが 父のための塔婆、母のための塔婆を一人一人のお名前で 立てていただくと親戚の方に多額の負担をお願いすること になること又、小さいお墓のため一人一人で立てていただくと 塔婆の数が多くなりお墓に飾りきれないこと等から 父方の親戚○○家親戚一同、母方の親戚△△家一同等 親戚関係で一つの塔婆をあげていただこうと思うのですが 一人一人で塔婆を立てないのは非常識でしょうか? ご意見をいただきたいと思います。 ちなみに曹洞宗です

  • 法事(一周忌)をするかどうか

    去年の12月末に母を亡くしました。 父も入院しており、親戚づきあいも薄いのですが、 なんとかお葬式と四十九日だけはすることができました。 母の1周期が迫っており、法事というものをすべきものかどうかで悩んでいます。 私自身は無宗教なのですが、 法事をしないと故人に対して失礼なのかもしれない… という思いもあり、決めかねています。 するならば予約をしないといけないと思うのですが、私は23歳で法事等を主催したこともなく、まったく勝手がわからず誰にも相談できない状況です。 友人に尋ねてみると、その家はキリスト教を信仰しているのでやったことがないそうです。 逆にキリスト教等の他の宗教を信仰していない限りは 法事は行うべきものなのでしょうか? お金もかかることもあり、とても困っています。 よろしくお願いします。

  • 法事について

    七回忌を行う予定なのですが、法事といのものは命日より1日でも遅らせない方が良いと聞いたことがあります。 何故なのでしょうか? お寺さんから命日の前は1ヶ月前でないと空いていないと言われて困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の家の法事(27回忌)に私の父を呼ぶように言われました。

    義父から「法事があるのでお父さん(私の父)に出てもらえるように!」とのお話がありました。その時は何も疑問に思わなかったので、そのとおり母に話しました。「わかった」と母は言っていましたが、ちょっと悲しげに「ほら。やっぱり結婚式、呼ばなあかんかったやろ?」と付け足しました。 昨年の私の姉の結婚式に、私の夫の両親を「招待する!」という母(それが常識と思っている)と、「出なくてもいいんじゃない?」という夫の両親。。 私が何度も話をして、それでも「呼んでもらえるなら断りはしないけど。それっておかしくない?」という姿勢だったので、姉達がせっかく作ってくれた招待状も渡さずに式の日を迎えました。 結果母は、各方面の親戚から「○○(私)んとこの御義両親は?」と質問攻めにあい、「やっぱり招待するべきだった」と母を後悔させてしまったのです。 話を戻しますが、母は付き合いを大事にしたい人なので、父を法事に出席させることをどうこう思ってはいないのですが、このことを思い出したら、なんだか私が腑に落ちなくて・・・。母の常識からすると、法事には出席するのが当然だと思います。でもお義父さん達は姉の結婚式に来てくれなかったのになんで?と思ってしまうのは、私が子供だからなのでしょうか? それから当日は母が旅行で不在ということもあって、一人で準備をして出てくるであろう父にも申し訳なく思えてしまいます。 「やっぱり来なくていいって!」と言ってあげられたら、母の気持ちも少しは楽になって、父にも気を使わせずに済むのになぁと思い悩んでいます。こんな経緯があったということも踏まえて、みなさんならどうしますか?

  • 教えて下さい

    私は2ヵ月前に親戚の家での法事にわざと出席しませんでした。というより怖かったのかもしれません。 理由は私はその頃は無職で体型もニートで怠けて太っていました。自分という存在が嫌な時期でした。 そんなときに法事があると父に聞かされました。 でも父は私のことは関係なく法事は別に来なくて良いと私に言いました。 父がそう言った理由は今は親戚の家はお金の事でピリピリしてるからニートの私が法事に行くと色々言われるからだと思って私に来なくて良いって言ったみたいです。 でもその法事の日は親戚の1人が白血病にかかってまだ治療中の人が来る日でもありました。(病院で外出許可を貰ったそうです) 本当は治療中なのに 法事にわざわざ出席する親戚に一言話すべきなのに私は自分の状態・父が行かなくても良いと言う発言に甘えて結局、法事には参加しませんでした。 確かに行かなくても良いと言われましたが何か罪悪感があります。 そして明日、親戚の家に行く理由が出来て行くことになりました。 私はその時に法事に行かなかったことを謝ろうか悩んでいます・・・。 やはり謝ったといた方がいいですか?

  • 法事で、仏様に食事膳は必要ですか?

     父の四十九日だったと思うのですが、集まった親戚と同じ食事膳(一人前五千円くらい)を、 義姉が、「お父さんのもいるね。」と、なくなった父の分として追加注文しました。 心使いはうれしいのですが、 今までの法事などでもここまでしてる家は見たことがないので、 ちょっと疑問に思いました。すごい皿数が仏壇の前に広がっているのはなんとも 違和感がありました。 うちは浄土真宗なのですが、宗派によるものなのですか? それとも四十九日だから特別だったのでしょうか。 どなたか詳しい方、お願いします。

  • 法事について。

    法事についてです。来月父方の祖母の17回忌の法事があります。体調を崩して二ヶ月前入院していたこともあり、最初は法事には行くつもりではなかったのですが、体調もよくなり、今回が最後の法 事となるので親から出席しなさいと言われました。祖母とは一緒に暮らしていて、私が小学生低学年のときに亡くなってしまったのですが、すごく大好きなおばあちゃんでした。今正社員として働いていて、法事でお休みは頂けるのでしょうか?お墓も場所を移動してからまだお墓参りも行けてなく今回はそれもかねて出席したいのですが…日曜日に法事で月曜日に帰宅とゆう感じになります。飛行機でなければ行けない場所で日帰りだときついためです。(子供がまだ3歳になったばかり)どう社長に説明したらいいでしょうか…あまり理解ある社長ではありません…そもそも17回忌で休みを頂くこと事態間違ってますか?

このQ&Aのポイント
  • 仕事が夜職で、ぽっちゃり系の体型がコンプレックスです。
  • お店のコンセプトがぽっちゃり系で、愛嬌を売りにしていますが、ストレスを感じることも多く、プライベートでの発散が難しいです。
  • 男友達と遊びに行く時はナンパスポットに行きますが、ナンパ男がいい人ばかりではなく、一人でいる時の寂しさや辛さも感じます。
回答を見る

専門家に質問してみよう