• ベストアンサー

植物には有機物? 無機物?

有機肥料でつくられた野菜が良いように言われていますが、そもそも植物は有機物を吸収するのでしょうか? 無機物を吸収するのではないのでしょうか? ネット上ではどちらの意見もあるようですが、実際はどうなんでしょう? 無機物しか吸収できないのなら、なんで有機肥料が良いのでしょうか?  私の、素朴な疑問です。

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.3

「有機肥料」というのは、「有機物で出来た肥料」という意味ではありませんよ。また、化学分野で言う「有機」と生物分野で言う「有機」は少し違います。化学では、炭素が含まれるものが有機物ですが、生物では「生物が作り出したもの」という意味合いが含まれています。たとえば二酸化炭素は化学では有機物ですが、生物では無機物として扱いますよね。 有機肥料というのは「生物が作り出した肥料」「天然の肥料」という意味合いがあります。化学肥料にも化学的には有機物のものがありますが、これらは「有機物」であっても「有機肥料」ではありません。 有機肥料が植物にとって良いのは、いろいろなものは含まれているからです。土中の微生物環境、土の団粒構造なども含めて改良するのが有機肥料です。 「無いものを直接投与する」のが化学肥料で、「環境を良くすることによって無いものも補う」のが有機肥料と考えると良いと思います。 カゼの治療に例えると、アスピリンを飲んで直しましょう」というのが化学肥料、「葛根湯を飲んで、栄養のあるものを食べて直しましょう」というのが有機肥料、という認識で良いと思います。または食べ物で言えば、「ビタミンCの錠剤」が化学肥料で、「レモン」が有機肥料ですね。 化学肥料が敬遠される最大の理由は、それらを合成する時に生じる不純物のためです。化学的に合成する際には、絶対に目的以外の物質も生成し、またその時に使用した触媒なども残留します。これらの不純物の中には、健康に害のあるものもあります。

dedenko
質問者

お礼

dipearlさま お礼が遅くなり申し訳ありません。 また、ご丁寧&分かりやすい説明をありがとうございます。 カゼでの例でよくわかりました。 

その他の回答 (2)

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.2

#1の方のリンク先でもおおむね書かれていますが、 有機質肥料は、作物が利用する肥料分だけでなく、土壌生物が利用する養分も多いので 作物が生育する土の物理性も合わせて良くなる(団粒構造など)点と、 土壌生物により少しづつ有機物が無機物に分解されて作物に利用されるため 肥料効果が少しづつ長時間持続し、作物の生育とリズムが合う点でしょう。

dedenko
質問者

お礼

adkoriさま ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりすいません。 なるほど、土壌にいる微生物などにもたしかに影響ありますよね。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372202.html 間接的にですが参考になると思います。

dedenko
質問者

お礼

cliomaxiさま 参考になりました。 ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 植物は有機物を吸収できるのか?

    有機肥料は植物に良いとされています。しかし植物は無機物だけしか、養分として根より吸収できないとうかがいました。これはどういうことでしょうか。 勝手な想像ですが、 植物はまず、アミノ酸等の有機物から炭素と残りの無機化した分子を分ける ↓ こうして両方を無機化して炭素原子と残りの無機物を吸収しているのでしょうか。 素人な質問ですが、ご教授願います。

  • 無機質と有機質

    無機質と有機質とは具体的にどういうことなんでしょうか? たんぱく質は有機質、カルシウムやリンは無機質、となっていますが、意味がわかりません。 また、たんぱく質やミネラル以外に無機質や有機質という使い方はどういう時にするのでしょうか。 ふと疑問に思っただけですが、違いが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 有機肥料の成分表について

    家庭菜園で、野菜をつくっています。 有機栽培を意識して、化学肥料はつかわないように、 ホームセンターなどで市販されている有機肥料を使っています。 しかしながら、市販の化学肥料と同じように、有機肥料のパッケージにも、成分として(窒素(5)リン(8)カリ(5))と書かれてあります。 私の認識では、有機化合物が分解されないと、上記成分は生まれないという認識なので、有機肥料に成分が書かれていることに違和感を感じてしまいます。 この場合の有機肥料というのは、 (1)有機物が微生物によってすでに分解されている肥料。(肥料の中に微生物がたくさん入っている) (2)油粕などの有機物に、無機成分を人工的に加えたもの。 (3)有機肥料そのものには、まだ無機成分が入っていないが、微生物の分解によって得られるであろう成分。 上記、3つが考えられるのですが、市販されている有機肥料の認識として、正しいのはどれなのでしょうか?

  • 有機・無機の「機」って何?

    うまく検索すれば出そうな気がするのですが、どうも出せないので質問させてください。 「有機」とは「機が有る」、「無機」とは「機が無い」ということだと字から想像できますよね。 また、英語においても有機は“organic”ですから、“organization”と似ていて組織というか機構に関係がありそうです。 そうなると「有機」の「機」って何のことを指しているのかと疑問に思うのですが何なのでしょうか。 共有結合で高分子になっている化合物が多いので、分子の構造のことを指しているのでしょうか。 それとも、かつて「有機化合物は生物にしか作れない」と思われていた頃の関連でしょうか。

  • 植物の無機養素の欠乏症状

    植物の無機養素の欠乏症状について実験をしたいのですが、無機養素のうちそれぞれ1つだけが抜けた栄養液を作れるようにあらかじめ化学肥料成分を調合済みの一揃いの実験用のキットが売っているところがありましたら紹介していただけませんか?URLだけでも結構なので。

  • 有機肥料と化成肥料の違いはどのように理解すべきか

    植物が生育するのに3大肥料としては窒素・リン酸・カリが言われておりますが、野菜などで有機栽培の商品は価格が高く設定されることがあります。有機肥料と化成肥料は同じ成分の3大成分であっても違いがあるのでしょうか。化学的に合成された窒素・リン酸・カリと有機物由来の窒素・リン酸・カリが化学的に違いがあるのでしょうか。そしてそれが生育する植物にどのような違いが現れるのでしょうか。教えてください。

  • 植物は溶存有機物を吸収しますか?

    農作物(種によって違いがあるのかどうかはわかりませんが特に米に興味があります)は土壌の間隙にある溶存有機物(フミンなど)を吸収しますか?どのぐらいの分子量まで吸収できるのかに興味があります。 また、的外れな質問でしたら、植物による吸収メカニズムなどがかかれた本を紹介してくださるとうれしいです。

  • 有機JASはどこまで無農薬?

    鴨農法のお米農家のホームページで、有機JASを取得したこと、肥料は鴨の糞と 酪農家のところから出る敷き藁(糞)を使っていることが書かれていました。 ここで疑問に思ったのですが、もし肥料に使われている酪農家で牛に抗生物質などを 使っていたとしても有機JASは取れるものなのでしょうか? たしかに肥料は有機物だけですが、その肥料の質までは問われないのでしょうか? 元々を辿って見ると、その地域には酪農家から出る糞等を 集めて肥料にする 大規模な加工場があることがわかりました。 たぶん、そこから生産される肥料を買って使っているんだと思います。 (そのお米農家では鴨も売っています。もし牛も自分のところで 育てているのなら、その事も合わせて書かれていただろうと想像します) 加工場のHPでは特にその牛糞肥料が無農薬ともなんとも書かれていませんでした。 (書いてないだけかもしれませんが) そこで加工されものは、何十件もの酪農家から出たものが 混ざり合っていると思います。 その全てで薬品等使っていないとは考えられないと思います。 私は酪農には全く詳しくないので、とんちんかんなことを書いているかもしれませんが 以上の条件でも有機JASは取れるものでしょうか?? また、それは「無農薬有機栽培」と言えるものでしょうか? 別にその農家に恨みも何もないんですが(笑)友達が購入して 私に紹介してくれたので、ふと疑問に思うキッカケが出来ただけです。 私の素朴な疑問に回答をよろしくお願いいたします。

  • 有機肥料とメダカ

    サンアンドホープ社の水生植物の土という商品を買いますと、緩効性有機肥料と表示がありました。 メダカ容器の睡蓮鉢に使いたかったのですが、良くないですか? 有機肥料だから優しいのかな?と思い調べてみますと、化成肥料を使っているかたの情報ばかり見つかりました。 有機肥料と睡蓮とメダカ…悩んでいます。 知恵を貸してください!!

  • 有機ELディスプレイについて

    前回教えていただいたホームページを見て疑問がいくつかでてきました。よかったら教えていただけないでしょうか。 ・有機ELと無機ELの違いと、それぞれのメリット、デメリットは何でしょう? ・現在、実際に有機ELディスプレイが使われている製品はあるんでしょうか? ・有機ELディスプレイの寿命ってどのくらいあるんですか?