• 締切済み

ディスクが作動しません。

焼いたディスクは自動再生されるのですが、 一部の音楽CDやPCソフトが再生されません・・・。 ドライバの中で回る音もしないのです。 デバイスは正常に動作しているとは表示されるのですが、手を打つ術もなく・・・。 ちなみにPCは一年ほど前に購入したvistaを使っています。 原因や解決方法が分かる方がいましたら回答して頂けると助かります。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>エクスプローラーからも開けません。・・ なにやらディスクを入れていると重くなり一向に開く様子もなく レンズの汚れかもです。 クリーニングディスクでクリーニングしても駄目なら、修理か外付けドライブの購入ですね。

mayo4345
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cat6501
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

エクスプローラーから実行すればよいと思います。

mayo4345
質問者

お礼

エクスプローラーからも開けません。・・ なにやらディスクを入れていると重くなり一向に開く様子もなく・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • comicstudio4.0のディスクが作動しません。

    vista使用なのですが、この度comis studio pro4.0を購入しました。 ですがディスクが作動せず・・・。 確認しましたがドライバは正常に動いてるみたいです。 他のディスク(コミックスタジオとは無関係の)は動作するのですが、このproは自分のPCに対応していないということでしょうか・・?パッケージには対応してると明記してたのですが・・・ よろしければお願いいたします。

  • 【至急】PCトラブル。ディスクの再生ができません。

    パソコンでCDとDVDの再生が全てできなくなりました。 いつもなら、ディスクを入れると自動再生できるのですが、今は回転音もなく静かなので作動してないと思います。 マイコンピュータには「DVD-RAM」の表示が出ていて、プロパティには「このデバイスは正常に動作してます」と表示されます。 故障でしょうか? なるべく自分の力で直したいので、いろいろ解決方法を模索してるのですが、すぐ使う用事があるので、かなり焦っています。 何か良い方法があれば、お知恵をいただきたいと思います。 (PC機種はHITACHIのPrius-AirOne AW33N15777です。)

  • ディスクを入れると音が悪くなる。

    ほぼタイトルの通りなのですが、 礼をあげますと・・・ CDをパソコンで聞こうと思い、入れたのですが非常に音が悪いです。 他にも、ソフトウェアをディスクよりインストールしている間退屈でしたので、音楽を再生しましたら非常に音が悪くなりました。 また、DVDを見ようとした時も音が悪くなりました。 いずれも、ディスクを抜いたら正常に戻りました。 音が悪くなるというのは、具体的に言いますと・・・ ・雑音が入る ・スローになって聞こえる 場合によりますがこのような感じです。 解決策というのはありますでしょうか? もしありましたら、ご回答お願いします。 補足が必要でしたらおっしゃってください。

  • PCの光学ドライブがディスクを読み込みません。

    PCの光学ドライブがディスクを読み込まなくなりました。 BDもDVDもCDもダメです。 ドライブは認識されており、コンピューターから見た「BD-RE ドライブ」を右クリックしたプロパティのデバイスの状態は 「このデバイスは正常に動作しています。」 となっています。 デバイスとプリンターで見てみると黄色の!がついており、そこでのプロパティでのデバイスの状態は、 「このハードウェアのデバイス ドライバーを読み込むことができません。ドライバーが壊れているか、ドライバーがない可能性があります。 (コード 39)」 となっています。 トラブルシューティングしてみると、 「デバイス  ドライブを再インストールする」 「A9HESSNJ IDE Controller のドライバーに問題があります。ドライバーを再インストールすると、この問題が解決する場合があります。」 となり、この修正を適用すると、 「このデバイスのドライバーをインストール」 「A31B2LWR IDE Controller のドライバーがインストールされていません。このデバイスの最新のドライバーをインストールしてください。」 となり、この修正を適用すると、 「トラブルシューティングが完了しました」 「見つかった問題の一部をトラブルシューティングで修正できませんでした。」 [見つかった問題] [A31B2LWR IDE Controller のドライバーがない・・・未解決] [A9HESSNJ IDE Controller のドライバーに問題がある・・・解決済み] となります。 そして、「デバイスとプリンター」の黄色の!が消え、デバイスの状態は、 「このデバイスは正常に動作しています。」 となります。 しかし、ディスクは読み込みません。 デバイスマネージャーでドライブを削除し、PCを再起動し、再インストールすると、再び黄色の!が表示されます。 デバイスは[QHQRIJY 81EBGP6 SCSI CdRom Device] ドライブは[MATSHTA BD-MLT UJ240AF] OSは[Windows 7 Home Premium] x64 です。 「診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」 http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_problems/ は試しました。 システムの復元も試しました。 他に補足説明をするべきところがあればお申し付けください。

  • PCの光学ドライブがディスクを読み込みません。

    PCの光学ドライブがディスクを読み込まなくなりました。 BDもDVDもCDもダメです。 ドライブは認識されており、コンピューターから見た「BD-RE ドライブ」を右クリックしたプロパティのデバイスの状態は 「このデバイスは正常に動作しています。」 となっています。 デバイスとプリンターで見てみると黄色の!がついており、そこでのプロパティでのデバイスの状態は、 「このハードウェアのデバイス ドライバーを読み込むことができません。ドライバーが壊れているか、ドライバーがない可能性があります。 (コード 39)」 となっています。 トラブルシューティングしてみると、 「デバイス  ドライブを再インストールする」 「A9HESSNJ IDE Controller のドライバーに問題があります。ドライバーを再インストールすると、この問題が解決する場合があります。」 となり、この修正を適用すると、 「このデバイスのドライバーをインストール」 「A31B2LWR IDE Controller のドライバーがインストールされていません。このデバイスの最新のドライバーをインストールしてください。」 となり、この修正を適用すると、 「トラブルシューティングが完了しました」 「見つかった問題の一部をトラブルシューティングで修正できませんでした。」 [見つかった問題] [A31B2LWR IDE Controller のドライバーがない・・・未解決] [A9HESSNJ IDE Controller のドライバーに問題がある・・・解決済み] となります。 そして、「デバイスとプリンター」の黄色の!が消え、デバイスの状態は、 「このデバイスは正常に動作しています。」 となります。 しかし、ディスクは読み込みません。 デバイスマネージャーでドライブを削除し、PCを再起動し、再インストールすると、再び黄色の!が表示されます。 デバイスは[QHQRIJY 81EBGP6 SCSI CdRom Device] ドライブは[MATSHTA BD-MLT UJ240AF] OSは[Windows 7 Home Premium] x64 です。 「診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」 http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_problems/ は試しました。 システムの復元も試しました。 他に補足説明をするべきところがあればお申し付けください 。

  • PCの光学ドライブがディスクを読み込みません。

    PCの光学ドライブがディスクを読み込まなくなりました。 BDもDVDもCDもダメです。 ドライブは認識されており、コンピューターから見た「BD-RE ドライブ」を右クリックしたプロパティのデバイスの状態は 「このデバイスは正常に動作しています。」 となっています。 デバイスとプリンターで見てみると黄色の!がついており、そこでのプロパティでのデバイスの状態は、 「このハードウェアのデバイス ドライバーを読み込むことができません。ドライバーが壊れているか、ドライバーがない可能性があります。 (コード 39)」 となっています。 トラブルシューティングしてみると、 「デバイス  ドライブを再インストールする」 「A9HESSNJ IDE Controller のドライバーに問題があります。ドライバーを再インストールすると、この問題が解決する場合があります。」 となり、この修正を適用すると、 「このデバイスのドライバーをインストール」 「A31B2LWR IDE Controller のドライバーがインストールされていません。このデバイスの最新のドライバーをインストールしてください。」 となり、この修正を適用すると、 「トラブルシューティングが完了しました」 「見つかった問題の一部をトラブルシューティングで修正できませんでした。」 [見つかった問題] [A31B2LWR IDE Controller のドライバーがない・・・未解決] [A9HESSNJ IDE Controller のドライバーに問題がある・・・解決済み] となります。 そして、「デバイスとプリンター」の黄色の!が消え、デバイスの状態は、 「このデバイスは正常に動作しています。」 となります。 しかし、ディスクは読み込みません。 デバイスマネージャーでドライブを削除し、PCを再起動し、再インストールすると、再び黄色の!が表示されます。 デバイスは[QHQRIJY 81EBGP6 SCSI CdRom Device] ドライブは[MATSHTA BD-MLT UJ240AF] OSは[Windows 7 Home Premium] x64 です。 「診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」 http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_problems/ は試しました。 システムの復元も試しました。 他に補足説明をするべきところがあればお申し付けください。

  • PCがディスクを読み込まない

    こんにちは。 最近CDをレンタルしたのですが、急にディスクを読み込まなくなりました。 (急に、と書きましたが以前も読み込まないときはありましたが、再起動したら読み込みました) 読み込まないディスクは1枚だけではないので、ドライバの不具合だと思います。 ですが、コントロールパネルでディスクの管理を見たらボリュームは全て正常でした。 このサイトhttp://support.microsoft.com/kb/148366/ja?spid=1139&sid=globalを参考に再インストールしようと思うのですが、自分で勝手に解釈して間違った操作をしたら困るのでWindows7のやり方を説明していただけると嬉しいです。 スペック: TOSHIBA dynabook EX(ノートPC) OS:Windows7 ドライブ:PC内蔵 音楽再生ソフト:iTunes 状態: ・ディスクを入れると変な音がします(正常に読み込んでいるときとは確実に音が違います) ・ディスク挿入してもPCでは認識してません よろしくお願い致します。

  • cdが作動しません。

    よろしくおねがいします。 IBMのPC(ディスクトップ)ですが、今度 会社で部品担当になり部品管理のCDで ACCESS97をインストールしたのですが それ以来CDが作動しなくなりました。今までは、CDを 入れると自動的に画面が立ち上がったり、音楽のCDでもきちんと聞けてました。インストール後は音楽のCDを入れてマイコンピューターよりCDを起動させようとすると 「G\にアクセスできません。デバイスの準備が出来ていません」と表示されます。PCの設定などあまり詳しくないのでどなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • cdドライブが作動しない

    cdドライブが作動しない NECバリュースター vl570 デスクトップです。cdドライブが作動しません。cdの出し入れに問題はありません。わずかの点滅動作はありますが動作音はありません。cdドライブのプロパティーを見ると「正常に動作しています」とありますし、デバイスマネージャーを見ても「正常」のようです。教えてください。

  • CD-ROMドライブが作動しません

    CD-ROMドライブが作動しなくなりました。 きっかけは、以前は普通に読めていたCD-ROM4枚のうち1、2枚を入れて 読み込んだところ固まってしまい、これを数回繰り返してからです。 このCD-ROMは古いPCに入っていたデータを業者の人に取り出して焼いてもらったものです。 その後、CD-ROMを入れても「ファンクションが間違っています」とか、「ディスクを挿入してください」とか出て読めません。 デバイスをマネージャーを見てみると正常に作動しているとなっています。 そこでデバイスの削除、ドライバの削除をしての再起動等を何度か繰り返したら、市販の音楽CDやレンズクリーニングCDは読めるようになりましたが、 データなどを入れたCD-ROMはまったく認識しません。しかもこれを入れて読み込みなどをしていると音楽CDなども再度読み込み不可になってしまいます。 OSはwin2000 SP4、PCはNECの6年ほど前の中古品、CD-ROMドライブは読み取り専用で書き込みはできません。 原因と対処方法をご存知の方がおられましたらご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 事故後の流れや保険屋と車屋の連携、代車の手配についてまとめました。
  • 事故後、お互いケガもなく自走可能な状態だったので、警察を呼び事故処理をしました。その後、保険屋に連絡を入れて修理と代車の手配をお願いしました。
  • 初めての事故で流れが分かっておらず、保険屋任せにしている状況です。相手の保険屋からは費用を直接車屋に支払うとの連絡がありました。しかし、見積もりの手続きがないまま修理に進むのではないかと心配しています。また、事故の影響で予定がキャンセルになったり、修理などの手間が生じている状況です。
回答を見る