• ベストアンサー

オービス(Hシステム)の通知はどのくらいで来ますか?

bangbooの回答

  • bangboo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

友人のケースですが、居住地以外の他府県での場合 処理の問題か手続きの関係かで1.2ヶ月後に届くそうです。 友人は、昨年末に撮影され通知は2月だったと聴いています。 参考になればと書き込ませてもらいました。

ho-ri-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1,2か月ですか・・・・ 結構時間がかかるんですね。 来るなら来る出早く来てほしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オービス

    先日、長野県の木曽郡の国道19号を愛知県方面に向かい木曽町に入った所でオービスらしきものが赤く光りました。 約30kmオーバーしていたと思います。 もしオービスで速度超過ならどの位したら通知がくるのですか?

  • オービス Hシステムについて

    お世話になります。 オービスについて聞きたいのですが、 友人が先日、Hシステムを光らせてしまったそうです。 Hシステムは、撮られたら100%通知が来るとのことですが、 実際Hシステムで撮られた方で、通知が来なかった方はいらっしゃいますか? 経験者のかたよろしくお願いいたします。

  • オービスについて

    お世話になります。長文ですいません。昨日静岡県の国道1号線を東京方面に向かって走行していました。たまにスピード80キロ位でていた時がありました、オービスが光ったかは気付かなかったですが、度々スピードが80キロ位でていたので心配です。昼間で曇り空の時に走行していました。オービスが光ったら気付きますか?調べた所静岡県の国道1号線は、Hシステムとループコイル式のオービスがあると思います。経験の方や、意見のある方御回答よろしくお願い致します。

  • オービス(Hシステム)の赤い点ほか詳細について

     一般道、60km制限、Hシステム、午前10:30、曇りの日です。眠気と闘っていたこともあり「速度監視路線」の看板も目に入らず、「スピード落とせ」の電光掲示板は確認しましたが、オービス関連のものとは知らず、オービスにきずかないまま110kmで走行。オービスの150m前くらいで気づき、オービスの約40~30m前で多分90km超えないくらいまで落としたつもりですが。ちょっと自信がないので、以下のことを質問します。 1. Hシステムはレーダー式ということですが、測定距離はオービスから何m手前ですか?また同じく撮影距離は何m手前ですか? 2. 調べるとHシステムは昔のオービスと違い、光り方が弱いということですが、その時は気になってずっとオービスを凝視し続けながら走行し、オービスから発せられる光は確認できませんでしたが(弱い光を含めて)、オービス3mくらい前から、くぐるまでに小さな赤い点がついていたのです。点いて一瞬で消えたのではなく、雰囲気的に何秒かついているといった感じでした。その後何回かHシステムに遭遇し、当然制限速度内で走行しながらオービスを見ると、全く赤い点は見えないのです。この赤い点が撮影したということだったらどうしようとビクビクです。  そこで、質問です。Hシステムにおける撮影時の赤い点灯(弱いフラッシュ)以外に、赤い点がつく場合というのは想定されますか?ちなみにハンペン(赤外線発信機)に反応するようなレーダー探知やカーナビなんかはつけていなくて機械ものはCDプレーヤーだけです。また、前方の車とは100m程距離がありました。 3. 事前の警告である電光掲示板「スピード落とせ」を表示させてしまいましたが、よりスピードを出していると「スピード超過」という表示になる2段方式になっているのですか?某ブログでは「スピード超過」が出たら致命的だと書いてありました。Hシステムは地方によってフレーズが違うのか、共通で2段方式になっているのか教えてください。

  • オービスの通知について教えてください。

    妻名義の車でオービスを赤く光らせてしまったのですが、現在4ヶ月以上が経過しています。 オービスと同県在住で、オービスはHシステム(デジタル式)だと思われます。 ちなみに関係があるかどうかは分かりませんが、すぐ先にあるトンネル出口にパトカーが待機していて、ブルーな気分で制限速度走行していた私の後をついてきているような感じでしたが、 しばらくしていなくなりました。 通知が来る可能性は何%ぐらいでしょうか?

  • オービスのHシステムについて質問です。先日、Hシステムのオービスの10

    オービスのHシステムについて質問です。先日、Hシステムのオービスの100mくらい手前で 赤くオービスのフラッシュがはっきりと光りました(踏み切りの警告灯くらいの明るさでした)。  光った時の車の位置は、事前に警告する「スピード落とせ」のLEDより手前だったのですが、 そんな遠くで発光・撮影することがあるのでしょうか。ちなみに対向車や前方の車はおらず、 速度は取り締まりをうけてもしかたのない速度でした(以後気をつけます)。

  • オービスとNシステムの違い。(国道50号)

    つい先日に群馬県前橋市の国道50号でめくらになるぞぐらいの赤い光でパシャっとオービスにとられました。光を発するシステムには他にNシステムもあると聞いたのですがNシステムはどのくらい夜間だとオービスの光に比べて明るさがちがうのですか?くらった光は周りが見えなくなったくらいの光です。また群馬県内の国道50号にあるオービスの設置場所がわかるかたおしえてください。最後にあんなに事故につながる勢いの光を浴びせるのはどうなんでしょうか。。。友達ふくめ4人ものってたんで今思うと事故らなくて本当に良かったと想います。まぁ私がスピード落としてれば心配はないのですが。あのオービスの光もどうかと。。。意見を聞かせてください。

  • オービス?

    岡山県美作市土居の国道179号線上に最近、突如何やら機械が付きました。 これは…オービスですか?Nシステムですか!?どっちですか!? なんか…こんなところにって異様な光景なので、教えてください。

  • オービスの通知について教えてください。

    10日程前、オービスを光らせてしまい、通知がきたら出頭する覚悟はできてるのですがまだ通知がきません。光らせたのはHシステムというものらしく、他のHPなので調べるとHシステムは通知が届くのが早いという情報も見られます。最近はもしかしたら画像不鮮明なのではないかという期待もでてきてしまいました。Hシステムの場合もやはり1ヶ月後位に通知がくるのが普通なのでしょうか?また2ヶ月経てばとりあえず一安心といったところでしょうか?ちなみに光らせたのは自分の住んでいる隣の市のものです。どなたか詳しい方教えてください。また、通知が届かないこともけっこうあることなのでしょうか?

  • オービスの赤い点

    今日、京都から敦賀方面へ向けて国道161号線を走行中、滋賀県の高島町というところらへんに設置してあるオービスが光ったような気がしました。 とは、言ってもオービスをみたら赤い小さな点がみえたのですが、この道路は制限速度が40Kらしいのですが、周りの流れに乗って走っていました。赤い点を見たときの私の速度は66Kでした。 実際、私よりも速い車はたくさんいましたし、66Kで撮られてしまうのか不安です。また、ここのオービスはHシステムというものらしく、光った!とわかるような発光はしないという記述もどこかのサイトで見ました。 いままで、このくらいの速度で走っていて撮られたということはないのですが、たまたま旅行帰り(1人)だったもので、知らない土地でした。 今は、あの赤い点が頭を離れません… もしよければ、どなたか回答を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。