• ベストアンサー

家庭内別居、このままでいいの?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

選択肢の中に仲直りをする。どうすればいいか。 というのがないところをみると、その気もないということでよろしいですね。 何が悪いか考えてみましょう。 ・事業が堅調でないのが悪いのか。 ・事業が傾いているのに、妻の財産をあてにするのが悪いのか。 ・生活費も出さないで、こそこそ自分の保身だけはかっているのが悪いのか 娘が父親大好きなら、家事の面倒を娘にみさせて、 養育費を旦那に払うという手もあります。 完全に家庭内での経済的なつながりが切れているようですから、 旦那は単なる居候ということです。 過去に重要な事項を隠したままやってきたツケが回ってきたようで、 今後も話し合いの余地はないのでしょうね。 そういう意味では離婚に向けて、処々準備を進めるしかない。 というのが、実は娘さんの精神的なケアのためにも必要です。 お金をいれないからといって旦那のごはんをつくらなくなったらお終いです。 旦那さんの気持ちは100%離れています。

minami_k
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ご飯を作らないのはこの状態になる前からです。帰りが遅く食べてきたり自分でまかなってしまうので作ってもあまってしまうため、食べるということを言われたときだけ作ってました。最近は言われないので、作ってない・・それだけのことです。 夫の気持ちは離れているでしょうね。私のことを敵だと思っているかもしれません。それならそれで出て行けばいいのに、そんな度胸もないし親のことは私に任せたままで自分は何もしない。こんな状況です。 ただ、20年以上もずっと一緒にいたので情というものがあるんでしょね。それが吹っ切れない理由かもしれません。 最後にお金を貸してくれといったときに「出てってくれてかまわない」とまで言いました。それほどの覚悟であなたにはお金は出さないということを言いました。親と同居しているときは事務所に寝泊りすることがよくあったのに、今は毎日遅くに帰ってきます。これが疑問です。 夫と娘を一緒に暮らさせることは出来ません。健康保険もなければ、何にもしてあげられないし、娘のおこづかいまで取っていくこともあるので、そんな父親と一緒にさせておくわけには行きません。父親にお金を取られたと私に訴えてくるのですが、そのときは少ない小遣いでやりくりしているので私から返してあげてます。夫には内緒ですが。 ちなみに離婚に向けての準備って何をしたらいいのでしょうか?今まで貸したお金の借用書を持たせて離婚届に印を押させたら終わりじゃないのですか?ほかになにかあるのでしょうか?慰謝料なんて取れないし娘も育てていけないと思うから私が引き取ります。文句はないと思いますが。

関連するQ&A

  • 別居から離婚へ

    みなさんこんにちは。 私は現在別居中ですが、離婚を考えてます。 今の現状を話しますと、現在高一の娘と二人暮しです。 息子が一人いますが夫が引き取ってます。 現在養育費なども一切もらっておらず、私と娘は夫名義の一戸建ての家に住んでますが、家賃の代わりとして住宅ローンの半分の金額を毎月夫の口座へ振り込んでます。 なぜ、今回こういう状況で離婚を考えてるのかと申しますと、夫が事業に失敗し、民事再生の手続きを取っているのですが、私が連帯保証人になってる借金分に関して直接私への負債となりました。これでは借金と家賃、生活費ととてもじゃないですが、生活が困難な状態です。別居状態だと母子家庭等の援助も該当しないかと思い離婚の手続きをとり法的な支援を受けたいと思ってます。ただ、問題が一つ。息子は夫の元で生活してますが、子供達は私の扶養となっております。(社会保険等の)その時の母子家庭申請時には子供二人分の申請が可能なのでしょうか。それとメリットデメリットもあると思います。そういうモロモロの事も教えてください。よろしくお願いします。

  • 家庭内別居

    夫の浮気が原因で家庭内別居をしています。 夫はただ家に寝に帰るだけで私も彼に対する家事を一切放棄しています。 お金がなく家を出て行かない。と言っていますが、仕事の付き合いや女と会ってるのか3時、4時に帰ってきたりもします。話し合いをしても浮気を認めず、家族が大事だから元の生活に。と言って浮気問題を揉み消そうとして平行線のままです。だらだらこんな生活を続けて私の怒りが治るのを待っているようにも思います。ずっとこの生活が続くのも鬱陶しいです。夫がどうしたいのか分かりません。

  • 家庭内別居!?

    主人23歳、私が27歳、の夫婦です。 もうすぐ、結婚5年目です。 ここ2ヶ月くらい家庭内別居をしています。 別に喧嘩をしたわけでも、何でもないんですが・・ 4歳の娘が主人の実家に遊びに行っている間、 お互い好きなテレビを見ようという事で、 別々の部屋で寝ました。それからずっとです。 元々、テレビの趣味が合わなくてよく喧嘩をしていました。 前は喧嘩をしてても、家族3人で一緒の部屋で寝て、 遊んだり、本を読んだりしてたのに・・・ 一緒の部屋で寝なくなってから、主人は風呂に入って、 ご飯を食べたら、自分の部屋へgo!という感じです。 夫婦生活は家庭内別居をする何年も前からほとんど、 ありません。 一度みんなで、寝ようと誘って見たのですが、 嫌とも言わず、いいとも言わず、 結局別々の部屋で寝ました。 最近娘に冷たく、娘がかなり嫌悪感を表してます。 なかなか、きっかけが掴めず、 このままでは駄目になってしまうのではないかと 感じています。 どのようにきっかけを作ったらいいのでしょうか?

  • 夫と別居を考えています

    家庭内別居の状態の夫と本当に別居をしようかと 思います。子どもの学校のことなどもあるので 夫が自分の実家に帰ることになりそうです。 現在は一戸建て(ローンあり)に住んでいますが 夫の給与振込みの口座から引き落とされているもの (ローン・積み立て貯金・光熱費・給食費など)は そのままでいいが、残りは全部自分のものと夫は いいます。それが飲めないのなら、自分が子どもを 連れて実家に戻るといいます。 私と子どもは私のパート代(7万くらい)で やっていけといいます。夫の口座には引き落とし後、 17~18万が残ると思います。 別居の時の生活費ってこんなもんなんでしょうか。 夫の条件を飲めば、すんなり別居ができそう なのですが、何か腑に落ちません。 また、お金のことで揉めたり、子どもを巻き込んでの 争いをしなくてはならないと思うと、せっかくの 決心が鈍ってしまいそうになってます。 別居中の生活費について、アドバイスお願いします。

  • 家庭内別居について

    家庭内別居は子どもの心に悪影響しますか? 妻が子供の話ばかりする時どんな気持ちですか? うるさいだけでしょうか。私は手のかかる乳幼児3人と常に一緒で他に目を向ける余裕のない生活をしているため、どうしても口をついて出るのは子どものことです。主人は仕事の話ならしてくれるのでできるだけそういう話題を意識しているつもりですが… 時に汚い気持ちを出したり弱音を吐いたり辛い気持ちを受け止めたりし合うのも、夫婦だと思っていました。でも私の気持ちは夫に一方通行のまま6年です。この先も変わらないと思い、 それなら夫のことをこれからは友人、生活を支えてくれる恩人という目で見れば、わかってほしいという甘えもなくなるのではないかと…これは家庭内別居になるのでしょうか。 子供たちにとっては良い父親だし、私が夫への意識を変えるだけなので離婚まではいきません。 でも心苦しくて… 家庭内別居で自分の気持ちが楽になった、家族が上手くいったという方おられますか?

  • 別居中に私が死んでしまったら

    主人との別居中に私が死んでしまったら、子供達は主人の方にいってしまうのでしょうか? 別居の理由は、主人が私に絶えかねて家を飛び出し、 その後浮気をし、現在は私が帰ってきてといっても私が嫌だから帰りたくないという理由です。 もちろん離婚をしてくれともせまられています。 子供は2歳と一ヶ月の娘2人です。 私としては主人が出ていってからここまで支えてくれた実家にひきっとってもらいたいし、 主人の両親がすこし問題のある人達なので、もしその人達に育てられると思うとぞっとします。 主人は子供達はかわいいといいますが、お金の事しかしてくれていない状態です。 もし今私が死んでしまったら、私の実家の方に引き取ってもらうっていうのは 法律上ではできるのでしょうか?

  • 別居中の健康保険証

    ここでいいのかわかりませんが教えてください。 近々、夫と別居しようと思っています。 夫の度重なる浮気発覚で疲れてしまいました。 私の実家に1歳の娘を連れて行くつもりですが 健康保険証のことで悩んでいます。 現在、私と娘は夫の扶養に入っており 健康保険証は家族で1枚しかありません。 娘のためにも保険証を持って行きたいところですが 夫も持病があり毎月病院に行っているので 私が持っていってしまうと困ると思います。 私も夫に預けた状態では困るのですが。。。 しかも現在住んでいる所と私の実家では 県外になってしまいます。 この場合、私と娘用にもう一枚作ることって できるのでしょうか?? 私が学生の時、父の扶養に入っていたのですが 進学のため実家から出ることになって 私だけの保険証を一枚作ってもらった記憶があって あれが作れないのかな~って思ったんですが。 (ちなみに父は公務員です) それとも、別居中は自費を覚悟するか、 一度扶養から抜けて 国民健康保険に入るしかないでしょうか?? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください。お願いします。

  • 家庭内別居...このまま継続か離婚か

    厳しい意見も承知の上での質問です。 結婚16年 子供四人います。 夫は 現在5月より失業中。数年前より鬱もあります。 失業する前には アルバイトはするという約束でしたが 全くせず ずっと在宅です。私は 現在パートに出ています。 家事一切手伝わず 育児協力もしない、そして それでも 気を使ってきましたが もともと 暴力(言葉も身体的も)二ヶ月ほど前 三番目の子(小学低学年)に対して あまりにひどい暴言を吐くことが多く 私も かなり厳しく夫に非難しました。夫は「俺は悪くない。あいつが悪い。あいつは可愛くない」といいました。 私が今まで 守ってきたものが全て崩れたような 感覚に陥り、それ以来家庭内別居状態です。それからは 子供にかかわらないようになりました。一番下のことは 時々関わっているようです。 食事、洗濯など 夫の身の回りのことは最低限はしていますが それ以上一切何もしていません。 ここ数日 多分 鬱がひどくなっているようです。食欲も落ちているようです。でも 労わる気にもなりません。 それほど 愛情も何もかもなくなっています。 私は どうすればいいでしょう。 できれば離婚をしたいと思っています。 その後の生活も不安です。し、離婚に応じてくれるかどうかも不安です。私は間違っているのでしょうか。 子供が可愛くないといわれ 暴力におびえていた子供たちを 楽にしてあげたいと思う私は間違っていますか?  

  • 家庭内別居生活は・・・どうでしょう?

    結婚13年。6歳と9歳の小学生がいます。夫は私にばれてないと思っているようですが、結局不倫はやめられないようで、以前別居もしましたが、まだ続いていて、私は証拠も集めて離婚を決意しています。 家の中では、お互い会話もあまりなくセックスレスも二年以上。 ただ、本当に離婚となると、子供のことお金のことを考えて、迷っています・・、が私の精神面は限界です。 そこで、家庭内別居宣言をまずしてみようかと思っています。 別居して婚姻費用の分担、離婚して養育費どちらも本当に夫が払うか信用できないこともありますし。 全ては調査済みで不倫はわかっていること、証拠があるので慰謝料請求もできること、あなたには全く信頼も尊敬もできないのでいずれ離婚は必ずするが、 いますぐ別居も経済的に大変なので、この家の中で お互い他人のように全くお互いに関知せず、ただ、子供の父、母として暮らしましょう。 こんな形で家族が生活していらっしゃる方いますでしょうか? 今、証拠集めのためこっそり見てる夫の不倫相手への一日10回以上のラブラブなメールも見なくてよくなる。 とにかく無視して、家政婦生活すればいいわけですよね。 それとも、これはもっと精神的につらいのでしょうか? 子供はまだ小さくてあまり夫婦のことはわかってない様子ですが・・・。 不貞の証拠は3年有効だそうなので、あと三年家庭内別居生活してみるのもいいか。 それとも、すっぱり離婚する、別居するなど、の行動をとったほうがいいでしょうか? 夫は家庭は壊すつもりはないが、十八番です。 形だけあればいいようです。大嫌いです。

  • 家庭内別居中の生活費について

    夫46歳 私46歳 息子18歳 娘16歳 現在四人家族です 夫とは口をきかなくなって6年 完全家庭内別居になって4ヶ月です 昨日のこと、給料(夫の)をおろしにいったところ先月より10万も少なく家のローンや光熱費を支払うと私たちの生活費がありません。そのことで夫にメールしたら(夫婦のやりとりはすべてメールです) 「なぜあなたの生活を私がみるのですか?子供達の生活費はだします」と返信がきました。 ただ「最初はローンなどは自分で振り込むから通帳をだしておいてほしい」とメールがあったのでおいておいたら最後には「今月はあなたの方で支払って下さい」と。 私の方にあるお金は全部で約18万円。この中の6万5千円は娘の通学定期代になります。(今月末できれるので半年分を購入するため)あとは家のローンと光熱費で7万円。夫のカード支払いに3万円。娘の学資保険に1万4千円。これで17万9千円。残りがありません。私もパートで働いていますが年間95万しかありません。それに9月の給料は0です。(8月は出勤日がないため)「これでは生活できない」とメールすると「ではあと3万8千円渡します」と。 ハッキリ言って食事もまともにできません。 少しだけある貯金を使わないと…これからも子供の生活費だけしか払わないと言ってます。 これで扶養義務ができているのでしょうか? (内容がまとまってなくてすみません)