• 締切済み

大人に相談したい事

7816-14443の回答

回答No.8

いくつかのスポーツ(競技)をやってきた者です (何十年もかけて7競技くらいやりました一応現役選手です) 小学生で、特にやりたいスポーツがなくて迷っている時は 競技種目で選ぶより 通いやすくて、自分が楽しいと思うスポーツ プラス 一緒に練習するお友達や先生(監督)で選ぶのが良いと思います。 種目は途中で変えてもかまわないと思います。 たのしくできるスポーツが見つかると良いですね。 親御様へ 最近は物騒なので、 安心して通える範囲がよろしいかと思います なお、参考ですが 教えてくれる先生は、厳しい先生が良いとは限りません 私自身、こんな事を経験しました。 ■厳しい先生に鍛えられた →つらかったが、実力はついた  やらされていると思い、ついサボってしまった ■やさしい(おそらく優秀な)先生に教えてもらった →ほめられて、厳しい先生の時よりもたくさん練習していた。  練習が楽しかった。  さらに、練習(努力)が結果になると思い始め、  自分から練習するようになった。 以上です 長い文になってしまいました ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 石橋貴明って・・・

    運動神経悪いのに何でスポーツ系で競い合おうとするのですか? 音痴なのに何でこれみよがしに歌うのですか? 演技力無いのに何で俳優ぶるのですか? 特に運動、野球に自信を持ってるようですけど、この人って運動神経悪いし、体かたいし、とても運動していたようには見えないですね。 何 をやってもデキル人。何をやってもデキナイ人。 彼は後者だと思います。 でも本人はデキルと思い込んでいる。 何故ですか?その自信はどこから来るのですか?

  • 運動おんち人がはじめるのに

    大学1年です。自分は昔から運動が苦手で、体も硬く、小学生の頃逆上がりもできないほどでした(今はわかりませんが) そこで、運動をしようかと思っているのですが、バスケや空手等いきなりハードなものは続かないと思っています。 そこで、運動おんちが趣味ではじめるのにおススメなスポーツはあるでしょうか? ある程度、汗をかけるものがいいです。 贅沢な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 大人の運動音痴は治りますか?

    大人になってからも運動音痴が治るって、書かれてるサイトを多く見ます。 逆に無理だってハッキリ書いてあるサイトは見かけません。 ホントですか? 大人になってからでも、運動が得意な人になれますか? 神経系の成長曲線を見ても絶望感しかありません。 確かに大人になってからも上達するんでしょうが、それは極めて遅く、子どもと比べると誤差みたいな遅さで、下手したら肉体の衰えを下回るスピードってことはないですか? 大人の自分の実感としては、運動が得意になるのは「もう遅い。もう無理。」なんですが。 せいぜい特定の動作を正確にできるようになるが限界で、運動全般がそつなくできる運動得意にはなれない。 さらに、特定の動作や筋力だけで勝負できる競技はできても、野球みたいな複合的な動作が必要なスポーツが得意になるってのも無理な気がしてます。 どなたか、ご存じの方、教えてください。 運動音痴って大人になってからでも、治りますか?

  • 恋愛相談 運動の苦手な男は恋愛対象外ですか

    はじめまして。  運動が苦手なのがコンプレックスです。マラソンなどやってもびりのほうですし、水泳も苦手です。 小学4年の時からサッカーをやっていて、サッカーだけは得意ですが、他のスポーツはまるでだめです。  マラソンや水泳などをしているところを女子に見られるのがとても恥ずかしいです。  そこで質問なのですが、スポーツの苦手な男は恋愛対象外でしょうか。 運動神経というのは男性をふるいにかけるとき、どのくらい重視されるものなのでしょうか。  教えてください。

  • 運動音痴で悩んでます…

    二十代♀です。 小学生の頃から運動音痴です。主に反射神経使うスポーツや球技が苦手です。バドミントンやバレーボール、バスケットボールが全然できません! 一緒に練習してくれる人がいなかったので、悩みが解消されませんでした。 得意になりたいんですが、どうすれば良いですか? 大学でも体育の実技があるので困ってます…

  • 運動音痴の定義、克服

    運動神経が悪い原因はなんでしょうか? 20代の男ですが、小さい頃から外で遊んだり体を動かすのは好きだったのに体育の授業が大嫌いでした。 まだ跳び箱など一部の競技は人並みにできたりして好きでしたが、基本的には「恥ずかしい」「自分がミスしたらみんなに怒られる、迷惑をかける」という恐怖心が多く胃も痛くなっていました。 公園で友達と遊ぶにしても、鬼ごっこなどは好きでしたが一部の子がサッカーなどを始めると興味がなかったり恥ずかしかったりでやりませんでした。 中で遊ぶか外で走り回るだけでした。 中学校かそのくらいの時のスポーツテストで「その体格ならもっとボールが飛ぶはずです」と書かれてて、もしかして運動神経が全くないというより体の動かし方が下手なだけじゃないのかと思い始めたのです。 そもそも人によって、あるスポーツは凄く上手いけど、スキップができない人がいるように運動音痴にもいろいろ種類があるのでしょうか? 空手を習ってて、同じ時期に入った人よりも飲み込みが遅く、「こう動きますよ」と言われてまわりはすぐ動きができるのに僕だけついていけなかったりして恥ずかしくなるのです。 数ヶ月経ってやっと強くなってきたと言われまして、これは先述のとおり体が使いこなせていないだけでしょうか? もう24歳になってしまいましたが、いろいろ体を動かしていれば昔よりは運動神経がよくなる可能性はあるでしょうか? どうせ無理だからと思わず体を動かすのが好きなんだからと動くべきでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • スポーツを始めたいです。

    スポーツを始めたいです。 体力がなく、ひ弱って言われるのがとても嫌です。心身ともに強くなりたいのですが、始めるならどんなスポーツが良いでしょうか? 柔道や格闘技はハードルが高く、ヨガやピラティスはジムでやりましたがあまり楽しめませんでした… 興味があるのは ・フラダンス(難しそう) ・弓道(体力はつくのかな?) ・剣道(一番興味あります) です。 たまにモデルをやるのであまり逞しくはなれないし日焼けもできない、でもやるからには大会とか段とったりとか目標が欲しい… 何かおすすめはありますか?わがまま言いたい放題ですが正直な悩みです。 ちなみにステータスは ・体はあまり柔らかくない ・今年23 ・体重が40キロない ・コアリズムが難しくてできない ・平泳ぎができない(クロールはできてたけど小学生以来プール入ってない) の運動音痴です(-"-;)運動音痴もコンプレックスです… よろしくお願いします´・ω・`

  • 運動神経がヤバイと恋愛は厳しい?

    当方大学4年の男です。 先日、サークルの友人(男女8人)と旅行に出かけました。 空き時間に球技をすることになりました。 僕は運動神経が悪いです。 悪いとか通り越して動物としてヤバイって感じです。 サバンナに放たれたら真っ先に殺されるタイプだと思います。 「ダサいとこ見せたくないな」と思いながらも心の中は渋々・態度は嬉々として参加。やっぱりダメダメです。 今まで部活とかでも特に運動経験がなく、体育の成績もよくありませんでした。見たりするのは好きです。だからスポーツの話はできます。それから、男同士なら恥かいても恥ずかしくないので、男だけではスポーツしたりします。でも、やっぱり女の子って最低限運動神経を求めると思うんです。男性に。 今から、運動神経を良くする方法ってありませんか? もしくは、運動音痴の彼氏が居る人、どこに魅力を感じたか教えてくれませんか?

  • 運動神経の素質は人類みんな同じというのは本当?

    運動神経について検索すると、運動神経の良し悪しに生まれつきの素質は無関係で幼児期や12歳くらいまでの運動経験で決まる。一流アスリートと運動音痴の差は子供時代の運動経験の差でしかない、と語るブログが多数ヒットします。 これは本当なのでしょうか? というのも私は田舎育ちだったので幼稚園児のころから毎日のように野山を駆け巡って友達と遊び、川で泳いだり市営プールで泳いだりしてきました。 また小学生低学年のころから水泳教室とサッカースクールに通い、冬は毎年友達や兄弟とアイススケートリンクに通っており、小学校の休み時間には毎回友達とドッジボールをしていました。 このことからすると幼児期から小学生のころの運動経験はかなり多い方だと思います。 体を動かすのは大好きでした。 ところが私の運動神経は非常に鈍いのです。 水泳は浮かぶことは得意でしたが泳ごうとするととても遅い上に蛇行し、初級から全然進まず。 サッカーはリフティングは5回以上成功したことがなく、足が遅いのと鈍臭いので試合でボールを蹴れたことはありません。 アイススケートは友達や兄弟が幼児のうちにすぐに滑れるようになる中で私だけ成人した今ですら滑るどころかフェンスを掴んでないと上手く氷上で立つことすらできません。 ドッジボールもボールを受けられないので逃げる専門でした。 一生懸命練習しましたが未だに縄跳び二重跳びも鉄棒逆上がりもできません。 そして何より小学生から中学生にかけて学校で行われていた運動能力テストの記録は毎回のように実年齢の二年下の平均と同じくらいの結果でした。 幸い運動音痴だからといっていじめられるようなことはありませんでしたが友達や兄弟からは運動好きなのに運動音痴と不思議がられていました。 もし運動神経が幼少期の運動量や運動経験だけで決まるというなら私の運動神経はアスリート並みとは言わなくても平均より少し上くらいはあってもいいと思うのですが、実際は二学年下の平均レベルでした。 これはなぜなのでしょう?

  • 体を丈夫にしたいです!

    私は元々胃腸が弱く、痩せ型で、病気がちな体質です。 体を丈夫にするために、健康のために適度な運動をしたいと考えています。 今までスポーツ経験もなく、運動オンチで、程よい運動の仕方というのが分かりません。 自分を支える筋肉も不足しているようで、腰痛・肩こり・首の凝りもひどく、病院でもスポーツをするように勧められています。 今までこの歳まで放置してきましたが、あまりに体調を崩すので、この機に何とかしたいと思っています。 食生活には気を配っていますが、健康な体つくりのためのアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。