- ベストアンサー
これってどっちですか?
彼女が「あなたを待っている」といった。しかしそれは真実ではなかった。 この場合、それの表しているのは 彼女が「あなた待っている」といったこと。なのか あなたを待っていることなのか どっちですかね?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 どちらも考えられますが、 「あなたを待っている」 の部分だけが偽(真実でない)と解釈するのが極めて自然です。 以下、理由を述べます。 文中に登場する「あなた」をAさんだとしましょう。 彼女は「あなたを待っている」と言ったということは、 話しかけている相手は「あなた」、つまりAさんです。 そして、 【彼女が「あなたを待っている」といった。しかしそれは真実ではなかった。】 という文を書いた人(言った人)は、Aさん、または、その場に居合わせていた第三者です。 Aさんと第三者は、その場で彼女の言葉を聞いています。 ですから、 【彼女が「あなたを待っている」といった。】 の部分全体が偽であるとすれば、Aさん、あるいは第三者が、聞き違いをしていたことになります。 ですから、 ・「あなたを待っている」が偽である ・聞き違いである、 のどちらか、ということになります。 しかしながら、 通常、聞き違えたことを「真実ではなかった」と表現することはありません。 よって、「あなたを待っている」の部分だけが偽であると解釈するのが、 極めて自然であるということになります。 以上、ご参考になりましたら。
その他の回答 (6)
- MockTurtle
- ベストアンサー率26% (93/350)
この例文の「それ」が指すものは、「あなたを待っている」というかぎ括弧内の言葉以外にはありません。なぜならば、彼女が「いった」こと自体は完全に “事実” として書かれているからです。もし「いったこと」を指すとすれば、次のような意味になってしまいます。 「彼女は言った。しかし本当は言わなかった」 少なくとも正気の人が書く真面目な文において、こういうことは書かないと思います。 私は、彼女が「あなたを待っている」と言ったと思った。しかしそれは真実ではなかった。 この場合は、「彼女が言った」と思ったがそれは思い違いで、実際には言っていなかったという意味になります(多くはそう解釈するでしょう)。しかし、同時に「それ」が「あなたを待っている」の部分を指す可能性も否定できないので、この2文だけでは厳密な判断はできません。したがって、前後の文脈から読み取る他はないでしょう。
- ecoshopQ
- ベストアンサー率10% (18/172)
>彼女が「あなた待っている」といったこと。なのか >あなたを待っていることなのか 上の段でしょ。意味論的にこの文章ではそれ以外はありえません。 しかし、もっと解析すると、 >彼女が「あなたを待っている」といった。 という文の主語は何かにもよります。 彼女は「いった」という本人なのか、あるいは、 誰かここには明示されていない私、あるいは彼が 彼女は・・・といったのか。 その各ディメンションで、その次の文章「しかし・・・・ の評価も変わってくるし、それぞれの解釈が可能なわけです。 しかしながら、冒頭で言ったように上の文章を固定して考え れば、 >彼女が「あなた待っている」といったこと 以外にはありえません。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
「いった」は普通に断定されているので本当です。 待っていることが真実ではありません。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40179)
普通に考えるなら、彼女の言った事=それ、が真実ではなかった。 つまり貴方を待っている事。どちらにせよ彼女は待っていなかった事実があると言う事ですからね☆
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
もう少し、前後の関係がハッキリしないことには明言できませんが、一般的には、この文章構造だと、後者の「あなたを待っていること」だと思います。 もし、「言った」こと自体を否定したいのなら、ふつうは、こんな紛らわしい書き方はしませんので。
- minazou29
- ベストアンサー率34% (22/64)
どちらとも取れますね。 どちらにせよ彼女は「待って」はいなかったということなのでしょうからどちらと取っても問題ない気はしますが、どうしても決めたいというのであれば前後の文脈で判断するしかないのでは?