• ベストアンサー

真実は唯一つである

  STAP細胞なるもの。 真実は唯一つである。 その真実が有れば悩むことはなかろう。 その真実を知っていれば涙を流す必要もないのである。 その真実を見ておれば引きこもる必要もあるまい。 その大切な真実が無いが故に悩み、涙を流し、引きこもったりするのではないのか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

生物学は、科学の中でも経験的な要素(実験の 積み重ねによる“確かさ”の証明)が大きい。 真実だと思っても、信念としての性質が残る。 人は社会的生命である。 真実であれ、誰にも理解されないと、悲しいのだ。 だからこそ、そうした分子生物学や量子生物学と いった、より物理的な数学的実証性の強い分野が 派生している。 ここを見ても分かるように、少ない論拠から感覚 的に飛躍して、自分勝手な説を唱える人もいる。 そうではないためには、論拠に遺漏がないか、 同意を求めねばならないのだ。

utayomi_2011
質問者

お礼

今の生物学は捏造、改竄、盗用、コピペなどの詐欺行為の温床となっており科学としては完全に失格である。 その存在目的は再生医療ビジネスの表看板であるが学問でも科学でもなくただの御用ビジネスでになってしまっている。 このバイオ分野で出回っている論文の8割以上が再現不可能、実証不可能なものであることは周知の事実であるのに、堂々とこの世界でまかり通っているのである。 真実を探求すべき科学の中にあっては絶対に許されることではないのである。 最近になって割烹着を着た一人の女子がそのことを見事に証明し、演じて見せてくれたのであるからこれは嬉しいね。 真実を求めることの重要さが薄れてきているのか、危ない世の中に向かっているのではないか。  

その他の回答 (6)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

真実は唯一つである。 ○その通りであるが真実を知らない人がほとんどなんですね。 地球が丸い球体だと言っても誰も信じなかったことも事実ですね。 天空ではなく地球が回っていると言って異端裁判に掛けられたのはガリレオ・ガリレーでしたがそれまでは天空が回っているのが常識だったのですね。 トカゲのしっぽは切れても再生します。こんなの子供でも知っていることが、人間には起きないという常識になっていますね。STAP細胞はこの常識が間違いであるということの主張ですね。現代版ガリレオ・ガリレーですね。誰にでもできれば間違ったことが常識にはなりませんね。それほどすごい発見なんですよ。しっかり研究させてあげるのが唯一凡人のできることですね。 真実は一つで簡単なもののなかにあるのですね。しかしそれを見つける人はわずかしかいないのです。

utayomi_2011
質問者

お礼

ガリレオ・ガリレイは自分の命を掛けて真理を訴えたのであった。 ところが割烹着の女子の場合は、コツがあるけど教えませんなどといっているのである。 ここにガリレオ・ガリレイと割烹着の女子とでは天と地ほどの品格の違いが見られるのである。 これだけで全てが読み取れます。 ただのペテン、やはり真実は唯一つである。  

回答No.6

真実などというものはない。あるのは、とりあえず、そういうことにしておこうという仮説のみ。科学の方法論も仮説検証のみ。 これまで、真実と思われていたものが、どれだけ覆っているか、そういう歴史を学ぶべし。真実と思い込んでいたものは、現象であったり、幻想であったということですね。 何事も決め付けはいけない、というのは多様性を生きる我々の守るべき最低限のマナー。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.5

生まれた瞬間に人は死ぬことを運命づけられている それが真実なら >真実は唯一つである。 STAP細胞などどうでもよかろう

回答No.3

決して彼女の事を否定したり疑心をもったりはしてはいないが、私も彼女の行動経過が腑に落ちない。 ねつ造でもなく盗用でもないのに、あげつらわれたのなら最初にすぐにそうではないと叫んでいてもいいはずです。 その辺が多くの人の心に引っ掛かるところでしょう。 何にでも数パーセントの真実と立場はありうるものです。 ケァレスミスだというが、そのことをそのとおりと受け取ることは大人の社会では難しかろう。 いろいろに推測することが可能でもある。 それが自分で経験をしてきた人の受け取り方であろう。

noname#192864
noname#192864
回答No.2

そうですか。 いろんな考えがあっていいと思いますが、 それならば韻文でなくてもいいのでは?? 特に上手ではないし笑

utayomi_2011
質問者

お礼

真実を求めると自然と詩になるんだよ。  

noname#192864
noname#192864
回答No.1

歌詠みですか? ただの風刺なら猿でもできそうです。 心の機微への理解が感じられないこの作品にはあまり素敵さを感じないです。

utayomi_2011
質問者

お礼

  君は何も分かってないね。 この世の中で最も大切なことは心の機微などより真実であるってことなんだよ。  

関連するQ&A

  • STAP細胞はピンク色の部屋でないと作れないのでは

       オボちゃんはこれまでに200回もSTAP細胞作ったって言ってる。 しかしオボちゃん以外は世界中の誰ひとりSTAP細胞を作って見せたものはいません。 何故オボちゃんには200回作れて、オボちゃん以外の人には1回も作れないのか考えてみました。 そこで一つの仮説ですがSTAP細胞はピンク色の部屋の中でないと作れないのではないかと。 このように考える以外ほかに考えようがないという結論です。 もちろんこれまでに200回も作ったって言ってるオボちゃんの主張は真実であり、ウソ偽りではないことを前提とします。 このSTAP細胞ピンク部屋仮説は有り得ないことでしょうか。 一度実験的に検証すべきことではないでしょうか。  

  • 今回造ったとされる細胞に、STAP細胞という名前を

    連日、STAP細胞が話題になっています。 STAP細胞はもともと存在が有力視されており、それを今回造ったということですか? あるいは、今回造ったとされる細胞に、STAP細胞という名前を付与したのですか?

  • 真実を受け止めるということ

    こんにちは。 「真実は時として残酷」 残酷かどうかは一旦横に置いておいて、「真実は時として辛い」事である事は大抵の方はお分かり頂けますよね? この真実を受け入れられない人。 受け入れられない気持ちを理解する必要はないと言うつもりはさらさらありませんが、大切な真実を受け入れられずに何とか逃げようとする人を一人前に見る事ができないのは当然ですよね? 一人前に見る事ができなければ一人前に扱う事もできません。 つまり「おみそ」と言う事になります。 最近「おみそ」が増えて来ているかな?と思う部分があるのですが、皆さんはどうですか? 気軽な質問ですが、真面目ではあるので下らない回答は無視させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 「真実を仰ぎ、真実に生かされる生き方」とは?

    壁にぶつかったとき、親鸞聖人が法然上人から教えを受けて 「真実を体得し、真実を生きる生き方」から「真実を仰ぎ、真実に生かされる生き方」へ転換されたのです。 とある本に書いていました。 どういう意味でしょうか? 分かりやすく教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • STAP細胞はES細胞に酷似とは?

    今日のYahooのニュースに「STAP細胞はES細胞に酷似」との論文が出たと載っていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00000089-san-sctch STAP細胞はできなかったが、ES細胞に似たものはできたということでしょうか? ES細胞も万能細胞の一種だと思っていたのですが、STAP細胞はできないとはどういうことでしょうか? 万能細胞ができたから良しではない理由、何をもってSTAP細胞というのか、STAP細胞ではないの違いは何でしょうか? 細胞の遺伝子をいじらずに、刺激を与えるだけで、ES細胞に近いものができたのなら、これはこれで凄いのではないかと素人目に映るのですが、こういった方法でES細胞をつくる方法は以前からあったのでしょうか? ES細胞では、iPS細胞のような治療はできないのでしょうか?(脊髄損傷とか) STAP論文が捏造かどうかはよくわからないのですが、STAP細胞があれば病気の治療に役に立つのにと思ってしまいます。 色々と質問してしまいましたが、詳しい方いらっしゃいましたら、素人にもわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • オボちゃんの実験室からムーミンを剥がした奴は誰

      200回もSTAP細胞作成に成功したオボチャンははっきりと言ってた。 STAP細胞を作成するにはコツがあるって。 理研のバカどもはその大事な大事なオボチャンの実験室をぶち壊した。 彼らは理解していなかった。 スタップ細胞の作成するにはピンク色の実験室とムーミンステッカーが絶対的に必要であるという事実を。 理研は今週STAP細胞検証実験の中間報告を行ったがSTAP細胞の作成は失敗したと報告した。 もはやオボチャンを除いてSTAP細胞を作成できるものはいないことが明らかになったのである。 だからオボチャンの大事な大事な実験室を今直ぐ元通りに復元し、すべての検証作業をオボチャン一人に任せるべきではないでしょうか。    

  • STAP細胞検証実験はオボちゃんに任せたほうがよい

      200回もSTAP細胞作成に成功したオボチャンははっきりと言ってた。 STAP細胞を作成するにはコツがあるって。 理研のバカどもはその大事な大事なオボチャンの実験室をぶち壊してしまった。 彼らは何というバカなことをしたのか。 彼らは理解していなかった。 スタップ細胞を作成するにはピンク色の実験室とムーミンステッカーが絶対的に必要であるという事実を。 理研は今週STAP細胞検証実験の中間報告を行ったが、予想通りSTAP細胞の作成は失敗したと報告した。 もはやオボちゃんを除いてSTAP細胞を作成できるものはいないことが明らかになったのである。 だからオボちゃんの大事な大事な実験室を今直ぐ元通りに復元し、すべての検証作業をオボちゃん一人に任せるべきではないでしょうか。  

  • 小保方会見、STAP細胞を証明せずに生き残る方法?

    卒論はコピペ、実験ノートもほとんど録っていない、写真の切り貼りをした、ぜんぜん違う卒論の画像流用、STAPの検証も世界中でできない。 こうなると、後は、涙という女の最後の武器を使うしか無いように思われますが? 理研で研究を続けたいと言っていますが、仮に小保方の言い分を認めたとしても、写真の切り貼りの善悪が分からない、実験ノートの取り方も知らない人物であり、博士号も取消しが確実で、いずれにしても理研ではもう雇うべき人材では無くなりますよね? STAP細胞の存在を証明するしか手だては無いと思われ、自信があるならこれからの理研の検証に協力すれば良いだけと思うのですが。まず、STAP細胞の存在を証明しないと何も始まりませんよね? STAP細胞を証明しなくても、小保方が生き残る方法というものはあるのでしょうか?

  • 小保方さんとSTAP細胞をわかりやすく教えて下さい

     STAP細胞のニュースについて、わかりやすく説明して下さい。 少し、長くなりますがスミマセン。  STAP細胞(iPSのような万能細胞?)を作製するにあたり、 論文を提出したが、盗作だとかねつ造の疑惑が出て回収。 本当に有るんですか?の記者会見で「STAP細胞は有ります。」 「コツは有るけど、私自身200回以上成功してます。」 的な事を小保方さんが言ってたのが今年のはじめでしたよね? (↑ここまでは合ってますか?)  それで、その検証をするため、ここ数か月。 監視下の元で"論文通りに"実験を行っていた。  そして、昨日の発表(今日の会見)で 理化学研究所が存在を否定。    ここに凄く疑問を感じます。 小保方さん自身、本当にSTAP細胞が有る・無いは わかっていたんでは無いでしょうか? もし、存在を否定!というなら、この数か月間は 無理なのがわかっていて、検証をしてた!って事ですか?  もとの論文を書いたのは、小保方さんでは無いはず.. ニュースでは【この数か月、万能性を持つ可能性を示す 緑に光る細胞が得られることもあったが、 数は論文に比べて非常に少なかった。】とあります。 確かに、STAP細胞はiPSより多く出来る!と言ってた以上 数の問題は切り離せないかもしれませんが あの「STAP細胞は有ります」と、言う発言自体が どうも言わされてる感がハンパ無いです。  存在を否定されたものを、信じて検証を続けたって事は STAP細胞と取り違えた細胞は何だったんですか? 誰がそれを混入させたのですか?誰に何の利益が有るんですか?  誰かが書いた論文に従って(作業的に)検証をしてた1研究員が 誰かが混入させた他の細胞をSTAP細胞と取り違え 記者会見で「有ります」と言わされ、監視下で検証を続けさせられ 今、謝れ!出て来い!と叩かれています。 ここもまた疑問で、誰かが何かを隠したい(真実を語られては困る) という事は無いんでしょうか? 隠蔽したい人がいたとしたら、そちらが悪では無いのですか?  論文を信じて、検証した人が罪に問われる・・・。 何だか宗教の信者が、教祖に言われるがまま行動し 悪いのはお前(実行犯)だ!と言われてるようなイメージです 本当に悪いのは教祖のはずなのに、矢面に立った信者が罪?  小保方さんが可愛そう!と感じてしまってる自分は 少数派っぽいので、小保方さんのここが悪だ!と 確信出来る回答を下さい。

  • STAP細胞問題を哲学的に考えると

      今回のSTAP細胞問題に関連して考えたこと。 夢の技術、STAP細胞で若返りできるって言ってた奴がいた。 しかし誰もSTAP細胞など作って見せたものはいない。 巷ではSTAP細胞など存在しないと考えるようになってまいりました。 実はこれは当たり前なのである。 我が脳内においてはSTAP細胞はもとより存在し得ないのです。 何故なら万物は熱力学の第2法則(エントロピー増大の法則)に従わねばならず、細胞現象とて同じでなければならないからです。 つまり、あらゆる生体内において分裂前の細胞のエントロピー < 分裂後の細胞のエントロピーが成立つのであり、細胞現象は常に一方向なのであり、既に分化した細胞を未分化するなどは熱力学の第2法則に逆らうものであって自然界では決して起こり得ないからである。 大体そんなことは少し考えてみれば分かる。 80歳の老婆が17歳のピチピチギャルに戻れる訳なかろうってこと。 今回のSTAP細胞問題が教えてくれた事とは何か、皆さんはどのように捉えますか。