• 締切済み

ルーター設定・・・わかりませんん!

bboitsuの回答

  • bboitsu
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.2

まずはここでマニュアルをご覧になって、設定してみてください。 http://corega.jp/prod/wlbargs-p/download.htm 特にマニュアルの ・「かんたんスタート」CD-ROMを使わないでネットワーク設定するには を読んで設定してみてから、絞り込んで質問してみてはどうでしょう。

関連するQ&A

  • ルーターについて

    お聞きしたいのですが、「ルーター」とはどんな機能を持ったものなのでしょうか。 私は、今、corega製の型番「CG-WLBARGS」の無線ブロードバンドルーターを使ってるのですが、新しくLAN接続の出来る外付けハードディスクドライブを購入しようと思ってます。それをルーターに接続して、そのハードディスクを直接つないでいるPCからではなく、他の場所にあるPCからインターネットを介して移動や、コピーなどすることはできるのでしょうか。また、出来るのであればこの使い方に適したLAN接続の出来る外付けハードディスクドライブ(お手ごろ値段のもの)を教えていただけないでしょうか。

  • コレガのルータについて この製品に詳しい方

    知り合いがコレガのルータCG-WLBARGSとCG-WLBARAG2のどっちかをくれるというのですが、実際のところ初心者の私にはどっちがいいかわかりません。 HPを見るとCG-WLBARGSの方が値段が高いみたいなのでこっちの方がいいかなと思っていますが。 この製品に詳しい方、長所短所を教えていただけないでしょうか?

  • ルーター

    一軒家にすんでおり、このたび初めてパソコンを購入しました。 兄がすでにBBIQ光と契約していたので、ルーターなるものを購入すればその一つの回線を同時に使用できるという話をきいて、コレガのCG-WLBARGS というルーターを買いました。 しかし、LANケーブルをルーターにつないで一方のパソコンをネットにつないだ状態でもう一方をつなぐと、エラーがでてつなげません。 どちらのパソコンも同じBBIQ登録時のログインIDとパスワードでやっています。 どうすれば同時にネットがみられるようになるのでしょうか?おしえてください。

  • ルーターについて

    東芝dynabookのAX-740LSノートパソコンにてcorega,CG-WLBARGLの無線ランを繋げたいのですがシグナルもちゃんと受信されインターネットにも接続できますがセキュリティで保護されていません。その設定ができません。 かんたんスタートというCDがついており、それで設定をしようとしても「ルータがみあたりません」と表示されます。念のためノートンセキュリィティソフトもファイアオールも外して設定も試しましたがダメでした。 コレガには問題がなさそうで、どうやらノートパソコンに問題がありそうです。 すいませんが回答お願いします

  • ルーターの設定がうまくいきません

    閲覧ありがとうございます。 タイトルのとおりルータの設定がうまくいきません。 設定は説明書に書いてある手順を実行してます。 接続テストも正常に行われ、インターネット接続の状態も正常となるのですが、 インターネットを開いても接続できません。 どのような原因が考えられるでしょうか? ルータについてはコレガ製のCG-WLBARAGNDです。 環境はQTNetのBBIQのマンションタイプです。

  • ルーターの設定は必要でしょうか

    DION ADSLから、CATVの光に変更しました。 ルーターにcorega CG-BARMXを使用しています。DIONの時は何も設定せずにつながりましたが、光になってからつながりません。 ルーターの設定は何か必要でしょうか?CATV業者より細かな設定資料は出てきておらず、自動設定で可能との事です。 CATV業者のモデムへ直接繋ぐとインターネットは出来るのは確認済みなので生きてるのは間違いないです。ルーター側を電源リセット及び、ルーター機能にあるリセットを行っても認識しません。 coregaに聞けば早いのですがなかなかTelがつながらず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットに繋がりません。

    インターネットに繋がりません。 今日、友達がPS3を私の家でオンラインゲームをやっていたのですが、しばらくすると繋がらなくなってしまいました。 今までもパソコンを使っているときにインターネットに繋がらなくなったことはあるのですが、ルーターの電源を入れ直したら直っていました。 しかし、今回は電源を入れ直しても直りませんでした。 CATVでインターネットを使っています。 使っているパソコンのOSはWindowsXPです。 ルーターはcoregaのCG-WLBARGS-Uです。 直し方をぜひ教えてください。

  • ルーターが繋がらない

    引越しをしてプロバイダを変更し、ルーターの設定をしようとするのですがうまく行きません。 ■以前の設定■ プロバイダ YAHOO(ルーター機能なしのモデム) ルーター コレガ CG-BARMX ■引越し後の設定■ プロバイダ ぷらら(ルーター機能なしのモデム) ルーター コレガ CG-BARMX(初期化済み) です。(パソコンのOSは WindowsXP) ルーターを通さなければネットに繋がりますし、ルーターだけをパソコンに繋げたらルーターには繋がります。 しかし、モデム→ルーター→PCとなると、ルーターの中が見れなくなります。 原因かと思っているのは、モデム・ルーターどちらもIPアドレスが192.16.1.1と同じなのです。 どうすればうまく繋がるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの設定について

    現在、USEN光にcoregaのWLBAR-11のルーターを繋いで無線LANを利用していますが、遅いので同じcoregaのCG-WLBARGSに取替えて無線LANを利用しようと設定をしたのですが、有線LANでは接続が出来インターネットが利用できるのですが、無線LANで利用が出来ません。子機の方は、同じcoregaのWLCB-54GTとWLCB-54GSです。WLBAR-11の時は、購入してただ設置しただけで、すぐにインターネットに接続が出来たので、coregaの子機をいろいろ買い持っているのですが、ルーターを誓えると、全て無駄になりました。しょうがないのでWLBAR-11を我慢して使っているのですが、設定の仕方を教えて下さい。また、他メーカーで、光回線に対応して簡単に設定できる商品が有りましたら、併せて教えて下さい。 当方は、余り知識がありませんが、子機の認識、メーカーからのダウンロードなどは出来ます。PCのOSは、XPPRO,XPHE、2000PROx2台TTL4台あります。プラス来客用にcoregaのカード、keyなどの子機を持っています。これら全てWLBAR-11には問題なく使用できます。

  • 有線ルーターと無線ルーター

    有線ブロードバンドルーター(coregaのCG-BARFX2)を使って2台のパソコンをつないでます。 今日、ノートパソコンを購入したのですが(富士通のFMVNF70Y)、現在の環境を説明し、ノートパソコンは無線で使用できるようにしたいことを店員さんに伝えcoregaのCG-WLBARGPXWも購入しました。 パソコンのセットアップをしているのですが、ネットの接続で困っています。 店員さんの話だと、「有線のルーターと無線のルーターをつないで、無線ルーターをノートパソコンに向けてピッとボタンを押せばできます」 と言ってましたが、説明書には有線ルーターとの接続の仕方は書いてないのでわかりません。 有線ルーターの空いているポートと無線ルーターのポートをLANケーブルで繋げばいいのでしょうか? パソコンの設定とかはどうしたらいいのでしょうか?