• 締切済み

大至急教えて下さい!ひき逃げされました

che11valの回答

  • che11val
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

本当に当てられたのであればとことん追求すべきですね。 ミラーに当たったのであれば当てたほうも気づかないわけがありません。 証拠がなければ罪が問われないなどということは加害者の断罪でしかありません。

関連するQ&A

  • 検察庁に 呼び出しされました。

    9月に左側白線内歩行中に、後ろから来た軽4に右腕にミラーを当てられ逃げられました。 ナンバー、車種、車の色をハッキリ見ていたのですぐに110し、 20分ぐらいして犯人を警察が現場に連れてきました しかし!ハネタ覚えは無いと言い張り、こちらが嘘を言うている、と言うしまつ 現場検証をしましたが証拠、証人が出ませんでした。 痛みもあるので病院に行って診断書を、警察には出し、調書とっり事故証明も出ています。 相手がいまだハネタ覚えは無いと言いのか?分からないですが こちらとしては、しらを切られ、ごねられ、罵声浴びせられ、嘘をついているとまで言うわれて、 警察官にも訴訟して懲らしめてやりましょうと言うわれて、熱くなっていましたが、裁判や調書のために仕事を休んだりしたくないので訴訟しなかったのですが、人身事故でこちらが被害者なのに検察庁に 呼び出しされました。 なぜでしょう? 証拠不十分とかになれば、(証拠は3ヶ月経っているので自分では見つけることはほぼ不可能)どうなるんでしょうか? 仮に、こちらが嘘を言うていると、言われれば逆に裁判なるのでしょうか? こちらが訴訟、裁判はしない、といえば、どうなるんでしょうか? これからの検察庁での流れはどの様になるのか、詳しい方お教え下さい。

  • 逃げ得、ゴネ得?

    前回の続きなのですが、9月に左側白線内歩行中に、後ろから来た軽4に右腕にミラーを当てられ逃げられました。 ナンバー、車種、車の色をハッキリ見ていたのですぐに110し、 20分ぐらいして犯人を警察が現場に連れてきました しかし!ハネタ覚えは無いと言い張り、こちらが嘘を言うている、と言うしまつ 現場検証をしましたが証拠、証人が出ませんでした。 痛みもあるので病院に行って診断書を、警察には出し、調書とっり事故証明も出ています。 こちらとしては、しらを切られ、ごねられ、罵声浴びせられ、嘘をついているとまで言うわれて、 警察官にも訴訟して懲らしめてやりましょうと言うわれて、熱くなっていましたが、裁判や調書のために仕事を休んだりしたくないので訴訟しなかったのですが、人身事故でこちらが被害者なのに検察庁に 呼び出しされました。 こちらが訴訟、裁判はしない、といえば、相手は逃げ得、ゴネ得?なんでしょうか? 調書のために仕事を休みたくないので警察や検察には行きたくないのですが、捜査や刑事罰等はそのまま終わるのでしょうか? これ以上無駄な時間やお金を使いたくないのですが相手が逃げ得、ゴネ得なのは悔しい過ぎます。

  • ひき逃げされた後の対応

    ひき逃げされた後の対応 歩行者専用道路を歩行中、車が追い抜きざまにミラーを私の腕に接触させました。 運転手が降りてきて、フラフラ歩くなと一喝してそのまま車で走り去りました。 すぐに110番しナンバーを覚えていたので警察に話し、現場検証しました。 当方は軽い打撲です。 とりあえず人身にするかは考えとくと言って帰りました。 運転手が見つかったと連絡があり、警察から署に同行させて、ひき逃げを認め相手も反省しているので今回は物損の当て逃げで処理したらどうかと言われました。 今はお互いに連絡先など交わしていないが人身にすると連絡先も交わさないといけないし、ややこしそうな奴なんで、揉めると…みたいなことを言われました。 ただ物損扱いだと、切符を切れるか微妙らしいです。 こちらとしても報復等を考えると今回は当たられ損で処理した方が懸命なのでしょうか? 皆さんならどうされますか? 人身にして懲らしめますか? それとも人身にするとチラつかせて恐喝にならない範囲で示談金を請求しますか? 諦めて何もしませんか? よろしくお願いします。

  • 轢き逃げ

    皆さんこんにちは。 昨日、友人が轢き逃げに合ったそうです。 機転が利いた友人はナンバー、車種を記憶して即110番して、発生から30分もかからずに犯人確保され、現場に連れて来られたそうです。 友人の怪我は幸い軽傷で済んだようなのですが、この犯人は逃げたのに逮捕とかされなかったそうです。 轢き逃げでも、被害者が死亡していなければ、そんなものなのでしょうか? また、犯人は轢き逃げを認めず(車両には明らかな接触後有)、当たったのは人ではなく電柱と言い張っているそうで、それについて友人は大変怒ってました。 この加害者にはより重い罰を受けさせたいそうなのですが、警察や検察に対し、被害者側から働き掛けて、より重い罰与える手段はあるのでしょうか? 大変悔しそうな友人を励ましてあげ、アドバイスもしてあげたいのでよろしくお願いします。

  • 「ひき逃げ」をしてしまった。

    11月1日(水曜日)にひき逃げをしてしまいました。 状況は歩いている歩行者にサイドミラーが軽く当たってしまい、怒鳴られたので怖くなり逃げてしまいました。 しかし事の重大さに恐ろしくなり、その30分後、現場近くの交番に事故の報告をしにを行ったら、被害者の方がおられ、ひき逃げで警察に通報していました。 その場で、被害者の方と話をして、被害者の方がとても心優しい人でしたので、警察の方に「今回の件は白紙にできないか?」を聞いてくださったのですが、「一度事故として受理しているので無理です。また、保険などを使う場合に事故登録していないと使えませんので。」と言われてしまいました。 しばらくしてから交通課の警察官が交番に来て、その後現場検証をしました。 現場検証が終わり、連絡先を交換し、被害者の方は家が近かったのでその場で別れ自宅に帰っていきました。私はこのまま警察署に連れて行かれると思ったのですが、交番前で降ろされました。免許の処分などについて少し聞いたら、「保留です」と言われました。 交通課の警察官の方が「後日、被害者の方が病院などに行った場合には診断書を書いてもらい、警察署に持ってくるように伝えてくださいね。」と言われました。 その後、被害者の方の家を訪問し、話しをしたら「今回の事で怪我をしてないし、病院は行かない。診断書もかかないよ。」と言ってくださいました。被害者の方は怪我もなく病院にも行く気はないそうです。 この場合、どのような処分が下されるのでしょうか。 やはり、「ひき逃げ」が適応され23点の減点で、免許取り消しになってしまうのでしょうか? それと免許取り消しなどの通知は事件発生後からどのくらいで通知がくるのでしょうか? 自分のした罪の重さは重々わかっておりますが、どなたがお答えいただければ幸いです。

  • ひき逃げになりますか?

    先日、自転車に乗っていたら、左折しようとした車とぶつかりかけましたが、お互い、急ブレーキをかけたので車と接触はしませんでした。 しかし、ブレーキをかけた際に左足を着いて踏ん張ったので足首を痛めました。 車はそのまま過ぎ去ってしまいましたが、すぐに警察にナンバーと車種を伝えたところ、運転手が見つかり、運転手も接触しそうになったことを認めました。 運転手の言い分としては「当たらなかったから、大丈夫だと思って立ち去った。」とのことです。 怪我ですが、病院で診察した結果、捻挫で全治2週間とのことです。 現場検証後に警察の方から「診断書を出せば人身事故の扱いになります。」と言われました。 結果的に運転手は、道路交通法第72条に違反したのですから、ひき逃げとなりますか。

  • ひき逃げか?当て逃げ?

    先日、知人が車を運転中、路上駐車の車を避け、白線のセンターラインをはみ出し、対向車線を走行中の車のミラーとミラーが衝突してしまいました。 知人は衝突には気が付いていましたが、親が急病で倒れ、生命に関わる状態だったため、ミラー接触で怪我はないだろうと勝手に思い込んで、そのまま止まらずに病院へ行ったしまったそうです。 後日警察から連絡がきまして、相手の車のドライブレコーダーの映像から、知人の車を割り出したそうです。 そして相手から、頸椎捻挫、腰椎捻挫で全治二週間の診断書が提出されており、ひき逃げ事件として対応しますと言われたそうです。 ミラー接触ぐらいでひき逃げ事件になるのでしょうか? 当て逃げ事件とひき逃げ事件ではだいぶ処罰が違ってくるので何とか当て逃げ事件に出来ないのでしょうか?

  • ひき逃げについて教えてください

    ひき逃げ事故について教えてください。 先日、娘が学校の帰りにひき逃げの被害にあいました。 坂道(登り坂)で自転車を押しながら路肩の白線内を歩いていたところ、後方から来た車に接触されました。本人への接触は軽かったのですが、押していた自転車は十数メートル先まで持っていかれてしまい、車に接触されたことよりも手元から急に自転車が無くなってしまったことにまずびっくりしたそうです。その後、前方で自転車が転倒してその先を走り去る車を見て初めて車に接触されたと認識したそうです。そしてそのまま帰宅し、事情をきいた私が通報しました。 幸い打撲程度の軽傷でしたが、もし自転車をこいでいる状態だったなら間違いなく骨折くらいはしていただろうと現場検証をしてくれた警察の方に言われました。 後方からの接触であり、また娘は車種などまったくわからず、ナンバーも見ていないという状況でしたので、到底犯人は見つからないだろうと思いましたし、警察の方もがんばるけど難しいかもと言われていましたが、わずか数日で容疑者は逮捕されました。なんでも近所の交番の防犯カメラに自転車をこいでいる娘の姿と、娘が見た車と色だけ合致する車が写っていて、そこから捜査して修理工場に出されていた車を見つけたそうです。自転車の傷と事故車の傷は完全一致したことで、容疑者逮捕となりました。 ところが、その人はその時間その道を運転していたことは認めたそうですが、自転車と接触した覚えはないし、知らないしわからないと言っているそうです。 どれくらい車が損傷したのかは聞いてないのですが、工場に出すくらいの状態なら相当な衝撃があったのではないかと思います。が、運転していたのはかなり高齢な方だそうです。 ご質問したいのは、 (1)かなりの高齢者の場合、自転車を十数メートル先まで持っていくような接触をしても気づかないなどということがあるのか (2)気づかなかったと言い切ったら無罪放免になるのか ということです。 逮捕から数日たちますが、警察からも相手の保険会社からも連絡はありません。 事故直後よりも、相手が見つかって逮捕されてからの方がなんだかモヤモヤして落ち着かないのです。 要領の悪い質問で申し訳ありませんが、こういったことにお詳しい方がいましたら、回答をよろしくお願いいたします。

  • 歩行中に車と接触しました。 ”ひき逃げ”ですか?

    道路を歩行中に(歩道のない道路です)後方から走行してきた車に接触しました。 腕がかるく車(多分サイドミラーだと思います)にぶつかり、青アザが出来て多少の痛みを感じる程度です。 車は気がつかなかったのか、そのまま走り去ってしまいました。 これは”ひき逃げ”になるのでしょうか? 警察に届けようか迷ったのですが、会社に遅刻しそうだった事と、たいした怪我をしている訳でもないですので、何もしてません。 ナンバーは数字だけ覚えていますが、車種等には詳しくないので、ワゴンタイプの車という事しかわかりません。 損害賠償したいとかそういう訳ではないのですが、車がそのまま走り去った事が気に食わないだけです。 これだけの情報と軽傷(打撲になるのかな)で警察に行ったところで、警察が動いてくれるものでしょうか? 警察に届けるかどうか迷います。普通はどうするものなのでしょうか?

  • ひき逃げ

    数日前にひき逃げしてしまいました 通勤中、前のバイクを抜かそうとした時に ぶつかりました 追い抜く直前にこっちの方に 寄ってきたので私わ相手も悪いし という安易な考えで遅刻しそうなことと 相手が怖そうな人だったので 怖くなってその場を去ってしまいました その日からそのことが 頭から離れませんでしたが 誰にも相談することもできず 警察に届けを出すこともせず 3日後に警察から連絡がきたので 正直に認めました 相手は幸い軽傷らしいのですが 多分ややこしいかんじになりそうです 今警察に車を預けて傷の照合とかを している状況です これから現場検証などをするみたいです ここから質問なんですが 保険会社にも連絡してないのですが もうしている方が いいのでしょうか? 罰金など刑罰わどのようになるのでしょうか? 免取りになるんですかね? 事故の届け出を出していない場合 保険会社わお金を払ってくれるのでしょうか? 以上です すいませんが できるだけ早く回答お願いします(>_<)