• ベストアンサー

専門分野を作りたい

こんばんは。 現在フリーターで生計を立てている者です。 就職するに当たって自分の強みとなる専門分野を作りたい と考えています。 私は自閉症では無いのですが、 自閉と言う症状が入ってしまっているので普通の人間ではありません。とてもやっかいで興味のあることしか覚えません。 私は中国古典と言うジャンルにしか興味がありません。 中国古典を極めれば何かしらの仕事に繋がると思いますか? 念のためにマーケティングも並行して勉強していますが こちらの方が仕事に繋がりやすいのでしょうか? 二兎を追うものは一兎も得ず、でしょうか・・ どなたかご回答ください、宜しくです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

専門分野を作ってから就職するのではなく、 まず就職して、その仕事を通じて専門性を高めていくべきと考えます。 大学教員などの特殊な職業を除き、中国古典への興味は 一般的に仕事に繋がるものではないでしょう。 また興味のあることしか覚えない人は、どんな仕事でも使い物になりません。 独学で得たマーケティングの知識は、就職にあたってはほぼ無意味でしょう。 厳しいことを言えば、あなたの言う「専門分野を作るための努力」とは結局、 就職を先延ばしにするための方便に過ぎないと思います。

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

関連するQ&A

  • 専門学校と大学の専門分野

    理系の大学を卒業後就職しました。 仕事をしながら手技療法の専門学校に進み資格をとり、今はリハビリ施設でアルバイトをしています。 ここにきて、もっと深くリハビリについて学びたく思い進学を決意しました。 そこで今回受験をしたのですが、専門学校に行くか4年制の大学に行くかで悩んでいます。 キャンパスライフをエンジョイする年でもないので、専門学校に進むべきかと思うのですが、以前夜学で通った専門学校は、知識を身につけるというよりは、資格をとらせるだけの予備校という雰囲気で満足いくものではなかったので不安です。 大学では研究ができ、自分の興味のある方法についても学ぶことができると思います。 しかし、もし現場(職場)でも新しい方法を研究したり、どんどん取り入れる体制があるものなら、自分自身の年齢や性別を考慮すると、専門学校に行き一年でも早く就職したほうがよいのではと思っております。 大学が専門学校より優れているところは教養分野が充実しているところが一番なのでしょうか? 専門学校の学校説明会では技術習得を強調していました。 しかし、その技術習得のレベルや意義が良くわかりませんし、専門学校進学後大学に編入する方も多いと聞くと不安が残ります。 医療分野でも医師や薬剤師には専門学校がないということも気になります。 どなたかご教授いただけますでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 向かない合わない興味もてないのに専門分野で就職

    私は1年半程前に転職して、今の仕事に就いた20代後半の男です。 普通科の高校を専門知識や資格もなく普通に卒業して以来、ずっと飲食店でアルバイトをしていました。 もちろん、どんな仕事がしたい!という夢はありましたが、私の興味があるもの、適正がある(周りからの評価がよかったもの)は美術や音楽など仕事として成立しにくいものばかりでしたので、「いつまでも夢追いフリーターではいけない」と危機を感じて就職活動をはじめました。 でも、新卒でもなく、なんのスキルもない、資格もない、なんの取り柄もない私など応募資格すらなかったりする事もしばしばで、興味のあるなしや向き不向きなどで選り好みなどできる余裕はありませんでした。 ただひたすらに、「未経験OK」「無資格OK」「中途採用OK」の三拍子が揃っている求人に応募しまくっては落ちて・・・やっと今の会社に拾われました。 しかし正直言って、今の会社の業務内容にはまったく興味などありませんでしたし、まったくのゼロから専門的な職務を覚えるのは本当に大変で、周りからは罵倒され否定され、すっかり自信をなくしこの一年、痩せこせて鬱々とした生活をしています。 頭も要領も悪い私は普段の業務+資格の勉強 などと器用な事はできずひとつずつしか物事をこなせないため 未だ資格も落ち続けです。 資格の勉強に関しては、答案を見ても理解できないし、努力で暗記しても応用が少しでもあった時点でまったく対応できなくなります。 そして相変わらず、なんの興味ももてません。 仕事が楽しいとか興味ある業界で仕事ができるとか、そういった方はほんのひと握りであろうとは思っていますし、 大半のサラリーマンは休日を待ちわびて一週間を頑張り、仕事が辛い時は歯を食いしばって耐えているのだろうとは思います。 だから、辛いのは自分だけではないとわかってはいるのですが、仕事ってこんなにも苦痛なものですか? 一年半で答えを出すのは我慢不足ですか? 合ってない、向いてない、まったく興味をもてない と感じた時、キャリア1年くらいだったら転職しますか? それとも、出来損ない!と罵倒されながら続けますか?

  • 経済学のどれを専門に選んだら良いのか・・・

    現在、大学1年の者です。 私は、将来コンサルタントとして経営戦略を専門に 活動していきたいと思っているのですが、経済学科の学生として 経済学の中から専門を選ばなければなりません。 しかし、経済学の専門分野を探ってみても ミクロ経済学を基にした応用経済学ばかりで 数学を多様しなくてはならず、数学があまり 得意ではない(勿論、経営としての数学くらいはやります)ので どれを専門にしようかかなり迷っています(経済史は嫌です)。 出来れば経営学に密接で且つあまり数学を使わない 分野が良いのですが何かありませんか? 経済系の本を見ていて興味を持ったものとしては、 IMF(国際金融機関)がグローバリゼーションの一環で ワシントンコンセンサスを用い、各国に適用していった。 しかし、それは先進国のみが得をする政策であり 貧困国はより貧困になってしまった。 というものなのですが、これは金融論(政策)になるのでしょうか? 興味のある分野(経営学含む) 行動経済学・コーポレートファイナンス・マーケティング・M&A ・企業価値向上論etc・・・ 回答、よろしくお願いします。

  • デザイン専門学校について

    ただいま専門学校先(デザイン系)で悩んでおります。デザイン科の高校(一週間の半分は絵の授業でした。製図、木工、陶芸、パソコン、デッサン、パネルにイラストを描いたりポスター制作もしてました。)卒業したての18歳です。フリーターをしております。本当はもう専門学校に行っている予定だったのですが、、、自分の行きたいところが決まりませんでした。絵の事ならすべての分野に興味があるのですが(物作りも好き)、今一番に3DCGや映像の事に興味があります。なのでそういう分野に進みたいです。なぜ自分の行きたい専門学校が決まらなかったのかというと、悩みすぎたせいです。親に高い授業料を払わせて行かせてもらうのでいい専門学校に行きたい!と強く願っていました。しかし資料ではよく分からないことが多かったし自分も知らないことが多かった。そこでデザイン系(3DCG、映像)の専門学校に通っていた方、通っている方、よく知っている方に質問があります。学校を選ぶ際のキーポイントを教えて頂きたいです。3DCG、映像となるとソフトによってもレベルが変わってくると思われるのですが、、よく分からないけど、、、、どんな些細なことでもいいので教えて頂けると光栄です。よろしくお願いします。おすすめの学校なんかも教えて頂けるとうれしいです。

  • 大卒か美容専門か

    今自分は大学1年なんですが、自分の将来について非常に悩んでいます。 1年間大学で過ごしてみたんですが、もともと自分のやりたい分野に入ったわけでもなく、勉強に身が入らず充実したともいえない1年間でした。 そこで最近大学をやめて、興味のある美容師になるために美容専門にいこうかと考えています。 しかし美容師といっても仕事はハードだし給料はあまりよくないし、このまま大学を卒業してやりたくない分野でも適当に仕事について給料がそこそこいいから仕方なくやるのとどっちがいいのか悩んでいます。 できれば美容師さんや美容専門卒、あるいは在学生からの視点でアドバイスをもらえるとありがたいです。 お願いします。

  • 専門学生の年齢

    こんにちは。 私は高校卒業後二年間フリーター生活をしていたのですが最近公務員という仕事に興味がわき4月から大原に通おうかと思っています。 しかしほとんどは高卒後そのまま専門学校生になる人が多いと思います。 年が離れてしまっているのでクラスでういたりしないか心配です。 専門学校に通っていた方から年齢層などについての情報をいただけるとうれしいです。

  • 「デジタル1種」の資格に挑戦しようと思っているのですが・・

    27歳でフリーターをしながら翻訳家を目指しているものです。前々から専門分野を何にしようと思っていたのですが、先日、通信の仕事を専門にしてる友人に、通信の資格でも取ってみたら、薦められ、何気に興味が出てきました。それで、「デジテル1種」の資格をまず薦められたのですが、どういう勉強をすればいいのか、全く分かりません。何か効果的な勉強方法などありましたら、是非、教えてください。お願いします。

  • これから何か専門性を持って生きていきたい。

    とある地方都市に住む33歳女です。事務所で特許書類の図面部分をvisioというソフトの画面で描く仕事を中心にしていました。工学系の特定分野を持たないため、面接では受け答えがしどろもどろになり、落ちまくっています。経験職種はアートの仕事にも見られるようですが、芸術系で生計を立てることが厳しいのは承知なので、避けています。人前ですらすらと自信を持って語りたいです。 今専門性を持ちたいと考えている分野は、電気回路設計、造園、アルバイトで一番続いた製造補助の作業に似た菓子作りのあたりです。しかし、電気回路設計の仕事はどこの地域でもできる仕事ではなさそうです。造園は家の仕立てられた庭に手間のかかる木が何本かあり、親戚の植木屋に頼んでもらうほどでいつか自分もしてみたいと思う反面、車の運転は下手で大都市での運転は怖く感じ、トラックの運転経験はないです。 一人っ子ですが、結婚したら嫁に行くつもりです。まだ婚約者が決まっていないので、移る所が大都市なのか地方なのかはっきりしません。同じような仕事をされていた方や、挙げた関連業界の方など、どなたか、アンサーやご意見お願いします。

  • 経済・金融分野の翻訳者になりたい

    英語+アルファが必要であるということは、よく言われることですが、自分の専門性を何にしようかと考え、経済・金融に決めました。 専門教育をとくに受けたわけではありませんが、いろんな分野がある中で一番興味や関心が持てるということで決めました。 翻訳についてもこれまで学校で教育を受けたわけではありませんが、今実際特許関係の翻訳を社内でしています。 最近、経済関係の英語の通信教育を受け始めました。 これからどのように仕事を獲得していけばいいのでしょうか。 またどのように勉強をしていけばいいのでしょうか。 実際にそのようなお仕事をされている方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学か?専門学校か?

    こんにちは。 将来映画監督を目指している高1(女)です。 早い?ような気もしますが、現在進路のことで少し迷ってます。 芸術学科がある大学に進学するのと、映画の専門学校に行くのと、 どちらが良いのでしょうか? また、大学と専門学校ではどうゆう風に異なるのでしょうか? 出来れば、シナリオライターという仕事にも興味があるので、 幅広い分野で映画を学びたいと考えております。 ご回答よろしくお願いいたします。