• 締切済み

常識のなさすぎる親が嫌になります

こんにちは 私は今日、今までの人生の中で二番目にショックなことを知りました。 私の母親が兄を妊娠中に自分で飛び降りて(自殺できるほどではない高いところから) 流産させようとしたらしいのです。 今日はたまたま「丈夫な子供の話」をしていて、その時に思い出したかのようにこの話をしてきました。 しかも笑いながら「だからあんたたちは丈夫な子なんやで」って言ってました。 当時、両親が経済的に困窮していたのはいろんな人から聞いていたので私もよく知っていましたが、 それでも普通の常識のある親のすることとは到底思えません。 さらに腹立たしいのは、この話を今になって、しかも笑い話として扱っている点です。 私は30年間何一つ不自由なく育ててもらった親には本当に心底感謝しています。 貧乏をして苦労した事実を知っているだけになおさらです。 しかし人間として親を見た場合、やはり欠陥があるとしか思えません。 あと、冒頭で「二番目」としたのは、私と兄の間の子供は堕胎させられてた話を過去に聞いていたからです。 この話をされた時が30年で一番ショックでした。 もう10年以上前ですが、未だにあの時のショックをひきずっています。 妊娠とか中絶をあまりに軽視している親が信用できなくなってきました。 私は堕胎させられた兄か姉の後に生まれた子供です。 これこそが私の親のもつ常識とか倫理観のなさを物語っているのではないでしょうか? 今現在私は親の店を跡継ぎとして経営していますが、 もうこんな親のために自分の人生をささげるのが本当にバカらしく思えてきました。 何のために後を継いだのか…その意味さえもわからなくなってきました。 私はこのまま親の店を守っていくべきでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

女性の方で、喜んで中絶する人なんていません。 なんらかの事情があって、仕方なくされてる方ばかりです。 独身でも既婚者でも、です。 一生性行為をせずに過ごしでもしなければ、どんな避妊方法も百パーセント確実なのではないのですから。 女性だけを責めるのはおかしいし、もう少し大人になってお母様をみてあげてください。 笑い話のように話されていたとしても、中絶した子供さんのことは頭から離れたことはないと思います。

blanc-de3a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妊娠は一人ではできません。質問文で私は母を非難していますが 同時にそのような辛い思いをさせた父も同罪であると思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.5

私はde3aさんの親に近い年齢だと思いますが、de3aさんの母親を軽蔑します。 de3aさんも(私同様)関わり合いを持たないで生きてください。

blanc-de3a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は「親の勝手な都合による堕胎」は絶対悪だと考えています。 完璧な手段はないかもしれないけど避妊をすればよいことですよね。 この世の中には子供が欲しくてもなかなか授からない夫婦がたくさんいらっしゃいます。 堕胎した方々は彼らの気持ち、考えたことあるのでしょうか? この点に関してはgoodn1ghtさんのおっしゃるように軽蔑に値するかもしれません。 しかし質問文にもあるとおり、親への感謝の気持ちには嘘はないです。 よって関わり合いにならないで生きていく、というのは少し違うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.4

Ano2さんに同意です。 今だからこそ、笑い話に出来たのではないでしょうか。 当時のお母様の心境は、産んであげたいけど金銭面で不安で仕方が無い、でも堕胎するのはかわいそうという心境から 飛び降りて流産という形を取ったが、流産せず(もしかしたらその時には『この子は生まれたがってる』と思ったかもしれません)、 現在に至るとしたら、あの頃はこんなに気持ちもすれていたけど今は産んでよかったと思ってらっしゃるかもしれません。 それから、堕胎された質問者さんのお兄さんかお姉さんに関しては、一人産んだし今は二人目はまだ無理と思われたのかもしれません。 泣く泣く堕胎されたのかもしれませんよ? そして3人目である質問者さんは、一人堕胎してしまっている事に関して後悔をしていて、 それで産む気になったのかもしれません。 その当時のお母様の心境は、お母様にしかわかりません。 例えわが子であろうが夫であろうが、推し量ることは難しいんです。 私自身、妹か弟になる子がいたことを20歳を過ぎてから聞きました。 妊娠がわかった時に祖母(母からしてみれば姑)から「これ以上面倒は見ない」と一刀両断されたため 堕胎と、同時に避妊手術を受けたと聞きました。 ある意味ショックではありましたが、そんな何年も引きずるのは母に対して失礼だし 当時の母の気持ちは相当辛いものだったのだろうなと思うので、普段思い出すことはほとんどありません。 質問者さんは少々心が狭くないですか? お母様が今でも引きずって、暗い性格の方がよかったですか? 笑い話に出来るお母様は、とても素敵な方だと思いますよ。

blanc-de3a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうしても私には笑い話にできる神経が理解できません。 確かに心が狭いと言われても仕方ありません。 #1さんの補足欄に質問文の補足をしましたので もしよろしければまたそちらを加味したご回答いただけたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

始めまして 二児の母です。 私も似た様な経験があります。 私には 姉又は兄が居たと思われます。 母は 経済的安定していなかった為 出産を諦めています。 そして、、、私が思春期反抗期の時、母には何度も 《あんたなんて産まなければ良かった》《あの時出血で入院していたけど入院なんてしなければ良かった》と言われた事はあります。 確かに 私があまりにも酷かったと思うので 言われても 今になれば 仕方ないな とは思いますが、、、当時はそぅは思えませんでしたね。 多分、、、それだけ大変な思いをしている とか これだけ思っているのに。 と言う 言葉の裏返しだと 私は思います。 そして、私は 10年前から 実両親と暮らしてます。 自営では無いので 店を継ぐ等はありませんが、家は継いでいる状態です。 そんな事を言われて どぅして継ぐ事が出来るのか と問われたら それは きっと 産んでくれた感謝の気持ちが基本だと思います。 私も言われた時はかなりショックでしたが、産まれる事が出来なかった姉か兄 に恥じる事無く生きなくては と言う思いは 大人になるにつれて思ってきた事です。 >親のために自分の人生をささげるのが本当にバカらしく思えてきました。 *****それはお母さんが健康だから思うんじゃないでしょうか? もし、お母さんがご病気だったら そぅは思わないと思いますよ。 私がそぅでしたから。。。 >私はこのまま親の店を守っていくべきでしょうか? *****それは貴方が決める事です。 継がなくてはならない と言う事もありませんし。 

blanc-de3a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 継承問題は今一度ゆっくりと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして えーっと、私も感情的になりそうなので もし、不適切な書き込みをした場合、許してください。 まず、貴方が母親の何を知ってるんでしょうか? どんな心理状態でそう至ったかわかるんでしょうか? 今、笑い飛ばせること、すなわち、やっぱり産んでよかったわ・・・ と素直に思えてることにどう感じますか? 今の幸せな世の中しか知らないために、今の常識で過去を判断するのは 非常に危険だと思います。 何故なら、良いこと、悪いこと全てを乗り越えてきたから 今・・・今の自分が存在できているわけで・・ 純粋にそのことにもっと・もっと・感謝すべきと思います。 その上で、その教訓をもとに、自分は今後どうすべきかを考えればよいだけでしょう。 私も実は生まれてなかったかもしれない子供です。 母親から聞かされた時は、少々ショックでした。 しかし、今更それをどうこう言っても仕方ありませんし、 それが、善か悪かよりも、自分の子供が同じ思いをしないようにすれば 自分の代で完結でしょう。 それでいいじゃないですか? 私も貴方同様、自分の両親を決して完璧とは思いません、でも尊敬していますし、感謝しています。

blanc-de3a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1さんの補足欄に質問文の補足を投稿しました。 過去に母がどんな心理状態に陥ってたとしても、それは自分たちが招いた事。 私は理解するつもりはありません。 どうやったら子供ができるか、まさか知らなかったわけではあるまい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3330-343
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

あなたの考えは間違っていないと僕は思います。 自分の子供をそういう目にあわせておいて、笑い話ですませるという親は、他にもたくさんいます。 もちろんそんな親の元に生まれた子供たちは、みなあなたのように悲しみや、恨みにも近い気持ちを少なからず持っていると思います。 が、自分を産んでくれた、大切な、かけがえのない親です。 どんなに常識がなくても、考えが浅くても、親であることに変わりはありません。 だからこそ、親の存在に感謝しているあなたは、とても素晴らしい人だと思っています。 その親御さんの店を守ろうが守るまいが、あなたが、その親御さんと同じように浅はかな(失礼ですが)考えを持つ人間にさえならなければ、それだけで十分だと思いますよ。

blanc-de3a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまりにもショックが大きすぎて、投稿時少し感情的になっていたと思います。 回答者の皆様にこの場をお借りしてお詫び申し上げます。 冷静に考えればこの件と継承問題は完全に別件でしたね。

blanc-de3a
質問者

補足

こちらの補足欄をお借りして少し。 私が「妊娠とか中絶をあまりに軽視している」と言うのには根拠があるのです。 どうも話を聞いてると両親はその点がだらしなかったのだと思われます。 質問文には出てませんが、私には一番上にもう一人姉がいます。 その姉は当時珍しかったであろう「できちゃった」の子供だったのです。 第二子の兄の時は質問文の通り。第三子はおそらく経済的理由で水子となり そしてそれらの過去があるにもかかわらず第四子の私が誕生。 一度や二度なら同情の余地はあるかもしれませんが 水子になった第三子と私の時になぜ何も対策しなかったのでしょう? 自己の悦楽を優先させた、軽率な行為の結果だと思いませんか? 結局子供よりも自分のことしか考えてない人間だと思いませんか? 不信感は総合的な理由の上に成り立っているのです。 説明不足で申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親に甘えるべきなのか…

    こんにちわ!今、【家】の事で悩んでいます。。。よろしかったら皆さんの意見を聞かせて下さい。 私はバツ1で子供が一人いて今まで、両親と私、私の子供と実家に住んでいたのですが、父が急死し、この度兄夫婦が実家に戻ってくる事になりました。 私は、兄が戻ってくるのは母を経済的にも精神的にも支える為だと思っていましたが、どうも違うようです。 父の死により、実家のローンは保険で完済し、新車の車が残り、生命保険がおりました。母は遺族年金があり、勤めにもでています。 つまり実家に戻ってくるのは、母を支える為ではなく、親の金をあてにしての事なんです。 兄が戻ってきた事で、母の負担はとても大きくなっています。。。母は実際同居が嫌だと言っていますが、なかなか兄には言えずにいたのですが、ついこの間手持ちの保険金で実家の近くに兄の家を建てたらどうかと言ったんです!それに兄も乗り気になって話しを進める様です。 実家は母が亡くなったら私にやると言われていますが、素直に喜べません。 今までずっと家は貧乏で、せまい家に住んでいました。 両親は朝から晩まで働いて、やっと手に入れた持ち家でした。。。そんな両親の苦労を見てきたからこそ、それを何の苦労もしてない、ろくに親孝行もしてない私が貰っていいのだろうかと思うんです。 だから親の金をあてにしている兄を見ているととても悔しくなります。 確かに私は母子家庭で、収入も決して多い方ではありませんが、このまま親に甘えていたらいつまでたっても自分の足では歩けない様な気がするんです。 そこでまず実家を出て、子供と二人でやってみようと母に話しました。 しかし母は、応援するどころか、子供がかわいそう…あんたがやれるわけない、意地張らずにお金を貰えばいい等と言われました。 私はそんなに間違った事を言ってるのでしょうか? 子供のためにも親に甘えた方がいいのでしうか?

  • 非常識な親に腹が立ちます

    最近、公共の場で他人の存在が見えていないのではないかと思うくらい非常識な振る舞いをする親を見ます。 先日スーパーで買い物をしていると、お菓子コーナーにやっと歩けるくらいになった女の子を連れているお父さんがいたのですが、子供が同じ種類のお菓子を次々自分達の買い物籠に入れているのを一緒になってやっていました。それも通路の真ん中あたりに籠を置いた状態で。 他のカートを押している人も遠慮がちに通ろうとしているのにか籠を移動させる事も無くずっとお菓子を籠に入れ続けていました。 それを全部自分達が買うのならまだしも、籠からあふれ床に落ちたものから順番に棚に戻していっていました。 お父さんは子供の目線に合わせてしゃがみこんでいるのでかなり場所をとっていましたし、最初から買う気が無い物をやたら触るのも非常識だと思いました。 つい最近このサイトで友人の子供を車に乗せた時、キチンと座るように注意しなかった母親の事を質問されていた方がいらっしゃったと思いますが、多くの回答者さんから親の常識以上に質問者さんを批判する回答が多く驚きました。 私はどちらかと言うと親が着いていれば親が注意するのが当然だと思いました。親がいる前で親が注意しないのに他人の子を注意するなんて相当親しい間柄で無いとなかなか出来ないと思ったからです。 乗せる乗せないに関しても凄く難しいシチュエーションだとも思い考えさせられました。 日本は今どんどん高齢化社会になっていっています。スーパーにも腰が曲がったご老人がお一人でお買い物されている姿をよく見ます。 子供同士で走り回って、かくれんぼのような遊びを店内でしてるのを見るとお体の弱ったお年寄りと衝突しないか凄く冷や冷やします。 子供はジッとしてはいませんがそういう子供の行動に気付く様子も無く他人の様な顔をして買い物をしたり、携帯の画面を夢中で見ている親を見ると危機意識が薄いのか常識を疑います。 他人に迷惑と危険を及ぼさないような躾が出来ていない人が凄く目に付きますので投稿させていただきました。 お菓子を籠につめている親と言い、子供を野放しにしている親と言い、こういう場面に直面したらどうすればいいのでしょうか?

  • なぜ最近の親は見事に非常識しかいないんですか?

    最近の馬鹿親について。 先日飛行機に乗っていたらガキが大騒ぎしていました。 30代中頃くらいの親はそれを見て注意もせずにヘラヘラと笑っていました。 今日は、電車が結構混んでいるのにも関わらず平気でベビーカーを引いて入る厚化粧の馬鹿親を見ました。 最近はモンスターペアレントも一層酷いらしいですね。 担任の先生の悪口を子どもと一緒にするそうです。 そんな親を見ていれば子供も先生や大人を舐めるのも当然ですね。 モンスターチルドレンを作るモンスターペアレント...,。 晩婚化が進んで第一子が遅くなるから親バカが進むんですかね? 子供にありえない読み方の名前をつけ、モンペと化し迷惑をかけまくる最近の馬鹿親。 特に最近の小中学生は親も酷ければ子供も酷い。 どうにかなりませんかね? 団塊の子供世代にまともな子育ては無理ですかね。 親の世代が非常識代表世代ですから。

  • 非常識?

    御意見よろしくお願いします。 ちなみに私は独身で子供も居ません。 夜中3時頃にコンビニへ向かっていると 母親と父親が、寝ている2歳前後の子供をベビーカーを押して歩いていました。 とても非常識な両親だとビックリしました。 両親とも寝間着姿で、しんどそうに歩いているのを見て子供が可哀想だと腹が立ってしまい 非常識な親。子供が可哀想。しんどいなら子供をこんな時間に連れまわすんじゃねーよ。と聞こえるように言ってやりました。 その事を友人に話すと貴方の方が非常識よ。と言われました。 私の何が非常識なのか分かりません。 私は非常識なのでしょうか? 夜中に子供を連れまわす親の方が非常識だと思うのですが…

  • 親のシカト

    親がイベント会場で昔からお店をしているのですが、久しぶりに、今日友達と二人でいったら、母親筆頭に親父もあわせてしかとされました。とってもショックで顔が引きつりました!そんなことなら来ないように事前に言っておくべきかとおもいますが! ちなみにお店には父、母、パートのおばさん3人がいました。たしかに最近きたパートのおばさんたちの指導もあって、なにかとナーバスだとは思うけど!いくら事情があったとして、遠くから来ている息子と友達にあんなにしかとしなくてもよいとおもいます、ほんとに悲しかった、もう二度と行かないです。 ちなみにうちの親は変わり者で、兄を引きこもりにさせたくらいです!きょうはショックすぎた。

  • 大人の勝手な堕胎

    カテ違いでしたらすみません タイトルは少々きつめになってしまいましたが、よく「妊娠したから子供産めないしおろすわ」という簡単な言葉を耳にすることがあります。何か事情があって堕胎するかたもいらっしゃいますが、たとえば結婚して経済的に子供を育てることが無理だから堕胎する。 結婚前にできたから堕胎してしまう。 という話もありますよね。 でも経済的理由から堕胎するのであればどうして最初から避妊をしないのでしょうか。 避妊方法も今色々ありますよね?ゴムを使ったり女性用避妊具だってあります。でも色々な避妊方法を使って妊娠してしまったのであれば、きちんと避妊して妊娠を望んでいないということもあり堕胎は考えざるを得ないと思います。(中には堕胎をせず元気な赤ちゃんを産んでくれた方もいらっしゃると思います) 今子供たち(小学生や中学生)で性経験をする人が増えているという話もきいたことがあります。 そこで皆さんは堕胎についてどんな考えか教えていただきたいと思います。 私は堕胎について反対派です。というのも、堕胎というのは子供を一人殺すことになるということだし、今不妊症で悩んでいる方たちもたくさんいるんです。そんな方たちがいるのにも関わらず簡単に堕胎を選択してしまうことが悲しいです。 私の友達は高校の頃から性的快感を得たくて妊娠を何度もしました。もちろん子供はみんな堕胎です。 そんなことから子供の命(胎児)って少しも価値がないものなのかな。友達は「自分は高校生だし、妊娠して子供生まれたら自分の時間なくなるじゃん。そんなこといやだね」といって即堕胎をしてしまいました。 子供の命を簡単に捨てず、避妊をしないで堕胎するという考えはもうやめてほしいと思います。 子供たちの性教育にもよくないと思います。「自分の親がしたんだから親は口出せないじゃん」という考えの子もいるかもしれません。 皆さんはどのような考えか教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 私は非常識でしょうか?

    私の兄のことです。 兄はもう15年以上前に離婚しており二人の子供は別れた嫁のところで暮らしてます。 二人の子供とはほとんど接触は無く、お金のがいる時だけ接触があるそうです。もう、二人の子供にはかなりの金額を援助したと聞きました。 兄が困ったことがあっても。私(弟)の私が尻拭いをしてきました。 兄の生命保険の受け取り人は二人の子供になっています。 私もこれまで何百万かの援助をしてきましたか゜私にも家族がありこれ以上の援助は兄弟といってもしたくありません。と言うかできません。 そこで質問です。 兄に保険の受け取り人として私を加えてもらうことを言いたいのです。 そうすれば、その範囲内で金銭的な援助もしてやりたいと思います。そうすれば私の家族にも理解を得ることが出来ると思います。 こんな私は非常識に人間でしょうか? 兄の子供はまったくあてになりません。

  • 三ヵ月後の中絶

    私の兄の前妻は大学一年で兄と知り合いすぐに肉体関係になり妊娠して兄の(私の)両親に相談したいといい両親に会いました。両親は堕胎して欲しいと頼み堕胎しました。でも兄は堕胎手術の同意書にサインしていません。 この事に責任を感じて兄も両親も結婚を承諾しました。 でもつい最近兄から実は一度堕胎した後(三ヵ月後ぐらい)に又妊娠して堕胎したと聞かされました。 兄は何も疑わない性格で二度目の堕胎は両親にも知らせず堕胎したそうですが、一度目の時は何処で手術したかも知らなかったし、二度目の手術の時は近くの喫茶店で待っていたそうです。何時間ぐらい?と聞きましたが喫茶店で待てる時間だから、2時間位だったと言いました。私の友人で堕胎をしたことがある子に聞きましたら。麻酔を掛けるし、手術なので出血も在るし最低でも半日は掛かると言いました。二回目の時は喫茶店で同意書にサインをしたそうです。こんなに間を空けず掻破の手術って 受けれるものでしょうか?その後結婚してすぐ子供ができました。順調な妊娠で安産でした。前の二回の妊娠が嘘だったのではないか?と思ってしまうのですが、ご意見をお聞かせください。

  • 親のトラブルを子供に向けることは暗黙の常識?非常識?

    大人のトラブルに子供は巻き込まないという当たり前の社会の倫理観を 確認したい。 トラブルがもとで、ある人間が憎まれればその子供まで!が暗黙の常識? 大人同士で揉め事があったとき 子供に矛先を向けることは 悪意でしかない、と思うが、子供が必要以上に親のことで罵倒される場面に 遭遇したら、貴方はその時どうしますか?

  • 親が中絶した過去によるわだかまり

    親が、私の兄弟となるはずだった子を堕胎していたということを知りました。 私が2月に流産して、大変落ち込んでいるときに母親から聞かされましたが、そのときの様子が「私も子供を下ろしたことがある」と、まるで罪悪感などないような言い方でした。 私は産みたかったのに産めなかった、母親は自分から殺した、と憤りを感じました。 堕胎した理由は心臓が悪くなったからだと思いますが、聞いた時点では、何人も子供がいるからか、病気のせいか忘れた、みたいな曖昧なものでした。 後に私が責めたときに病気のせいだと言いました。 実際、理由は病気のせいだとは思いますが、ならなぜ避妊しなかった?と思います。 両親は安易な考え方をするところがあるので、大丈夫だろうと思って避妊をしなかったのではないかと推測します。 (そこまで踏み込んで聞いていませんが) 両親とも、私が流産して1ヶ月も経たないうちから「普通どおりにするのが当たり前」「いつまでも落ち込んでいたら次の子供ができない」などといいます。 命に対する考えが軽いから、子供が死んで1ヶ月やそこらで立ち直れると思うのかなと思います。 一緒に遊ぶはずだった兄弟のこと、順番が違えば私が殺されていた、なぜそんなことを子供に言うのか、などと、いろいろ考えてしまいます。 父親を憎む気持ちもありますが、言わなくてもいいことを言った母親により怒りを覚えます。 1度、「殺した子に罪悪感を持って生きて」と言ったことがあります。 「お母さんが悪かった」と元気ない様子でしたが、知ってしまったことは忘れることは出来ないし、私が許すとかそういう問題じゃないと思います。 そのことを知るまでは、仲のいい母子でした。 ですが今は、堕胎の件が頭をちらついて、朗らかに接することが出来ません。 いつかはこの件、この件に関する感情に折り合いをつけて、前のように接したいと思ってはいますが、いまのところそのように出来る糸口が見つかりません。 夫も聞きたくないことかもしれないので、誰にも相談できず、ひとり悶々と考えています。 流産のショックと、親の堕胎のショックがあいまっているのだと思います。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、心を和らげるヒントをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • YouTubeを勝手にログアウトさせない設定はないものでしょうか?
  • YouTubeをログアウトさせずにブラウザを閉じたいです。
  • FirefoxでYouTubeを利用する際にログイン情報が保持されない問題が発生しています。解決方法はありますか?
回答を見る