• 締切済み

印刷会社のデザイナーはステップアップに不利?

初めまして。就職して約半年になる新米デザイナーです。 デザイナーと言っても、印刷会社で主に大手スーパーの チラシを毎週レイアウトする、オペレーターに近いものですね。 クライアントは大手なので、パンフレットなどの仕事はたまにあります。 待遇自体は悪くありません。残業代はある程度つきますし、 給与面も他のデザイン事務所などと比べれば良い方だと思います。 完成日当日の大幅な訂正などはありますが、仕事と思えば仕方なく、 決して『辞める』という選択肢は考えたことはないです(これは社会人としてのモラルもあります)。 しかし、不安なのは2年、3年先のステップアップです。 やはり一般のデザイン事務所や代理店(特にJAGDAやADC会員のいる現場) で経験を積んだ人よりも、不利になってしまうのではないか? ということです。 特に不安なことは、デザイン経験以上にプランニング、 プレゼンテーション力、チームによるアイデアの煮詰めなど、 「広告」における根本的な部分です。 4年制美大のグラフィックで鬼の卒制は経験したものの、 これらは正直なところ未経験に等しくなってしまうでしょう。 そうした現在の状況が恐ろしく、時間の許す限り個人制作 (実際の商品の架空の広告など)は続けていますが、 『実務経験(仕事で作った作品)』のみを問われた際に、 見せる作品が泥臭いものでは・・・。 電通、博報堂やスターデザイナーの事務所とまでは言いませんが、 折角キャリアを積むのだからより良い現場に入り (デザイン雑誌等の募集希望)、いつかはCMの制作に携わりたいと 考えております。 こんな私でも、大きなステップアップはできるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • 682208
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

はじめまして。フリーのデザイナーです。 元印刷会社のデザイナーに共通して思うのは 正確な仕事をしてくれるという印象があるので 全く不利ではないと思います。 デザイン会社に入ってもアシスタントから始まるかと思います。 いくら昔の作品が泥臭くても働いて良いものを作れば 見ている人は見ています。見てくれるデザイナーは沢山います。 ただ、やはり良いデザイナーがいるデザイン会社に入る事です。 良いデザイナーは平等に見れる目があるからです。 クレジットなどで良いデザイナーがいそうな会社を探してください。 大きいデザイン会社でも未経験募集している所もあります。 やる気を一番重視して見ています。 大きなステップアップはあきらめない、ためらわない、疑わない。。 やる気と行動力があれば大丈夫です。 周りを見渡して焦っているのでしょうが、自分の人生、 本当にやりたい仕事を掴んでください。頑張ってくださいね。

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.5

時々このような質問が出ますが、皆さん気を使って 回答するのがちょっと面白いです(笑)。 が、誤解を恐れずきっぱり言います。 その仕事はキャリアにはなりません。 それは、やってれば判りますでしょう? しかし会社としては、チラシは売り上げが大きいので おろそかにできないんです。この辺りがジレンマです。 これでもってあなたも給料をもらっているのですから。 しかしデザイナーにとっては、何事も経験とは言うものの、 チラシはものすごくつまらないものであることも確かです。 会社がその辺りの事を理解してくれていれば、 1~2年で交代してくれるんじゃないでしょうか。 ただただ「仕事なんだからやれ」という会社なら、 やっぱりちょっと考えた方がいいでしょうね。 しかし考え方によっては、「俺は売り上げの大きい仕事を している。会社を支えてるのは俺なんだ」という誇りを持てる、 といえば持てない事もないでしょう。 クライアントのスーパーにしても、このチラシの出来いかんで 売上が上下したりするのですから、真剣勝負ではあるんです。 あなたが担当するようになってから売上があがったよ、 なんて言われたら嬉しくないですか? 「しょーもない仕事」と切り捨てるのは簡単ですが、要は考え方次第です。

TDolls
質問者

お礼

皆さんが気を遣われていたかいないかはわかりませんが、 率直なご意見ありがとうございます。 どんな仕事でも1年ちょっとで辞めてしまうのは、職歴に傷を付けて しまうだけだと思うので、身動きが取れません。 しかし現在22歳(今年23)で、同じだけ仕事している同学科の子たちに差をつけられている現実にとても焦ります。 ちなみに売上げは営業所内で最も大きな仕事をしています。 そのことを褒められることもありますが、あまり嬉しくはないです・・・。

  • speedygon
  • ベストアンサー率35% (92/256)
回答No.4

名のある会社は別として、クリエーター単位では皆さん色々なお仕事をされていますよ。 もちろん、大きくクレジットは出しませんけど。こんな仕事もするの?と驚く事があります。 キャリア半年で焦りは禁物です。いろんな現場を知るという意味での修行と思えば無駄にはなりません。 特に加工現場に近い経験は得がたいものがありますよ。 キャリアとしては、やはり数年単位でしょうね。

TDolls
質問者

お礼

加工現場とはかなり離れた位置ですね。あくまで制作現場です。 まだ自分が専門学校や短大卒なら逆に良いのですが、美大で4年間を 過ごしてしまった以上、年齢的な不安が・・・。 ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>一般のデザイン事務所や代理店(特にJAGDAやADC会員のいる現場) で経験を積んだ人よりも、不利になってしまうのではないか? 不利とは言えませんが、有利ではないと思います。 ただ、あまり長く留まるとステップアップに影響しますが、 2,3年ならその限りではありません。 代理店、デザイン事務所で鍛えられた人材の方が実戦に強いと思われてしまうでしょう。 今後は、仲間と個展を開くか、賞に応募するなど高いレベルを求めてはいかがですか。

TDolls
質問者

お礼

各新聞社の広告賞などには出しています。 展覧会は年明けを予定中です。 >代理店、デザイン事務所で鍛えられた人材の方が実戦に強いと思われてしまうでしょう。 私が勝てそうなのは、QuarkXPressを使ったときのスピードぐらいでしょうか・・・。

  • bakkyy
  • ベストアンサー率38% (71/186)
回答No.2

こんにちは。 長年広告業界にいた経験者ですが、結論から言うとステップアップは可能です。ただ、オーダーする側からの感覚ですが、年齢が行っている(40歳代くらいか)とアイデアやクリエイティブセンスに疑問のある人が多かったのが正直なところです。ですので、勝負は早くから始まっていると思った方が良いと思います。 実際にデザイナーを目指すのかアートディレクターを目指すのでは意味も方向性も違いますので、いつかはCM制作に携わりたいというのであれば、目標は広告代理店、CM・番組等の映像制作会社、になろうかと思います。 ただ、そこにはグラフィックのデザイナーとしての素養よりもディレクターやプロデューサーとしての資質がより必要です。 そのためには、基本的に最も重要なのは人間関係ですので、職人にありがちな技に向かうのではなく、社会との関わりに目を向け、人を動かす力を身につけていく事が近道です。 いずれ、今の環境であればステップアップのためには実績を作るしかないと思います。仕事で成果を出す事が実績ですので、どこかで納得のいく仕事ができて、クライアントの評価が得られれば次のステップへと目指していく、というくらいにハングリーに行けば道は開けます。

TDolls
質問者

お礼

一年目の今年から、何とか追いつかないととやっきになっています。 今年23歳ですから、少し焦ります。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

そのことで不利になることはありません。あなたがいかに勉強しステップアップできるかにかかります。あなたの努力次第です。

TDolls
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事自体は本気ですし、素晴らしいベテランデザイナーさんから吸収 できる部分は(組版においては)救いです。

関連するQ&A

  • デザイナーになるために・・・

    はじめまして、私は現在26歳の男です。 7月までMacを使って入出力や制作の仕事をしながらデザイン学校に通っていました。 今は退職し、転職活動中です。 やはりデザイン業界未経験ということもあり、なかなか決まりません。 そこで未経験可能の求人が多い『広告制作スタッフ(フリーペーパーなど)』を受けようと思っています。将来はデザイナー職に就きたいのですが、この選択は私の年齢、経験的にもいかがなんでしょうか? 広告制作スタッフからデザイナーになることは可能なんでしょうか?現在、デザイナーや広告制作スタッフの方などいましたら教えていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • デザイナーとしての方向性と転職活動について

    初めて質問します。 今私は転職活動中の身です。 一般的な企業の販売促進チームのようなところで、デザイナーではなくDTPオペの肩書きで約2年間仕事をしてきましたが、 デザイナーの仕事に近いようなこともしてきました。 元々広告業界志望だったので、今は広告制作プロダクションをメインに転職活動をしようと考えています。 そこで今悩んでいることがポートフォリオです。 今応募しようと思っている会社は広告制作の会社なのですが、 作品にとても特徴のある会社で今まで私が仕事としてやってきたものと全く正反対の雰囲気の作品ばかりを制作しています。 (例えば私の作品が画面をとにかく埋めるような作りの物でしたら、 その会社はすっきりとシンプルに間で見せる、というようなそれぐらいの正反対です。) なぜ自分が今までやってきたものと正反対のものを作っている会社を受験しようとしているのかと言いますと、 元々そういったデザインをやりたいと思っていたからです。 もちろん今まで自分がやってきた仕事を否定している訳ではありません。 企業内で制作していたものも立派な広告のひとつだと思っていますし、 自信を持って制作してきたつもりです。 ただ、これだけテイストが違うデザインの会社に正反対の雰囲気の作品を持っていってもいいのかなと考えてしまうのです。 その会社に合わせて自分で作品を制作したものをメインで持っていったほうがいいのでしょうか? それとも全くテイストは違えど前の仕事で積んできた経験を理解してもらうよう仕事での作品をメインにもって行ったほうがよいのでしょうか? 私は後者だと思っていたのですが、時間が過ぎるにつれ考えすぎて不安になってきてしまいました。 そもそもデザイナーとまではいかず本当にオペレーターの仕事というようなものも多いので 作品も「これがデザインした物です!」とは言えないものが多いのです。 ポートフォリオで何をアピールすべきなのかさえぼやけてきています。 業種的には似たところがあるけれど、 自分の今まで仕事で作ってきた作品の雰囲気が 受けたい会社のテイストとまったく違っている場合、みなさんならどうしますか? 今まで所属していた企業の意向に答えたものを制作してきたからこそ まったくタイプの違う物を制作してきたのに 「こういった作品持ってこられてもウチじゃこういうのはあまり作らないよ。」 というようなことになるのかなと思ってしまうのです。 うまく伝えられなくてごめんなさい。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーがDTPデザイナーになるには?

    私は現在、制作会社の方でWEBデザイナーをやっています。 今までWEBをメインに仕事をやってきましたが、実はどうしてもデザイン事務所で印刷ものを始めとしたグラフィック全般のデザインをやりたくて、秘かにデザイン事務所に売り込みをやっています。 別にWEBが嫌いというワケではないのですが、元々は印刷もの(ポスター・雑誌等)のデザインをやりたくてこの世界に入ったのに、気が付いたらWEBばっかりやっていたという状態になってしまい、正直このままじゃいけない!ってすごくあせっていて、デザイン関係のスクールに通ったりしてるんですが、いざ売り込みに行くと「DTPでの実務経験はありますか?」と問われ、なかなかWEBデザイナーからDTPデザイナーへの転身は難しいなぁ、って痛感している今日この頃です。 そこで、こんな私はどうしたら、一体どんな努力をしたら印刷もののデザインの仕事に就くことが出来るのかを教えて頂けませんか? 現場の方からの声が聞きたくて投稿させて頂きましたので、宜しくお願いします。

  • 弊社は広告企画制作会社です。

    弊社は広告企画制作会社です。 以前、あるキャンペーンの告知物を行っておりましたが、制作途中から大手広告代理店・博報堂さんが、 得意先との間に入り、そこを通して仕事をしてくれと言われました。 現在は制作から弊社はいつのまにか外されました。 当初していた告知物も博報堂さんが改めてデザインするのなら、全く違うデザインのものを制作されていたらよかったのですが、弊社が制作した地図・レイアウトなど全く同じで、一部色と写真と文字の書体を変えただけで、博報堂の営業担当者は、色と文字の書体と写真が少し変わっているから、博報堂のオリジナルデザインなので、悪く言われる筋合いはないとのこと。 そして、今回も一度貸した数点の写真を勝手にポスターに使用しており、カメラマンからの指摘ではじめて知った次第です。その得意先の方には厳重注意しましたが、博報堂からは一切の謝罪も連絡もありません。大手広告代理店であり、クリエイティブの著作権を守る!などと進言しているのに、やっていることは著作権の乱用です。何度も同じことをされており、その度、得意先が間に入って仲裁をしますが、謝罪はその得意先からだけで博報堂からは一切ありません。得意先との関係は良好なので事を大きくしたくないのですが、あまりにもモラルに反している博報堂の営業と制作には憤りを感じています。どのように対処すべきでしょうか。

  • 会社が合わないのか、デザイナーに向かないのか

    現在、紙媒体のデザイナーとして働いています。 デザイナーとしての経験は約2年で、現在の会社で働きだして1年経過しました。 入社当初から高いクオリティと時間を求められて仕事をしてきましたが、 達成出来ないことが多く、自分自身にイラ立ちを感じてきました。 この1年、必死に会社のスピードに追いつこうと努力してきました。 しかし、私の仕事ぶりに見切りをつけられてしまったのか、 最近はデザインの仕事を回してもらえなくなってしまいました。 そのことがきっかけで、張りつめていた心の糸がぷっつりと切れ、 心の病を発症し、休職することになりました。 上司と話し合った結果、「(私の病気のことを考えると)復職したとしても、クオリティと時間を求めるデザインの仕事はさせられない。」と言われてしまい、転職を考えています。 しかし、今の会社でデザインを認めてもらえなかった自分が、 他の会社に移ったところで、デザイナーとしてやっていけるのか不安です。 デザインする事は大好きです。 ただ、手が遅い為、スピードを求められると雑なデザインを上げてしまい、それはデザイナーとして致命的なのでは?と思うようになりました。 そこを注意して制作をすると、時間がかかってしまう…。 悪循環です。 年齢も今年で29歳と若くないので、デザイナーに向かないのであれば、早めに見切りをつけて、他の職種に移ったほうが良いのでは?とも考えています。 しかし、「向かない!」とすっぱり、諦められるほどデザインの仕事に深く関わっていません。 今の会社で復職し、与えられた仕事をこなすか、デザイナーとして他の会社で頑張るか、それともすっぱりデザイナーの道を諦めるべきなのか、悩んでいます…。

  • グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー

    美術大学への進学を考えているのですが、グラフィックデザイン科とプロダクトデザイン科で迷っています。 どちらの授業を受けてみたいか、という視点で考えると、プロダクトです。理由としては、昔からプラモデルを作るのが好きで、切ったり、削ったり、塗ったりの繰り返しのモックアップ製作にとても心を惹かれるからです。 ではなぜ迷っているのかというと、就職先の問題です。 グラフィックデザイン業界では、フリーの方や、博報堂、電通、といった広告系のデザイナーは、よく雑誌のインタビューに登場していたりして、とても華やかな印象を受けます。いかにもデザイナー!クリエイター!といった感じです。でも、一日中パソコンとにらめっこする仕事が果たして楽しいのだろうか?とも思います。 プロダクトデザインでは奥山清行さんのような例外を除くと、失礼な言い方ですが、縁の下の力持ちというか、広告系デザイナーに比べてスポットが当てられていないな、と感じます。 非常に甘い考え方かも知れませんが、同じデザインという分野の中で、グラフィック、プロダクトのどちらにも関わる仕事ができたら楽しいかな?と思います。 そこで質問したいのですが、実際に、「グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー」という方はいらっしゃるのでしょうか? また、こういう考えを持っている人間(自分)は、美術大学のグラフィックデザイン科、プロダクトデザイン科、どちらに進むのが適切でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • webデザイナーとして勉強するべきか…

    私、これまでグラフィックデザイナー(アートディレクターも)として広告代理店に勤務してきました。年齢は27歳です。 これまで仕事を通じて多くの経験をさせて頂き、広告代理店という仕事柄、メディアは様々で、幅広く仕事をしてきました。 それなりにいくつか名のある企業の広告制作も経験して来ましたが、今年に入り、あるサイト制作を機にインターネットの効果を直に感じ、これまで広告のデザインでは体感しなかったようなレスポンス力に非常に可能性を感じました。 今後webの方向へ行くのは非常に自分のためになると思い、現在web関連の事業をやっているところへ転職しようか迷っています。 しかし、現実の所独学のため(現在webの職業訓練校へ通っていますが)、webデザイナーとしてやっていく場合、一から技術を習得しなければならないかと思うのですが、それよりもDTPの経験を生かしながらもwebの勉強もしていく方向で、出来れば年収を下げずに、ディレクター職でステップアップしたいとも考えるようになりました。その方がデザインだけではなく企画力や営業力を伸ばしていけると思いました。 広告もしくはweb関係のお仕事をされている方にご質問ですが、やはり今後web関係に強いディレクターを目指すのであれば、一からデザイナーとしてやっていくことは必然だと思いますか?将来的に独立を考えていて、広告関連の事業をやるならwebは欠かせないメディアであるとも思っています。 しかし私の推測ではwebデザイナーという職業は、基本的に企画する人間がいて、それを体現するためのオペレーター的な扱いが強いというイメージもありますが実際の所はどうなんでしょうか?またクリエイティブ関係の方だけでなく、事業を起こしている方などからもアドバイス頂けたら幸いです。

  • 新卒でグラフィックデザイナーとして就職したい!

    私は現在美大に通っています。 大学三年(四月から四年)で、現在就職活動中です。 グラフィックデザインを専攻しています。 初めは大手広告代理店に入ることも夢見ていましたが、 最近は現実を見始め、自分が行ける可能性のあるところを考えています。 しかし、グラフィックデザイナーって新卒では募集少ないですね! 大学の先生は「大手(電通とか)は厳しいから、中堅どころを狙え」とアドバイスくださったんですが、中堅どころは殆ど総合職、またはデザインの経験者しか採用しないようです。子会社でさえ、新卒での採用は少ないです・・・。一つの会社につきデザイナーの募集は一~二人とか。私は関西在住なので、関東に比べるとデザインの仕事はうんと減ります。 今までデザイン関係以外で仕事をする気は全くありませんでしたが、一般職なども受けておいたほうがいいのでしょうか・・・。一般職の募集ピークである今の時期から、デザイン職に就けなかったときのことを考えたほうがいいのか、と悩んでいます。 また、募集要項に、総合職(営業、事務、制作・・・)と記されている場合は、総合職で入って制作に携われる可能性もある、という事ですよね?でも、もしかしたらずぅっとデザインできないかもしれないですよね? 長文ですみません。今、悩んでいます。 アドバイスください。

  • ”ステップアップ”の上手い使い方を知りたいです!!

    よく面接官に前の職場を辞めた理由を聞かれたときに「ステップアップのために 御社を志望しました」と”ステップアップ”or"キャリアアップ"という単語を使いますが 具体的に上手い使い方を知りません 私は「以前は大手スーパーをご利用されているお客様の電話対応で1日数百件の 対応をしていました。その経験をいかしてステップアップをしたいという理由で御社を志望 しました」と前の面接で答えましたが、不採用の知らせが来ました 何がいけなかったのでしょうか? 辞める理由を前向きに言うためにステップアップを活用しましが ”ステップアップ”もしくは”キャリアアップの”良い使い方を教えて頂けますか?

  • 仕事とステップアップ。

    40歳女性です。シングル子供あり。 離婚後6年ドライバーをしていましたが、最近事務系の仕事に転職。転職の大きな理由は、この先を考えて、別の職種に就き、自分の可能性を広げたいというものでした。 転職して3週間。事務職は未経験でしたが、ひょんなことから地元で一番有名な海運会社に入り、現場事務所でバリバリ働く男性のアシスタントとして一から仕事を教えていただいています。 電話の応対も不安がありましたが、いざ仕事が始まってしまうと「やらざるを得ない」状況と、やはり以前仕事をした経験が活かされ、案ずるより産むが易しでした。初めさっぱりわからなかった作業も、一つ覚えるごとに面白くなっています。 新しい世界に飛び込む前は本当に不安ですが、人間は意外に順応性があるというのも痛感。以前は1人で仕事だったので大勢の人の中で一日仕事ができるか不安でしたが、全然OKです。 「人生、ちょっと無理と思うことも飛び込んでみないと損」と思うようになりました。 やればなんとかできるようになる。 自分って変わる! 一つ問題と言えば、異常なほどに仕事が忙しく、定時の5時に上がる人は皆無。ふつーに8時9時ごろまで残業があるのです。事務職の経験を積んで派遣に登録し、また別の仕事へステップアップ(年齢は厳しいですが)と考えていたので、この仕事にどの程度自分を懸けるか、まだ試用期間の現在考えあぐねています。 現在この仕事が自分のやりたいことではない。でもそれに一歩近づくステップにはなっている。もっとステップアップしたい。年齢が壁にはなるけれど。 職場の所長は長く続けて欲しいと言っている。仕事のどんなことも、全て自分を成長させる糧だと思って前向きに臨んでいます。でも・・経験を積ませてもらって、別の仕事にチャレンジしたい気持ちもある。 仕事と自分のステップアップについて、どう考えますか? 教えてください。