• ベストアンサー

躁うつ病、子供が出来たら・・・

度々お世話になっております。夫は双極性障害の軽度です。 私は妊娠9ヶ月で後2週間で臨月に入ります。 前回の相談した時の様子です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4268415.html あまり進歩は有りません・・・。相変わらず、日中は家でゴロゴロと過ごしています。以前よりは出産準備などの話はしてくれる様にはなりましたが、家事の手伝いや妊婦の私に対する気配りなどは感じられず、私が重い荷物を持って帰ってくる事が分かっている買い物の時なども、迎えには来ません。しかし、夜は定期的に馴染みのお店に飲みにいきます。仕事の事は全く気にしていない様で、休めるだけ休むという感じです。「飲みにいけるほど元気なら、仕事もいけるんじゃない?家事ももっと手伝えるんじゃない?」と聞いても、「夜は調子が良い」とか「単純な事は出来るけど、複雑な事は出来ない」と言い訳をします。 病院へ行く日は決まって朝からトーンが落ち、いかにも病人という感じになります。夫の現在の状態は怠け癖と病気からきているものと半々の様な気がします。主治医は私が産後落ち着いてから相談しようと思っています。 一応、夫の休養は今月いっぱいが期限なので、来月は仕事に行く(希望的観測かもしれませんが)と思うのですが、丁度出産を重なる時期です。この場合、そううつ病の人にとって、子供が出来た事はどんな感情がわいてくるのでしょうか?個人差は大きいとは思いますが、仕事に差支えがあるのか、無いのか?経験談をお聞かせくださればと思います。 夫が怠け癖によるものが大きければ、それはそれで仕方無いのですが、病気に左右されているものが大きければ、私自身も産後の過ごし方を考えないといけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta336
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

複数の問題を同時に解決していくのは大変ですよ。今は先ず、元気な赤ちゃんの出産を中心にして生活したほうがいいと思います。実家が近いのであれば、しばらく帰省してもいいのでは? あなたが居なくなって不便になれば、ご主人の考えも変わるかもしれません(少し、荒療法ですが)。もっとも療養中のご主人を放っておくわけにいきませんから、定期的に連絡を取ったりと心配な面がありますので、どちらがあなたにとって気が休まるかによりますね。 ご主人の件は、産後落ち着いてから考えましょう。その際に役に立つよう、私の思うところを下記にコメントします。相談内容だけでは判断できない点が多々ありますから、参考程度に考えてください。 ・通院しているのであれば薬が出ていると思いますが、きちんと服用していますか。うつ病の薬は即効性がありません。医師は3週間程度様子を診て、効果が薄いと判断すれば処方を変えます。きちんと服用していないと回復が遅れるだけでなく、医師の診断を阻害することになります。 ・一般的に服薬中はアルコールは禁止です。薬の効果を阻害しますので、医師もそのように指導しているはずです。 ・双極性障害とのことですので、周期的に躁状態になることがあると思いますが、そういう症状も確認できていますか。躁状態は大きな危険があるので、目を離さないでください。とにかくハイテンションになり、「自分は何でもできる」と考えるようになります。睡眠もほとんどとりません。高級車を何台も買ったり、マンションの契約をしたりと、生活を崩壊してしまうような行動も起こします。 ・最近、30代に新しいタイプのうつ病が報告されています。仕事中、職場ではうつ状態なのですが、仕事から離れると普通の状態に戻ります。「現代型うつ病」とか「非定型うつ病」と言われています。自分の不調、業務の不完全さを他人や環境のせいにし、自己責任を回避、逃避する傾向にあります。部下や後輩が増え、リーダー的な立場、責任範囲が広くなってきたときに発症する傾向があるようです。このタイプは一般的なうつ病患者のように、やさしく接することがよいとは限りません。性格的な要因や生育歴が関連していると言われており、一般的なうつ病よりも治療が難しいのです。 結論としては、「本当の状態」を明確にするために、ご主人の診察に一緒に行くことがよいと思います。でも、今は行動しないでください。出産後、落ち着いてから、という条件は必ず守ってください。 うつ病であれば、一番辛いのは本人です。その点では、ご主人をいたわる気持ちも大切にしてください。

hawaihehe
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。専門家さんとの事、嬉しいです。 私はネットでしか今の心境を吐き出せません。 実家は親が高齢で且つ不便な家なので、夫との暮らしを選択しています。実家が頼りになるところでしたら、とっくに帰っています・・・。 薬は飲んでいます。主な治療薬はリーマスです。最近、量を増やしたと言ってました。他は痙攣止めなどで、うつ病の薬や安定剤、睡眠薬は辞めたそうです(医師の判断)。 アルコールは許可されています。私が家族面談をした時もそう言っていたので間違いないです。ただし、量には制限があって夫は制限された量を上回っているので、私から医師に告げました。多分、医師は「人並みの生活を送る事」を治療の方針としている様です。甘い治療だなと思う事も有るのですが、セカンドオピニオンをするにせよ・・地元では一番大きい病院で且つ躁うつ病の専門家らしいので、今の担当医のレベルの人は他に居ない事になるので、難しいです。 躁状態では、やや浪費傾向になるのとお喋りになります。後、確かに睡眠も少なくなりがちですね。夫の場合、躁状態が酷くないので、「軽度」と診断がついています。軽度でも見ていないとダメなんですね。 現代型うつ病・・・夫は当てはまる面はあります。全部とは思えませんが、就職した時から一度も仕事に遣り甲斐を見出せた事は無い様です。 また、夫の家族も似たような価値観で、社会に不適応な人が多いです。 こんな夫でも養っては貰っているので、偉そうな事は言えないなと遠慮していたのですが・・・夫の本当の状態を見極めないといけないですね。 妊婦で精神病の人を(もしくは半分怠けたい人を)労わるのは、難しいですね。自分の心と身体に余裕が無いので・・・。

その他の回答 (2)

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.3

私は躁うつ病(双極I型)で22年の病歴があります。 薬が合えば,何とか仕事ができるけど,薬が合わなければどうしようもない所があります。 とくに鬱病相は確実は方法はないと思います 躁うつ病は基本的には内因性の病気で,病初期は精神的要素で増悪するけど,後期はそれらと無関係に内因性に病周期が変わります。 デパケンやテグレトールなどの抗けいれん薬は,躁うつ病の気分安定薬として認可されています。 リーマスのみで不充分な時に併用されますけど,どこまで増やすかの問題があります。 血中濃度を測ってきめます。 3種類とも1200mgまで増やせるけど,必要ならそれ以上要る事もあります。 このページの最後,デパケン高濃度必要説。 http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Publication_Bias.htm 双極性障害の鬱病相の時も,抗うつ薬を使わないのは現代的な理屈です。 たぶん議論はあるけど,短期間使う選択はあるかもしれません。 あとは非定型抗精神病薬のエビリファイやセロクエルなどの投与で鬱病相に効くかもしれません。

hawaihehe
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。内因性・・・なるほど。あまり精神状態と関係が無いのですね。良い様に考えてみると、子供が出来てもそれが原因でうつになったり、躁になる事も無いんですね。 けいれんを止める薬は安定剤だったんですね・・・知りませんでした。 夫が診察から帰ってくると、薬局で貰った薬についての詳細を紙を見るのですが、気分を安定させるなどの効用が書いてなかったので、勘違いしていました。 エビリファイは一年飲んでいて、最初は効いていた様ですが、最近医師の判断で辞めました。 この先、どうなるのか・・・不安ですが・・・私が考えても仕方ないのかもしれないですね。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

実家の父親が、ちょっと双極性障害の気があるのですが、仕事を休職したり退職したことは一度もありません。ただ、金遣いは両極の場合どうですか。躁の時期、金遣いが荒くなりませんか。 よく観察していると、態度が変わるのと、その部分が特徴ですね。ただ、父親の場合、テンションが高いタイプなので、夜寝ません。三時間ぐらい睡眠を取るだけで、朝紅茶一杯で、会社に行っていました。 何で休職されているのですか。おそらく、酒が飲みにいけるなら、飲むのにもある程度頭は使いますから、慣れた仕事ならこなせるでしょう。 仕事を変えないほうが、おそらく続くと思います。父親は会計や経理の仕事をしていました。だから、躁になると金なのです。 まあ、来月から復帰するのではないですか。父親になるのですから。そうしてもらわないとあなたも持たないでしょう。 それより、ご自分の体を労わられて、赤ちゃんのことだけを考えましょう。父親は、出産自体関係ありません。あなたが主役です。全部取り仕切ればいいんです。

hawaihehe
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。こういう事はネットでしか私は吐き出せません。実家はある程度は知っているのですが、親も高齢ですから心配もさせたくないので・・。 夫は元々重度のうつ病でした。私と結婚する前ですが、2年間寝てばかりでその後回復し復職に向けて専門家と一緒にプログラムをこなし1年かけて職場復帰をしました。その後、躁うつ病の軽度と診断がつきました。躁状態の時は、確かに浪費傾向が有ります。あとお喋りになりますね。現在の休職は抑うつ状態という事です。仕事はやれば出来ると思います。ただ、やる気にならないから・・・しないという事なんだと思います。最初のうつ病の原因が仕事だったので、医師が慎重になっているのも有りますが。 今は自分と子供の事だけを考えたいのは山々なんですが・・そんな環境にはならず・・やっぱり夫は手がかかります・・・。

関連するQ&A

  • 躁うつ病、身内への対処

    度々お世話になっています。夫が躁うつ病で双極性2型(軽度)です。状況は以前に相談した時と変わらないままです・・・↓  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4203599.html 現在は休職一ヶ月半を過ぎており、私の目から見てかなり回復している気がします。しかし、本人は復職に難を示しておりおそらくまた休職期間は延びます。医師に「まだ元気が出ない」と言えば延ばしてくれるでしょう。 家では食欲があり、お酒を飲み、本を読んだり漫画を読んだりして過ごしています。ただ、私に対して気まずい思いをしているせいか、別室へこもっている時間が長いです。家事は少しだけ手伝ってくれますが、面倒くさそうにしています。私自身はもう直ぐで妊娠9ヶ月に入り、今は母体の調子が悪く薬を服用しながら、家で安静状態です。出産&入院の準備をしないといけないのに、相談しても進みません(当たり前かもしれませんが)。 主人は、仕事への復帰と出産とダブルでプレッシャーがかかっているのでしょうが、なんかズルい様に感じてしまいます。仕事も家庭も今は面倒で責任をとりたく無いのでしょうが・・・病気を理由に逃げている様にも思えます。 精神病である前に、主人は元々気が小さく怠け者です。真面目で常識的な面も有りますが、道楽思考で働きたくない人なので、自分の病気が調子の良い時でも出来るだけ働きたくないのでは?と思ってしまいます。 主人の主治医に話をしたいのですが、私自身が安静状態で動きがとれません。もし、話をしたとして、主人の治療方針が変わり主人の状態が今より悪くなる(もしくは余計に逃げこんでしまう)のも、困るので出産までは静観する事にしました。 そこで、今の状態でも身内が出来る事(妊婦の私が)は何でしょうか? 休職中でも構わないので、何とか今の状態のまま私は出産を無事に終えたいです。 躁うつ病の家族をお持ちの方、アドバイス願います。

  • 一人で産後を乗りきるには

    臨月の妊婦です。来月中旬出産予定で、現在もうすぐ5歳になる息子と夫の三人で生活しています。産後、里帰りの予定もなく上の息子と赤ちゃんと自宅で生活するつもりでいますが、2~3時間おきの授乳と赤ちゃんのお世話をしながら家事と上の子供の育児がどれほどできるのか不安でなりません。 夫は育児、家事にも協力的ではありますが、日中は勿論仕事がありますし、月の半分は残業で夜中に帰宅し夜食を摂って寝るだけの生活になります。 産後、赤ちゃんと上の子供を抱えて一人で乗り切ったご経験のある方、どんな方法があるか、どうしたら良いか教えて下さい。

  • 躁鬱病 もう誰にも相談できない

    職場の上司で明らか自分を目の敵にして厳しいことばかり言ってくることを言ってきます。 自分の病気のことを理解して休んでもいいと言っているのに休んだら、また休みやがって脳ような顔してきます(気持ちはわかりますが・・・。) 他にも仕事に対する無茶ぶりやできないことに対する罵倒次々と出てきます。 もうつらいです。 帰って家族と相談したら、その上司も悪いが自分の気配りのなさも悪い、といわれました。 その上司は子供がいるのですが子供を育てながら仕事をする日がたまにあります。 家族はその上司の子育ての苦労さとか少しでも考えたことあんのかといわれました。 自分は間違っているのでしょうか、生きていることそのものが間違っているようなそんな気がしてきました。 皆さんはどう思いますか。

  • 夫が子どもっぽくて困っています。

    夫が子どもっぽくて困っています。 私は夫とは付き合って2年、結婚して6ヵ月、そして生後2ヵ月の赤ちゃんがいます。 できちゃった結婚でした。 付き合ってる時からそうなのですが、夫が子どもっぽくて困っています。私が夫より2つ年上っていうのもありますが(私26歳、旦那24歳)、出会った当時の職場では夫のほうが先輩でした。そこに惹かれたっていうのもあります。 付き合うようになり、いつのまにか、プライベートでは立場が逆転してしまい、私が主導権を握っている状態です。(出産を機に私は退職しました) 気持ちの面でも私は徐々に冷めてきていているのですが、夫はずっとイチャイチャしてたいみたいです。 まだ若いっていうのもあるかもしれませんが、ホントにやることなすことが小学生みたいなので、私としてみれば、父親になったんだからもっとしっかりしてよ!って感じです。 仕事から帰ってくるなり、漫画読むかゲームするか。育児も手伝ってくれますが、必ず一言文句を言ってから始めます。 家事や身の回りのことも私が注意しなければ動かない。その割には夜の生活は率先して誘ってきます。 私は産後明けなのでその気になれず断ると、いつならいいか約束をしないとあきらめてくれません。 最近は夫の一つ一つの行動にイライラしてしまいます。育児よりも夫といる方が疲れてしまう状態です。 どうしたら上手く夫とやっていけますか? アドバイスをお願いします。 分かりにくくてすいません。

  • 出産するにあたって。。。(長文)

    結婚5年目で初めての妊娠になります。 お互いの実家は関西ですが、夫の仕事の関係で現在九州在住です。 現在の状況は、共働きですが、家事は私だけがやっています。出産後も仕事を続ける予定ですが、色々問題があります。 問題その1:私は里帰り出産を希望しているが夫は反対 私の ・里帰り出産メリット:初めての出産なので、親元でゆっくりして出産をしたい。 ・里帰り出産デメリット:夫が何も自分でしない人なので、産後からもこき使われる可能性が高い。 夫の親が来ることになると、気も使うし、第一、夫の母親は出産経験はあるものの、つわりも経験したことなく、つわりで2ヶ月以上も苦しんだ私のことが理解できない。専業主婦だが家事もほとんどしない。そんな人に居座れてても余計に負担になる。 夫の ・里帰り出産のメリット:何もない ・里帰り出産デメリット:家事をはじめ、自分のことがほとんどできない為、朝起きるのもひとりではできない。服のある場所も知らないので出勤できない。←覚える気がない。 もちろん、私も色々考えた結果、夫が産後、家事をすすんでやる、夫の両親を送りこまないなら里帰り出産を断念してもいいですが、2つの問題は解決できるとは思えないのです。 夫とすれば、夫の両親が来ることが私が楽になると思って呼ぶそうなので、私が負担なんていったら、激怒すると思うのです。それに、今まで一切、家事も自分のこともできない人が子供ができたからといって協力的になるとは考えにくく、とりあえず、産後の少しのあいだでもからだを休めておきたいのです。 理由は、出産後3ヶ月後には仕事場に復帰する予定になっており、これが問題その2なのです。 私の会社は過去を振り返っても産休の取れる会社ではなかったので、ぎりぎりまで働いて辞める予定で、上司に話したところ、産休取得をすればよいといわれたのです。 しかし、育休のことは何もいわれなかったので、もしかして、育休は取れないのではと思い聞いてみたところ、案の定、産休だけと思われていました。 首のすわらない子供は保育園に預けられないことを説明し、3ヶ月後に復帰になったのですが、私としては、今すぐにでも辞めたいのです。 しかし、夫の考えは違うようで、私が仕事をしなくなると、家族は一人増えるのに、収入が減る。今の生活ができなくなるというのです。 もちろん、私が仕事を辞めることで収入は減るので生活の仕方はかわってきます。私は我慢できると思うのですが、夫は我慢できないそうです。 しかし、仕事を続けるということは、 私は、家事・仕事・育児・夫の世話をこなす日々を送らないといけないわけで、夫は、仕事さえしていればいいということなのです。 夫の考えは、仕事だけとはいえ負担度が違うので俺のほうがしんどいというのです。 こんな状況で、出産をするのはどうなのかと最近考えるようになり悩んでいます。 私の考えすぎなんでしょうか?それともなるようになるものでしょうか?

  • 旦那の気持ちがわからない

    臨月に入り出産を待つばかりの日々です。出産への不安、育児の不安がつのる一方です・・この不安は先輩ママに聞いたり実母に聞いたりしてなんとか解消しています。が!!旦那様に対して「はぁ?」と思うことがあり相談させていただきました。妊娠中から旦那は家事などを手伝ってくれませんでした。(つわり中のつらさは一生忘れない!!)幸い私はプラス思考なので運動だと思い、なんとか家事をこなしていました。 そしてやっと臨月に入った先日、産後に退院し家での過ごし方など、一ヶ月くらいは育児にかかりっきりになりそうだから家事とか育児を助けてね。と相談をしたところ「飲み会とか遊びに行っていい?」とか言うのです。会社の新人歓迎会、大学時代の飲み会の幹事など計画があるらしいのです。会社は仕事なので大目に見たとしても大学の飲み会は絶対いやです。毎年3・4回は飲み会があって旦那が幹事をすることがお多く先日も行ってきたばかりなんです。みんな私が出産することを知っているのに、産後一ヶ月もたたない時期に飲み会をしようとして旦那に幹事を頼むなんて常識を疑います。半ばあきれて「私が育児に追われている間に遊びたいんだ」と言うと「ずっと遊びに行けないの~??じゃ月に1回だったらいい?」と・・。 もちろん行ったっていいんです。でも時期を考えてほしいし、育児もどんな風になるかわからないし、私の体も精神もどんなになってるかわからないのに、遊びたいと思っていたなんて。さすがの私もプラス思考に考えられずがっかりしてここ2日間ふさぎこんでます。自分の子供なのに育てたくないんでしょうか。遊べなくっても子供と一緒にいたいと思わないのでしょうか。うれしくないのでしょうか。みなさんはいつぐらいから旦那様が遊びに行ってもストレスなく快く「いってらっしゃい」と送り出せますか??

  • 妊娠何ヶ月まで働けるでしょうか?(遠距離通勤です)

    こんにちは。以前にここで妊娠について相談に乗ってもらった者です。30代前半です。 妊娠が発覚したのですが、何ヶ月まで働けるでしょうか?悩んでいます。出産予定日は11月です。 ・職場までは1時間40分かかります。電車通勤で100%座って通勤できます。 ・仕事は、比較的楽な座ってできる仕事です。(事務ではありませんが) ・残業は皆無に等しく、また職場の人間関係も問題はありません。 ・夫は、体調が悪ければ家事の手を抜いても何も言いません。 以上のように、職場が近ければ、産後も復帰したいと思える環境です。しかし遠いので(朝6時家を出る、夜8時帰宅)子供に何かあった場合の事、また子供と接する時間が減る事から退職し、産後、就職活動をしようと思っています。 出産までできるだけ長く勤めたいのですが、通勤時間が長いので不安です。通勤に時間がかかっても、座って通勤できれば大丈夫でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 出産の里帰りの時期は、出産前から?後のみ?

    臨月から実家に里帰りしておくか、出産までは自宅で産後のみ実家の世話になるか迷っています。 何もなければ計画分娩となる予定で、その場合は陣痛が来る前に入院することになります。 自宅から病院はタクシーで20分くらい。 夫は平日帰宅が遅いので、臨月の家事や入院時の付き添いはあまり期待できません。 実家から病院は父の車またはタクシーで1時間弱かかります。 でも家事や付き添いは母がフルサポートしてくれると言っています。 なお病院の設備等の関係で、実家近くの病院で出産という選択肢はありません。 私自身は、臨月の毎週の検診や予定外に早く陣痛が来てしまった場合に病院が近いほうが安心だと思い、出産前は自宅で過ごすことを考えていますが、実家の母は出産直前は家事をするにも何かと大変だし心配だから、早めに里帰りしろと言います。 (ちなみに母は、出産前から里帰りし、これも様々な事情で1時間くらい離れた病院で出産しているので、そのイメージなのかなと思います) 部分的にでも似たような経験された方がいらっしゃいましたら、感想教えていただけると助かります!

  • 双極性障害(躁鬱病)II型

    ご自分・又は御家族などが双極性障害の方にお聞きします。 ご本人はどのような時、自分が「双極性障害」で治療が必要であると自覚しましたか? ご本人が認めない場合、ご家族はどうやって「双極性障害」を自覚させましたか? 「双極性障害II型」と診断されて、薬はもらって毎日飲んでいるのですが自覚がありません。 仕事上、不規則な生活です。 不規則な生活はよくないとも言われているのですが、それも自覚がないので大丈夫。で 済ませてしまいます。 少し「躁」が落ち着いたとき、説明の紙を読んで今の自分そのままだと受け入れた事も ありましたが、数日で自分はまだ病気に見えるかと聞いてきました。 今は、一時受け入れたことも、ほぼ覚えていません。 あまり言うと、難しい顔をして黙るので、どうしていいかわかりません。

  • 2人目の子供計画で夫とぶつかっており悩み中です。

    夫32歳、私30歳、息子2歳の3人家族です。 夫との二人目計画で息が合わずにすごく落ち込んでいます。 元々子供があまり得意ではなかった夫ですが、結婚後1年半でようやく子供を作る決心をしてくれて待望の第一子を授かる事できました。 この1年半も私から何度も相談し、説得しました。自分の中で「子供が欲しいな」と思ったのがキッカケだそうです。 それから約3年。 子育ての大変さを目の当たりにしたせいか、今度は全く欲しがりません。 子供が1歳になってから何度も相談しましたが、全て受け入れてもらえませんでした。 周りがどんどん2人目、3人目と出産していき私自身、友人としてすごく祝福はしていますが心の底では羨ましいばかりでいます。 姉も私より1年遅く出産しましたが、年子で来年二人目出産予定です。 先週末、夫にまた相談しました。 半年ほど話してなかったので私も溜まってたせいか思ってた事を全て打ち明けました。 「自分は(夫)週2回好きなスポーツの練習に通って好き放題してるのに、私の事を考えたら2人目は大変そうとか、矛盾してる。だったら練習いかずに夜手伝ってほしい。」「家事はものすごく協力してくれるけど、子育てはほとんどしてくれない。お風呂以外はほぼ私。それなのに子供はまだ要らないって何でそっちに全て合わせなきゃいけないのか分からない。どうせ私がほぼ面倒見るなら若いうちに産んで子育てしたいし、全てあなたに合せなきゃいけないのが納得いかない」 こういう言い分をしました。 うちは共働きなのですが、夫は家事はよくしてくれますが子育てはほぼゼロです。放棄とまでは行きませんが、基本しません。 それなのに2人目はまだいらないって言うのに納得がいきません。 夫は子育てに関しての言い分は受け止めてくれました。それは納得できると。 趣味を自分だけ堪能してるのにも反論せずに受け止めてくれました。 うちは私の実家が近くにあるのでよく世話になっています。だから夫は普通の旦那さんより楽な方なんです。私が遊びに行く時は実家に預けますし。(子供と夫だけは無理ですし、子供が泣きまくります) 夫の言い分は「そんな簡単に子供作るのはおかしいし、なぁなぁな気持ちで作りたくない。俺が欲しいと思った時にしか作りたくない」と頑固な答えばかりです。 可能性としてゼロではないと言いますが、変に期待もしたくもありません。 夫の言い分としては「お前は21時になれば子供寝かしつけるついでに寝る。俺は夫婦の時間を欲しいのに。もっと夜の時間を大事にしてほしい。あと子作りのための営みだけは嫌だ。」と。 でも私からしてみれば、毎日仕事して子育てして朝5時に起きてるのにそんな独身じゃないんだから無理です。週末なら頑張れるかもしれませんが、やはり疲れて寝てしまいます。だから「じゃああなたが寝かしつければいいじゃん!」と暴言を吐いてしまいました。それには無言でしたが。 これから私はどうしたらいいのでしょうか? 夫さえも嫌になり、夜の時間以前の問題になりそうです。 子作りのための結婚ではありませんでしたが、実際悲しすぎます。 両家の親にも二人目はまだか、とよく言われ夫の親から私が働いてるから夫が気を遣ってるのだろうとまで言ってきます。もちろんやんわり反論していますが。 この納得いかない気持ち、どこにぶつけるべきですか? このまま自分の中で抑えつつ、頑張って旦那と夜の時間を増やして旦那に余裕を与えてあげるべきでしょうか?旦那としては夜の時間を増やしても子供を今欲しくない気持ちは変わらないとの事でしたが。 毎日夫といるのも嫌になりそうです。 でも一人っ子は子供のためにも、私のためにも避けたいです。 長文、失礼いたしました。