三人目、実家に頼らずに出産

このQ&Aのポイント
  • 実家に頼らずに出産する妊婦の悩みとは?
  • 産後の家事や育児、負担はどのように軽減できる?
  • 産後の体調管理と子育ての両立について
回答を見る
  • ベストアンサー

三人目、実家に頼らずに出産

もうじき三人目を出産する臨月の妊婦です。小学生と3歳の子供がいます。 産後は実家に里帰りするつもりでしたが、事情があり里帰りしない事になりました。実家は車で20分と近い場所にあるのですが、手伝いに来てもらう事もできなくなったので、頼る人がなく家族だけで産後を乗り切る事になりました。 二人出産した経験上、正直言って子供が赤ちゃんだけなら乗りきれると思うのですが、上の子達がいるので、家事や世話など手を抜けない部分もあります。 特に食事。朝は夫が作ってくれると言ってますが、昼と夜は私が用意します。 私だけならまだしも、育ち盛りの子供達の食事はやはり栄養面を考えなければいけませんので、あまり手抜きも出来ないと思います。たまにならお惣菜やお弁当でも良いのでしょうけど。 下の子はまだ幼稚園に行ってませんので、昼食も用意しないといけません。 また、買い物は配達を利用するつもりなので問題ないのですが、3歳の下の子をずっと家に閉じ込めておくのが可哀想で…。家の中で出来る遊びもありますが、産後間もない体でどこまで3歳児の相手が出来るか、赤ちゃんの世話と下の子の相手で体を休める暇が無いと思いますが私自身の体にどんな影響があるのか不安です。 よく産後にゆっくり体を休めずに無理をすると更年期がつらいと聞きますが、そういうものなのでしょうか。 産後の一ヶ月、洗濯や掃除は夫にお願いしますが、平日は帰りが遅いため食事の支度は期待できません。 上の子達の食事の支度と3歳児との日中の過ごし方、似たような経験をされた方がいましたらアドバイスをお願いします。 また、産後あまり体を休めることが出来なかった方、体にどんな影響があったかお聞かせください。 ※下の子を一ヶ月だけでも保育園に入れることを考えましたが(妊娠前まで仕事をしてたので通ってました)保育料や送迎の事を考えると現実的ではなく諦めました。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

3回出産経験あり、現在“更年期”と呼ばれる世代のものです。 3回とも里帰りせず出産しました。 (3人目を出産した時、上の子は4歳と2歳でした) ご質問が長いので、ポイントを絞って回答させていただきます。 ■上二人の食事 神経質にならなくていいですよ。 数ヶ月くらい栄養バランスが崩れたって死にやしません(笑)。 一品もの(丼とかチャーハンとか)だって、材料を多種類放り込めば かなり栄養は取れます。 少し楽になるまでは、どんどん手抜きしましょう。 ※おとうさんが帰宅してから、子どもたちを見ていてもらって、  翌日の食事の下ごしらえをしてしまうというのもいいでしょう。  野菜が刻んであるだけでもずいぶん楽です。 ■下の子の対応 最初のうちは、外遊びはお父さんがおやすみの日に、とお話ししましょう。 2~3ヶ月すれば、ベビーカーでお散歩がてら公園で遊ぶこともできます。 これも少しの間だけ乗り切ればなんとかなります。 意外と室内だけでも楽しく遊べるものですよ。 ■産後の体 私は3回とも、退院後すぐに掃除・洗濯・家事・育児ぜんぶ一人でやりました。 (だって何もしてくれないんだもん) 主人が仕事をあまり休めない人だったので、 1人目は産後5日、2人目は3日、3人目は4日で 院長にお願いして退院させてもらいました。 近所の方々は、『3日前に産んだ』と言いながらスーパーに行く私に腰を抜かして 『歳をとってから体がえらいことになるよ』と心配してくれましたが、 更年期と呼ばれる歳の現在、更年期障害ゼロ。 体への影響は何もなかったですよ。 【結論】なんとかなります。大丈夫。

sinsinsinbi
質問者

お礼

心強い回答ありがとうございます。 三人とも里帰りせず、しかも退院を早めたとの事。尊敬です。 私は自分の体の心配ばかりです。睡眠不足でフラフラにならないだろうか、産後に無理をして後々まで体調を崩さないだろうか…。 ネットで調べると色々な情報があって不安になってました。 でも頼る実家がない以上仕方のない事ですから、いかに手を抜いて上手に休めるかを考えたいと思います。 気が楽になりました。なんとかなるという気持ちで出産を迎えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2人目以降の里帰り出産について

    2人目以降の里帰り出産について教えてください。 私は実家が遠方なのですが、1人目出産時は里帰り出産せず、 産後は実母に手伝いに来てもらい、夫も協力してくれたので 問題なく産後は過ごせました。 そのうち2人目を考えているのですが、産後は上の子の相手をする人がいると助かるので、 できれば里帰り出産をしたいと考えています。 ただ、上の子が幼稚園や保育園に通園している場合、里帰り出産すると 幼稚園や保育園を長期で休ませることになると思うのですが、 就学しているお子さんが既にいて、2人目以降出産された方は、 どのようにされているのでしょうか?

  • 2人目の里帰り出産はダメ?男性の意見も聞きたいです

    初めての質問です。 私は31歳の専業主婦で、2歳の娘がいます。今妊娠4か月なのですが、里帰り出産について、35歳の夫ともめています。 夫は、 『里帰りなんか必要ない、家事も、できるときはする(仕事の間はできないし、上の子の面倒と食事の支度は妻の仕事だそうです)。だから帰る必要はない。帰るなら離婚だ』 と言っています。 私は、 『産後は本当にしんどかったから、親もいいと言っているし(実家は農家で常に家に誰かがいます)、上の子も連れて里帰りしたい(車で30分くらいのところです)、私も安心して赤ちゃんに集中できる。それに何か月も向こうにいるわけじゃない。産前産後1か月半くらいだけなのに、それだけで離婚はおかしい』 と平行線です。 上の子が保育園や幼稚園に入っているなら、夫の言い分も理解できますが、上の子はまだ入園しておらず、やんちゃ盛りのため、両親と兄姉(娘をとてもよくかわいがってくれます)のいる実家に戻って赤ちゃんのお世話に集中したいのと、もともと無理をしてしまう性格なので、大事をとって実家でお世話になりたいと思っています。 2人目の里帰り出産はそんなに悪いことなのでしょうか? 夫は家事などはすると言いますが、今までしてくれたことはほとんどありません。おそらく私がいる間は、家事などはほとんどしないと思います。それなのに、いきなり上の子の面倒をみながら家事ができるとは思えません。(最近お風呂掃除を時々するようになりましたが…) 夫はもともと夜勤で、日中は寝ているため、上の子の世話も家事も、寝ていてできないのではないかと思います。それなら思い切って、私が実家に上の子とともに帰る方がいいし、夫もその間は楽だと思うのですが、そんなにおかしいことなのでしょうか? 夫の言い分は、 『里帰り出産なんて、ほとんどの夫は反対する』 そうです。 私はそうは思えないのですが、どうなんでしょうか?男性の方の意見も聞きたいです。 実母は、母体にも何があるかわからないから、帰ってきなさいといってくれていますし、姉も、友人は産後無理をして、今とても体調が悪い後悔していると、心配してくれています。 正直、産褥ヘルパーさんを頼むほどのお金もありませんし、すべての食事を外注にできるほど裕福でもありません。 また、いきなり実家に泊まることになると、娘が環境の変化でストレスになるだろうから、慣らしで実家にお泊り(といっても一泊二日)させたいというと、『そんなもの必要ない!』の一点張り。これもお泊りに行けば離婚だそうです。 確かに、私の実家と夫とは仲が悪く、没交渉です。(私も夫の実家とは没交渉です、色々ありまして) ですが、夫に無理に来てほしいとも思いませんし(疲れているだろうから)、夫が私の親に頭を下げるわけではありません。(お互いの実家には、お互いが子供を連れていっています)夫と実家は接触しなくてもいいようにしています。 ですが、私も、無理をしやすく、自分を追い詰めやすい性格なので、できれば産後1か月(産前1週間くらい)くらいは、我慢してほしいと思うのですが、これはわがままなのでしょうか? 私は離婚したいと思っていませんが、そこまで頑なに言われると、私の体の心配なんてしていないのではないかと、悲しくなってきます。 質問なのですが、 (1)2人目の里帰り出産は非常識ですか?私がわがままなのでしょうか? (2)男性はみんな里帰りは反対ですか? (3)慣らしのお泊りはそんなにおかしいですか? 夫は私が何を言っても聞いてくれないので、特に男性の方の意見や、2人目里帰りして良かった、またはしなくて苦労した方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 三人目の里帰り出産について

    はじめまして。 現在、9月で2歳の息子と先月出産したばかりの娘を実家から離れたところで子育てしています。 主人、私の両親とも、飛行機で移動の距離に住んでいます。 今回、里帰り出産をして、大変助かったので、次回も里帰り出産をしたいのですが、予定では3人子供が欲しくて、次回も2歳差で欲しいなtかんがえていますが、そうした時に、息子は4歳になっており、3年幼稚園だともう通ってる年齢になります。2年だとまだですが・・・。でも、男の子で手がかかるし、3年の幼稚園に通わせたいと思っています。 そのような場合はやはり3ヶ月間(34週での里帰りから産後1ヶ月まで)も幼稚園を休ませるなんって 出来るのでしょうか。息子の幼稚園の事だけがひっかかるのであれば、住んでる地域で産んで、親に来てもらうか、ベビーシッターさんのような方に来てもらうのが良いのでしょうか。 ただ、主人の両親は働いており、お手伝いは見込めません。自分の両親は、休めない事もないけど、仕事をしており、また、私には他に兄妹がおり、出産も重なる可能性があり、そうなれば手伝いは見込めないのです。 同じような経験をされた方たくさんいると思うので、どう出産されたかアドバイスをお願いします。

  • 出産後の夫の実家への食事代は?

    出産後の夫の実家への食事代は? 現在妊娠9ヶ月目です。 出産後は1ヶ月検診までの間、私は自分の実家へ里帰りします。 夫は晩御飯のみ、夫の実家にて食事をする事になっています。 入浴や寝泊りは現在のアパートに帰ってくる予定なので ほぼ晩御飯のみを用意して頂きます。 朝・昼飯は自分で用意したり、お弁当になります。 そこで質問ですが、1ヶ月間お世話になる夫の実家には いくら位食事のお礼代として渡すと良いでしょうか?? 夫に聞いても「母さんに渡しても受け取らないからいらない」 と言いますが、そういう訳にもいかないので 絶対にお礼として渡してもらいたいと思っています。

  • 出産後、実家に帰るかどうか

    妊娠22週目の妊婦です。 私の実家は車で3時間、主人の実家は車で2時間のところにあります。 出産はこっち(今住んでるとこの病院)でする予定で、出産後に私の実家に帰りたいと思ってます。 里帰り出産を考えたのですが、主人が赤ちゃんを見たいということで出産してから帰ることにしました。 ですが、主人は出産後も帰らないでほしいって言ってます。 理由は、赤ちゃんと離れたくないということです。 産まれたての赤ちゃんって日に日に大きくなるし顔も変わる。それを見たくてたまらないようです。 実家から来てもらえばいい!って言ってます。 でも、実家には父もいるんだから母がいないと困るわけです。。頼めば来てくれるとは思いますが。。 私は、どちらかというと子供が苦手な主人がそこまで言うという気持ちも大切にしたいとも思いますが、私の体や赤ちゃんのことを考えるとやっぱり帰ったほうがいいんじゃないかって思います。 また、私の実家は娘2人だったことから子供が2人とも結婚して家を出た状態なので、この機会にちょっとでも帰って子供を沢山見せてあげたいっていう気持ちもあります。 私はどうすればいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • モヤモヤ!!三人目出産しました。

    今晩は。先日出産したばかり。上の子は熱デス. 二人目も咳は出てますが、熱は、ないです。陣痛来て、taxiで産院へ。それから二時間で出産。心寂しいとかそんなん言ってられない位早いお産でした。おめでとー、お疲れさま~。そのうち、行くから!て、メールが来たまま何の連絡もないので、来ないのー?と、今日メールしました。したら、行かない!子供たちが具合悪いからって。私もわかってます。仕方ない事かもしれません。ダケド、そうじゃない…労いと、気遣い。感じられないことにモヤモヤ、いらいら。こんな夫にさせてしまったのは私の不甲斐なさでもあると思います。産後一応は、気遣って、いきたいけど無理だから、○○に行ってもらうようにするよ?とか、、親に子供達みててもらうから、行くわとか。なぃんです。でも、元々、優しい旦那なんです。 ただ、今回ばかりはキレてしまい薄情者って、言ってしまいました。私が、ガキなんです。でも、わかってもらいたかった。。愚痴になっちゃいました。。あなたなら、この後どうしますか?

  • 第二子出産 上の子は?

    現在は働いているので、2歳の上の子は託児所に行っています。 12月から産休、2月に出産、産後1ヶ月(3月半ばまで?)里帰りして、4月から上の子は保育園(年少)です。 悩んでいるのは、私が産休に入ってから保育園に入園するまでの間、 上の子の託児所を続けるかどうか、です。 両親とも働いており、出産時~入院中に上の子を預けるところがありませんし、 今のところ、退院までは今の託児所で見てもらおうと思っています。 本当は、入院中の預け先さえあれば、産休開始から出産までは家で一緒にいたいのですが…。 その後のことで迷っています。選択肢としては、 1.実家に上の子も連れて里帰りする。3月半ばから4月入園までは、自宅で私と下の子と過ごす。 2.里帰りせずに退院後は自宅で過ごし、上の子は保育園入園まで託児所を続ける。 です。 普段仕事が忙しくて、あまりかまってあげられないし、産休中くらい、 少し大変でも上の子と一緒にいてあげたほうが、上の子にとっていいのかな、とも思っていますが、 産後1~2ヶ月のときに上の子の相手が十分にしてあげられない不安もあります。 ちなみに、里帰り、といっても、両親とも働いているので昼間は私と子どもたちだけになります。 みなさんなら、どうしますか?

  • 里帰り出産。義両親に実家に来て欲しくない…。

    里帰り出産。義両親に実家に来て欲しくない…。 現在妊娠中です。 まだ先の話ですが、出産は里帰りでします。 私たち夫婦の住まいと私の実家、夫の実家は全て同じ県内ですが、いろいろ考えた結果里帰りすることにしました。 ただひとつ、心配なことがあるんです。それは義両親に実家に来て欲しくないという事です。 私の両親は人を家に入れることがあまり好きではなく、私も世話になる身としてはそれで気を使わせてしまうことを申し訳なく感じます。 ただ義母は私の両親とは反対のタイプで、私の実家に来るとこについて特に問題になるとも考えないと思います。 どう説明すれば角が立たずに断ることができるでしょうか? 夫は「孫はかわいいだろうし見たいに決まってる。俺は断れないから断るなら自分でなんとか言って」と言っており、頼りになりません。 出産する病院にお見舞いに来ていただくことはできるのですが、その病院はお見舞いの制限が厳しいんです…。 ・病室に入れるのは夫のみ ・両親は見舞い可だが、部屋には入れず、見舞いスペースでごく短時間のみ。赤ちゃんはガラス越しにしか見られない ・両親以外の親族や友人は一切の見舞い不可 以上のようなところなので、病院では赤ちゃんを抱っこしてもらうこともできず、家も遠くないので産後私の実家に来たがることは明らかです。 私自身初めての出産で気を使いたくないし、両親にも気を使わせたくないです。 なんとか断る理由を教えてください泣

  • 2人目の出産について

    2人目の出産について悩んでいます。 私は専業主婦をしており3歳の子どもがおり、現在2人目を妊娠中です。 2人目を里帰りするか、自宅で産むか迷っています。 上の子がかなりやんちゃでいつも振り回されていて この子1人ならなんとかなるのですが2人目の出産時の入院中の上の子の世話、産後の生活に不安があります。 夫も飲食業で働いており、休みも少なく拘束時間も長いので帰りも遅いです。 特に予定日の3月は夫の仕事が忙しくなるシーズンで定休日の休みも不定期ですし、もちろん有給なども難しそうです。 一時保育なども考えたのですが時間内の送り迎えを考えると厳しい。 夫の実家は電車で2時間程で両親共働きな上、同居の姉夫婦がいるので私も気を使うので遠慮したいと考えています。 実際、義母は管理職で休むのは厳しいと言われました。 私の実家は新幹線など乗り継いで4時間程で父は他界、パートの母と独身の兄が居ます。 母は里帰りしても良い、私達に任せると言っており。 また一週間ぐらいなら、こちらに世話に来ても良いとは言ってくれました。 ただうちは車も持ってませんし、母はこちらの家に来たことがないので土地勘もなし不安は多いです。 私は里帰りのほうが私も上の子も安心とは思いますが、1人目も里帰りでしたし、また産前産後の約2ヶ月近くまた夫に子供に会わせられないのも心苦しいです。 夫はやはり産まれた子を出来るだけ早く抱きたい。けど自分がな休めないのもしょうがないとも考えているようです。 2人目も里帰りしたいと言うのは私のわがままでしょうか? 夫、子どものためにも上の子を預けるなどして、こちらで産むほうが良いのでしょうか? 長々とわかりにくいところもあるでしょうが、どうかアドバイスお願いします。 出来たら同じような経験があるかたからのアドバイス、経験などが聞きたいです。

  • 出産するにあたって。。。(長文)

    結婚5年目で初めての妊娠になります。 お互いの実家は関西ですが、夫の仕事の関係で現在九州在住です。 現在の状況は、共働きですが、家事は私だけがやっています。出産後も仕事を続ける予定ですが、色々問題があります。 問題その1:私は里帰り出産を希望しているが夫は反対 私の ・里帰り出産メリット:初めての出産なので、親元でゆっくりして出産をしたい。 ・里帰り出産デメリット:夫が何も自分でしない人なので、産後からもこき使われる可能性が高い。 夫の親が来ることになると、気も使うし、第一、夫の母親は出産経験はあるものの、つわりも経験したことなく、つわりで2ヶ月以上も苦しんだ私のことが理解できない。専業主婦だが家事もほとんどしない。そんな人に居座れてても余計に負担になる。 夫の ・里帰り出産のメリット:何もない ・里帰り出産デメリット:家事をはじめ、自分のことがほとんどできない為、朝起きるのもひとりではできない。服のある場所も知らないので出勤できない。←覚える気がない。 もちろん、私も色々考えた結果、夫が産後、家事をすすんでやる、夫の両親を送りこまないなら里帰り出産を断念してもいいですが、2つの問題は解決できるとは思えないのです。 夫とすれば、夫の両親が来ることが私が楽になると思って呼ぶそうなので、私が負担なんていったら、激怒すると思うのです。それに、今まで一切、家事も自分のこともできない人が子供ができたからといって協力的になるとは考えにくく、とりあえず、産後の少しのあいだでもからだを休めておきたいのです。 理由は、出産後3ヶ月後には仕事場に復帰する予定になっており、これが問題その2なのです。 私の会社は過去を振り返っても産休の取れる会社ではなかったので、ぎりぎりまで働いて辞める予定で、上司に話したところ、産休取得をすればよいといわれたのです。 しかし、育休のことは何もいわれなかったので、もしかして、育休は取れないのではと思い聞いてみたところ、案の定、産休だけと思われていました。 首のすわらない子供は保育園に預けられないことを説明し、3ヶ月後に復帰になったのですが、私としては、今すぐにでも辞めたいのです。 しかし、夫の考えは違うようで、私が仕事をしなくなると、家族は一人増えるのに、収入が減る。今の生活ができなくなるというのです。 もちろん、私が仕事を辞めることで収入は減るので生活の仕方はかわってきます。私は我慢できると思うのですが、夫は我慢できないそうです。 しかし、仕事を続けるということは、 私は、家事・仕事・育児・夫の世話をこなす日々を送らないといけないわけで、夫は、仕事さえしていればいいということなのです。 夫の考えは、仕事だけとはいえ負担度が違うので俺のほうがしんどいというのです。 こんな状況で、出産をするのはどうなのかと最近考えるようになり悩んでいます。 私の考えすぎなんでしょうか?それともなるようになるものでしょうか?