• ベストアンサー

高校1年の英語の悩み

dthreepiecの回答

回答No.5

英語は体系化して理解しなければなりません。 市販の参考書などは実によくまとめられて いますが、それを本当に実感できるのは ある程度理解してからです。 ですから2411jpさんがおっしゃっているようにしっかりとした 指導者が必要です。書かれているようなお兄さんがいらっしゃるなら お兄さんに頼ってもいいと思います。

kooo123
質問者

お礼

そうですね。兄にも分からないところは迷惑にならない程度に聞いてみます。なにしろもう一人は社会人になって仕事してるし、もう一人は東京の大学へ進んであまり合えません。 電話使って聞ける範囲で教えてもらおうと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高校生 英語 ラジオ

    こんにちは。高2です。 2006年にもなったのだし、本格的に受験勉強 を始めようと思っています。 文法等は自分でコツコツやっているつもりです。 進研模試では大体65くらいの偏差値をキープしています。 しかし、英検等のリスニングがひどい。 紙の上だけの英語力に情けなさを感じ、 ラジオの英語を始めようと思いました。 調べてみたところ、沢山あるようで迷ってしまいました。 今から始められる英語のラジオ講座でオススメ 教えてください。あと、ラジオ講座を利用してる 方は教材は購入していますか?もしよろしければ 教えてください。お願いします。

  • 高校2年生ですが中学英語がわかりません

    私は今高校2年生で 来年の22年度には大学受験が控えているのですが 全くといっていいほど 中学英語がわかりません。 どれくらいわからないかというと 進研模試(模試の中でも簡単な模試)の 偏差値は一応35くらいなのですが 記号問題を適当に当てはめてこの偏差値です。 英検では三級不合格。 ちなみにこれも記号問題を適当に当てはめて不合格Bでした。 簡単な単語の意味や並べ替え問題は一応できるのですが 文法が出てくるとさっぱりわかりません。 中学英語もこんな感じなので 高校英語はもう何が何なのか、 中学英語と何が違うのか、さっぱりわかりません。 皆さんの中学英語の勉強法を教えてください。 お願いします。

  • 進研ゼミ高校講座

    現在私立高校の普通科に通っている高校1年生です。 高校に入学してみて、とにかく英語が分からなくなりました。 もともと英語は苦手だったのでいつも英語だけ成績が悪い状態です。 さすがに欠点をとることはないのですが、他の教科の評価に5と4しか並んでないのに英語だけが3なんです。(定期テスト50点~70点の間) 学年1位の教科も2つありますし、そこまで学習力がないわけではないと考えています。 英語だけは何か考え方が悪いのかな・・・ 授業で聞いているとなんとなく分かってくるのですが、夏休みの宿題とかまったくヒントなしのものに弱いです。 英語をせめて4に上げたい!と言うことと、得意な数学と国語をなんとか上位でキープしたいと言うことでちょうどポストに紹介が入っていたので「進研ゼミ高校講座」を考えています。 ホームページやその他の資料を読ませていただいたのですが、コースの紹介と料金と、あとは「どれだけすばらしいか!!」の紹介だけなのでいまいちどんなものかが把握できてないのが現状です。 とりあえず、英語が苦手なので「国語」「数学」「英語」の大学総合コース?をやってみて調整したいと考えています。 体験者の方や詳しいかた、どんなものでしょうか? 効果はありますか?と聞くと人によるのでしょうが、予定通りにすべてやったと仮定するとどうでしょうか? 実際どのくらいのページ数なのかも、どのくらいの量のものが届くのかも把握していません。 量はどのくらいでしょうか?やっていけるか不安です。 また、入会は今月の9日にすると決めています。 9日にすると16日までに定期テストをサポートするものだけしか届かないようですが、今この時期にはじめると苦労するのでしょうか? いろいろ教えてください。

  • 高校2年生 大学受験について

    高校2年生 大学受験について 僕は県立普通科に通っていて文系です。志望進路は私立の社会学、経済学なのですが高校1年生の頃授業を寝ていたツケやきつい部活動の疲れが出てしまって定期テストでは200人中75番ぐらいなのですが、いざ模試になってしまうと進研でも偏差値50超えません。数学が苦手なのですが、国語と英語だけでも50を超えません。 正直古文、漢文の文法や英文法、数学1Aなどほとんど分かりません。 そもそも自分が悪いのは十分承知ですが、高校2年生の今からでも古文、漢文、英語の勉強法を教えて頂けないでしょうか? やはり進研ゼミやZ会に入るべきでしょうか? 目指す大学はできるなら関関同立か産近甲龍です。 ちなみに世界史、現代文は得意なんであとは古文、漢文、英語だけなんです。 そして余裕が出てくれば数学も勉強して国公立も目指したいです。 回答よろしくお願いします。

  • 英語の成績が上がりません・・・。

    現在高校二年生のものです。 以前、進研模試を受けたのですが、英語の成績がいまひとつでした。以前(一年生)よりは上がっているのですが、偏差値が70を超えることがやっとです。周りの友人を見ると、私よりも20~30点上回っています。 全体的に取れてないのですが、特に文法事項、長文を間違えます。参考書などを読んではいるのですが、イマイチ伸びません・・・。どのように勉強すればいいのでしょうか。

  • 東進の英語受講。高校2年生です。

    理系の高校2年生です。 東進に体験に行ってみて、通おうかなと思って悩んでいるのですが、 私のいまのレベルは進研模試で偏差値52くらいしかないのですが、 志望校は62くらいです。 そこで英語が苦手なので英語だけにしぼって受講を考えているのですが、 すすめられたのが 文法3、 構文4、 難関大英文法読解1構文編、 入試英語@勝利のストラテジー、 センター対策 高速基礎マスター を入試までに終わらせるといったプログラムです。 これが多いのか少ないのか はたしてすべているのか、 他にはとったほうがいい講座は あるのか。 などたくさん心配事がでてきました。 東進に通っているまたは通っていたという方はどのくらい勉強していた、受講していたかなども 書いていただけると幸いです。

  • 高校英語 応用力養成方法教えてください

    高校英語 応用力養成方法教えてください 今の自分の成績は 進研模試7月→偏差値61 11月→偏差値60(予想) 中学の時の英語は、実力テスト(業者がつくる問題) では、7割~8割の正答割合です。 目標としては 進研模試で偏差値65以上行きたいです。 この目標にたいして、自分なりに考えた 方法です。↓ (1)単語を復習する。 1通りセンター英語1500をやったので あとは定着させる。 (授業で既習のものも) (2)中学英語からの基礎文法復習 基礎といっても、広い基礎。 (3)リスニング対策 (2)の広い基礎なんですが、 高校入試が満点になるくらいの力をつけたいです。 (3)のリスニング対策がわからないので教えてください。 まとめると 1、(1)の方法はいいですか 2、高校入試が満点になるくらいの力をつける方法 3、リスニング対策の方法。 わかる方教えてください。 お願いします。

  • 塾をやめて家庭教師を頼みたいのですが

    大手塾に通っている中2の次男ですが、定期テスト前は学校別のテスト対策をしてもらっていますが、5教科の平均点がどうしても80点いきません。 今回は76点でした(各教科、平均点より5~25点上です) 普段から塾の宿題はやっていますが、テスト前は塾に通う回数が増え、学校のワークもやらなければいけないので、いっぱいいっぱいです。 私としては塾を辞めさせて、学校のワークをきちんとさせて数学と英語の家庭教師を付け、英数以外は進研ゼミ等の通信講座を利用してもいいと思いますが、塾を辞めると模試を受けられず、受験情報が入りにくくなるのが不安です。 ちなみに都内の偏差値60程度の私立高校へ推薦で入りたいので、5教科内申が20か21欲しいです(1年3学期5教科内申18、模試偏差値52) 塾を辞めて家庭教師にお願いした経験のある方、家庭教師にして成績は上がりましたか? その他、色々な情報をお持ちの方、意見を聴かせてください。

  • 英語の勉強の仕方について。

    私は新高三になるのですが、志望の大学が私立にしても国立にしても英語が必要になりそうなんです。(大抵必要ですが・・・)それなのに最も苦手な科目が英語でどのようにしたら成績があがるのか困っています なので皆様にアドバイスを頂きたいのですが、どのような勉強をしたらいいでしょうか?あと文法の言い参考書・問題集を教えて頂きたいです。 ちなみに進研模試では偏差値は65前後で、今年のセンター試験を受けてみたら150点でした。英検は2級をもっています。 英単語についてはターゲット1900の半分程度は暗記しています。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校の英語

    高校一年生です。中学校の時は英語が得意だったのですが、高校に入ってから英語が苦手になりテストも70点をいかないです。どうすればいいでしょうか?ちなみに英語は予習もしっかりして宿題や復習も忘れずにやっています。