• ベストアンサー

初めての熱性痙攣でも検査しますか?

winedrの回答

  • winedr
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.3

生後半年くらいから5歳頃までに、発熱に伴って起きた短時間のけいれんの多くは「熱性けいれん」と診断されます。熱性けいれんは、子どもの5%程度が経験するといわれ、5分以内、38℃以上の発熱に伴う、意識障害が長引かない、局所的なけいれん(例えば右半身だけなど)ではない、発達の遅れなどがない、といった「単純型」の場合、最初のけいれんで脳波検査などをすることは、稀です。何回もおこす、20~30分以上も長引いた、37.5℃以下の無熱時のけいれん、といった場合は、単純な熱性けいれんでないことが多いので、脳波検査が勧められます。子どもの脳波検査をきちんと行えるのは、小児科医の中でも小児神経医と呼ばれる専門医で、そうした専門医が勤めている病院の場合、好んで検査をすることもあかもしれませんが、逆に忙しいので、異常のある可能性の低い場合は、検査をしない専門医も多いようです。

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合、稀だったんですね。 私は・・・ あんなちょっとのことで、二度も入眠薬など使って 検査をするのは 小さな子に負担をかけるから普通はしないのでは? なんて思っていたのですが・・・ 「よく診てくれた」と、感謝すべきなんですよね。 (評判のよい総合病院の小児科でした) わかりやすくご説明いただきありがとうございました。 熱性痙攣って一点を見つめてぼーっとして青くなるだけで、 がちがちにならないこともあるんですね。 本で読んだものと違ったので、 全然わからず看護婦さんに診てもらっててやっとわかった状態でした。。。。 (無知な母です。。。) その5%のこどもは「偶然」なのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 熱性痙攣

    複雑性熱性痙攣と航空身体検査について質問があります。 今度航空身体検査を受ける予定であります。 私は 1歳7ヶ月、3歳、4歳 に熱性痙攣を引き起こしました。 3回目に脳波を測定しましたが、異常はありませんでした。 しかし8歳のときに熱性痙攣を起こしました。 「7歳以上で熱性痙攣を引き起こした場合、複雑型熱性痙攣とする」 とありますので、私は複雑型であります。 しかしこのとき、脳波検査はしていません。 またそれ以来、熱性痙攣を起こした事もありませんし てんかんなどの発作症状も一度もありません。 この状態ですが、人生で4回起こすという稀なケースな為、情報が少なく、困っております。 また、航空身体検査を今度受けるため、基準を確認したところ 「けいれんの既往歴があるものは不適合とする」 とあり、但し書きで 「5歳未満に熱性痙攣を発症し、脳波を測定して異常がなければ適合とする」 とありましたが、5歳以降の事については全くかかれていませんでした。 そのため、検査で不適合になるのではないかと危惧しております。 また今度の検査では検査結果が通知されません。 このような私ですが、 ・脳波測定を一度しておいたほうがいいのか? ・航空身体検査に不適合となるのか? について、ご解答をお願いいたします。

  • 熱性痙攣と脳波検査と予防接種の関わり合いについて

    引っ越しをしたのですが、引っ越しをした先の自治体では、熱性痙攣をした子供は脳波検査をしないと予防接種を受けさせてもらえないと言われました。 息子は現在2歳10ヶ月で、1歳の時に熱性痙攣になりました。その時、小児科の医師の診断を受け、検査をし、熱性痙攣であるとの診断を受けましたし、それ以来一度も、熱性痙攣を起こしていません。 その折も、脳波検査の必要はないと言われしておりません。 前に住んでいた自治体でも、問題なく予防接種をしておりますが、この場合、脳波検査は本当に必要な検査なのでしょうか。

  • 熱性けいれん?てんかん?

    10ヶ月のむすこがおります。一昨日から高熱が出ており(39℃~41℃位)、一昨日には小児科を受診しました。 風邪か突発性発疹ということで帰ってきましたが、高熱は続いていました。 昨日も約40度の熱がありました。昼寝から起きた時に体温を測ろうとしたのですが、体温計を嫌がり泣き出したことをきっかけにか、足からけいれんをおこし、顔面真っ青、息が止まったのか唇は紫、足・手もけいれん、白眼をむいた状態になりました。 初めてのことだっため、救急車を呼び総合病院にて処置を受けました。 先生からの説明では、熱性けいれんだろう、ということで、念のために一ヵ月後に脳波検査をすることになりました。 今まで、本などで「熱性けいれん」の項目は読んでいたのですが、【熱の上がる前や上がりかけに起こる】としか書いていないのです。むすこの場合、熱はあがりきっていましたし、泣き出したことをきっかけだったこともあり、てんかんなどの可能性を心配しています。 熱が上がりきってからでも熱性けいれんはおこるのでしょうか。

  • 複雑型熱性痙攣について

    先月娘(2歳半)が痙攣を起こしました。 3時間程の痙攣が続きとても大変な状況でした。 インフルエンザ、髄膜炎、脳炎、脳症などを検査をしましたがどれもあてはまらず原因はわかりませんでした。結局痙攣重積症ということを言われただけでした。先日脳波の結果を聞きにいきました。 てんかんと診断する程のてんかん波はないが少し気になる波があるといわれました。 薬を飲む必要もないが定期的に脳波をとっていった方がよいとうことでした。 色々な人に相談したところ、複雑型熱性痙攣ではないかという事を言われネットで調べて見ましたが、あまり情報がありませんでした。 複雑型熱性痙攣について、何か知っていることがありましたら教えて下さい。 それと複雑型熱性痙攣からてんかんへ移行することもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1歳児の熱性けいれんについて教えて下さい。

    こんばんは。 1歳半の子供が発熱に伴い、熱性けいれんを起こしました。 発熱もけいれんも、生まれてから初めてのことです。 質問がいくつかあります。どれか1つでも良いのでご回答お願いします。 (1)熱性けいれんの発作によって、脳に悪影響はありますか? 例えば、てんかん発作では、けいれん発作が起こると、電波が飛び、海馬(脳で記憶の機能をしている器官)が傷ついて、記憶力が鈍る。など。熱性でも何かありますか? (2)ダイアップ(けいれん予防の薬)は、何が目的ですか? よく、親が心配しないで済むため等と聞きますが、本当でしょうか? 個人的には、熱性けいれんで脳に悪影響が無いのであれば、ダイアップの服用を避けたいと思っています(今後、2回目のけいれんの予防として)。 今回は、1回目の投薬の後、8時間後に2錠目を入れました。 (3)熱性けいれん自体は、約3分以内で、問題の無いけいれんでした。他の脳の病気のけいれんとは違いました。 しかし、けいれんがおさまった後、約15~20分間、以下の症状が続きました。 ・昏睡状態で、目を開けない、呼びかけに反応しない、顔や体が真っ青 ・酸素濃度?(指から計る)が95が続いた。 ・熱が上がっているからか、体がガタガタ震えていた(けいれんではない)。 救急車を呼びましたが、救急隊の人も、病院の先生も、けいれん後の回復が遅いことを気にかけていました。 目を覚まして、顔色が一気に赤く戻ってからは、反応も良く、普通に眠っていました。 質問: ・けいれん後、意識や顔色が戻るのは、大体何以内ですか? ・何分以上、回復しないと、他の病気が考えられますか? ・その、他の病気とは何がありますか? (4)上記の回復が遅かったことが心配なのですが、今後、何を調べた方が良いですか? 脳波・CTスキャン・髄液検査、などでしょうか? 調べるのは、けいれんから何日以上たってから。又は何日以内でしょうか。 (5)今後、どういう点に気をつけて観察すればいいでしょうか? 脳の影響が気になりますが、もし、他の病気だった場合、どういう症状が出てきますか?髄膜炎、脳炎が心配です。 (6)熱性けいれんから、てんかんに移行する場合、初回の発作からどれくらい後で移行するのでしょうか? それとも、移行する場合は、熱性けいれんが起きた瞬間から移行していて、脳波に変化がありますか? 私(親)がてんかん持ちでした。今は完治しましたが。 宜しくお願いします。

  • 複合型熱性けいれんについて

    4月に6歳になった娘がいます。2歳のときにはじめて熱性けいれんを起こし、そのときは脳波等の検査も異常なく元気に数年は過ごしたのですが先月7月のはじめに風邪をひき、熱が38度台が続き、朝方けいれんを起こしました。けいれん後熱を測ると40度にまであがっていました。 けいれんが10分近く続いたので急いで救急車を呼び病院へ。病院へついてしばらくしたら意識も戻り元気だったので、熱性けいれんだろうという診断を受けました。2歳のときに初めてけいれんを起こしてから熱が出るたびけいれん予防のダイアップは入れていたのですが、今回は6歳になったことで大丈夫だろうとダイアップを入れなかったことでけいれんを起こしてしまったと思っていたのですが、その2週間後の脳波の検査で乱れが見られ、再検査ということでさらにその一ヵ月後の先日再び脳波の検査をしたのですがやはり乱れは見られるということで、複合型の熱性けいれんだろうと言われました。てんかんへの移行の可能性もあるということでその日からけいれん予防の薬を処方されました。朝と夜に飲む薬です。症状や脳波の乱れが数年なくなるまで飲み続けるそうです。ネットで複合型の熱性けいれんを調べると ●痙攣が治まっても長い間、意識が戻らなかった場合 ●痙攣に左右差があった場合 ●24時間以内に2回以上痙攣を繰り返した場合 ●生後6ヶ月以下や6歳以上で痙攣した場合 ●血縁者にてんかんの人がいる場合 ●37℃台で痙攣した場合 ●1年間に5回以上痙攣した場合などです などに当てはまる方は複合型の場合があるらしいのですが うちの子の場合当てはまるのは6歳以上ということだけで・・・。 でもやはり脳波が乱れるということは複合型の熱性けいれんと思った方が良いのでしょうか?複合型の場合ほとんどがてんかんに移行してしまうのでしょうか?仮にてんかんだとしてもきちんとした治療をすればいまはほとんどの方が完治すると聞きましたがやはり心配です。 ただの熱性けいれんでも1,2ヶ月くらいは乱れが見られる場合もあるとも聞いたのですがそのあたりはどうなのでしょうか? 病院を変えもう一度良く見てもらったほうが良いでしょうか? でもかかりつけの病院も入院施設のあるそれなりに大きな総合病院なのですが・・。 そのあたりに詳しい方が居ましたらどうか教えていただきたいのですが・・・。

  • 熱性けいれんと言われましたが、てんかんの可能性は無いでしょうか?

    先日、3歳の息子がけいれんを起こし救急車で運ばれました。これで4回目です。今までのけいれんはまず熱が出て、けいれんを起こしていたのですが、今回のは事前に全く熱がある様子も無く、突然起こったという感じです。けいれんを起こしている最中に頭から汗が出てきて熱が上がってきたという感じでした。病院では「熱性けいれん」といわれましたが、どうも気になります。てんかんでは?と心配してしまいます。これだけでは判断ができないかも知れないですが、可能性として、考えられますでしょうか?又、検査をするとしたら脳波以外にどんな事をしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 熱性痙攣の後

    先日、1歳の長女が熱性痙攣?を起こしました。 そこで質問ですが、 (1)熱性痙攣かどうかの判断は、熱が下がった後、湿疹がでるかどうかと聞きましたが、長女の場合、これって湿疹みたいなレベルのものでした。個人差はあるかと思いますが、湿疹はこんなものなのでしょうか?? (2)熱は下がっって、2日ほど立ちますが、いまだに具合が悪いのかぐずります。こんなに後をひくものなのでしょうか?脳波?など検査したほうがよいのか迷っております。 *特に(2)について回答お願い致します。 *痙攣を起こした後、ダイアップを2回使用しました。 *痙攣時、意識はすぐに戻り、痙攣も一般的なものでした(痙攣の時、ちょうど医者にいました) 宜しくお願いします。

  • 小学生の熱性けいれんについて。。。

    8歳になる男の母です。先日、調子が悪く7度3度だった息子が、風邪と思い、看病していたら、急に瞳孔を開いて呼びかけにも応答せず、呼吸が止まった症状が出て、唇が紫になり、慌てて救急に電話し応急で気道を確保し回復した後小児科へ行きました。途中、幻覚な症状もありました。インフルエンザのA型と診断されタミフルを服用したところ2日もせず回復したのですが、痙攣は6才までという認識があり(3才から3度程熱性けいれんの経験有)8歳になってもそうなるのかと今現在不安です!元々、鼻炎と扁桃腺の肥大もあり3才の頃は、将来手術だね!と医者にいわれましたが、大きくなるにつれ、気にする程度でないよ!という医者もいます。。。今後子供に対しての細心の注意をどのようにしてよいのか、困っています。やはり、脳波や手術を受けた方が良いのでしょうか?

  • 熱性痙攣

    熱性痙攣 9ヶ月になる子供(男の子)が39.7分の発熱後、初めて痙攣をおこしました。 はじめはボ~としていて意識が薄れていき目の感じがおかしくなり 痙攣?って思っているとチアノーゼが出て呼吸が止まったので、嘔吐物が詰まっているのかもと思い、 とっさに指を口に入れて嘔吐させたらチアノーゼは治りました。 そして救急車で救急病院へ(休日だったのでかかりつけの病院は休みでした。) その時にダイアップと解熱剤を処方してもらい 休み明けに、かかりつけ医に診てもらい ダイアップを常備薬にして解熱剤の使用(8度五分以上なら)も指示されました。 ですが最後にダイアップを入れてから3日後 また深夜に発熱し ダイアップを入れて翌日、他の病院へ(かかりつけが休みだったので) するとそこの病院の医師は最後にダイアップ(坐薬)を入れてから1週間は発熱しても使用しないこと と言われました。呼吸が止まることがあると。そして解熱剤も使用しないといわれしまい 医師によって言うことが違うので どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 そして、かかりつけではない医師からは、脳波検査した方が良いといわれ 子供にとってとてもストレスになるのでは?必要ないものならなるべく受けさせたくないと 思っています。とりあえずはかかりつけ医にも脳波検査について相談してみますが かかりつけ医が休みのときには、そこの病院でお世話になるわけでどうしたら良いものかと 悩んでいます。 同じような体験をされた方などアドバイスがあれば教えてください。 それと小さい子の場合の脳波検査は、睡眠薬とか使用するのでしょうか? その睡眠薬は副作用などないのでしょうか?