• ベストアンサー

相続財産が一億あった場合

今、フリーターをしている20代後半の人間です。親の財産を考えると一億円あるかと思います。兄弟は3人です。まずオヤジが死んだ場合、母親・兄弟に土地・建物を相続しますが、それぞれの相続税はどれほどかかるでしょうか?現状、時限立法などで優遇措置が取られているとしたら、それがある時とない時を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

・1億円を法定相続分どおりに相続した場合 1億円-(5000万円+1000万円×4)=1000万円(課税遺産額) 課税遺産額1000万円を法定相続分であん分 母 1000万円×1/2     500万円 子 1000万円×1/2×1/3 167万円(1人当たり端数切り上げで) 母は、「配偶者控除」があるため相続税は0円 子は、167万円×10%で、相続税はそれぞれ16万7千円 ・母がすべて相続した場合 「配偶者控除」があるため相続税は0円 (配偶者の「配偶者控除」は、相続した遺産額が1億6000万円まで、もしくは法定相続分相当額までは相続税はかかりません) また、両親の婚姻期間が20年以上であれば、居住用の不動産を贈与すれば、基礎控除110万円のほかに最高2000万円まで控除(配偶者控除)があり、税金を払わずに相続財産を減らすことができます。

kjfcaoi
質問者

お礼

ありがとうございました。本当に助かりました。

その他の回答 (2)

noname#96559
noname#96559
回答No.2

相続税の心配の前に、 まだご両親はお若いですね。相続が発生するまでにどんな変化があるかわかりませんよ。 またどういう配分をお父様が考えておられるのか。法定相続か否か。 更に、相続財産が現金で1億円なら配分しやすいでしょうが、不動産があると、まず、その評価額はいくらになるのか、一般には、細かく分けるわけ行かないでしょうから、(相続人4人いるから4つに切るわけ行かないでしょう)共有名義にするのか、現金組と不動産組と上手く分けれるものやら、、、 案外、同居の長男に生前贈与をされるものやら、奥様にされるものやら、、 税金の計算の前に、いろいろあるんじゃないでしょうか。だから、遺言がないともめることもしばしば。 有利な相続を考えたいのでしたら、税理士さんに相談されたらいかがですか。お父様のお考えが第一優先です。

  • Tamtam9
  • ベストアンサー率29% (31/106)
回答No.1

国税庁のサイトで大体の目安はつけれます。 生前贈与などの方法で税金の節約もできますね。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4155.htm

関連するQ&A

  • 相続税申告しないのが見つかった場合のペナルティ

    サラリーマンの父が今年6月に亡くなり、父の財産は、母と私と妹の3人に分与されました。父の相続財産合計は約1.2億円(土地家屋はそのうち2000万円程度)で、土地家屋は母の名義に変更し、長男の私に相続された財産は投資信託の360万円程度です。 もし今回、本来は自己申告すべき相続税申告を怠って自己申告をしなかった場合、税務調査で見つかると、基礎控除や配偶者優遇措置、小規模宅地特例などの優遇措置が無い前提で相続税を計算され、さらに延滞税や重加算税を付加されると聞きましたが、本当でしょうか。それともこれは単に脅しでしょうか。

  • 相続財産の調べ方

    こんにちは。 最近、父が年を取り、体調もよくなく、死亡後のことを現実的に考えおく必要があると思うようになりました。 そこで、死亡後に、どのような相続財産があるのかを調べておきたいのですが、どのようにすればすべて調べる事ができるのでしょうか。 土地や建物、預金、債権など、それぞれ調べ方が違うんでしょうか。 また、ひとつ気になる点があります。 どうやら祖父がなくなってからの相続(父やその兄弟が相続する)が、まだきちんと済んでいないようなのです。ここがはっきりしないまま、父が死亡した場合にはどうなるんでしょうか。 お詳しい方や、すでに経験された方など、どうか宜しくお願いします。

  • 相続財産の評価について教えてください。

    貸家業を営んでる方が亡くなってその財産を息子さんが相続することになりました。 その相続財産の建物のある土地の一部が、相続人所有の物件なのですが、財産の評価にその土地の借地権は含まれるのでしょうか? 相続人と被相続人は、生計一で、地代も月10万程度受け取っていました。

  • 父の財産の相続、祖父の財産の相続

    父の相続にあたり、相続税の計算方法が分かりません。前提条件は以下の通りです(簡略化しています)。 ■財産  (1)登記名義人が祖父の土地  (2)登記名義人が父の建物  (3)父名義の株、預貯金、死亡保険 ■家系  ・祖父の子供(父の兄弟 n人)  ・父の子供(2人の息子。即ち、私と兄)  ・祖父(20年以上前に没)、祖母(20年以上前に没)、父(今回、没)、母(数年前に没)ともに没 ■確認したいこと 相続税の計算は、祖父の財産の相続分と、父の財産の相続分で、別々に計算すれば、良いのか否か。 即ち、相続(A)  被相続人=祖父  相続人=祖父の子供(父の兄弟 n人) 基礎控除額=5000万円+(1000万円×n人)  (1)の評価額から、上記を減じて、相続税を計算。 および、相続(B)  被相続人=父  相続人=父の子供(2人の息子。即ち、私と兄) 基礎控除額=5000万円+(1000万円×2人)  (2)+(3)の評価額から、上記を減じて、相続税を計算。 でよいか。(税務署には2通出す) それとも、そうでないとすると、相続(C)  被相続人=父  相続人=父の子供(2人の息子。即ち、私と兄) 基礎控除額=5000万円+(1000万円×2人)  (1)+(2)+(3)の評価額から、上記を減じて、相続税を計算。(税務署には1通出す) 相続(C)の場合、相続税が高価になる可能性が高いと思います。 ■補足 「登記名義人が祖父」の土地が、ずっと名義変更していなかったので、ややこしくなっている(と思っています) 宜しくお願い致します。

  • 相続財産の分与について困っています。

    私の祖母が高齢で痴呆が進んで入院しているのですが、祖母の遺書もなく両親たちが相続問題で悩んでいます。 現在祖母の財産は、私の両親たちと同居していた家の土地の2/3の権利と貯蓄が1000万ほどらしいです。 家の土地の残りの1/3は私の父の権利になっています。 父は4人兄弟でその財産分与をどうするかでもめています。 もともと祖父が所有していた土地で、40年ほど前に両親が結婚後に祖父の希望もあり同居していました。(そのことは他の兄弟は知らないみたいです)その後その土地に父名義で建物を建て替え、祖父が他界した時、今の土地の1/3が父の名義になりました。その後祖母とも同居を続け、ここ数年ほど寝たきりになり両親が介護などもしていました。両親は同居後、家計は両親が一切を負担し続けてきました。 そこで兄弟で遺産相続の話し合いがあり、他の兄弟たちの主張としては土地の1/3を売却分と貯蓄を分けるので、父には土地の1/3を分与するとの事です。 しかし、両親の暮らす1/3の土地を売却すると、建物も建て直しか減築しなければいけません。そうなると相当の出費もあるでしょうし、両親とも住み慣れた家を手放したくないみたいです。 こういった場合、両親としては祖母の財産の1/4以上を取得できるので、他の兄弟達の主張に従わざる得ないのでしょうか?もちろん土地売却1/3相当のお金を渡せば良いのでしょうが、都内の立地ということで、相当な金額になり、そこまでは両親の貯蓄はないそうです。

  • 相続財産の範囲

    父が亡くなり 財産の洗い出しをしています 名義は土地100 建物1/9 で 根抵当権で借入金があります 借入金残額は 土地評価額より多いのですが 親子ローンのため債務者は2名連帯です 兄弟がいるので 土地分だけ分割相続することがてきるのでしょうか 父の債務の範囲が知りたいです 宜しくお願いします

  • 相続財産を譲渡した場合の取得費加算の特例について

    租税特別措置法第39条を見ると、 相続税の申告期限後3年以内に『相続税額に係る課税価額の基礎に 算入された資産』を譲渡した場合… と、資産の種類については書かれていないように思えたのですが、 国税庁のHPで調べると この特例は『相続した土地や建物』を一定期間内に譲渡した場合… と書かれていました。 この特例は『土地や建物』だけの特例なのでしょうか?

  • 未分割財産がある場合の相続税申告について

    こんばんは。 暮れの押し迫った時に大変申し訳ありません・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと 助かります。 相続税の申告で財産評価をする際に、共有財産で既に亡くなって いる方の名義になっている土地がありまして(今回の被相続人の 持分2/3、既に亡くなっている方の持分1/3)、前回の相続 の際には特に相続税の申告が必要なく名義変更をしないまま今日に 至ってしまいまして、この場合に今回の相続で2/3は間違いなく 相続財産になるとしまして、1/3についても前回の相続時に今回 の相続人が相続する権利(法定相続分)まで含めて評価をする事に なるのでしょうか?それとも名義変更をしていない状態では含めず に進めて良いのでしょうか? ちなみに前回の相続で亡くなった方は今回の被相続人の兄となるため、 兄弟の子供への代襲相続などもNGだったような気がしまして、 悩んでいます。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 財産は無いほうが楽なの?

    先日母が、祖父・祖母が無くなったら相続税などなどがかかって大変になると言っていましたが、財産(土地・建物)があると相続が大変なのですか?どうして相続税は(他にも支払うものがあるのかな?)払わなければいけないのですか?

  • 相続財産を譲渡した場合の取得費

    相続で取得した財産が次のとおりであるばあいに、課された相続税額が5,000万円。相続開始1年後、B土地を1億円で譲渡した場合の本来の取得費に加算できる金額を教えてください。 (財産状況)A土地:1億5,000万円、B土地:9,000万円(いずれも相続税評価額ベース)。 土地以外の相続財産:1億6,000万円。 (わからない点) 土地等と土地等以外に分けて計算して算出するのだと思いますが、公式に具体的にどうあてはめて算出していいかわかりません。 5,000*(15,000+9000)/?????+5,000*16,000/?????= この???のところにどんな数字が入るのでしょうか。それともぜんぜん違いますか。

専門家に質問してみよう