• 締切済み

賃貸マンションの鍵の紛失時の責任について

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.8

開けっぱなしは時間帯にもよりますが、暗証番号を開示済みということもあり、病的にセキュリティを標ぼうしてると言うわけでもないようですね。だったら、今回の件についてどこまで合理性ああるか、その合理性が、そもそも契約書になかった内容まで要求できる、それで常識内に収まるかってのが、法廷に出てしまった場合の焦点でしょうね。 まあ、法廷の場でなくっても、交渉材料にはなりえます。 >・オートロックの鍵を独立させる等・・・検討しようともしない。 これは、言ったら藪蛇なので、思っても言わないように。盗人猛々しいってやつです。 >なんとか30万ぐらいに収まってくれないかなぁと祈っています。 あとは、落ち度の承認をし、謝罪し、支払う意思を見せながら、負担割合などの方向に話をもって九しかないでしょうね。おおむねこういう話になれば、弁護士や押しが強い知人などの第3者を噛ませたほうがいいのですが。 >ただ、連絡がつかなかった人がいて 投げ文しとけばいいだけです。貼りだすとか、あなたに緊急であっても連絡させるのは、まったく合理性がない話です。 そもそも、今オートロックの鍵穴が使えないのかどうかわかりませんが、つぶしてしまうこと自体、オートロックのそもそもの防衛力やなんやを考えた時に、早計で軽率だったのではと言わざるを得ません。それより、オートロックを過大評価して、就寝時でもあけっぱなしという方は意外と多いので「空き巣が多く危険です。在宅時には必ず施錠を」程度の回覧回すほうが、よほど親切です。 まあ、家賃交渉のネタにされても、そんなものは合理性がないので突っぱねれば済む話ですが、盗まれたことを知りながら、各戸玄関の施錠の注意喚起もせずに被害が出たとなると、大家の管理責任だけでなく、あなたの過失も責められる可能性はあります。 まあ、最終的には個人での法を超えた自己救済ではなく、民間の調停ですから、あなたがそれで仕方ないと思えば、それが落とし所にはなります。それでは納得できなければ、法に照らして権利を争うことになります。(まあ、民事裁判で、判決前に和解というケースでしょうが)額面的には少額裁判という手もあります。

kumayouji
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! お礼が遅れまして申し訳ございません。 bouhan_kun様には2度までもアドバイスいただき大変感謝しております。 (また、muturabosi様にも2度もアドバイスいただいたことに今気づきました。遅ればせながらこの場をお借りして重ねて御礼申し上げます。) 経過を見守って下さっている方がいらっしゃると思うと心強く感じます。 >これは、言ったら藪蛇なので、思っても言わないように。盗人猛々しいってやつです。 なるほど、そういうものですか・・・ 私としては決して責任逃れの意図で言ったわけではなく、 このセキュリティシステム(逆マスターというようですね)では 紛失時の損害額が大きすぎ、賠償の際トラブルに発展したり、 紛失の事実を隠蔽するなどの潜在的リスクを抱えていると思ったので それを回避する意味でも、システム自体をこの際見直していただけないかと思い オートロックのみ独立させられないかとお願いしてみたのです。 もちろんその費用は全て支払うつもりでした。 ですが、bouhan_kun様の仰るように、これでは難癖つけて責任を逃れようとしていると取られても仕方がないですね。 システムの欠陥が、私の過失を減殺する要因にはならないと割り切って全額支払うつもりです。 質問本文に契約書云々と書きすぎたので、今読み返すと法的手段に訴えてでも賠償額を減額させたがっているように見えますね・・・ ですが、法的手段に訴える意思はまったくありません。 ただ、こういったケースに関する知識が無く、賠償額が妥当なのか・他にも同様のケースがあるのかがどうしても気になりご質問させていただいた次第です。 ですが、皆様から丁寧なご回答を賜り、賠償額も妥当であり、他にも例があるケースだということが分かりました。 私の認識の甘さを痛感するとともに、感情面でのモヤモヤも晴れ、 スッキリと全額支払う覚悟ができました。 ところでこの質問なんですが、このケースの結果(実際の賠償額等)をご報告した上で締め切りたいのですが、結果が出るまで1ヶ月ほどかかるかもしれません。あまり長いとご迷惑でしょうか? FAQなどにも質問の期間については書かれていなかっため 頼りっぱなしで申し訳ございませんが、この点についても もしよろしければアドバイスいただけると大変助かるのですが・・・

関連するQ&A

  • 学生マンションでの鍵紛失

    私はオートロックの学生マンションに住んでいるのですが、オートロック用のカードキーと、部屋の鍵と別々になっているタイプのマンションに住んでいます。カードキーで敷地内に入れて、それぞれの鍵で部屋の中に入れます。先日、その部屋の鍵の方を、紛失してしまいました。 (どのタイプの鍵だとかは判断できないのですが、以前大家さんが鍵を交換するということで部屋に来たことがあり、そのときは大家さんが持っていた特殊な鍵?を一回私の部屋の鍵穴にさして回しただけで交換完了らしく、新しい鍵を渡されました。そのとき私のマンションの鍵って簡単に交換できるのかなとおもってしまったのですが…) この場合、鍵交換の費用にいくら位かかるのかもしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • マンションの鍵を紛失

    マンションの鍵を紛失してしまいました! オートロックと部屋兼用の鍵なのでこのキーを拾った人に使われたらマンション内に入ってこれるので他の住民にも迷惑が・・。 こうなるとオートロックの鍵を交換となったら他の部屋の住民の鍵も使えなくなるので 全室各部屋のの鍵も交換になってしまい総額で物凄い金額になったりするんですか?

  • 鍵の紛失について

    オートロックのマンションの鍵を紛失してしまった場合、ネットで調べると全部屋の鍵を交換する必要があり、その費用を紛失したものが負担しなければならないとあるのですが、鍵の紛失について賃貸借契約約款に何も記載がない場合はどうなるのでしょうか。

  • マンションのカギの事でかなり困ってます。

    鍵のリフォーム、と言うか、鍵をなくしてしまったんです。 で、交換しようと思ったら、このマンションの入口がオートロックなんで、部屋カギを交換しても、マンションに入れないんです。 鍵の交換だけでも15000円~20000円だと言われてるのに、特殊な鍵に交換になると金額も分からないし。 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ返答お願いします。

  • 暗証番号タイプのオートロックマンション

    オートロックマンション(暗証番号タイプ)についての質問です。 私は以前、共同玄関で部屋の鍵を挿して自室まで行くタイプのオートロックマンションに住んでいました。 最近、暗証番号タイプの簡易オートロックマンションに引っ越したのですが、宅配業者やデリバリー業者などが来るたびに「開け方がわからない」と電話がきます。 暗証番号というのは住人共通のもので、共同玄関を開錠するためのものになっています。 室内側からの開錠ボタンはありません(以前住んでいた部屋にはありました) こういう場合、自分で共同玄関まで荷物を取に行くべきなのでしょうか? 時間帯によっては共同玄関を開放していることもあるようですが、でもそれってオートロックの意味ないんじゃ…と甚だ疑問に思ったりもしています。 ご意見よろしくお願いします。

  • オートロック物件(賃貸)の鍵の交換について

    何度も引越しをしてきましたが、初めてオートロックの賃貸物件に引っ越します。 その物件は、エントランスの鍵と部屋の鍵が一本化された物件なのですが、 このような場合、個人で鍵の交換というのは出来ないのでしょうか? 賃貸物件ですから、もちろん大家さんの承諾を得てから行なうわけですが、 部屋の鍵を変えたいというのは承諾されるのでしょうか? このようなオートロックのシステムについてはよく分からないのですが… 部屋の鍵をエントランスの鍵にも対応させて交換するのは、費用的にも 大家さんの手間を考えても難しいかと思うのです。 ですので、部屋の鍵を個別で交換し、その鍵と、 エントランス開錠用に従来の鍵を持ち歩くということは出来るのでしょうか。 もちろん、万が一のためにスペアキーは大家さんに渡すことになるとは思うのですが。 引越しにあたり、きちんと鍵交換をしてくれているのか不安ですし、 何せ心配性なので何らかの方法を取りたいと考えています。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 分譲マンションのカギを紛失してしまいました。

    今分譲マンションに住んでいるのですが、カギを紛失してしまいました。 マスターキーではなく、合鍵のほうなのですが、 マスターキー同様、オートロック、ごみ置き場、自転車置き場、を兼用しています。 失くしたばかりで、警察等届けは出しました。 見つかる可能性もありますが、もし、見つからなかった場合、 管理会社に届けなければいけないのでしょうか? もし、カギの交換になった場合、すべてのカギを兼用しているので、 全部の費用を負担しなければならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 鍵交換してもオートロック部分は同じじゃ?

    賃貸を借りると鍵交換代金請求される場合が多いですよね。 オートロックつきの物件の場合、もちろん部屋のカギは交換するでしょうけど 入り口のオートロックのカギはそのままですよね? オートロックの目的は、元の住人が合鍵で部屋に入ることがないようにとの 防犯だと思いますが、オー^トロックの部分のカギが変更なければ、 元の住人が部屋には入れなくても建物内には入れますよね? これって諦めるしかないのですか?

  • オートロックの鍵について

    マンションに住んだことがないのでまったくわからないのですが、 オートロックと言うのでしょうか? 暗証番号でロックを解除するタイプの鍵の場合、 鍵は必要ないのですか? ここで相談することではないかもしれないのですが、 彼氏は鍵を持ち歩いていないのです。 理由を聞くと、「暗証番号だけで開くので、鍵は一応あるけどなくすと弁償しない とならないので持ち歩いていない」と言うのです。 わたしは一人暮らしをしていると言う彼氏の部屋に行った事がないのですが、 鍵を携帯していないのが疑問に思えて・・・ 他に同居人がいるのではないかという疑惑を抱いています。 女がいるのでは・・・と少し疑ってしまい、 ただいま喧嘩中です。^^; 鍵を使わなくても、部屋をロックすることは可能なんですか? よろしくお答えください。

  • 賃貸マンションの合鍵について

    賃貸契約をしてマンションに入居しました。 部屋の入口のドアは2重ロックで鍵を2本渡され、上と下のそれぞれの鍵と思い、早速妻用に予備の合鍵をコーナンで作製しました。ところが、どのマスターキーでも、上下の鍵がすべて開くことがわかりました(これでは2重ロックの意味が無い)。この場合、合鍵作製料をマンション仲介業者か大家に請求できる出しょうか。