• 締切済み

賃貸マンションの鍵の紛失時の責任について

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

まず、そのスイス製のカバスター(だと思う)についてですが、キーの複製は、登録者の承認がある発注書がなければ受け付けてもらえません。法的に、一般のお店でのコピーはできません。つまり、おおむねオーナーとしては、失くさない限り、勝手に増やされることもないので、管理は万全であると思って採用されたのでしょう。元の代金もそれなりにかかる代物なので。 で、口頭であっても、そのような注意があったのを了解していながら、漫然とそのようなことをした落ち度は、かなり高いですね。少なくとも、自分のとこの交換費用を出すことは拒否できないでしょう。ただ、それ以外の全体を交換費用を負担させる合理性ですね。 費用がどれくらいについては、中間詐取がどれくらいかによるのですが、安価な店ならシリンダー1個14000円、交換手間6000円程度でしょうから、オートロックまでやっても25万程度でしょう。それ以上なら、どっかでもうけてる人が介在してます。 そもそも、暗証番号のほうが、ばらまかれる頻度も速度も速いので、それが混在してるなら、オートロックまで変える合理性は低いのでは? また、棟内に入られたところで、それ自体で極端にセキュリティが下がることはないでしょう。ただ、この辺は、管理者のイメージ問題もあるので、一方的には言えませんし、落ち度と相殺で認められる可能性もありますが。 まあ、どちらにしても、あなたが払いたくなくて、相手も折れないなら、弁護士か裁判という話になります。単純に拒否しても、相手がその気なら、支払いの仮処分をしてくる可能性もありますし。ただ、賃貸契約の一方的な解除や、ピケは、法的にはできないので、普段の生活には問題は起きないですが。(影響させてきたとなれば、今度はこっちが強気に話ができます。) 外出はしてもいいでしょう。番号を再度開示したいなら、各部屋に通知すればいいだけです。張り紙までするとなると、精神的苦痛などで、相手を訴える材料になります。まあ、その辺も分からない素人大家ですと、話し合いもプロを噛ませて合理的にやらないと、進まないように思いますが。

kumayouji
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! bouhan_kun様の仰る通り、オートロックまで換える合理性が一番ひっかかっていました。 ・暗証番号も5年ほど変わっておらず開けっ放しになっていることもあるため、セキュリティが万全とは言いがたい。 ・なのに鍵だけには拘る。 ・オートロックの鍵を独立させる等、セキュリティレベルを保ちつつ鍵紛失時の損害(交換費用)を抑える方法を検討しようともしない。 もちろん交換費用は私が負担すべきであり、支払うつもりでしたが、 この状況に矛盾・不合理性を感じたため感情的に納得できないでいました。 ただ、冷静になってみるとたしかにイメージの問題もあり、実際にオートロックの セキュリティを弱める(もともと万全でなかったとしても)過失を 私が犯してしまったわけですから大家さんの言い分がもっともだと思うようになりました。 なので、請求が来たらおとなしく払おうと思います。 なんとか30万ぐらいに収まってくれないかなぁと祈っています。 また、張り紙の件ですが、質問本文の表現が拙く誤解を招きそうなので補足させていただきます。 大家さんは各部屋の住人にオートロックの鍵を封じた旨を連絡し、 暗証番号を忘れた人にはその際番号も伝えていたそうです。 ただ、連絡がつかなかった人がいて、その人が暗証番号を 忘れてしまっていた場合、マンションに入れなくなる事態が予想されました。 そこで、その場合は大家さんに電話で聞くように張り紙をしたわけです。 大家さんが電話に出られない等、連絡がつかない場合に備えて 住人がマンションに入れなくなる危険性を少しでも低減するため 補助的に私を開錠係にしたという状況です。 開錠依頼があった際に暗証番号を私が伝えればいいわけですから、 冷静に考えればそれほど負担になることではなさそうです。 突然開錠の役目を振られたので戸惑い、反発を覚えてしまい 冷静さを欠いた文章を投稿してしまいました。 申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 学生マンションでの鍵紛失

    私はオートロックの学生マンションに住んでいるのですが、オートロック用のカードキーと、部屋の鍵と別々になっているタイプのマンションに住んでいます。カードキーで敷地内に入れて、それぞれの鍵で部屋の中に入れます。先日、その部屋の鍵の方を、紛失してしまいました。 (どのタイプの鍵だとかは判断できないのですが、以前大家さんが鍵を交換するということで部屋に来たことがあり、そのときは大家さんが持っていた特殊な鍵?を一回私の部屋の鍵穴にさして回しただけで交換完了らしく、新しい鍵を渡されました。そのとき私のマンションの鍵って簡単に交換できるのかなとおもってしまったのですが…) この場合、鍵交換の費用にいくら位かかるのかもしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • マンションの鍵を紛失

    マンションの鍵を紛失してしまいました! オートロックと部屋兼用の鍵なのでこのキーを拾った人に使われたらマンション内に入ってこれるので他の住民にも迷惑が・・。 こうなるとオートロックの鍵を交換となったら他の部屋の住民の鍵も使えなくなるので 全室各部屋のの鍵も交換になってしまい総額で物凄い金額になったりするんですか?

  • 鍵の紛失について

    オートロックのマンションの鍵を紛失してしまった場合、ネットで調べると全部屋の鍵を交換する必要があり、その費用を紛失したものが負担しなければならないとあるのですが、鍵の紛失について賃貸借契約約款に何も記載がない場合はどうなるのでしょうか。

  • マンションのカギの事でかなり困ってます。

    鍵のリフォーム、と言うか、鍵をなくしてしまったんです。 で、交換しようと思ったら、このマンションの入口がオートロックなんで、部屋カギを交換しても、マンションに入れないんです。 鍵の交換だけでも15000円~20000円だと言われてるのに、特殊な鍵に交換になると金額も分からないし。 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ返答お願いします。

  • 暗証番号タイプのオートロックマンション

    オートロックマンション(暗証番号タイプ)についての質問です。 私は以前、共同玄関で部屋の鍵を挿して自室まで行くタイプのオートロックマンションに住んでいました。 最近、暗証番号タイプの簡易オートロックマンションに引っ越したのですが、宅配業者やデリバリー業者などが来るたびに「開け方がわからない」と電話がきます。 暗証番号というのは住人共通のもので、共同玄関を開錠するためのものになっています。 室内側からの開錠ボタンはありません(以前住んでいた部屋にはありました) こういう場合、自分で共同玄関まで荷物を取に行くべきなのでしょうか? 時間帯によっては共同玄関を開放していることもあるようですが、でもそれってオートロックの意味ないんじゃ…と甚だ疑問に思ったりもしています。 ご意見よろしくお願いします。

  • オートロック物件(賃貸)の鍵の交換について

    何度も引越しをしてきましたが、初めてオートロックの賃貸物件に引っ越します。 その物件は、エントランスの鍵と部屋の鍵が一本化された物件なのですが、 このような場合、個人で鍵の交換というのは出来ないのでしょうか? 賃貸物件ですから、もちろん大家さんの承諾を得てから行なうわけですが、 部屋の鍵を変えたいというのは承諾されるのでしょうか? このようなオートロックのシステムについてはよく分からないのですが… 部屋の鍵をエントランスの鍵にも対応させて交換するのは、費用的にも 大家さんの手間を考えても難しいかと思うのです。 ですので、部屋の鍵を個別で交換し、その鍵と、 エントランス開錠用に従来の鍵を持ち歩くということは出来るのでしょうか。 もちろん、万が一のためにスペアキーは大家さんに渡すことになるとは思うのですが。 引越しにあたり、きちんと鍵交換をしてくれているのか不安ですし、 何せ心配性なので何らかの方法を取りたいと考えています。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 分譲マンションのカギを紛失してしまいました。

    今分譲マンションに住んでいるのですが、カギを紛失してしまいました。 マスターキーではなく、合鍵のほうなのですが、 マスターキー同様、オートロック、ごみ置き場、自転車置き場、を兼用しています。 失くしたばかりで、警察等届けは出しました。 見つかる可能性もありますが、もし、見つからなかった場合、 管理会社に届けなければいけないのでしょうか? もし、カギの交換になった場合、すべてのカギを兼用しているので、 全部の費用を負担しなければならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 鍵交換してもオートロック部分は同じじゃ?

    賃貸を借りると鍵交換代金請求される場合が多いですよね。 オートロックつきの物件の場合、もちろん部屋のカギは交換するでしょうけど 入り口のオートロックのカギはそのままですよね? オートロックの目的は、元の住人が合鍵で部屋に入ることがないようにとの 防犯だと思いますが、オー^トロックの部分のカギが変更なければ、 元の住人が部屋には入れなくても建物内には入れますよね? これって諦めるしかないのですか?

  • オートロックの鍵について

    マンションに住んだことがないのでまったくわからないのですが、 オートロックと言うのでしょうか? 暗証番号でロックを解除するタイプの鍵の場合、 鍵は必要ないのですか? ここで相談することではないかもしれないのですが、 彼氏は鍵を持ち歩いていないのです。 理由を聞くと、「暗証番号だけで開くので、鍵は一応あるけどなくすと弁償しない とならないので持ち歩いていない」と言うのです。 わたしは一人暮らしをしていると言う彼氏の部屋に行った事がないのですが、 鍵を携帯していないのが疑問に思えて・・・ 他に同居人がいるのではないかという疑惑を抱いています。 女がいるのでは・・・と少し疑ってしまい、 ただいま喧嘩中です。^^; 鍵を使わなくても、部屋をロックすることは可能なんですか? よろしくお答えください。

  • 賃貸マンションの合鍵について

    賃貸契約をしてマンションに入居しました。 部屋の入口のドアは2重ロックで鍵を2本渡され、上と下のそれぞれの鍵と思い、早速妻用に予備の合鍵をコーナンで作製しました。ところが、どのマスターキーでも、上下の鍵がすべて開くことがわかりました(これでは2重ロックの意味が無い)。この場合、合鍵作製料をマンション仲介業者か大家に請求できる出しょうか。