• 締切済み

大型テレビの耐久性

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

よほどへんなあたりかたでなければ大丈夫とは思いますが、気になったならそのときに店員に聞けばよかったのでは? その場であけてみてキズがついてるとかなら即交換を要求できますし。(内部のことはもちろんわかりませんが) 扱いについてはその店、店員によりますが、最低でも1年保障はついてるでしょうし、もし不具合が出れば即連絡すればいいでしょう。 まあ気にしだしたらきりがないことでもありますけどね。

関連するQ&A

  • ガスボンベの移動用台車について

    47リットルのガスボンベ (空気及び窒素)を1本ずつボンベ台車に載せて持ち運び、設置先で台車ごと立ててチェーンで金属柱に固縛して使っています。 現在、某メーカーの酸素ボンベ一本用という台車を使用していますが、底部が一枚板ではなく、またボンベ底がうまく載らないため移動時の動き出しにボンベが外れて(抜けて)しまうことがあります。 酸素用ボンベは窒素などのボンベと太さも違うのでしょうか。 また、以前は大型のキャスター2個と小型キャスター2個がついた台車を使用していましたが小型キャスターの耐久性が無くすぐ壊れたことがあります。 (まあ取扱が荒いので多少の段差を無理矢理が乗り越えているためですが) 皆様どんな台車をお使いでしょうか。

  • レジ袋の持ち手を引っかけて持ちやすく

    スーパーなどのレジ袋の持ち手引っかけて、持ちやすく(握りやすく)するグリップ(プラスチック製)のようなものを、以前テレビ(便利グッズ特集のような)で見た記憶があります。あれを探しているのですが。 パッと見、思い浮かぶ似た物に、デパートでちょっと大きな箱に入った物を買ったときなどに、梱包した後2ヵ所ひもを渡して、その2本のひもの端を引っかけて使うプラスチックのグリップのようなものです。 先日、あれがあればなぁと痛切に思った状況がありまして、以来検索しているのですが見つかりません。どなたかご存じないでしょうか?

  • 2階8畳間の部屋の耐久(重量)について

    すみません、ちょっと気になったので質問しました。 私の部屋は2階角部屋の8畳間です。家は木造で、18年前に建ったものです。 私は音楽が好きで、その部屋に現在アップライトピアノを置いています。(端っこです) その他にも、シンセサイザー2台(二つ合わせて40kgくらい)、本棚、CD棚、テレビ台、勉強机があります。(いずれも端っこに置いてあります) 床は以前は絨毯でしたが今はフローリングです。 そこで質問なんですが、こんなに重いものを置いていて大丈夫なのでしょうか。。 2階に置ける重量ってだいたいどのくらいなのでしょうか。 かれこれこのような状態で5年くらいいますが、床のゆがみもなく、問題ありません。 しかし近々、模様替えを使用と思っていまして、勉強机を排除して、スチールラックにでもしようかと思っています。 ちょっと気になったので誰か部屋の重量などに関して知識のある方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 店員の態度は当たり前???

    昨日、娘がお年玉でブーツを買いたいというので 近所の大型スーパー「A」へ行ったときのことです。 二階に靴の専門店があり、半額セールをしていたので ここで探すようにといい、気に入ったものが見つかったのでレジへ支払いに行きました。 そのときに、店員に「箱いれますか?」ときかれたので、後でしまうときにあったほうが良いと思い「お願いします」と言って、「メーカーなんでもいいですか?」ときかれたので「はい」と答え、出した箱は、ふたが片方の長編(2角)が破れてて、パカパカでした。 後でテープでも張ればいいかとは思いましたが、\9800の定価でこんな箱???と思い、「ここ破れてるから他に箱ないんですか?替えてもらえませんか?」と言ったとたん、今入れかけてたブーツをバンバンと出して、違う箱をふてくされて出してくれましたが、これがまた大きな凹みがあって、「ムカーッ」ときましたが、逆ギレしそうな店員だったし、娘は箱は別にいいと言ったので、やめましたが・・・・・ 普通、綺麗な?とまでは望みませんが、娘にしたら高価な買い物なのでちゃんとしたまともな箱に入れてほしくないですか? 半額だから\4980でしたが・・・・・ 金額じゃないですよね?

  • 脅迫になるような害悪の告知とか含まれていますか?

    ※ 上から目線の無駄な説教的な回答は要りません、法的解釈の判断だけをお願いします ※ 私のいきつけのコンビニ店の”本部”(だけ)に下記の内容のクレームを問い合わせから入れるつもりなのですが、脅迫になるような害悪の告知とか含まれていないでしょうか?ちょっと心配です。 「落とした」「落ちた」とか「割った」とかいう文言が含まれてはいますが、相手(コンビニ)を害するような文言、文脈にはなっていないと思いますし、他の部分も特に問題ないと思いますが、念のため。 <そこのコンビニに来店したときにちょうど端から見ていたのですが、おばさんのお客さんが店内でヨーグルトかプリンをたぶん誤って落としてしまったらしく、それをレジに悲しそうな顔でもっていき買い取っていたのを見ました。 対応したのが男の店員だったと思うが、さも当然みたいな顔で買い取りに応じて会計していました。私はイ〇ン内のスーパーで、一度誤ってドレッシングを床に落として割ってしまったことがありましたが、傍で見ていた店員の女性が近寄ってきて「大丈夫ですか」とまず最初に私に怪我がないか案じてくれました。また弁償に関しても必要ないと言われました。 しかし、そこのコンビニではどうやら違うようですね。(他のコンビニ店がどうなのかは知りませんが)商品を落としてしまったお客さんに近寄って大丈夫か声も一言もかけずにレジから偉そうに見下して眺めているだけなんですね。しかも黙って買い取ってもらったのでさぞ安心した顔をしていてニヤニヤしていました。落ちてぐちゃぐちゃになった商品を買わせてそこまで嬉しいのか。 その男の店員の性格がひん曲がっているように感じました。それか卑しいドケチな店の接客方針に従順に従っているだけなのか。どっちにしろ端から見ていて何を考えて接客しているんだろうと思いました。店の方針なら仕方ないですがね。 言いたいことはそれだけです。> 送っても法的に一応大丈夫な内容でしょうか? 一応「男の店員」とだけ言って、実名での名指しは避けているのですが。

  • はこBOON コンビニ店員に知られる情報は?

    ヤフオク利用しております。 はこBOONで発送出来ますか?と落札者から質問を受けました。 利用経験がないサービスなので、はこBOONのHPで調べましたところ YAHOO IDで登録必須で住所、名前、生年月日、電話番号などの 個人情報の登録必要とのこと。 発送前に、お届け先と差出元などもパソコンから入力する必要があるそうですが そこで心配なのが受付取扱いのファミマでの会計のときです。 ファミポートで操作すると受付シート?が出て来てそれをレジに持っていきますよね? 宛名ラベルにはどんなことがプリントされてしまうのですか? 事前にパソコンから入力済みのお届け先や差出元は構いませんが もしやYAHOO IDもですか? 店員には絶対知られたくないです…。 宛名ラベルにプリントされてなくても店員さんがこっそり調べようと思えば 調べられるシステムになってるのでは…と心配です。 はこBOONに登録した個人情報も同様です。 質問が多くてすみませんがご回答宜しくお願いします。

  • 大手靴販売店舗内にて負傷事故。どうすればいいのかわかりません。

    本日夕方大手靴販売店へ靴を買いに立ち寄りました。 店舗内で商品をさがしてると急にドスンという衝撃を背中にうけ、 3段ほどの段差を転げ落ちてしまいました。 ふと見上げると気づかないのか気づいてて逃げているのか 青いシャツの男性。 明らかに店員なんです。 でもめがねを落としてしまったことと頭をうってしまったことで 顔を確認することができませんでした。 一瞬意識が飛んでしまうほど頭を強打し、手持ちの荷物だけでなく 店内の靴も落としてしまい目立ってしまったにもかかわらずこっちを見ている店員さんはいるのですが誰一人助けてはくれませんでした。 声をかけると逃げるようにどこかに行ってしまうのです。 頭を打ったためかまっすぐ立てずはってレジの方に向かうと店員さんがおり助けを求めました。 傷は浅いながらも頭から流血しており傍から見たら驚くのが普通だと思います。 しかしその店員は舌打ちで返してきました。 責任者今来るからまっててと接客を続け40分くらいたったとき その店員は信じられない事に自分が店長だと名乗りました。 青いシャツを着た店員と思われる人にぶつかって怪我をした事を伝えると状況を確認するとかで自分をさらに放置していなくなりました。 その間に店が混み始め邪魔だと店員から端へ端へと追いやられ椅子もなく地面にうずくまって痛みに耐えていました。 今思えばその時点で救急車を呼べばよかったのですが、 あまりの痛みに考えがまわりませんでした。 それからさらに20分後販売エリアの代表だという方がでてきました。 開口一番「病院。救急車。どっちか選んで。」 そしてさらに私が店内で怪我をした証拠はないと言ってきました。 証拠を出せといわれても現に私が怪我をしてるのが証拠みたいなものなのでそういうと病院行けとかいう始末。 (防犯ビデオを確認してくださいとお願いしたのですがダミーだといわれてしまいました。) お店では一切対応が期待できなかったので 警察に頼ったのですが犯人が特定されていないことと、 店員が口裏を合わせていることで立件が難しいといわれてしまいました。 なんと警察を呼んでいる間に私が店内にいなかったことになっていたのです。 どうしても納得できなかったので本社のほうに問い合わせしたのですが、お店の店長がこういっているから私が嘘をついていると取り合ってもらえませんでした。 怪我していたのは事実だというと病院と救急車すすめただろ? と言われました。 痛みはいまだ治まらず みじめで、みじめで 悔しくて、悔しくて 涙が止まりません。 嘘のような話ですが本当のことなんです。 自分ではもうどうしようもありません。 まとまりのない文章ですが出来る限り状況を詳しく書きました。 助けてください。 お願いします。

  • 大型テレビ

    現在ブラウン管の42インチを使っているのですが、 そろそろテレビを買い替えようと思い、 50インチ以上のテレビを探しているのですが、 大きくて安いのは液晶テレビなのです。 60インチでも20万を切るのも珍しくないです。 この辺を検討しているのですが、 画質が悪い。という評価をよく目にします。 プラズマから液晶へ変えた人は液晶は駄目だといいますが、 アナログから液晶に変えたら画質はどうみえるのでしょうか? また、おおよそ15万程度の価格設定で 55インチ以上のお勧めテレビがありましたら ご教授願います。

  • 大型テレビについて

    HDD録画や地デジ対応、その他多機能で大幅に金額が変わるテレビですが、 無機能のテレビはないのでしょうか? 当方テレビを見ない人間ですので、DVDやゲームをただRGBで映像を写すことができるだけの大型テレビを求めています。 それがあれば金額も大分安くなると思うのですが。 液晶・プラズマは問いませんが、37インチ以上を希望です。

  • 大型テレビ

    今22インチの液晶テレビを見ています。(4年前に購入)電気屋さんに行くたびに大型テレビを見て、画像のきれいさにおどろき、購入したくなりました。今のテレビはデジタル対応でないので、2011年には見れなくなります。今が買い時なのでしょうか?それとも、もう少し待ったほうが・・・。次世代テレビも出てますが、大型化になるにはもっと時間がかかるみたいだし、いろいろ考えています。もし買うなら42インチ以上でと思っています。またおすすめメーカーなども教えてください。電気屋さんによるのか、SHARPがきれいかなあと思ったら、別の店ではSONYがきれいに見えたり、TOSHIBAがいいようにも思えたり、よく分かりません。(でも液晶のほうが好きみたいです。)アドバイスください。