• ベストアンサー

自由化業務とは?

人材派遣業で、派遣受け入れ期間の制限がある、自由化業務とは、具体的にどのような業務でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

自由化業務とは、一般的な人材派遣業務を指します。以下は細かいことは省いた大雑把な説明です。 もともと人材派遣は、ソフトウェア開発・保守 等の専門的業種に限られていましたが、2004年の派遣労働法の改正により製造業務等も認められることになりました。その時に、専門的な業種(政令26業種)と他の特定の業種は遣期間の制限がなくなりましたが、新しく認められたそれ以外の業種は派遣期間が1年から最長3年まで制限されることになりました。 この「自由化」とは新たに派遣が自由に行なわれることになった意味ですね。

hajinii
質問者

お礼

大変分かりやすい回答ありがとうございます。 今まで「自由化」という部分がピンとこなかったので、これでスッキリしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人材派遣と業務請負について

    現在、通訳・翻訳の業務主体に派遣をしているのですが、これの他に英会話に関する人材派遣(企業や塾などを派遣対象に)を行おうと考えています。 そこで自分なりに調べてみたのですが、派遣業法で政令26業務以外は 派遣期間が原則1年(最長3年)という項目がありました。 この26業務の中で翻訳・通訳という派遣期間制限なしというのには 該当すると思うのですが、人材派遣だけを考えた場合は26業務には該当しないので派遣期間が1年になるのだと思います。 そこで、翻訳・通訳の業務は継続したまま人材派遣を行った場合は 派遣期間はどうなるのでしょうか? (1)個別に考え、翻訳・通訳は期間なし。派遣は期間ありと考えるのか。 (2)それとも一緒にして考え両方ともに派遣期間制限なしと考えるのでしょうか? 期間制限にあたる場合、1年間の制限日になった以降は一切派遣できなくなるのでしょうか? また、派遣元・派遣先の双方の利害の一致により、制限日移行派遣する 方法はあるのでしょうか? (3)上記のことに関連して、業務請負という方法があるそうなのですが、 請負の方だと期間制限などは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定派遣者の自由化業務の派遣期間制限

    教えてください。 弊社社員を特定派遣者として、自由化業務(政令26業務以外)にて派遣しています。まもなく3年になりますが、特定派遣者でも一般派遣者と同様に『3年以上は契約できない』の制限を受けるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願い致します。

  • 環境分析はいわゆる「26業務」にあたるの?

    環境計量証明事業所に派遣されて約1年、水や大気中の物質濃度の測定を行っていますが、この業務は派遣期間の制限のない、いわゆる「26業務」にあたるのでしょうか? できれば正社員になりたいのですが、「26業務」に該当すると派遣期間に制限がないので心配です。

  • 業務請負において、請負ってはいけない業務はありますか? 派遣ではなく、請負業務です。

    人材派遣ではなく、請負業務において請負できない業務はありますか?

  • 人材派遣業務を始めるにあたって

    人材派遣業務を会社で新たに始めることになりました。 その際人材派遣業の資格(番号をもらう?)が必要とききましたが手順等がわかりませんので、教えてください。 派遣と常駐の区別があやふやかと思います。 弊社で考えている業務に無理が有る場合なども、アドバイスしていただけたらと思います。 <概要> (1)知り合いの会社(中国)の人が自国から人材をチョイスして弊社に紹介します。 (2)その人材を雇用するため直接個人と契約をかわします。 ※社員としてではなく、3ヶ月毎更新等弊社の規定にのっとった契約を交わします。 (3)契約を交わした社員を他社に派遣します。 <弊社考えてる派遣業務> ■弊社が決めた派遣先に行ってもらう ■派遣先がみつからない場合は社内で業務してもらう ※他社で常駐している社員のような対応を望んでいます。 <書類等の手続きについての質問> ~~~派遣業務~~~ ■新たに派遣業務を始めるにあたって、どのような手続きが必要でしょうか? ■また、どこに問い合わせればいいでしょうか? ■手続きを開始してから派遣業務取得までどれくらい期間がかかるでしょうか? ~~~外国人を雇う~~~ ■外国人を直接雇う場合、さまざまな手続きが必要になるかと思いますが、どのような手順で何の手続きが必要になるでしょうか?(行政書士さんに頼むのがベストでしょうか?) いきなりの派遣業務に加え、弊社と外国人の方と直接の契約も初めてです。 かなりとまどっております。 説明もかなりヘタで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 参考になるHPや、上記以外の注意事項などもありましたら、合わせて教えていただけたらと思います。

  • 26業務が自由化業務と判断されて契約が終了します・・・

    私は26業務のうち、5号・3か月更新で契約している派遣社員です。 派遣先ではたった一人の事務派遣ということで、派遣先の方にも大変よくしていただき、契約も順調に更新され、つい先日2年を超えました。しかしその直後突然、派遣元が業務内容の調査ということで私に抜き打ちのアンケートをし、その結果、私の業務内容は『自由化業務』と判断されました。私のOA機器の使用時間が勤務時間(7時間半)の半分にも満たず、庶務的なお仕事(付随的業務)をメインでしているから、だそうです。派遣元では私は庶務さんと公然と呼ばれており、派遣元も派遣先も私の業務がOA機器を一日に何時間も使う仕事ではないのは最近どころか何年も前から分かっていたことです。私の前任者が2年半、同じ業務をされていたので、私の業務内容はその方と合計するととうに自由化業務の限度の3年間を超過しており、次の契約が終了する9月末であなたのこちらの派遣先での派遣としてのお仕事は終了となります。と突然言われました。その代わり派遣先の会社は直接雇用の提示として、パートなら契約すると言っているそうです。でも今の時給からは500円程度下がってしまい、とても生活していける金額ではありません。ほかの拠点でもほぼ同じ業務をされている派遣社員さんがおられますが、そのような業務内容の調査等がなかったり、OA機器はほぼ一日使っていますと答えたそうで、平然と契約が更新されていきます。私だけ、運が悪かったのかなぁと思うのですが、このような経験をされた方はいらっしゃいますか?派遣先の方からあれこれ指示されてお手伝いしてきたOA機器を使用しないお仕事(大量の資料の差替えや片付けなど)を引き受けていなければ、このようなことにならなかったのかととても苦しいです。また、このままパートとして契約せず、派遣元との契約を終了して今後はその派遣元の派遣社員として働かないとした場合、退職理由は自己都合となるのでしょうか?とても困っています。

  • 専門26業務の派遣労働者に時間外の自由化業務は?

    専門26業務の派遣労働者として受け入れている者に対して、就業時間外や休日に、アルバイト的に自由化業務をさせることは可能でしょうか? 可能な場合、どのような契約を結べば良いのでしょうか?

  • 業務用ソフトを紹介してください。

    3人で業務請負および人材派遣の事業を始めたいと思っています。必要な手続き等はすべて終わりましたが、登録者のデータの管理等どのようにすればよいかわかりません。請負先・派遣先のニーズにあった人選が出来たり、誰がどこにどのくらいの期間で行っているのか、等日々変わっていくデータをコンピュータで管理したいのですが。このような業界ではどのようにしているのでしょうか?

  • 自由化業務のクーリングオフについて

    業務(検査工事)で派遣(自由化業務)で6社ほど雇っています。6社は忙しくなった時に次々と契約したので、契約月日は違います。自由化業務で雇った場合、3年で3ヶ月クーリングオフを設けないといけないと聞きました。このクーリングオフについての取り方で下記が考えられますが、どちらが正しい取り方なんでしょうか。 1.クーリングオフは、業務(検査工事)に対して、取らないといけないのでしょうか。(6社のうち一番  早く3年が来た会社を基準に一斉に6社とも3ヶ月のクーリングオフを取る) 2.1社毎に契約が3年に達した時点で、3ヶ月のクーリングオフを取れば良いのでしょうか。

  • 派遣先業務終了後の自社業務について

    私の勤務している会社では、他社へ派遣業法に基づいた人材派遣を行っています。最近、自社の業務量がオーバーフローしかけており、派遣されているメンバーを派遣先業務が終了次第、自社に呼んで残業扱いで自社業務を行っています。これは法的には問題ないのでしょうか?