• 締切済み

友達の旦那

akinokawaの回答

  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.2

残念ながら 我が国においては 私刑や復讐は認められていません。 できるとすれば、逃げている本人が訴えることくらいでしょう。 質問者さんはこのDV男が話に来ると分かっていたのですから 事前に録音などはちゃんとしましたか? 離婚やDVについての知識をちゃんと蓄えておきましたか? 弁護士費用があったとしても やはり離婚する本人や周囲にもちゃんとした知識が必要になります。 DVや離婚に関する書籍は図書館で無料で借りれますし、自治体の相談窓口も複数あります。 DV被害者をサポートする団体も数多くあります。 お金が無いのなら知恵で勝負ですよ。 たいてい 社会的地位の高いDV人間は相手を馬鹿にして見下してるのでかなり油断しています。 相手に馬鹿だと思わせたまま こっそり知識を蓄えることです。 >法曹界にも顔が利くそうです こういう相手であれば たとえば http://www.ktv.co.jp/b/everyday/thursday.html#a2008626 こういった番組に相談してみるのも手ですよ。 匿名になりますが センセーショナルなのでTV的には取り上げてもらいやすいでしょう。

noname#73604
質問者

お礼

ありがとうございます。 DV男から我が家に来ると連絡があったのは来る30分前です。 準備も何もありませんでした。 このご主人、総理大臣と関わりがあったりと権力を振りかざしているのです。 総理って誰?って感じですが「私には総理を始め国の主要な人物がついていることをお忘れなく。 1個人の些細な出来事くらいいくらでも握りつぶせるんですよ」と言われました。 嘘だとは思いますが・・・。 図書館での勉強は、確かに必要です。私が行ってきます。

関連するQ&A

  • 友人の旦那様について

    私の学生時代からの親友の旦那さんの一言にカチンときています。 親友の旦那さんを悪くは思いたくないのですが・・聞いて下さい。 親友は、決して高学歴ではありませんが、頭の回転が早く話していて楽しいです。 性格も良く私とはもう20年来の付き合いになります。 その親友の旦那さんは、大学を1年で中退しておりますが、都内でトップクラスの高校を卒業したらしいです。 旦那さんは、元々が頭は良いと思いますが、所詮は大学を中退しているのに、どうも親友を見下したりする事も多々あるようです。 ただ親友は旦那さんにベタ惚れなので、あまり気にしていないようです。 それは親友達の夫婦の事なので気にもしていなかったのですが、 どうやらサッカー選手を馬鹿にしているようです。 それも「ああいう馬鹿の一つ覚えみたいなの俺は一番嫌いだ」 「勉強が出来ないから、そういうのでチヤホヤされようと思ってる」とか言ってたみたいです。 親友も親友で「うちの旦那、勉強出来たからああいうスポーツ選手って嫌いみたいね」と平然に言い放ってきました。 他の友人がそれに対し「でも、やっぱり努力の結果だしカッコいいと思うよ」と反論。 私も「何も出来ないより全然マシだと思うけど。」と反論しました。 親友は黙っていましたが、親友の旦那さんの考え方は偏屈だと思いませんか? それに対して、親友も何も思わなかったのかなとも思いました。 率直なご意見をお願いしたいです。私は、努力もしなかった人間が言うべき事ではないと思いました。 私も自分が決して努力家ではないので、努力して真っ直ぐに目標に向かう人間は、やはり尊敬すべきだと思っています。

  • アラフォー独身の女友達から

    結婚や過去の恋愛話などを延々とメールしてきたけど、可哀想に思い、聞いてあげていました。 そしたら突然「親友Aに、その年でまだ結婚諦めてないの?と言われたことがある」と言い出しました。 また「親友Bは結婚して子供もいるけど、『私も今の旦那と出会ってなかったら、まだ独身だったかも』と言ってくれた。Bが一番私の気持ちを分かってくれている。人間誰でも、自分がその立場にならないと、本当の意味で相手の気持ちは分からないものだから」と。 更に「私が未だに結婚できてないことを責めないで!」と被害妄想。 Bは本当に友達のことを考えて「私も今の旦那と出会ってなかったら独身だったかも」と言ったと思いますか? また私の立場なら、友達止めますか?

  • 私の旦那をけなす友達。

    長くなります。 私と旦那がまだ彼氏彼女だった頃の話です。 私の友達の彼氏は、旦那と同じサークルの後輩。 旦那と私の友達は数年前に1度顔を合わせたことがあるだけで、挨拶程度。 付き合って2、3年経ったころのことですが、旦那の電話に夜中にイタズラ電話… 犯人は、後輩と私の友達。 もともといじられキャラの旦那ですが、特にそこまで仲が良い訳でもなかった後輩とその彼女からのイタズラ電話は、さすがに悪ふざけが過ぎるいうことで、怒っていました。 次の日には、後輩へ電話で説教をしてしまったみたいです。 自分の彼氏が説教されたことを知った私の友達は、後日、私に対して 「こんなことがあって、あなたの彼氏に説教されたみたいなんだけど、普通そこまでする⁈あり得ないでしょ。」と言ってきました。 その時は、イタズラ電話した方も悪いんだから、どっちもどっちじゃない? と言ってその場は流しました。 しかし、それ以来、何かにつけて私の旦那を馬鹿にしてきます。 私が、旦那は営業職の方がむいてるんじゃないかな~、と言うと、 「いやいや…コミュニケーション能力的に無理でしょ(笑)」と言ってきたり、 お世辞にもイケメンとは言えない顔ではありますが、顔のことまで馬鹿にしてきたり… 数年前に挨拶程度で会っただけで自分でも「どんな顔か忘れた~」と言っていたのに。 きっと、後輩の子も私の友達と一緒にいるときに、旦那のことをいろいろ悪く言っているんだろうなと思います。 一方で、私の友達は自分の彼氏に対しては、精神的にあの人はオトナだから。と自慢気です。 そもそも親しくもない人にイタズラ電話してる時点で子どものような気がしますけどね… 私に対しては、もっと上の男を狙えるんじゃないかとか、頭がいいとか、評価良く接してくれるのですが、私の旦那に対してはもう批判というか、見下しているような感じです。 つい最近入籍して結婚式などはこれからなのですが、その友達を呼ぶかどうか迷っています。 私とは同じ大学で、共通の友達もたくさんいるので、彼女だけ呼ばないと後々面倒くさそうだし… でも彼女と付き合っている後輩も、旦那と同じサークルなので、来るかもしれません。 そうなると、二次会など、最中に裏でいろいろ言われるんだろうな…という感じがしてしまいます。 共通の友達が多いので、あまりこじれないようにどうにかしたいのですが… ここは私が我慢して彼女を招待すべきでしょうか?

  • 好きになれない旦那の友達家族とも仲良くすべき?

    旦那の友達の引っ越し祝いに夫婦で自宅に招待されましたが、私は苦手な家族なので断ったら旦那の機嫌が悪くなりました。 私はどうするのがベストだったのでしょうか? 旦那の友達は御主人のほうですが、私はこの御主人も奥様もあまり好きではありません。また、まだ小さい息子さんがいますが、こちらも苦手です。 理由としては前に一緒にドライブに出かけた際に、お子さんは車の中で(私の隣のチャイルドシートで)わめき通しなのに、奥さんは無関心で注意もせず、運転中の旦那さんが何か食べさせたら、と促すとやっと食べ物を与えるくらいで、「普段働いていて子供とずっと一緒にいなくていいからせいせいする」などの発言があり、「えっ?」と思いました。 また、お昼にお寿司屋さんに入ったところお座敷席で他にもう1家族がいたにもかかわらず、子供は部屋中を走り回る、壁を灰皿でたたきまくる、物を倒しそうになる、私の食べ物に指を突っ込む等やりたい放題で、それをみても無反応で謝罪するわけでも、子供を軽くしかる程度で、自分たちの食べ物を黙々と食べていてびっくりしました。 私もうるさいし不快でしたが、何より同室にいらっしゃった関係のないもうひと家族に大変申し訳なく、こんな人達と連れということがとても恥ずかしかったです。 人の子供、しかも自分の友達ではない人の子供で注意できなかったのですが、このことを機にこの人たちとは一緒にでかけたくないと思い、そのことは旦那にもはっきり言ってそれ以降の外出の誘いは全て断っています。(旦那一人が御主人とお子さん連れででかけることはたまにあります) また、この御主人は近い友達が私の旦那しかいないようなのですが、とにかくさびしがり屋らしく平日の夜や週末など、とても頻繁に電話がかかってきて、今どこで子供と遊んでいるとか報告してきます。私としては旦那と一緒に食事中だったりDVDなどを見ているのがたびたび中断されるはめになりイラっとくることがしょっちゅうです。 また、夜の23時過ぎに電話がかかってきたりと非常識な時間帯の電話も多く、旦那も何度か遅い時間の電話は困るといったようですが止める気配がありません。 今回の引っ越し祝いの件も、向こうからお祝いはこれが欲しいと指定され、正直愕然としました。少し前に引っ越した私たちには何もくれなかったのに、なんてずうずうしい人達なんだと。。。 その他もろもろの出来事から、私としてはこの御主人初めご家族に対する印象が悪くなるばかりで、今では全く付き合いたくないと思っている次第です。 旦那の方はその御主人のことが大好きというわけではないようですが、優しいので自分以外に友達がいないらしくかわいそうと思っていることと、仕事の同僚ということもあり、付き合いを断つという気持ちはないようです。私としても旦那の交友関係なので旦那にまで付き合いを絶てというつもりはありませんが、家族ぐるみの付き合いは正直したくありません。 旦那の夫婦で誘われたから一緒に行ってほしいという気持ちはわかりますが、一度行ったことでまた誘われるのではないかと警戒してしまいますし、あえて関わりあいになりたくないです。 旦那は夫婦なんだから交友関係も共有した方がいいという考えで、自分の友達にも積極的に紹介してきます。私としても気の合う人たちであれば一緒に出かけますし、夫婦ぐるみ、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいている人たちもいます。 ただ、基本的には自分の友人は自分の友人、旦那の友人は旦那の友人、と思っているので、私が一緒に出掛けたくない相手と無理してまで出かける必要はないと思ってしまいます。この点については私の考えは旦那に説明してあり、ある程度は理解してくれています。 それでも、今回のように夫婦で招待された場合に旦那の友人だから旦那だけで行ってくれというのはいけないことでしょうか?断りづらいというのもわかりますが、私には私なりに断るに足る理由が十分あると思うのですが。 この御主人のせいで我が家に余計な波風が立つので、嫌いになる一方です。。。

  • ダンナの友達を私の友達に紹介するんだけど・・・

    こういうことするのは初めてで私はどのように 進行(?)すればいいのか困っています。 当日ダンナはいなくて私とダンナの友達、 そして私の友達の3人です。 お昼ごはんを食べながら・・・の予定です。 私の友達は消極的な性格で自己アピールが 決して上手な方ではないです。 私に小さい子供がいるんで場所はファミレスに なりそうです。 私はどのようにサポートすればいいのか アドバイスをお願いします!

  • 旦那の親友のメール

    こんばんは。 Yと言います。 旦那の10年来の親友について少し。 すごく仲良な2人です。 私と旦那さんよりも歴史がある2人なので 仲の良いのはうらやましいかぎりです。 ただどちらかというと、旦那より親友のほうが 旦那のことが好きな感じがします。 (口調や、友達からの話でそう思いました) 男同士なので変な言い方になってしまいますが、、笑 それだけ旦那を信頼しているのだと思います。 実際、自分のことを理解しているのは旦那だけと言っていたそうです。 独身時代から3人でお酒を飲んだり、親友の恋バナを聞いたりしていました。 旦那親友からの呼び出しの電話があると一緒になって 親友の失恋話や仕事の相談に乗ったり、 私がいては邪魔だなと思うときはひいていました。 旦那親友も私には気を使わないから良いと言ったり、料理がうまい!と 褒めてくれたり、関係は良好でした。 今でも関係性は特に変わってはいないのですが・・・・ 結婚してしばらくが経ちました。 旦那とは相変わらず仲良くしています。 この間、久しぶりに遊びに来てくれた私の女友達が 旦那親友から相談メールがきた。と言い、わざわざ私に 見せてくれました。 そこには私の友達へ恋や仕事の相談が書かれており 君は癒し系で話しやすい、Yとかには言おうと思わない。みたいな ことが書いていました。 そんなメールをいちいち私に見せた友達にも?ですが、 なんでそんなコトを言われなくちゃいけないんだって腹が立ってしまいました。 独身時、デートを中断して旦那親友の話を聞いたり励ましたりしたこともありました。 だいたい旦那親友は旦那の親友であり 私の友達ではありません。 引き合いに出される覚えもありません。 私の落ち込みに気付いた旦那には 正直に打ち明けました。 旦那はすごく怒っていましたが 私も旦那も失言であるけど、私の友達を褒めるために 引き合いに出したのでは?ということで考え直すように しました。 独身時から旦那親友からヤキモチやかれてるなぁ・・・と思うことは ないわけではなかったのですが。。。 仲良くしてもらっていたし、 旦那親友にそのように思われていたことが 少しショックでした。 週一回は旦那と旦那親友が遊びに行くので 家に居ません。 遊びに行くと聞いて分かってはいても もやっとする自分がいます。 またいつかは家に遊びにくるだろうし、 ちょっと複雑な心境です。 この場合みなさんは普通にされますか? プン!とするわけにもいかないので 普通に接するとは思うのですが 旦那親友が好きじゃなくなってしまいました。。

  • 子供に友達ができない

    主人とは×1同士で再婚しました。 主人は自分の子供を3歳までしか育てていません。 私は二人の子供をずっと育てておりますが、小学校に上がった息子に友達ができず、もう半年以上が経ちました。 出だしから、消極的でマイペースだったこともあり、結局タイミングを逃してしまい、ずっと一人ぼっちだったようです。 息子はお友達に何かを言われた、からかわれたといい、追いかけたり、突き飛ばしたりと仕返しをしました。その度に、相手が転んだり、ぶつかってあざができたりと、学校から連絡があり、相手の親に誤りの電話をしていました。どうしてかなって思って、家で主人が厳しくしているからかなと思っていたのですが、その根本の原因は友達がいなくて、かまってほしい気持ちもあり、追いかけたりいろいろあったように感じます。 現在は、息子と毎日いろんな話をしながら一日の出来事を聞き、積極的にお友達にあきらめずに声をかけるように頑張らせています。 ただ、学校でも辛かっただろうに、家でも主人が厳しくしつけています。 しつけをきちんとするのは非常によい事だと思います。 箸の持ち方、食事の食べ方、返事の仕方、宿題、字の書き方・・・・すべて事細かに本当によく指導していますが、ちょっと行き過ぎる場合があります。 うそをつくと何故うそをついたのか?と追い詰めて理由を聞きます。子供は宿題をしなかった理由は遊びたかったとか、別に単純で深い意味もないことも多々あります。 特に男の子は遊びに夢中だし、何度いっても聞きません。しかし、主人は1回言ってわからなければ馬鹿だ、人間のくずだといいます。反抗するとたたきます。子供たちを否定します。それが非常に嫌で私もやめてほしいといいます。 自分の子供ならそこまで叩いたり、責めたり、否定しないでしょうとまで言ったこともあり、悪いとは思いますが、毎日されている子供たちをみると本当にこのままだったら子供たちの心が萎縮してしまうとまで思います。 主人には再三、もっとおおらかな気持ちでとお願いしますが、だったら一切タッチしないとか、いないほうがいいじゃないかとか言い出します。 いろんなタイプの子供がいます。私の子供が馬鹿で、主人の子供がいいとも思いません。主人は育ててないし、1年に1回会うか会わないかでその子の普段の様子なんてわかりません。それがなかなか理解できないようです。 学校での息子のことは、時間をかけてよくなるようにと頑張っています。でも家庭でも本当に主人がもっとおおらかな気持ちで子供たちに接してくれないかと、ほんとに思いますが、主人に対してもどうしたらいいのかと思います。主人は自分の子供になったのだから、恥ずかしくない人間にしたいとの責任から、厳しくもあり四角四面の部分もあり、本当に細かい性格です。 私も厳しくしていたのですが、一緒に厳しくなったら子供たちの行き場もなくなってしまい、最近は何も言えなくなっています。子供たちが嫌いで厳しくされているわけではないということも再三伝えています。今後子育て含め、主人がもっとやわらかくなるにはどうしたらいいのかなって思い、投稿しました。

  • 友達がいない‏。。。

    現在24才です。生まれて初めてこんな質問をするのですが、私には友達がいません。というか、いないのかもしれません。実は自分で自分に友達がいるかどうかも分かりません。但し、人に、お前友達いないよね、と言われたり、学校で知らない人に馬鹿にされたりしたことがあります。友達そのものに対する考え方ではないのですが、私の中では、人間というのは、まず自分の考え、主張ありきのもので、相手が、誰であっても、 自分自身や人や社会に、対して恥ずかしくないように振る舞い正々堂々自分の意見を主張すべきものなのですが、、、(というのが私の友達観というか、人間観なんだと思います)。 友達などというのは、一人では生きていけない弱い人間がお互いを守りあったり、同じであろうと思おうとするところから来るように思うのですが。。。馬鹿にされているのにこんな考え方を続けているのは、綺麗事というか、現実が見えていないのかもしれません。 友達がいませんといいながら変なのですが、友達にどうして私には友達がいないのだろうと打ち明けたところ、あなたにとって、友達とは何か、と聞かれました。考えようと思ったのですが、友達が何か分からない私には考えを深めることすらできませんでした。友達なんて何の役にたつんですか?生きていくのに自分以外必要てすか? 男だったら友達なんていっておらずに、社会か家族の為に戦い、家族を幸せにするものですよね?

  • 旦那の友達家族が来たときの晩御飯何にしよう??

    今度旦那の友達が家族4人でうちに遊びに来ることになりました。子供が5,6歳みたいですが、用意する晩御飯を何にしようか悩んでいます。 旦那はカレーが好きだからカレーがいいって言っていましたが、なんかゴージャスさに欠けるかな~?とも思いみなさんのご意見聞きたいなと思いました。なにか簡単にできて見栄えもいいようにできたらいいのですが、おすすめの料理があったら教えてください!! それと、その家族とは一回会った事があるのですが、旦那の中学時代の友達で10歳年上なので話が合わず、一人はみっていたことを思い出します・・・(悲)子供も5,6歳でどんなことを話してあげていいのか、どんな遊びをするのか分かりません。ちなみにうちには一歳半と、6ヶ月になる子供がいます。 これに対してアドバイスありましたらよろしくお願いします!!

  • 旦那の女友達が嫌で縁を切って欲しいです。

    旦那の女友達が嫌で縁を切って欲しいです。 みなさん、アドバイスをいただけませんか? 新婚夫婦です。 旦那には、私と付き合う前からの女友達がいます。 私はまだ会ったことがありませんが、旦那が今度3人で会おうよと言っています。 この女友達とのことで悩んでいます。 過去に何もない女友だちなら、良い気分はしないものの、まぁまぁ…と許すと思います。 しかし、この女友達と、過去にラブホに行ったことがあるようです。 (旦那が話してくれました) ラブホに入ったけど、肉体関係はなく、抱き合って寝ただけだと言っています。 旦那に恋愛感情は一切ないが、 過去にこの女友達から告白されたことがあったそうです。 この女友達は、話していて楽しいし知的だから、親友としてこれからも仲良くしていきたい存在だと旦那は言っています。 私としては、体の関係があるにしろ、ないにしろ、 ラブホに入った時点で、友達を超えていると思いますし、 いくら旦那の方に気がなくても、過去に告白してきて、ラブホに行ったような相手と普通に連絡を取ったり会ったりしているのが信じられません。 まんざらでもないんでしょ? と疑ってしまう自分がいます。 旦那は、君と3人で会うと、君が疑っているような事は何もないと証明にもなるし、楽しいよ!と言っていますが、 私は、過去に旦那とラブホに行った女には会いたくないです。 女友だちとは今でも頻繁にラインや電話で話していて、時々食事に行ったりしています。 (ラインの内容は、旅行に行ってきたとか、可愛く写メ撮れたから送って見たとか…) この書いたことを旦那に話しましたが、 君は僕の人間関係を壊すような人なの? と言われてしまいました…。 私も、旦那の人間関係を壊すつもりはないですが、 旦那の行動が理解できないとともに、 私がここまで嫌がって付き合わないで欲しいと伝えているのに、それでも変わらず関係を続けていこうとしている旦那を見て、 私の気持ちよりその女友達が大事なのか… と思うと、大事にされてないというか、とても嫌な気分になりました。 じゃあ縁を切るよ!くらい言ってくれたら良かったのですが…。 気持ちを伝えてもダメでした。 私が折れるしかないのでしょうか? こういう行動は、普通ですか? 私の感覚の中では、 過去にラブホに行った女と結婚しても付き合っているのは無しだし、 逆に既婚者に頻繁に連絡を取る女も無しだと思います。 心が狭いのでしょうか…。