• 締切済み

フィリピン人妻の連れ子の(フィリピン国内での)養子手続き

2年前に結婚したフィリピン人の妻に今年4歳になる子供がいます。(妻は現在、在留資格・ビザを取得し日本で生活しています。) この4歳の子は未婚の母状態で出産した為、フィリピン国内の市役所に出生証明書の提出が未だになされていません。因みに父親は私ではありません。 この4歳になる子供を最終的には養子縁組をして日本に呼び寄せ、一緒に生活したいと考えています。 大まかな流れとしては、まずフィリピン国内でこの子の出生証明書をシングルマザーで作成して、その後に私の(妻との共同になると思いますが)養子縁組したいと考えています。 そこで、フィリピン国内で養子縁組(フィリピンでは「アダプト」というらしいですが・・)をするのに必要な詳細な費用と、一連の流れ(行動・期間)に付いてご存知の方や、実際に行われた方が居られましたらご指導下さい。 因みに、この養子縁組が完了した後、日本の在留資格とビザの申請を行いますので、フィリピンのシティーホールとNSOからの正式な書類が出る正規の方法で行いたいと考えています。 (バランガイキャプテンのサインでOKなんてのはいらないです・・。) ご存知の方、宜しくご指導下さいますようお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

私Mの夫に答えてもらいます。Mの夫のHです。Mには18歳の長女Eと7歳の次女Aがおります、二人とも父親が別々の日本人で、婚外子です。日本人父親の連絡場所は不明。長女Eはフィリピン家族法により、18歳を超えてましたので、養子にできませんでした。次女Aは国際法(ジュネーブ協定)で8歳以下の子供を両親から数カ月(3か月?)以上国境を越えて引き離してはいけないとの理由で日本に引き取ることにしました。まず妻を先に配偶者ビザで呼びその後2か月以内でAとEの姉(保護者)として私とMが身元保証人になって日本大使館に書類を提出し1カ月後に呼びました。学校の転校手続きをした後、近くの家庭裁判所に養子縁組の申し立てをしました。妻Mと実父の承諾書が必要ですが、連絡先不明ということでだしました。フィリピンの法に従い。3カ月間の審査を日本の裁判所が審査します。審査官の家庭訪問が2回、学校訪問が2回あります。3か月過ぎたら裁判所から審判所を受け取り市役所の戸籍課に届け出しました。(これをフィリピンですれば多額のお金がかかりしかもうまくいかない可能性があります。審判期間はフィリピンに滞在する、弁護士が必要、審査官の都合で面接日がよくかわるなど)。市役所の私の戸籍謄本には子供の名前はまだ変更できません(パスポートの記載名がカタカナできさいされます) 、、戸籍謄本と日本の家庭裁判所の審判書とそれらの翻訳書(英語)(1枚約10000円)を外務省で認証印をもらい。フィリピン大使館に提出、大使館で認証された書類をフィリピンのEに送りフィリピンの裁判所に提出し裁判所の書類を民事局→市役所→NSO→フィリピン外務省と順次その都度出された書類を提出しnewパスポートを発行してもらいます。それを日本の市役所にもっていき戸籍謄本の名前の変更します。(ただし、これフィリピンサイドではお金がかかりますが前記載よりは、かかれません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5sam
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

4歳になる子供の洗礼証明書があると、思います。 洗礼証明書を市役所に出して、出生証明書を再生出来ます。 これは、フィリピンでは普通に出来ます。 その後、フィリピン日本大使館に提出して許可をとり、 フィリピンの市役所に許可書をとり、許可書でフィリピン日本大使館 でビザの申請をして日本に来ます。 その後は日本の役所で養子の届けを出します。 フィリピンの許可書は和訳します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • janette
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

私も妻がフィリピン人です。お察し申し上げます。このような複雑な問題なのにフィリピン人は自分たちで動こうともしません。右も左も分らない外人である日本人の旦那に押し付けて知らん顔です。彼らでは屁の役にもなりませんので現地で頼りになる方を紹介します。フィリピンで検索しそこに2525(ニコニコ)不動産サービスがあります。社長は大内さんと言います。大変まじめな方ですぐに対応してくれると思います。パソコンが超初心者のためここに載せる事ができませんがすぐに見つかると思います。 最初に書きましたがこの国民は責任感がなくいい加減ですから奥様のご家族に期待するだけ無駄ですのでお気を付け下さい。ちなみに私の家族はもっとひどい馬鹿ばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 市役所などに行かれて相談されたほうが良いと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィリピン妻の子供と日本で一緒に暮らしたいのですが

    フィリピン籍の妻と私は再婚同士なのですが、妻には15歳と18歳の子供がいます。妻はすでにビザを所得して同居しているのですが、日本では15歳以上の子供は養子縁組ができないと聞き、二人でどうしたらよいのか悩んでいます。弁護士に相談、委託するほど余裕がなく。。。 フィリピンで生活する子供も、一緒に生活したがっているので、何か良い方法があるようでしたら、教えて頂けませんでしょうか。宜しくおお願いいたします。

  • 妻の連れ子の招へい

    私の妻はフィリピン人で今年の3月に結婚をし、先日ビザがもらえました。 日本にも子供が2人おります。 フィリピンにいる子供の情報としては、年齢が18歳で現在は大学に在学中です。 フィリピンでは妻の両親に面倒を見てもらっています。 仕送りについては出来るときにしかできなく、平均すると月2万くらいです。 その子は耳の病気があり結構深刻な状況と聞いています。 日本に来ることができれば、私のほうの健康保険にも入れることができますので、安心できると思っています。 以上の事を考えて、これから在留資格認定書の申請を行おうとしているのですが、理由書の書き方を教えていただきたいのですが宜しくお願い致します。

  • フィリピン人妻の連れ子との養子縁組手続き方法について教えてください

    10歳の連れ子がいます。現在娘はフィリピンで妻の両親に面倒をみてもらっていますが、結婚3年目を迎え更に妊娠したことを機に養子縁組の手続きをしようと思っています。さて、標題の件ですが日本人どうしの連れ子の縁組は市役所に届ければ簡単に済むようなのですが、フィリピン家族法の関係で家庭裁判所の審判が必要ということまでは調べましたが、具体的な方法がわかりません。手続き方法や調べる方法など知っている方や経験者の方がいらしゃいましたら、アドバイスをもらえないでしょうか。

  • タイ人妻の連れ子のVISA

    妻には交通事故で亡くなった前の夫との間に7歳の娘がいます。 現在、タイの叔母の家に住んでいて、叔母の孫と同じ小学校に通っています。 妻は、2013年の3月に娘を日本に呼び寄せて、同居(定住)したいと考えています。 妻の娘のVISA、つまり在留資格認定書をどのような手順で作成すれば良いか分かりません。 又、必要書類についても同様です。 下記は、私の考えているイメージです。 タイ側の書類   (1)娘のタビアンバーン   (2)娘の出生証明証   (3)前の夫の死亡証明証   (4)上記、英訳書類及び    タイ外務省の翻訳証明スタンプ    ※英→和訳は自力で。 日本側の書類   (1)在留資格認定証申請書    ※代理人(娘の)は、タイ人の母親    ※保証人は私(母親の夫の日本人)   (2)身元保証書(私で)   (3)質問書    ※この書類は、結婚相手を想定した質問書になっていますが     ここに書ける内容だけで良いか?   (4)在留資格    ※ここが一番わかりません。『家族滞在』に該当するか?     それとも他の在留資格になるか?    ※在留資格により用意する書類が変わりそうなので     困っています。 全体的に自信がありませんが、特に日本側の(3)と(4)が 全くわかりません。 『ここ見れば分かるよ』とか『ここに相談するのが適切だよ』 だけでも結構なので宜しくお願い致します。

  • 外国人妻の連れ子を「養子」にしないデメリットとは?

    外国人妻の連れ子(前の夫との間にできた子)を日本に連れて来た場合、その後でその子を養子にするケースが多いと聞きました。 もし養子縁組を行わなかった場合、その結果として生じる不具合、デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか? その子は日本人ではなく「外国人」(外国籍)である、という点にご留意下さい。 できるだけ多くの具体的なケースを挙げていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 連れ子を養子にしないことはできますか

    子どものいる女性と結婚するつもりなのですが 親が反対しています。 いづれ説得するにしても・・・ 血の繋がらない子との養子縁組については 結婚は認めても反対だと言うでしょう。 将来的に養子にするとして今、養子にしないことは可能ですか。 また、彼女と入籍には自分の姓を名乗りますが 彼女の子が養子に入らないというややこしい状態で この子の姓はどうなるのでしょうか。

  • 離婚にあたり、養子にした妻の連れ子との養子縁組の解消ができる可能性は?

    離婚にあたり、養子にした妻の連れ子との養子縁組の解消ができる可能性は? 先日、離婚調停が不調に終わり、以後離婚裁判に移行します。 私たちは、再婚同士で妻の連れ子を一人私の養子にし、結婚後、別に子供が二人生まれました。 離婚にあたり、こちらは、妻の連れ子との養子縁組の解消をもとめていますが、妻は離婚後の養育費がほしいので、養子縁組の解消を拒否しています。 これからは裁判になりますので、最終的には裁判所の判断となりますが、当方の主張が認められる可能性はいかがでしょうか? 私の弁護士は「認められない可能性もある」といいます。 同様なケースを経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひご経験をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 (いろんな方のご意見がお聞きしたいので、他のサイトでも質問しています)

  • 妻の連れ子の養子離縁について

    お世話になります。 妻の連れ子である高校生の女の子とうまくいきません。妻とはうまくいっており何の問題もありません。 残念ではありますが本人の希望もありまして、養子縁組を離縁しその子を妻の旧姓に戻すことになりそうです。 とはいっても彼女はまだ学生ですので同じ屋根の下で暮らすことになります。 養子離縁した場合、彼女は私の扶養家族から抜けることになるので、彼女だけ国民保険に加入しなければならないと思うのですが、健康保険以外に何か手続きはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フィリピン人妻の連れ子の認知?について

    私の妻はフィリピン人で8歳になる連れ子がいます。現在フィリピンで妻の両親に面倒を見てもらってます。さて、私と妻と子の関係はなんの問題もないのですが、子供とのことを妻の知り合いのガイドに依頼したところ私が実の夫婦が未婚の状態でその子が生まれたことに・・つまり私と子供には本当の血縁関係はないのですが実の親子として正式に登録されていました。日本の市役所では認知という手続きになり養子かと思ってした私はびっくりしました。 私たち夫婦は3年前に知り合っており、入管の書類にもそのように記載しましておりなんか不自然な感じです。問題なのは本当の親子関係がないのに日本で認知をしてしまったら子供の将来になにかあるのではないか不安です。このようなケースは多数扱っているとガイドはいいますが このまま認知をした場合にどのような問題が起こりうるのか知っている方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 連れ子との養子縁組について

    私(別居で社会人の息子有り)と妻(高校生の娘有り)との再婚についてお尋ねします。 3年間程未入籍のまま婚姻生活を送ってきましたが、妻の娘の高校卒業を機に入籍 する予定です。妻と入籍さえすれば連れ子も姓が変わり、戸籍上も私の子になると思 っていましたがそうではないようです。そこでいろいろ調べてみましたら次のことは分か りました。 1.連れ子の姓も私と同じにするには2つの方法があり、家庭裁判所に「子の氏の変更」   の届出をするか養子縁組をする。 2.養子縁組をすると相続人になる。 私はサラリーマンですので相続税が発生するような多額な財産を持っている訳ではあり ませんが、何となく連れ子を相続人に含める気持ちがありません。 そこで質問なのですが・・・ 1.連れ子のいる再婚の場合、「子との養子縁組」は通常どうしているのでしょう?   養子縁組をすること、しないことのメリット、デメリットや世間ではどちらが多いのか   知りたいです。 2.お互いの子供は一人っ子ですのでこの際戸籍上も兄妹という関係にしてあげたい   のですが、その為には連れ子との養子縁組が最低条件になるのでしょうか。 3.子の氏の変更も養子縁組もせず、便宜上連れ子が私の姓を名乗って暮らしてゆくと   とても不都合だということはあるのでしょうか。(そんなことは出来ませんか?)

専門家に質問してみよう