- 締切済み
浮世絵と歌舞伎について・・・
浮世絵と歌舞伎は、なぜ盛んになったのか?教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- no009
- ベストアンサー率40% (109/269)
江戸時代、歌舞伎は映画やTVのようなものです。 そのスターを絵にしたものが、役者絵で、ポスターやブロマイド(もはや私語か)のようなのもです。かわいい女性アイドルのポスターが美人画、東海道53次や富士嶽百景のような風景画、おじさんの大好きな絵ロ本は春画。 興行主や版元が顧客の要望を適切につかんで、時代の流行に乗って、競争原理に従い、一生懸命商売したからでしょう。 今も昔も大衆が求めるものはたいして変わっていません。
浮世絵はもともと主に屏風絵として描かれたもので、その愛好者は武士や上層の町人でした。 彼らの注文で岩佐又兵衛といった絵師たちが製作しました。 そんな浮世絵が幅広い町人階層にも愛好されるようになったのは、 版画という量産に適した形式が生み出されたからです。 代表的な絵師は、菱川師宣。 歌舞伎は、十七世紀初頭に出雲の阿国(おくに)が京の四条河原の小屋で始めたものですが、 このころ、町には、徒党を組んで喧嘩をしかけるカブキモノという若者たちがいて、 彼らは、南蛮風俗の、いはば流行の最先端を行く装束に身をつつんていました。 阿国は、最も重要な演目の「茶屋遊び」で、 そんな荒くれのカブキモノを、そして茶屋のお上さんを男性が演じて、 こうした倒錯的な設定と演技で、歌舞伎が大評判になりました。 ちなみに、それまでは大道芸や門付け芸だった芸能が、舞台芸になったことは、 一般の町人に暇と経済力がついたことを示しています。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 歌舞伎はその時代の娯楽は少なかったので 自然と人気が出たようです 後は美少年を集めた、というのも理由の1つかも
お礼
ご回答、どぉもありがとうございました!とても感謝です♪
お礼
ご回答、どぉもありがとうございました♪とても役に立ちました♪ 感謝いたします!