• ベストアンサー

塩ビ、オレフィンシート合板の建材の補修

塩ビ、オレフィンシート合板建材の補修について教えてください。 先日物を落としてしまって合板に傷が付いてしまいました。 エグレは無いのですが数ミリに亀裂が入っています。 普通の木材なら着色やパテで復元できそうですが この場合補修は可能でしょうか? 建材補修用品に塩ビ、オレフィンシートにも対応とかあるのですが 素人的に考えて塩ビは綺麗に補修できないと思うのですが如何でしょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.1

専門屋さんではないですよね? 専門屋さんでしたら、対応策は承知の筈ですから……即、取り替え! ご自分の家のものを、ご自分で傷を付けてしまい、補修に苦慮しているのですよネ! それを前提にして、お話します。 あなたの申す通り、化粧シート張り合板ですから、その補修は困難です。 キズ補修用タッチアップ品は、メーカーでも用意はしていますが、あくまでキズ隠しの範疇を越えません。 表面の色合いに対応した接着剤(又は修正剤)と理解して下さい。つまり、キズを目立たなくする事及びキズが広がらないようにする程度の効果しかありません。 使用方法は、タッチアップ剤に記載されていますから、それを読んで下さい。 大きなキズやヘコミの場合は、別に補修専門屋さん用に製品がありますが、素人が扱うとチョット難しいので、逆効果になる場合が多いです。 以上です。 参考になれば幸いです。

gigametal
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やはり補修は困難と言う事ですね。 場所は出窓のカウンターで取替えはできません。 残念ですが傷の上にマットや置物でも置いてごまかします。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 革シートの補修

    革シートの自動車を所有しておりますが、経年劣化で、すりキズなどが目立つようになってきました。 こういったキズなどを修復できるような、クリームのような補修用品は発売されておりますでしょうか? 塗り込むだけで補修できるようですと理想的です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ライフ(JB5)のインパネに傷・・補修したい

    こんばんわ。 現在ホンダ・ライフ(JB5:平成16年)に乗っているのですが、今日インパネにドライバーでえぐった様な傷を数箇所つけてしましました(泣) これをなんとか補修したいのですがそういう専門のパテ等はカー用品店で売っているのでしょうか? また補修方法がありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • フローリング傷の補修後の対応について

    ハウスメーカーの計らいで、新築一戸建て引き渡し後一ヶ月くらいして、床のキズ補修を無償で行って頂けるとのことで補修をしてもらいました。 ちなみにフローリングは無垢ではなく今、主流のノンワックスタイプの複合フローリングです(合板に薄い木を貼付けたタイプ)。 大きな傷はパテ埋めして補修していたのですが、小さな傷については薬剤やサンドペーパー、ラッカー等を使用して補修していました。 小さな傷の補修後、その箇所の艶がなくぼんやりくすんだ状態になってしまいました。 こちらも素人だったので、小さな傷はかえってそのままにしておけばよかったのに、補修してもらったことでより目立ってしまいました。 正直、小さな傷は補修してもらわなければ良かったと後悔しております。 特にキッチンの床の磨き傷が目立ってしまい、かなりの範囲の艶がなくなってしまいました。 ハウスメーカーの担当者もマズイと思ったのか、後日、業者にワックスがけをさせますと言われました。 ただその部分だけだと色が変わってしまうので、キッチン、ダイニング、リビングすべてワックスがけしますとのことです。一応、10年間もつワックスを塗るので磨き傷は目立たなくなりますと言われました。業者もノンワックスタイプのフローリングの実績があるので安心ですと言われました。 しかし、せっかく新築したばかりなのに、いまのノンワックス加工を剥がして、上からワックスを塗るようなことを言われましたが、上塗りすることが果たしていいのでしょうか? まるで新車の小さな傷を気にするあまり、その傷を薄く塗り広げてしった様で、補修するほどのものではなかったと後悔しています。 以上、ご教示の程、よろしくお願いします。

  • エアロの補修について

    社外のハーフエアロ(FRP製)を付けております。純正に、両面テープとボルトで固定しております。 ローダウンしているため、気をつけてはいるんですが、度々、段差で路面にこすってしまいます。その度に修理に出すのもコストがかさみますので、自分で直そうと思い、色々調べて、補修用品を買ってきたんですが、補修の仕方がそれぞれ違うみたいでして、どれを参考にすればよいか解かりません??補修~塗装までについて、以下でよろしいですか?教えてください。 1.補修部に300番前後の耐水サンドペーパーをかけ、ラッカーでカスを取り除く。 2.パテをなるべく平に塗りこみ、パテが乾燥後(2~3時間後?)に、600番前後の耐水サンドペーパーで塗装面との段差がなくなるまで削り、ある程度平らになったら、1000番前後の耐水サンドペーパーでツルツルになるまで仕上げる。 3.脱脂を行い、マスキングをした後、プライマーを薄く塗り、乾燥後(10分くらい?)、再度プライマーをパテ補修面が完全に隠れるまで重ね塗りする。 4.乾燥後(1時間くらい?)、1000番の耐水サンドペーパーで軽く磨き、洗浄後、カラーペイントにて塗装する。数日後、コンパウンドで磨き、ワックスをかける。 というような流れでよろしいんでしょうか?つや消し剤(車の色が黒なので黒)も買ったんですが、このようなやり方ですと、必要ないんでしょうか? エアロの傷具合ですが、リアが長さ15cmくらい、フロントは両サイドそれぞれ長さ10cmくらいこすっており、一部ボルトのところが割れております。割れたところは、裏側からFRP補修剤で補修したほうがよろしいんでしょうか?それとも、パテで固まるのであれば、そこまでしなくてもよろしいんでしょうか?実際に実物を見ないと解からないかとは思いますが、一応このような感じです。 以上について、どなたかアドバイス頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。

  • 車がモビリオスパイク初期型ですが、フロント バンパ

    車がモビリオスパイク初期型ですが、フロント バンパーの補修で質問があります。小さな削りキズを直したいのですが、キズの深さが3ミリほどあり、タッチペンでは、埋めることが出来ないので、パテ埋めしようと思います。パテですが、エポキシパテ木部用でも問題ないでしょうか。

  • 床鳴り

    木造二階建て住宅建築中なのですが、2階の床が結構床鳴りする個所があるのですが(2階床の構造は合板15ミリ、遮音シート、杉板30ミリ)、釘のようなものが入る直径5ミリほどの丸い穴をあけてその部分をビスで止めてボンドを流し込み、へこんだ穴をそれと同じくらい直径5ミリほどの丸い木で埋めて補修しています。これは普通のやりかたなのでしょうか?あとこの補修をした個所が結構多くてぱっと見ただけでも丸い直径5ミリほどの補修した丸い個所が30箇所くらいあります。杉板なので節がたくさんあるのできにならないといえばきにならないのですが、この個所はだんだんとめだたなくなるのでしょうか?せっかくの無垢のフローリングなので少しがっかりしているのですがしょうがないのならあきらめようと思っています。

  • 車のリアバンパー傷修理について

    車のリアバンパーによるキズ補修になります。 ソフト99(SOFT99) 99工房 補修用品 うすづけパテ ダーク 60g 自動車ボディの深さ2mmまでのキズ及び厚付けパテのピンホール(巣穴)の補修 09008を購入しました。 キズを耐水ペーパーで削り パテを数回繰り返し、1日後に乾燥。 ペーパーで入念に磨き 最低320番~400番→600番→800番で最高1000番→1500番までなめらかにして、すべすべの平になりました。 (凸凹も一切ない状態になります) そして、いよいよプラサフを塗った所、なぜかキズが浮き出て目立ってしまいました。 この作業を2回とも繰り返しているのですが、なぜか同じ現象になってしまいます。 どのような原因が考えられますでしょうか? 脱脂&ペーパーは、しつこいくらいまでに気をつけています。 よろしくお願いいたします。

  • 古い家具の隙間

    古い食器棚をオークションで購入しました。 経年のためか、背面の木の所々に隙間が空いています。一番大きいところで15ミリはあります。 ナラのしっかりしたものですが、補修に昔入れたであろう釘の下にも亀裂がありますが、使用に問題があるものではありません。 しかしながら、背面の隙間は食器棚の衛生上、虫や埃の侵入が気になるので、自分で補修しようと思っています。 できれば、釘は使いたくありません。 パテも考えたのですが、向こう側が見えるような大きな隙間の場合、パテでも有効なのでしょうか。 裏からベニヤをボンドで張ることも考えましたが、できるだけオリジナルに近い状態で補修したいのです。 また、背面以外はナラの無垢材で、焦げ茶色にニスが塗られているようなのですが、素人がヤスリをかけたら汚くなりますか? よろしくお願いいたします。

  • シナ合板への塗装、仕上げについて

    大工造作収納の仕上げの色ですが、 A:白色(塗りつぶし) B:素地を生かした白(グレー?) C:ダーク色(焦げ茶) 上記3通りで考えています。 塗装面材はシナ合板です。(ランバー合板) ネットで施工事例等いろいろ調べてみましたが、なかなかイメージがつかめません。 実物が見られると良いのですが・・・。 ■A:白色(塗りつぶし) (1)ウレタン塗装(現場塗装) (2)EP塗装 、OP塗装(ペンキ) (3)ランバーポリ合板(白) (4)その他? 以上のような仕上げが見られました。 (1) はスプレーガンでの吹き付け塗装で、綺麗に仕上がるが、現場の養生、他の職種との絡みで結構大変であるため、業者次第であると認識しています。コスト的には一番高い? (2) は刷毛塗りで、刷毛目・刷毛ムラ等、いかにもペンキで塗りました・・・といった感じになってしまうような気がしますし、ツヤは好みません。 (3) はとりあえず綺麗にできるとは思いますが、長期的なメンテに不安あり。コスト的には・・・ シナランバー材よりもポリランバー材の方が高いですが、塗装手間を考慮した場合、もしかしたら安く済むのでしょうか??であれば、予算が厳しい時の選択しにもなりますが。 (4)他にメラミン化粧板でしょうか・・・・。 さて、白色にする場合どれを推奨されますか?あるいは他に良い方法ありましたらご教授願います。 ■B:素地を生かした白(グレー?) オイルステイン、OSCL?のような塗装になるかと思われます。 この場合濡れ色になるようで、ツヤのない仕上げを望みます。 画面では実際のテクスチャーが分かりにくいのですが 「オスモウッドワックス白拭き取り」がまさにイメージに近いかと思います。 このような塗料であれば自分でも塗れるようですし、実際に施主が塗装されている事例が多々ありました。 他に「OPホワイトの拭き取り」というのもありました。 また、「ウェルトソーランバー合板」というクリア塗装済みの製品がありますが、やはりコストがそれなりにかかるのでしょうか?塗装手間を含めた場合、さほど変わらないようですと、検討に値すると思いますが・・・。 ■C:ダーク色(焦げ茶) これがいちばん難しいようですね。実例でもなんとなくムラが目立ち、これといった出来栄えの参考事例が見当たりませんでした。シナ合板にダーク色は相性が悪いようですが、何か良い塗装はないものでしょうか? 塗装はあきらめて、オレフィンシート、ダイノックシート等の塩ビシートはどうでしょうか? コスト的には? 大工工事のため、自分で貼る事もえますし、DIYで張り方等のサイトも多々ありますが、実際にそう簡単にはいかないものでしょうか・・・?。 さらに、見栄えで考えますと「突き板仕上げ」が良いのですが、コストが高いでしょうし、大工工事ではできないため、あきらめています。 以上、ネットでいろいろ調べた結果の事例で、間違った認識・表現があるかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 雨漏り補修工事に対する迷惑料について

    雨漏り補修工事に対する迷惑料について 新築物件を購入後、一年半後に雨漏りが発生し、さらに一年半後にまた発生。 二回目の補修工事の三ヵ月後に、また発生しました。 仲介業者と施工業者は、その都度、きちんと対応をしてくれていますが、同じ箇所(住宅西側の外壁)からの雨漏りなので、補修工事自体にも、ミスがあったと思っています。 一回目は、2階窓周りのみの補修、二回目は、2階窓周りから、1階の右側の補修でした。 今回の発生箇所が、1階の左側という事もあり、仲介業者と施工業者との話し合いの結果、今回は、全面補修をして、二度と発生しないようにやると言う事になりました。 さすがに、今回ばかりは・・・と思い、漏水の保障期間10年を、今回の補修箇所に限り、延長して欲しいと話しましたが、それは出来ないと言われました。 度重なる補修工事の為、再三思ってはいたのですが、迷惑料を請求したいと考えています。 前回、前々回ともに、工事の間、寝室やダイニングが使用できず、不便な思いをしました。 また、補修工事の際、壁を汚されたり、床に傷がつたり、幅木が合わなくなったりと、余計な損害も出ています。 もちろん、建築木材の漏水被害は、交換できないので、そのままになります。 実際に金銭的な物は、近所に挨拶の際にお渡した粗品代(二回分)と、養生用に購入したシートやテープなどですが、このような場合、迷惑料の請求は出来ますか? また、請求するとすれば、どのようにしたら良いでしょうか。 請求金額の相場や、書面の作成方法など、アドバイスをお願いします。