• ベストアンサー

妻の過去(中絶)と介護の狭間で悩んでいます(長文です)

私は現在32才の男で、30才の妻がいます。 現在結婚6年目ですが、3年間の不妊治療を行い、昨年体外受精に踏み切ったところ、使った薬の副作用で妻が脳梗塞を発症してしまいました。 その病床で、命も助かるかどうか分からないと医者から言われ、混乱している時に、普段は見ない妻の携帯を確認したところ、(混乱していた+妻のことはすべて私がしなければという思いから) 妻が10年前に、当時の彼氏(Aさん)の子供を中絶していたことを知りました。しかも私と結婚してからも、中絶した子供に名前を付け、Aさんとのメールのやり取りの中で互いをパパ、ママと呼びあっているようでした。 その後、妻の容態が安定し、会話もできる状態になったため、事の真偽を確認したところ以下のことが判明しました。 ・妻が10年前に、当時の彼氏(Aさん)の子供を妊娠し中絶していた。 ・私と付き合ってから現在まで、Aさんと二人だけで会ったことは無いし、浮気もしていない(と妻は言っている) (サークル仲間であったため、同窓会・結婚式等で顔を合わせることは何度かあったようで、それは私も知っています) ・Aさんとメールでパパ、ママと呼び合ってはいるが、浮気ではなく、中絶して亡くなった子供がかわいそうなので、その子のことを忘れないために、そういうことをしている。 中絶して亡くなった子供はかわいそうですが、だからと言ってこのような行動は私には理解できません。 子供ができないことで悩んでいた私は、妻が他の男をパパとメールで呼んでいることだけでも気が狂いそうでした。 しかも、あとから思い出したのですが、結婚後に、妻がサークル仲間(Aさん含む)と飲みにいくと言い、朝まで帰ってこなかったことが一度ありました(その間何回携帯に電話しても出なかった)。 正直離婚も考えましたが、脳梗塞の後遺症で右半身不随となり、一人では生きていけない妻を放り出すことはできず、現在も結婚生活は続けています。 このような場合皆様ならどうされますか?(どう思いますか?) 私は情に流されやすいタイプで、冷静な判断ができているとも思えないため、客観的な意見をいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

こんばんは。ふと通りすがったのですが、思わず書き込まずにはいられなくなりました。 大変辛い状況で、苦しんでいらっしゃると思います。 奥様のなさったこと(メールなど)はたしかに褒められたことではないです。 質問者さまがどうしても許せないなら、憎みながら夫婦を続けられるよりは離婚という手段もやむをえないとは思います。 でも、奥様はいちばん苦しまれていたのではないでしょうか? 不妊の原因はわかっているのですか? 中絶が不妊の原因になることは実はそれほど多くないと聞いたことがあります。 でも原因不明の不妊だったのだとしたら奥様はひょっとしたら自分の過去のせいかも?と口にも出せずに苦しみ続けたと思います。 私自身も原因不明の不妊でした。 原因不明の不妊は実はとても多く、病院にくるうちの30%くらいはこれといった原因が見つからないとも読んだことがあります。 中絶が原因になることなんかほんの一握りなんですよ。 それでも奥様は、ひょっとしたら?と苦しみ続けたと思います。 不妊治療はとても辛いです。 私は数ヶ月で挫折しました。人工授精すらしませんでした。精神的にもうダメだと思いました。 3年も続けられたこと自体、質問者さまと一生を共にする夫婦でいたいと思われた何よりの証拠だと思います。 でもその間にも、どうしても辛くて堪えられなくてなにか拠りどころが欲しいと思うことはたびたびあったと思います。 その拠りどころが、かつて自分は妊娠したことがあるんだという事実だったのであり、自らをママと思うことで励ましていたとも思えます。 うちの場合子供がより欲しいのが夫のほうでした。 でも、実際に生理が来て、今回もこの体に子供は宿らなかったのだという重い事実を背負い込むのは女の方なのです。 私も何度か頭をかすめました。 違う相手ならできるんじゃないかと。 私がこんなに消耗しているのに、平気な顔で「また次回があるじゃん」なんて言える夫・・・どこかで血液型が夫と同じ男性に妊娠させてもらって、ケロッと産んで育てようかと。(もちろんふと頭を掠めただけで本気で実践しようなどとは思いませんでしたけれど。) それくらい不妊治療は女性の心を蝕むこともあるんです。 よかったらちょっとでも体験談を読んでみてください。 どれだけ多くの人が毎月傷ついて消耗しているかを。 http://www.babycom.gr.jp/pre/h_voice/index.html #4様のお礼に >今思い出せば、不妊治療中に妊娠に失敗した時の妻の落胆ぶりは極端だったように思えます。誰にも言えず一人で苦しんでいたのでしょう。 このように書かれていますが、到底男性にはわからないほど落胆するものなのです。 私は質問者さまには、納得された上で夫婦を続けて欲しいと思います。 質問者さまと一生を共にするために3年も不妊治療を続けられたのだという事実を理解してあげて欲しいです。 質問者さまの子供を宿そうとするために体に中絶どころではない傷を負った奥様と、今後の人生を分かち合って欲しいです。 Aさんは確かに最低な人間だと思います。 だからこそ奥様も生涯の伴侶として質問者さまを選ばれたのでしょう。 朝帰りの件はわかりません。追求することでより納得できるなら、奥様やAさんをもっと問い詰めてもいいと思いますが・・・ でもメールの件は時期的に、奥様の不妊治療の闇の中のもがきだと感じます。 かなり一方的で感情的な意見だと思いますが、こういう見方もあるのだと思っていただけたらと思います。

subile
質問者

お礼

>3年も続けられたこと自体、質問者さまと一生を共にする夫婦でいたいと思われた何よりの証拠だと思います。 >私は質問者さまには、納得された上で夫婦を続けて欲しいと思います。 >質問者さまと一生を共にするために3年も不妊治療を続けられたのだという事実を理解してあげて欲しいです。 >質問者さまの子供を宿そうとするために体に中絶どころではない傷を負った奥様と、今後の人生を分かち合って欲しいです。 女性の方からこう言っていただくと非常に心強いです。 不妊治療については、私も非常につらかったのですが、私が落ち込んだら妻はもっとつらいだろうと思い、無理に明るく振舞っていました。 それが逆効果だったのかもしれませんね。 tantantan323さまの回答を読んで、非常に元気がでました。 がんばろうという勇気がわいてきました。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#154154
noname#154154
回答No.17

なんとなく、原因があって結果がある・・みたいな言葉を思い出してしまいました。因果応報というのか・・。 お子さんがA氏との間にできてあなたとの間にできなかった・・というのも、何かきっと理由があるのでしょうね。 ただ、 >Aさんとメールでパパ、ママと呼び合ってはいるが、浮気ではなく、中絶して亡くなった子供がかわいそうなので、その子のことを忘れないために、そういうことをしている というのは意味がさっぱり分かりません。決して忘れないという気持ちさえあれば、パパママなんて呼ばなくてもいいのでは? 奥様もあなただけを愛していれば、こんな事にならなかったかも。。

subile
質問者

お礼

>決して忘れないという気持ちさえあれば、パパママなんて呼ばなくてもいいのでは? 私もそう思いますし、妻もそういう人間だとおもっていたのですが、人の気持ちは分かりませんね。 今後のことについては、熟慮して決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151896
noname#151896
回答No.16

40代女です。 先は長いですよ。 Aさんと会ってたかどうかは分かりませんが、奥様の心の中では、『もう一つの家庭』があった訳ですよ。 そこの『家庭』では、Aさんと奥様が夫婦でお子さんまでいらっしゃる『家庭』でしょ?Aさんに何らかの気持ちが残ってるとしか考えられない行動だと思います。 私には20代半ばの息子が居ます。 息子があなたの立場だったとしたら、奥様とは別れて欲しいと思います。 あまりにもバカにし過ぎです。 今の感情のまま、何十年も介護して行くのですか? 今すぐは無理でも、色んな事が落ち着いて来たら、別々の道を歩まれたらいかがでしょうか。 先になればなるほど、奥様を奥様のご両親に任せにくくなって来ますよ。 もし息子だったら・・・って考えていたら、とても腹立たしくなって来てしまいました。 我慢出来る事ではないし、我慢しなきゃいけない事でもないと思います。 冷たいようですが、裏切っていたのは奥様なんですから。

subile
質問者

お礼

>息子があなたの立場だったとしたら、奥様とは別れて欲しいと思います。 >あまりにもバカにし過ぎです。 頂いた回答を読んで、私の母も同じことを言いそうだなと思いました。 今後どうするか、自分の気持ちが固まるまでは、両親には言わないほうがよさそうですね。 そうしないと、問答無用で離婚にもって行かれそうな気がします。 (仮に離婚しなかったとしても、嫁姑の関係は修復不能になるでしょうね) まずは、自分の気持ちをはっきり固めてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

レス、ありがとうございます。 ということは、20才で中絶した後23才まで、大学卒業時までそのまま交際していた。その後海外青年協力隊か何かで3年間海外に行ったことがきっかけで切れた(心はどうかな?)。23才で別れて24才であなたと結婚した。彼が戻ってきたのは27才のときで、ほぼそれと時期を同じくして、不妊治療を始めた。そして少なくとも、不妊治療開始後1年で、28才のときにはパパママごっこを始めた。 この流れでは、私なら、本当に、とことん訊ねたくなります。自分のことを納得させて欲しくなります。介護は、少なくともこれから40年、先の見えない労苦をする覚悟を決めなければならないのですから。 本当に、自分のことを愛して結婚したのか?Aが海外に行って寂しかっただけ?(出会いを検証したくなりますよね。) Aとの個人的なやりとり……メールも含めてですが、いつから始まったのか。 たった3年で、しかもまだ27才。普通なら、それほど焦る必要はないと思うのです。それなのに不妊治療?中絶が原因かもしれないと思ったからでしょうか? 本当に愛してくれたのか。それとも赤ちゃんに執着しただけなのか。 相手を愛するのは自分自身の心。例え相手が不倫していようが何をしようが、それとこれは別の『はず』………そういう人もいるかもしれません。愛し抜き、信じ抜いていくことは可能な『はず』。それができないのは、元々『本当に愛してはいなかっただけ』と言う人もいるかもしれません。それが実践できると思う人はそうすればよいのでしょうが、私には無理っぽいです。 そもそもの始まりから、彼女にとっては違っていたのでは?愛されてなんかいなかったのでは?ずっと裏切られ続けてきたのでは?相手は誰でもよく、赤ちゃんが欲しかっただけ、罪悪感を少なくしたかっただけなのでは? そんな疑惑を拭い去って、先の見えない介護に立ち向かっていく勇気、途中で挫けないぞ!という覚悟が、スタート時点でさえも無理なような気がします。 だから、身障者手帳の件も含めて医療事故の件が一段落したら、リハビリも少し目途がたったら、離婚してしまうと思います。私なら、無理です。 確かに、辛い決断です。しかし切るならお互いにとって早い方がよいです。 そのとき、辛さを少しでも軽減するためにも、周囲からのバッシングに備えるためにも、聞くべき事は聞き、納得しておきます。お義両親さんにも両親にも、中絶などのことも含めて、報告します。奥様のサークル仲間から連絡があれば、何らかの形で伝えるかもしれません。そうでないと、回り回ってどうなるかわかりません。 勿論、黙って、あなたが極悪人となることも可能ですが、その場合でも、自分の心の中に、バリアを張れるようにならないと無理ですよ。永続的なそういう周囲からの攻撃、24時間続く罪悪感という名の自分による攻撃を軽視しない方がよいです。 だから、「~もあった、~もそうだった。だから、仕方ないんだ!批判する人間がいたら、自分ならできるのか?と言い返してやればいい!」そう開き直れるくらいにならないとダメだと思います。

subile
質問者

お礼

>この流れでは、私なら、本当に、とことん訊ねたくなります。自分のことを納得させて欲しくなります。 >介護は、少なくともこれから40年、先の見えない労苦をする覚悟を決めなければならないのですから。 確かにそうですね。自分の覚悟を決める(確認する)ためにも、もう少し妻に話を聞いてみようと思います。そうすれば少しは妻の気持ちが理解できるかもしれませんね。 >相手を愛するのは自分自身の心。例え相手が不倫していようが何をしようが、 >それとこれは別の『はず』………そういう人もいるかもしれません。 なるほど。 私は今「それでも妻は私のことを愛してくれていたはず」と思い、介護を続けています。 ただ、私が妻を愛しているという気持ちは「はず」ではないと思っています。 何度もレスありがとうございました。 まずは、ゆっくり妻と話し合う時間をもってもます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109548
noname#109548
回答No.13

離婚します。 何を勘違いして、水子がかわいそうだから ずっと連絡を取り合って、パパママごっこしようね、 なんて発想と行動ができるのでしょうか。 この奥様には、大人としての責任感はないし、 妻としての覚悟もないです。 こういう人は、結婚生活不適格です。 体に後遺症があるからではなく、 心に「思いやり」という、大事なものがかけている人だからです。 情や世間体に流されて、質問者様が幸せになるとは思えません。 のしつけて、水子パパに任せればいいですよ。 奥様のご両親にも、はっきり、事実を告げましょう。 真実を語って悪魔をへこませろ、です。 ここで、妙に我慢をしたり、まわりをつくろえば、 もっとやり直しの難しい時期になって、もっと大きな問題が噴出します。 奥様にしても若いのですから、リハビリも効果があるでしょう。 その課程で、新しい出会いなり、幸せなりを見つけると思います。 情に流されて、自分に含むところのある夫に暮らしてもらうより、 先々は、結果としてよいことになるでしょう。

subile
質問者

お礼

厳しい意見ありがとうございます。 身近な人は、ここまではっきり言ってくれる人はいないので、スッキリしました。 こういう厳しい意見を聞きたくてここで質問したのかもって少し思いました。 自分の中にもこういう考えはあって、でもそれを認めたくないっていう気持ちもありまして、、、。 これも一種の自己防衛でしょうか。 本当にすっきりしました。ありがとうございました。 今後のことは熟慮して決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.12

私が奥さんの立場だったら。。。介護されるのはつらいです。でも自分から離婚を言い出すのもつらい。できれば捨てて欲しいです。 不妊に悩む結果になったのは、中絶のせいかもしれません。20歳で妊娠すれば普通は結婚を選びませんか?それを中絶したわけですよね?質問者さんは相手の男性をかばっていますが、妊娠するのも、中絶するのも2人の責任です。水子にしたのは自分達、可哀想なのはなくなった子供ではなく、成人でありながらわが子を殺した2人の存在そのものでしょう。私だったら、次の結婚で不妊となれば、不妊治療そのものが罪悪感で耐えられません。 また中絶させるような男性とその後もつきあう、というのも考えられません。その後質問者さんと結婚しているわけでしょう?なぜその男性と「パパ」「ママ」と呼び合ってメールをしなくちゃいけないのでしょう?質問者さんが若気のいたりで妊娠中絶させて、その後その相手が人妻となっても、自分の殺した子供可愛さに「パパ」「ママ」とメールしたりしますか?普通は中絶などという過去がなくても、人妻となればお互いどちらともなく離れていくものです。中絶させて罪悪感を感じずにいる、というのにびっくりです。通常の男性だとはらませて中絶させちゃうと、そのままドロンしちゃう人が圧倒的多数ですよ。 自分には子供ができないけれど妻を介護する、その妻は他の男性を「パパ」と呼ぶメールをする、そんな関係を続けられる男性はいないのではないでしょうか?たとえ結婚後はカラダの関係を持たなくても、「パパ」「ママ」とメールしあうのは十分不倫です。そんな女性をいつまで介護できますか?介護って生易しいものではないですよ。

subile
質問者

お礼

>私が奥さんの立場だったら。。。介護されるのはつらいです。でも自分から離婚を言い出すのもつらい。 >できれば捨てて欲しいです。 確かに、逆の立場なら自分自身そう思う気がします。 しかし、今の自分の立場で妻を捨てるということはできそうに無い気がします。 (矛盾していることは自覚していますが) >また中絶させるような男性とその後もつきあう、というのも考えられません。 私もそう思います。妻がそのような人間だと知った時は、正直ショックでした。 >たとえ結婚後はカラダの関係を持たなくても、「パパ」「ママ」とメールしあうのは十分不倫です。 確かに、自分のことでなければ(たとえば、友人から同じようなことを相談されたとすると)同じことを言ったと思います。 しかし、自分のこととなるとなかなかそう割り切れないんですよね。 今後のことは熟慮して決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

早速のレス、ありがとうございます。 しかし順調にいけば27で博士課程は修了ですから、浪人、留年?まぁオーバードクターでしょうか。24で結婚されていて、Aと同じ大学だとすれば、22までは同じ時を過ごしたってことですよね。その後彼は修士課程である意味暇ですね~でもその時期、あなたと交際してたのですよね。 彼女の中で、Aのことは吹っ切れていたのでしょうか? そしてAとの交際は、サークル内では、皆が知っていたことなのでしょうか。彼女は、妊娠がわかったとき、自分だけで、Aと二人だけで抱えて処理したのでしょうか?普通は、そんなことないですよね。親も知っている可能性は否定できないですし、女友達に相談している可能性が高い、ほぼ100%ですよね? そんな中での、切れたか切れてないかわからない状況での結婚式。サークル仲間として、Aもその女友達も、少なくとも二次会には来ていたでしょう?何を思っていたのでしょうか。ホント、聞いてみたいですよね。 勿論処女ではなかったことはわかったでしょうし、それまで恋人がいたこともあったことはご承知だったでしょうが、それがAとは知りませんでしたよね?そして朝帰りまで、ですよね。 憶測に過ぎませんが、20才で妊娠したなら、結婚という選択肢はあったと思います。しかし彼女もAも、それぞれの打算に基づいて中絶したのです。水子は可哀想とは思いますが、「私って可哀想~」って気分に浸りたいだけのように思えます。 彼女が本当に産みたければ、覚悟があれば、Aが何と言おうと産むことはできますし、認知させることもできます。しかしそれをしなかったのですよね。ある意味納得して堕ろしたわけですが、不本意の度合いが強ければ、Aを恨む気持ちが強くなるでしょうし、パパママなどとごっこ遊びなどできる気分じゃなくなるでしょう。恨みからAにつきあわせて罪悪感を感じさせたいのなら、あっさり堕ろせという人間ですから、あさり切ってると思いますよ。 切っていないってことは、それほど嫌な気分になっていないということだと思います。だから、ある意味彼にはお楽しみがあるのかもしれないし、本当に鈍感な自己中心的な人間であるかのどちらかのように思います。 それにパパママごっこをしているのなら、水子供養と称して、どこかにお参りに行っていてもおかしくないですよね。というか、そういう状況なら、普通するでしょうね。一人で行かないでしょうね、罪悪感をAにも分け与えて、自分の罪が軽くなったように思いたいでしょうから。 奥様の話は、メールを見られたということによって逃れられない範囲でしかありません。それ以外のものが全然ない。私には、それ以外があるとは、到底思えません。 朝帰りも含めて、聞くべきを聞いて、本当に自分が耐えられるのかを考えて、初めて結論が出せるように思います。いつでも止めることはできますが、色々な疑問が残っている中では絶対無理です。すべてを知ったと思えたとしても、長期間の介護を含めた生活に耐えられるか自信がないのに。

subile
質問者

お礼

少し話がAさんの方へそれてしまいますが、正直私の感覚では理解できない人です。 妻を中絶させ、その後3年間交際を続けたあと、海外へボランティアへ行きたいという理由で、妻を捨てました。 3年くらい海外に行っていたようです。(30で学生なのはそういう理由です) 自分の子供を殺しておきながら、海外の見知らぬ人々を助けるとは、、、。(彼なりの罪滅ぼしのつもりなのでしょうか) ちなみにサークルの中でAさんと妻が付き合っていたことは周知の事実ですが、妊娠のことについては、当事者の2人以外は双方の親も含めて誰一人知らないそうです。 Aさんは、私の結婚式の2次会にも来ていましたが、今考えるとどんな神経してるんでしょうか。 私にはまったく理解できません。 (ちなみに、結婚時には1年のほとんどを海外でボランティアに励んでいたようなので、一応切れていました) >勿論処女ではなかったことはわかったでしょうし、それまで恋人がいたこともあったことはご承知だったでしょうが、 >それがAとは知りませんでしたよね?そして朝帰りまで、ですよね。 実は、Aと付き合っていた事実は知っていました。 それだけに朝帰りのときは、簡単には妻を許すことができませんでした。(最終的には許したのですが、、、。) 妻が妊娠・中絶したのは、Aさんだけが悪いわけじゃないということは分かっていますが、やっぱりAさんの感覚は私には理解できません。 そんな人間に責任などとることはできないだろうから、せめて1発殴らせろといいたいです。(何の解決にもなりませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

お気の毒な事が続いていらっしゃいますね。 お立場お察し申し上げます。 すっきり解決、となれば嬉しい事ですが、恐らくどっちに転んでもそうはならないと思います。 このまま添うにしろ別れるにしろ、いつかどこかで (あの時、逆のことをしていれば…) と思うんじゃないでしょうか。 だったら、なるべく「本来の自分」に近い行動をとったほうが後悔は少ないように思います。 何が正しいか、よりも、自分自身に嘘をつかないことを考えてみてはいかがでしょうか。 その結果、情に流されるなら、それもアリだと思います。 ところで奥さんのメールの件ですが、元彼とのそうしたやりとりはいつ頃から始まっているのでしょうか。 メールを積極的に出しているのはどちらですか。 また、時系列に並べた時の内容の変化は自然でしょうか。 (例えば最初は普通に友達としてやりとりしてて、次第にパパママと呼び合うようになったとか) どちらか一方がその手のメールを送り続けて、片方が無視できずにあしらってる可能性はありませんか。 というのは、妊娠→中絶、その後に離別なら、その過程でお互い不信感や精神的プレッシャーでボロボロになるんじゃないかと思うんです。 (少なくとも私ならそうなります) 口もききたくない、もう会いたくないってほうが自然な気がするんですが…。 亡くした子供が可哀相、というのは一見正論です。 しかしそれを一生忘れないことと、結婚後も元彼と擬似家族として振舞うのは全く別の話です。 世の中は広いから、そういう人達もいるのかもしれませんけど、失礼ながら少々常軌を逸している印象を受けました。 必ずしも元彼が奥さんのメールを、あるいは逆に奥さんが元彼のメールを、歓迎しているとは限らないのではないでしょうか。 限られた文章から受けたイメージなので的外れかもしれませんが、気になったもので書かせていただきました。 介護、頑張りすぎないでくださいね。 ご自分のこともどうか大切になさってください。では。

subile
質問者

お礼

>だったら、なるべく「本来の自分」に近い行動をとったほうが後悔は少ないように思います。 >何が正しいか、よりも、自分自身に嘘をつかないことを考えてみてはいかがでしょうか。 >その結果、情に流されるなら、それもアリだと思います。 自分自身に嘘をつかないということは、簡単そうで一番難しいですが、 (自分が自分につく嘘は、自己防衛のひとつですし) 後悔しない選択をしたいと思います。 妻のメールの件については、tequilagogoさんのおっしゃるように、 Aさん(当時の妻の彼氏)が仕方なく付き合っているような印象を受けました。 (まるでメールを見ていたようなアドバイスで驚きました) いつごろからメールのやりとりがあったかは履歴が残っていないのでわかりませんが、 私が見たメール(ここ2年間)はすべてパパ・ママと呼び合っていました。頻度は年に数回程度です。 >介護、頑張りすぎないでくださいね。 >ご自分のこともどうか大切になさってください。 温かい意見ありがとうございます。 今後のことについては、熟慮して決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.9

私ならですが、脳梗塞の前に分かっていたら別れますが、後なら運命と思って仕方なく介護するでしょうね。 ただし愛情はほとんどなくなると思いますが。 その中絶が原因で不妊症になったんじゃないかって思ってしまいますし、それさえなければ不妊治療もしなくていいし、脳梗塞にもならなかったし、介護する必要もなかったですからね。

subile
質問者

お礼

>私ならですが、脳梗塞の前に分かっていたら別れますが、後なら運命と思って仕方なく介護するでしょうね。 そうですね。脳梗塞前ならこんなに悩むこともなく離婚していたように思います。 >その中絶が原因で不妊症になったんじゃないかって思ってしまいますし、それさえなければ不妊治療もしなくていいし、 >脳梗塞にもならなかったし、介護する必要もなかったですからね。 中絶が不妊に影響した可能性はありますが、脳梗塞になったのはまた別の問題(医療事故かも?)と頭で思っていても、 すべての原因を中絶に押し付けてしまいたいという気持ちもあります。 このあたりが私の弱いところですね。 貴重なご意見ありがとうございました。 今後のことについては、熟慮して決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xrxz
  • ベストアンサー率8% (6/70)
回答No.8

一度、そのパパという男と会って、全てを伝えてみたらどうでしょう。男が奥さんの世話をしたいと言い出すか、はたまた会うことすら避けるか…。

subile
質問者

お礼

その考えは頭をよぎりましたが、その方はまだ学生(30歳で博士課程中)ですし、過去にあっさり中絶させた(当時20の妻は産みたがってたようです)ような人なので、伝えたところでこちらが傷つく結果になりそうな気がして、やめました。 まあ、中絶が不妊に影響した可能性はありますが、脳梗塞になったのはまた別の問題(医療事故かも?)ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hornby
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.7

情けとはなかなか捨てられないものですよね。 客観的に見て、subileさんは今の奥様を介護していく必要はありません。結婚後、元彼とメールをしていないのならまだ理解できますが…。奥様は自業自得です。 >中絶して亡くなった子供はかわいそうですが、だからと言ってこのような行動は私には理解できません。 当然です。 情に流されないように。(難しいですけど)

subile
質問者

お礼

>情に流されないように。(難しいですけど) 本当に難しいですね。 このあたりが私の弱さなのかもしれません。 貴重なご意見ありがとうございました。 今後のことについては、熟慮して決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻から中絶の過去を告白されました。

    妻から中絶の過去を告白されました。妻は過去の中絶に対してすごく後悔していると言っており、ずっと黙っていることは私を騙しているようで、今まで罪悪感にずっと苛まれていたそうです。当時の中絶について夫婦で話し合いましたが、やはり、どうしても私自身納得ができません。ちなみに私と妻の間に子供はまだおりません。事情にもよりますが、私は基本的に中絶には反対です。後悔するくらいなら、なぜきちんと避妊しないのかと不思議に思います。少なくとも避妊しないなら、一生を共にする覚悟があり、授かった時にはきちんと責任を取って結婚する義務がお互いにあると思います。(ちなみに、私の周りでは授かり婚の末に結局離婚する人も少なからずいます)過去は変えることは出来ません。そもそもそういった過去があるから今の妻があるのだと、半分自分自身を無理やり納得させました。妻も後悔しており、水子の供養にも時々行っていたそうです。私自身今後、何か妻ともめることがあったとしても、この事を持ち出して妻を攻めるつもりは全くありません。夫婦円満に暮らすことを願っております。  そこで質問なのですが、受け入れるとはどういうことでしょうか?正直言って、いくら彼氏に強要されたからといっても結果授かった命を消すことは私自身理解できません。ただ、妻の事は愛していますし、これからはそんなつらい過去も含めて愛していこうと思っています。 しかし妻の過去を受け入れるということは、無理やり自分の中の価値観を曲げて相手に同調する必要があるのでしょうか...?例えば、今後子供を授かった時、子供には責任が取れないなら絶対に避妊なしでそんなことはするなと教えたいですし、何か話題が上がったときも中絶には反対したいです。 しかし妻の前で、例えば中絶には私は絶対反対だなんて言ったら、遠まわしに妻の過去を否定しているようで、妻の負担になるのではないかと心配になります。それならば、中絶もひとつの選択肢だと私自身の価値観を曲げて生きていく必要があるのでしょうか?

  • 妻の浮気・妊娠・中絶

     妻が浮気をしました。そして妊娠、中絶。  悪夢のような出来事が起こってしまいました。  わたくし38才、子供は12才と8才。 浮気妊娠の告白を受けて悩んだあげく、やり直したいことを伝えました。子供のことを考えると離婚は出来ません。何の罪のない子供たちを悲しませることは出来ません。妻も『今度こそ良い奥さんになるよ』と、やり直すことを二人で決意しました。  あれから7ヶ月が経ちました。妻が変わる、良い奥さんになる気配がありません。反省の色が見えません。恐る恐る、携帯メールで問いつめたところ、『今度こそいい奥さんになろうと思ったのですがだめでした』と過去形で返ってきました。それでも私はやり直したい。子供のためにも。  でも一つだけ、どうしても引っかかることがあります。浮気相手の男が何処の誰か知りません。それとその相手は今回の妊娠中絶のことも知りません。告白を受けたときに、浮気相手と会って話がしたい。でないと一生心に引っかかる、と妻に言ったのですが、二度と浮気はしません、相手には会わせられません、と言われてしまいました。    そこでご相談です。もう一度妻を説得して、浮気相手と会ってけじめをつけるべきでしょうか?  今まで妻を信じてきたのですが、今になってみるとこれから先、信じることが出来そうにありません。  いままで相談する相手もなく、一人で悩んできました。もう限界です。どなたかアドバイスをください。  

  • 妻に中絶をしたい旨を伝えられました

    妻に中絶をしたい旨を伝えられました。 妊娠15週の妻に、昨晩、中絶したいという話をされました。 理由は、私が父に「お前には結婚する資格はない。子供をおろして別れろ」と言われたことを、妻の耳に入ってしまったからです。 また、経済的につらい状況で、妻に「お前だけの稼ぎだとやっていけない。これからどうやっていくのか。」と責め立てられている状況にあり、アルバイトを始めたのですが、「6万円増えるだけで何ができるというのか」と言われ、好きな仕事を転職しなければならなくなりました。 おろす場合、妻に「お金はそんなことを言ったおとうさんに払ってもらって」と言われました。 私は子どもをおろしたくありません。 せっかくできた子どもを、つらい状況でも育てていきたいと考えています。 この状況の中で、どうすればよいのでしょうか? ご助言をお願いいたします。

  • 妻の中絶を止めたいのです

    質問者 夫 37歳、妻 35歳、5歳と3歳の息子がいます。 今回、3人目の妊娠が明らかになりました。 妻はどうしても産む気がしない、ぜんぜん嬉しくないと言って、頭から中絶することを考えています。 妻の言い分は ・子育てを一からやり直す気力が無い。24時間かかりきりになるのが嫌だ。 ・子供二人が大きくなって得られた自由がなくなるのが嫌だ。 ・今でも子供に対して厳しい態度をとっているのに、さらに負担が増えると虐待してしまいそうだ。 ・競争率が低くてできた子供だと、なんだか不安だ。(膣外射精だったのに妊娠したので、このようなことを言っています。) などで、胎児のことを考えていません。自分の都合だけで中絶をしようと思っています。 確かに、予定外のことだったので、私も戸惑いました。 以前から3人目は欲しくないと言っていた妻の気持ちを知りながら、特に避妊してこなかった私にも責任はあります。(今まで膣外射精で妊娠してこなかったので、大丈夫だろうと思い込んでいました。) しかし、せっかく授かった命を親の都合で殺してしまうのはかわいそう過ぎると思います。 今まであまり家事育児に参加してこなかった私ですが、もし妻が3人目を産んでくれるならできる限りのサポートはするつもりです。 まだ話し合いは始まったばかりですが、私のいろんな説得にもかかわらず、妻は産む気持ちにはなりません。 現在、胎児は5週目くらいの大きさだと言うことで、まだ説得するのに時間の余裕はあります。 どうか妻の中絶を止められるよう、皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 中絶の過去を話したいと思うが・・(長文です)

    7年前に一度、中絶を経験しました。 名前も知らない男に車内で強姦され、妊娠しました。 当時、23歳だったので防ごうと思えば防げた筈の強姦事件でした。 中絶の手術は、当時の彼氏が合意書にサインをしてくれました。 精神的な余裕のなさが理由で供養もしておりません。 私は小学生の頃に2人の大人から性虐待を受けており、そのトラウマで自暴自棄になって荒れた生活を送り、性依存症(自分の身体を大事に出来ない)と言う病にもかかって、恥ずかしい過去を多く持ってます。 男性を純粋に愛することが怖くて、交際相手にも事あるごとに悪態をついてしまったりしてしまいます。 ずっと結婚はしないのだろうって漠然と思ってたのですが、今、交際してる相手が結婚を申し込んできました。 彼には、小学生時の被害とセックス依存、心療内科の通院については話しております。 ただ中絶については、自分可愛さの為か・・話さずにきました。 お互いの将来(結婚の話題)が話題の中心になってきて、中絶の過去を隠している事が後ろめたくなってきました。 私が話したいと思う理由は以下の通りです。 ・中絶が原因で、結婚しても子供に恵まれなかったら申し訳ない。 ・こんな奔放な私を受け入れ、結婚まで考えてくれている人を騙してるようで罪悪感を感じる。 ・今でも結婚の話をする彼を信じきれなくて、これでも嫌いにならないか?!って試してみたい気持ちもあります。 ・中絶の時、何かと助けてくれた元彼とこの件で今の彼氏に隠れてヒッソリと精神的に繋がってるように感じる。(今の彼が知らないで、元彼が知ってる事が後ろめたい) 正直な所、大きな被害を受けた小学生時代よりも、現在の方が辛いです。 何のケアもしてこなかったのと、性のあらゆる事が分かり始めた(一般的なセックス感覚を取り戻した)為だと思いますが、交際相手を信頼しきれない事や中絶の事、色々と自分を責めてしまいます。 中絶について、私は間違ってないと思ってきました。それが最近、大きな過ちを犯したのではないかと思ったりします。 だから、話しても理解してもらえるのか・・とても不安です。 その反面、このことを受け入れてくれたら彼を心から信用できるかもって思いもありますし、受け入れてくれなくて別れても、結局は話して良かった事になるのではないかと感じております。 皆さん、どう思われますか?

  • 中絶の過去

    こんばんは。 友人が困っているので助けてあげたいのですが、私では力不足なのでどなたか教えて下さい。 友人には現在結婚を前提に付き合ってる彼がいるのですが、その彼の両親から彼女がバツイチであることを理由に反対されています。彼と付き合う前の彼との子供を妊娠している事が彼と付き合い初めてから発覚し、今の彼には内緒で中期中絶しています。 今の彼と本当に結婚を望んでいるのですが、ただでさえ反対されているのに、彼と付き合ってから中絶をしたという事実がわかれば、結婚はもちろん彼と付き合う事すら出来なくなってしまうと悩んでいます。 ここからが質問なのですが、中期中絶をした事実(妊娠届、死産届、埋葬火葬許可証など提出した記録等)は第三者が調べる事ができるのでしょうか? 彼の知り合いに彼女の住んでいる市役所に務めている人がいるのですが、その人に聞けばわかってしまうのでしょうか。 友人がかなり悩んでいるのでどうかお知恵を貸してください。

  • 妻浮気?長文

    30代前半の夫です。妻、子供2人の4人家族ですが、先月2人目の子供が生まれて、幸せに浸っていたのもつかの間、先日、妻の携帯をさわっているうちに、出来心でメールを見てしまったのですが、メールの内容をみてびっくりしてしまいました。その内容とは、妻の勤務先の上司とのやり取りでして、「出産おめでとうございます。ところで、誰の子?なの?」とのメール内容に妻のメールは「誰の子でしょう?年下の彼氏かそれともパパかも?」との内容でした。私が思うに、誰の子なの?と聞く上司もおかしいと思うし、その返信で、「年下の彼氏」「パパ」と答える妻。ちなみに私のことは、パパといわず、ダンナといつもいいます。 妻に年下の彼氏がいると思われる事、またその事を知っていると思われる妻の上司、また、その上司との不倫? 子供は不倫の子なのか? 本人に聞くに聞けず、また、これが冗談の範囲のメール なのか判断出来ず、どうしたら良いのか本当に悩んでます。

  • 妻が5年振りに昔のサークル仲間と

    長男8歳、長女5歳、次男1歳、妻39歳、私41歳の5人家族です。 先日、『年末に大学時代のサークル仲間数人と飲み会があるんだけど、 行っていいかな?』(既に参加って返事済みでした)と聞かれました。妻と私はお互いの友人の紹介で私が27歳の時知り合い、2年の交際の後結婚したので、当然このサークル仲間とは面識がありません。付き合ってからや結婚後もこのサークルの主宰者からは何度も『飲み会』などの誘いはあり、約10年間で5、6回行ってました。(ここ数年はなし)このサークル仲間には当時付き合っていた男性も居り(今は結婚して子供いるらしい)、また主宰者も既婚者(子供なし)で、妻とは現在も仲が良く定期的にメールのやり取りをしているようです。この飲み会には何故か男性陣の奥様方は来ず、妻と当時そのサークルに入っていた女性で2,3名と男性5名の集まりだそうです。その主宰者とのメールのやり取りは見せてくれませんが、以前1回だけ、悪いこととは思いつつ盗み見したところ、『早く合いたいですハートマーク』なんて書いてありました。私が面識ないその主宰者はこっちに子供が3人いて大変なのは分かっているのに、都度誘ってくる無神経さに腹立ちますが、その誘いにのる妻も腹立たしく思います。 妻は私が知らない遊び仲間と遊びに行くことを、不快に思っているのは分かっていますが、それでも行きたがる妻を説得する手立てはありますでしょうか。

  • 不倫・妊娠・中絶の過去は黙っておいた方がいい?

    大学時代のサークルの仲間の話です。 後輩の女の子は、社会人になってからずっと会社内の人と不倫をしていました。でも、不倫の淋しさを紛らわすため(だと私は思っています)に、サークル仲間の男性Aを遊び相手にしていました。 そんな中、彼女は、不倫相手の子を妊娠し、中絶しました。 Aくんは、遊ばれている間、不倫をしていることは聞かされていたけれど、うまくいっていないと聞かされていたため、その赤ちゃんは不倫相手の子ではなく、自分の子供じゃないかと悩み、相談されました。(その相談によって、今回のことを知りました)そして、結局Aくんと彼女とは別れることになりました。 これが3年前の話です。 そして今、彼女は、同じサークル内のBくんに積極的にアプローチをしているらしく、Bくんから、彼女が自分に気があるみたいなんだけど、どう思う?と相談されました。 その時、私は何となく彼女の過去を話してはいけない気がして、何も言えませんでした。でも、Bくんは私にとって大切な友人だし、幸せになってほしいと思っています。 この場合、事実を教えてあげるのがBくんのためなのか、言わないことがBくんのためなのか、悩んでいます。 ちなみに、私は既婚女性で、誰に対しても恋愛感情等はありません。。。よろしくお願いいたします。

  • 妻の過去を知りたいですか?

    20歳年の離れた妻+2歳の双子がいる55歳の男です。 なに不自由なく大きくなり、国立の有名大学から大企業の部長になった私に対し、妻は地方の貧しい家に育ち、高校の時に父親が亡くなったため中退、その後結構荒れた生活をし、職を転々としたあと、20歳台後半になって改心し、簿記一級の資格を取って一般企業で務めていたころ私と知り合い結婚(私は再婚)しました。 若いころは結構悪い仲間と悪いこともしたようなことをなんとなく聞かされてはきたのですが、まあ、現在の妻は非常に堅実で、子供の教育にも熱心、私にも優しく、申し分のない妻だと思っておりました。 ところが先日ひょんなことから昔の話となり、妻がかつて悪い仲間に誘われてコカインを吸ったことがあるということを聞かされました。 妻は軽い気持ちで言ったようなのですが、私としては、麻薬(それもコカイン)を吸ったことがあると聞かされ、非常にショックを受け、妻に「そんなことを聞いたら非常にショックなので、今後もう過去の悪いことは言わないでほしい」と言ったところ、「あなたは勝手に私のことを美化していたようだが、若いときには私もいろいろあった。そんな言い方をされたらあたかも私があなたをだまして結婚したように聞こえる。今後もうあなたとは真に分かり合えないような気がする」と言って、その後まともに口をきいてくれなくなりました。 私はたとえ妻が過去にコカインを吸ったり、何か悪いことをしたことがあったとしても、今の愛情に変わりはなく、ただ暗い過去を聞きたくないだけなのですが、妻はそんな私の心情が理解できないようです。 私の妻に対する態度は間違っているのでしょうか?妻は私の言葉・態度によって傷ついたのでしょうか? 皆さんのご意見を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • BC-3000を使用している際に、下糸が絡まって縫い始めることができません。糸を掛け直しても、釜内部を掃除しても改善しません。故障しているのでしょうか?
  • BC-3000の下糸が絡まるトラブルに悩んでいます。何度糸を掛け直しても、釜内部を掃除しても解決しない状況です。故障の可能性はあるのでしょうか?
  • BC-3000の下糸が絡まって縫い始めることができません。糸を掛け直したり、釜内部を掃除しても改善されない状態です。故障の可能性はありますか?
回答を見る