• ベストアンサー

これは不採用でしょうか?

kaira_miouの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

似たような経験をしました。 レストランの調理場を希望し、面接時に「後日連絡します」と言われましたが5日経ってもに連絡が無かったのでこちらから電話して聞きました。結果は不採用でした。「今回は申し訳ありません。他の方を採用しました。次の募集のときにまた連絡します」とうだうだ言われましたが、もちろん連絡は一切きませんでした。(年中募集しているような店でしたが) 調理補助だと、経験がある人が要求されると思います。私自身、初バイトで調理場に採用されるのは結構難しいのかな、と考えました。(次はファーストフードを1件、コンビニを2件受けて、近所のコンビニで採用されました) アルバイト(特に十代)だと、不採用の場合連絡がないことが多いみたいです。あちらも断るのが面倒・言いにくいなどありますし。 私は初めての面接でそのようなことがあったので、次回から「いつまでに連絡をいただけるか」をしっかり聞きました。しかしその後、3件受けたところどれも連絡はきませんでした。そういうものです。この日まで、といわれた日までに連絡が来なかった場合は不採用と見なしたほうがいいです。 しかし面接の次の日では、結果はまだ出せない可能性も。「早くバイトを決めたいので、結果を知りたいのですが」と電話してみてはいかがでしょうか? 次のバイト面接の後で「きて欲しい」といわれたときは、貴方次第だと思います。その店に行きたいのであれば喜んで受け、次に受けていたところには「他のところで採用されましたので、今回は申し訳ありませんがキャンセルさせていただきたいです」などと電話すればいいですし。人事の方もそういう事態には慣れているかと。 バイト面接は、どれだけ「受かるわけない」と覚悟していてもやはり落ち込みます。なにが悪かったのか、悩みます。けれど惨めになることはないと思います。縁がなかったということですし、バイト募集は沢山あります。気持ちとしてはむしろ、「採用しなかったのを後悔させてやる!」というくらいの意気込みで他の面接を受け、採用された場所で真面目に働くのがいいかと。 この回答でもし不快に思われたら、ごめんなさい

dordotto
質問者

お礼

不快だなんてとんでもない。不覚にも涙が出そうになりました。 不採用の場合の「連絡がない」というのは困ったものですよね。こちらとしては、ダメならダメでさっさと次のバイトを探したいのに……。「いつまでに連絡を~」と確認しておけばよかったのですね。今度から私も見習いたいと思います。 私はバイトの面接は実質初めてみたいなものだったので、真面目に受け答えしてれば普通に通るものだと思っていましたが、甘すぎでしたね。特に私の場合はとりあえず「学生歓迎」の店に限定したほうがいいかもしれません。 回答と励ましのお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マクドナルドの採用

    マクドナルドのことについて聞きたいことがありましたので、ここに書かせてもらいました。 マクドナルドはどのようにしてアルバイトの面接を受けた人の採用を決めるのですか?そのお店の店長が決めるのですか?もしくは、マクドナルド採用センターが決めるのですか? 私は過去に2回くらいWEBを通じてアルバイトの面接を応募しました。でも、そこに送られた個人情報が合否に関するかが心配です。その二回は落とされましたが・・・ 自分は何度も面接に落ちていますが、受かるまで色々なところのマクドナルドを受けたいんです!それでも大丈夫でしょうか?また近いうちに面接を受けようと考えていますので、ご回答をよろしくお願いします

  • 採用不採用について

    私は、先週19日(水)に学校給食の調理員の面接に行きました。 そこで、面接が終わった後に「面接の合否は一週間後の26日(水)に採用の場合は自宅に電話連絡します。不採用の場合は履歴書を郵送します。」と言われました。 今、連絡待ちなのですが連絡がこなさそうで(ToT) でも履歴書は戻ってきてないです。とりあえず連絡はまだ待ちますが、不採用の場合は履歴書はもっと早くに戻ってくるものですか? それとも今日発送とかですか? もし、連絡が無さそうな場合は自分から連絡した方がいいんですかね(ToT)?

  • これは採用されるのでしょうか?

    10日にパートの面接を受けた20の女です。 面接官に、合否は18日までに採用ならこちらから電話します、と言われた後、 どこか他の会社も受けますか?と、聞かれたので、いいえ、と言いました。すると、面接官が 合否は18日までなので、18日までは他の会社を受けないでくださいね、と言われました もし18日まで待って不採用だったらすごく嫌な気持ちになりそうです。 採用前提で面接官はそう言ったのでしょうか? 今とても不安です。

  • 不採用より採用の方が早く連絡が来るのは本当なのか

    母が言っていたのですが、アルバイトの面接の結果を合否に関わらず送る場合、採用した人の方が不採用の人より早く送られてくるというのは本当ですか? 郵便局の年末アルバイトは面接日から何日で結果が来るでしょうか? 何日来ない場合、「不採用」とみなすべきでしょうか?(合否は郵送で知らせるらしいですけど) また、採用の場合だけ連絡が来る場合、どのくらいまで来なかったら不合格と思うべきですか?

  • マクドナルドで不採用になりました。

    私は先日、マクドナルドにアルバイトの面接に行き、 採用の場合は今日中に連絡をします。不採用の場合は 連絡はしません。と言われ、待っていたのですが、連絡が 来なかったため、不採用となりました。 面接の内容なのですが、採用係と思われる男性一人と、 店内の空いてるイスに座って、面接をしました。 志望動機は聞かれませんでした。 いつ入れるか等も全く聞かれず、履歴書の内容について 少し話しただけで、「どういう人なのか見てみたかった から面接をしたので、合否には一切関係ないです」 「採用するかどうか決めるのは店長だから」 と言っていました。 その後、履歴書を返されて、面接が終わったので、 採用かどうか決める店長とは会っていません。 言葉遣いや、身だしなみで人に注意された事は 人生を通して全くありません。 採用するかどうか決める人と面接しなければおかしい のでは?と思ったのですが、どうでしょうか? それと、このような大手のチェーン店で一度、不採用に なると二度と採用されない、という話は本当でしょうか? 当方、16歳、男性です。

  • 面接後、連絡がない場合こちらからかけると失礼でしょうか?

    先日、アルバイトの面接を受け本日中にお電話で採用の場合は連絡するとのことでしたが、連絡がなく恐らく不採用なのかもしれません。 どうしてもその仕事をしたくて面接を受けたのですが、こちらから合否の確認の電話をしたらやはり失礼でしょうか? よろしくお願いします。

  • バイト採用を断りたいです

    先日スーパーのレジのアルバイトの面接に行ってきました。 その場採用みたいなものだったのですが、あとで契約書を書いてもらうのでまたお電話しますといわれました。 ただもう一つアルバイトの面接(図書館)をお願いしていて、そっちは定員いっぱいといわれていましたがなんとか面接をしてくれるといってくれました。受かるかどうかはわかりません。正直定員になっているので形だけ面接で落ちるかもしれません。 その面接が1日にあります。 私的に時給は安いですがいろいろな経験がしたいので図書館のアルバイトがしたいんです。 なのでせっかく採用されましたがレジのバイトを断ろうか考えています。 たださっき契約についての電話がかかってきていました。そのとき寝ていたので出れなかったのですが、3回違う番号から電話がきていました(携帯2回、実家1回) ちなみにこんなに電話がくるものですか?留守電が入っていたし確実にそのお店なのですが。 むしろ気持ち悪いとさえおもってしまいました。 アルバイト採用されましたが断っても大丈夫でしょうか? なんて断ったらいいのでしょうか? というか断った後いろいろ電話とかきませんよね? 電話番号変えてきてるし、実家の固定電話のほうは登録してない電話からのが多いので着信拒否できません.... すみませんよろしくおねがいします。

  • アルバイトの不採用採用が曖昧。就職等の関係。

    先ほど、3日前に面接を受けにいった(アルバイト)から電話がかかってきました。 私は高2ということで1年ぐらいで辞めるかもしれない ということだけ伝えています。 あと私は進路がまだ曖昧です。それも伝えてます。 内容は「不採用採用は保留ということでお願いします。 進路が決まりしだいまだ連絡ください。 1年ということで進学等決まったら採用決まります(?)」 的なことでした。 就職する=不採用 ということでよいんでしょうか。 私は短期大学へは行きたいなーという曖昧な感じです。 でもいくにはアルバイトをしてお金をためたい これ以上親に負担を与えるのがいやです。 「短期大学へ行く」ということを店に伝えたら採用でしょうか。 正直まだ曖昧な部分もありますが。 そして伝える場合はどこに電話すれば? 携帯の電話番号から電話が来ました たぶん店長の番号だと思います。 そしらにかけるのはだめですよね。 やはり店の電話番号でしょうか。 正直早くアルバイトをしたくて仕方がないです あせりもあります。 まだ曖昧ですが伝えてもいいでしょうか。 それとも違うアルバイトを探すべきでしょうか

  • アルバイト採用について質問です

    アルバイト採用について質問です 和食チェーン店での面接を受け一週間以内に採用の場合は電話しますと言われましたまた不採用の際は連絡はないとも言われました 私は今まで面接を受けた希望先の店を二軒同じように言われ落ちました 一刻も早くアルバイトを決定したいので今回もそう言われた時点で諦めた方がいいのでしょうか ちなみに 面接前に希望勤務時間や住所などを記入する紙を渡されたのですが志望動機のところを書き忘れてしまいました 履歴書の方にはしっかり書いたのですが一度預かられ店の奥に持って入ったあと身元確認のために持って来てもらったのでと返されました また採用の際携帯か家の電話のどちらにかけるかも言われてません そして面接官の方に緊張が伝わってきますねと笑いながらですが言われました このような場合採用は有り得たりするのでしょうか教えて下さい

  • バイトに採用されるためには?

    大学生ですが、バイトの面接を今まで2つ受けたのですが、落ちました。 面接に合格するためにはどうすればいいですか? 態度とか言葉遣いなどいろいろ教えてください。 また、バイトの面接の時、すぐに採用されないと不合格ですか? バイトに採用されるとき、何日後電話が来ますか?じゃなければその場で採用ですか? よろしくお願いします。