• ベストアンサー

ガラ空きの電車で、ドアの脇に座る理由

kaira_miouの回答

回答No.12

私はドア脇派です。わざわざ歩き回って探しませんが、もし乗車口の近くが空いていたら座ります。 理由は、「うたた寝しても両脇に迷惑をかけないから」「今がどの駅なのか、車内の電光掲示板を見やすいから」です。(ドア口に電光掲示板のある地下鉄に乗っています) わざわざ席を移動して端に座る人を見ても、私は別に気にしません。隅っこが好きな人っていますし。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >うたた寝しても両脇に迷惑をかけないから そういえば、脇の人は寝ている割合が多いような気もしますね。 安心モードですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車でのできごと

    うちの地域は幸い、電車が止まっていません。 田舎なので電車内はそれほど混みませんが、夕方は帰りの高校生が比較的多くいます。 昨日、会社帰りに電車に乗ったら、男子高校生が部活のジャージっぽい姿でドア脇の席に座っていました。 その電車はドアを手で開けて電車に乗り込む方式で、ドアを開ける度に少し冷たい空気が中に入ってきます。 表現が難しいのですが、この電車は、ドアを開けて中に入ってきた後、ドアを閉める人の方が少ないです。 几帳面な私でさえも時々忘れます。 昨日は、私がドアを開けて電車に乗り込み、後ろにまだ乗りそうな人がいたのでドアを開きっぱなしにして席につきましたが、高校生にすごい目つきでにらまれました。 で、その次の人が乗り込んで、案の定ドアを閉めなかったのです。 そうしたらドアの所にいた高校生が、 「ドア閉めろよ!このクソガキ!こっちはさみいんだよ!」 と、ドアをバン!と閉めました。 (周囲は無反応。) 何か言うと怖いので私は黙っていましたが正直、 「バカか。ジャージ一枚じゃ寒いに決まってんだろ。  寒いなら上着でも着ればいいし、  わざわざそんなドア脇の寒い席を選ぶこともないだろ。  ましてや今は地震で大変な思いしてる人が山ほどいるのに  その程度でキレるなんて、愚かだな」 と思いました。 みなさんどう思いますか?

  • 手動ドアの電車があるって、皆さん知ってます?

     電車って駅に停まると勝手にドアが開きますよね?  でも中には半自動式というボタンを押すと開くドア、手動式の手で開けるドアもあるんですよ。こういうドアって全国的に認知度どれくらいなんですかね?皆さんは知ってました?  ちなみにこういうドアは、冬に寒冷地で乗降のない無駄なドアの開閉を無くし、車内を保温する目的があるんですけど、この目的まで知ってた人はいますか?

  • 電車でずっとドア横に立っている人は何かあるのですか

    今日電車で人の足を踏んでしまい、考えたのですが、満員電車でもすいている電車でもずっとドアの横に立っている方がいますよね。別に次の駅で降りるわけでもないのにずっとドア横に立っている方。大きな駅で人がたくさん降りる際、普通みなさんならいったんホームに降りて人をおろすと思いますがこのようなずっとドア横の方はかなりの確立で降りずにドア横でがんばっています。ドア横のポジションを失う恐怖なのかなとも想像できます。今日足を踏んでしまったのはこういう方です。乗車時には先頭のほうに並んでいた方が乗るときには自然と奥に行くと思いますが、ドア横の手すりを持ってくるりんと横回転していきなりドア横に張り付く、という光景も見られます。こういう方が決して珍しくないのはなぜでしょうか?何か神経症的、依存のようなものがあるのでしょうか?子供がずっと毛布や人形を持っていないと不安、といったケースに近いのか?教えてください。私は50代男性、感性も鈍いと自覚しております。これを読んでいて実際ドア横に立っている方がいたら、どんな快感?なのか教えてください。

  • 電車で歩く

    電車で、発車してから車両から車両へ歩いて移動する人、どう思いますか。僕はとても迷惑でやめてほしい、うざいと思っています。すいているときならまだしも、電車が混んでいて立っている人がいるときは本当に迷惑だと思います。僕は、すいているときはもちろん座りますけど、混んでいるときは車両と車両の間のドアの近く、優先席の前ですね。ここにたちます。なぜかというと、乗る人や降りる人の邪魔にならない位置だからです。ところがここにたっていると、車両から車両へ移動する奴らがきます。混んでいるとよけるのもままなりませんが、こいつらは、立っている僕にぶつかっても何も言いませんし、中には押しのけるやつもいます。大変不愉快です。どう思いますか。 僕があまりにも考えすぎなのでしょうか。 あと、邪魔なのは、乗り降りの時にドアの横に狛犬みたいにいるやつ。混んでいるときは一度降りるとかすればいいのに人の波に逆らってでもそこに踏ん張りますけど、頭がおかしいのでしょうか。 これも僕の考えすぎですか。以前はドア近くの人って、一度降りたりしていたと思うんですけど、最近は踏ん張る人が結構多いような気がしますが、気のせいですかね。 電車は乗るたびに不愉快になりますが、移動には使わないわけにはいかないので、仕方がありません。皆さんは電車、不愉快じゃないですか。

  • わきのにおい

    こんばんわ。20才の男ですが、僕はもともと手のひらや足の裏、わきの下によく汗をかく体質なんです。で、今年の夏ごろからわきが臭うようになってきました(今まではぜんぜん臭わなかったんです。家はわきがの家系でもないし。)だいたい夕方ごろに臭うな~と思うんですけど、ずっと臭うわけじゃないんです。夏ならときどきふいに臭うという感じで、冬なら脱いだ下着のわきのところに鼻を当ててにおいをかぐとにおうという程度です。別に服のわきのところが黄色くなることはないです。で、においの程度も左右のわきで違って、左のほうが強いです。においはつーんとするにおいです。あと、夏によくわきが痒かったです。 これってなんか病気ですか(たとえば感染症とか)?それとも生理的なものですか?よろしくお願いします。

  • 電車で席を譲った後、どうしますか?

    今朝通勤ラッシュの電車で妊婦さんに席を譲り、ドア近辺に移動しました。 一駅違いでその方が先に降車され、 その際に「ありがとうございました」「いえいえ」というやりとりをしています。 そこでふと気づいたのですが、 席を譲られた人からすると、譲った人が近くにいるのは気を遣ってしまいますか? 今回はそこそこ混んでいたので、ドア近辺までしか移動しませんでした。 今まではあまり気にしていませんでしたが、 もう少し離れたところにいたほうがいいものでしょうか。

  • 電車での疑問

    電車に乗っていると疑問に思うことがあるんですが、男の人はいすに座るとき、どうしていっぱい足を横に広げて座っているんですか?足をいっぱい広げないと足が痛いのでしょうか?よく見るんですが、6人が座れる座席なのに4人しか座れていないことがあります。4人とも男の人でみんな足をいっぱい広げて座っていました。足を閉じたら後2人座れるのにって思ってしまいます。それも、電車が混んでいて立っている人がたくさんいるのにもかかわらず、足を広げたままで席をつめようとしません。どうして足をいっぱい広げて座っているのか教えて下さい。

  • 電車の席

    電車の席 ホームで電車のドアが開くと人がかわったように座席めがけて突き進む人や、常に空く席はないか真顔(目付きが怖いです)で探す人って皆さんの周りに多いですか? 私の地元は乗ってる人が降りてるのに、気にせずぶつかりながら乗ってきますし、電車の中はイス取りゲームです。 前者の人を見るとすごく嫌な気持ちになります。 地域性なんでしょうか…

  • 電車のドア(入り口)にしがみつく人・・・

    おはようございます。 朝の出来事なのですが 私も常々考えさせられていたことです。 通勤時にかなりのラッシュですが とても混んでいて 人がどーっと乗り込む時に  電車のドア(入り口付近の棒)の所にしがみついて  何としてもその「場」に執着する人が 何を考えているのか理解できません・・。 今朝 ある男性が「混んでるのに そんなところで粘ってたら 他の人が入れないで迷惑なんだよ!!奥へ入ってくれ!!!!」と かなり大声で怒っていました。 同感・・・・と思いながら聞いていたのですが しがみつく人って何だろうと あらためて考えさせられた 出来事でした。 私は前に 電車に乗ろうとしたら  ドアの所にしがみついている人に腕で押し出されて ドアが閉まってしまった(^^;)ことがあったり しがみついている人がいやなので よけて乗ったら その人の後ろはガラガラ(混んでいるように見えてその人の 後ろはあいていた・・・)ということがあり・・ ちょっと奥へ入ればみんながスムーズに入れるのに・・と 思うと 何のためにドアにしがみついてまで執着しているのか ???? なのと 何とかならないものかなと 私も考えさせられました。 私はさすがに怒鳴ることも出来ませんが 迷惑だなーという思いは同じです。。 こういう しがみつく人対策はあるでしょうか?

  • 電車で親が寝る?

    今日、夫と上の子と2人で電車で2時間位の所に出かけました。私は下の子と留守番です。 帰ってきて話を聞いているとどうやら帰りの電車で夫が寝てた様です。子供はどうしてたのか聞くと「起きてた」と自分で言ってました。 夫に子供が居るのに電車で寝るのはおかしいというようなことを言いました。でも、夫は何が悪いのか分からないようです。 確かに電車で立ち歩いたり、騒いだりしないですし、電車も空いていてドア近くの2人掛けの席に座れたようです。なので子供の足が前の人にぶつかったり横の人に迷惑を掛けたりというのは無いと主張します。 でも、そこは子供(7月で4歳)。何があるか分かりません。もしかしてというのがあると思うんです。 確かに子供を連れての電車は疲れますので眠かったんだと思います。でも、私なら眠いのを我慢します。何かあってからでは遅いので。 私が神経質なのか、夫が無神経なのか、そして皆さんなら子供と一緒の時電車で寝ますか?皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。