• ベストアンサー

彼女のことを信じていいんでしょうか?

今付き合っている年上の女性がいるんですが彼女は一人暮らしをしており毎日のように僕は泊まりに行っていました。車で五分ほどのところに住んでいて大体夜9時ぐらいに行って朝は家にかえってそれぞれ仕事にいくという感じです。その状況がしばらく続くと彼女は1人の時間が欲しい、いつも一緒にいるのは苦しいと言い出しました。好きかどうかもわからなくなっていると。そのころ結婚も考えていた僕としては毎日寝る数時間前に行って朝帰っているというそこまで自分の時間がないは思えず本当に一緒に暮らすようになってからもっと一緒にいる時間が増えるのにこのまま付き合っていてもきっと別れることになると判断し別れました。彼女は仕事も早く終わるので毎日数時間は1人の時間はあり十分だろうと思ったからです。 その後二週間ぐらいしてからやっぱり一緒にいたいと連絡が来ました。そのためやり直すことにしたんですか以前のことがあるため毎日は泊まったりはしていなかったんですが彼女からもう今は好きだから毎日来ても大丈夫といわれたためまた毎日泊まるようになったんですが最近またやっぱり1人の時間が欲しいと言い出しました。別れる前は確かに当たり前のように通っていて彼女への気遣いが足りなかったかなと自分で思うところもあり喧嘩も多かったのでヨリを戻してからは気を付けていました。最近は特に喧嘩もしておらず彼女が大丈夫と言ったから泊まるようにしたのにまた突然1人の時間が欲しいと言われ不信感が募っています。 今はワンルームで部屋が二つあれば別々の部屋で過ごしたりして自分の時間がもてるので一緒にいても大丈夫と言うんですがどうしても信用できません。実際本当に同棲しようかとも思いますがすぐダメになりそうで踏ん切りがつきません。どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lippi1977
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.1

お二人の年齢がわかりませんが、 私も、一人暮らし10年以上、平日は彼がほとんど家に来る「半同棲」のような状態です。 社会人になり、一人暮らしして10年にもなると、 収入も、そこそこ…普通に生活できて、ちょっとは好きに使えるお金もあります。それでもって、時間もあれば、友達と会ったり、習い事したり…と、結構忙しくなります(笑) その生活になれると、彼氏ができても、 二人でいる時間も大切だけど、やっぱり【自分の時間】を確保したいと思います。 彼と会うまでの数時間…というのではなく、 例えば、(私の事ですが) 一日な~~~~~~~んにもしなくてもイイ日とか 時間を気にせずプラッと出かけたいとか… あるんですよね~~~ 彼女さんも、そんな感じではないのでしょうか? 長く一緒にいれば、その生活にも慣れてくるんですけどね…。 でも、相手の事がイヤなのではなく、なんとなく窮屈になってくることもあります。 【お互いの時間】を尊重しあえるといいですね。

nicro
質問者

補足

補足します。 彼女は30歳です。五歳差です。 家賃は数万円程度負担していて家事もお風呂掃除とかご飯食べたときは食器洗ったりしてます。 ちなみに私は寮生活なので平日は食事は寮で食べてます。 毎日行っていますが予定があるときは当然行きませんし、予定入れるなとも言っていません。 おそらく遠慮して予定が入れにくかったりするんでしょうか… 束縛してるつもりもなければ予定があるってなったときに嫌な態度をとってるわけでもないのになぜかなと思ってしまいます。 年上なのに年下の彼女みたいに気を遣わないといけないって言うのが引っ掛かっているような気もします。これはちょっと今の相談以外のことでも感じているところです。当然年齢関係なく気遣いは必要だと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.5

30代♂です。 彼女さんは、ただ単に自分が寂しい時だけあなたを求める ようですね。 復縁したばかりというのは、感情が高ぶっていますから 毎日会いたいと言うのも理解できます。 そしてまた安定期に入って、前と同じ繰り返しという訳です。 彼女さんのように、感情に波がある人と付き合うと 振り回されて疲れてしまいますね。 ここは、同棲はやめて、距離を保ってみた方がいいかと 思います。 何も毎日会う必要もないので、ほどほどにして、 あまり依存しない恋愛を心がけてみてください。 相手を信用できなくなった時点で、恋は終わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lippi1977
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.4

no.1です。 これはもう、年下とか年上とかは関係ないと思います。 年上の彼女だって、気を遣いますよ。 あなたが束縛してるわけではない、というのはわかります。 でも、彼女の中には、あなたの存在が常にあるんだと思います。 「束縛されてる」とは思っていなくても 「あまり自分ばっかり遊びにいったら悪いかな」とか 出かけても「遅くなったら彼が待ってるかな…」とか 「やりたいことに時間を割くと、彼との時間が少なくなっちゃうから悪いな…」などと 考えてしまう人なのだと思います。 それは、あなたに原因があるのではなく、 彼女の性格ですね…。 相手の事を気にしない人ならきっと、自分の用事や友達との約束を優先して、自分の好きなように動くと思いますが、(それはそれで信用できますか?) そうはできないから、本人も知らず知らずの内にため込んでしまうのでは? 「予定入れるな」とは言われてなくても、遠慮してホントはもっといろんなことしたいのでは? 30歳女性、結構やりたいことありますよ…って、私だけでしょうか!? …それはともかく… 私も似たような感じなので、そうかな?と書いてみました。 家事の手伝いはあまりしてくれないので、そこは回答者さんに拍手!です☆☆☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.3

女性です。 質問者さんは実家なんですか?? 実家の方は気が付かないことが多いのですが・・・ 彼女の家は「彼女自身」がすべてお金払って生活してるんです。 家賃も光熱費もトイレットペーパーもティッシュも・・・ 「セコイ」って言われればそれまでなんですが、 そういう彼女の城で遠慮している感じがあるのと、無いのとでは大違いなんです。 質問者さんがいれば、確実に倍のスピードで無くなるわけですから・・・ 彼女は年上とのことですが、いつも家に居させてもらってるなら、 食物は自ら買ってもっていったり、家賃を折半までしなくても少し負担するとか、 日用品は買ってみるとか、そういう気遣いをみせてあげるといいかもですね。 私の友人も彼が質問者さんと同じで、 たまに「ずっと家に居てイラつく、時々は帰ってくれないかな」って言ってました(汗) 全て彼女に負担させてたら、誰だってイラっとしますよ(汗) 彼女がいくつかわかりませんが、質問者さんが家にいたら、 早く家に帰らないと・・・って思うでしょう?? やっぱり、女友達と遊んだり気晴らしもしたいと思いますよ。 質問者さんも自立できるならして、お互いの家を行き来できるうようになるのが一番なんですけどね。 彼女の気持ちもわかるし、適当に自分の時間も持てますから。 同棲は彼女の年齢を考慮して、結婚する気がないなら破綻するからやめた方がいいです。 それと、お互いの両親に同棲の許しをもらうよう、挨拶できないなら辞めた方がいいでしょうね。 中途半端な覚悟で一緒に住むと後悔しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.2

男子ならそういうことがあるがね。 女子では めずらしいね。 数時間のあいだに 会いたい ひとりでい たいの 連続ね。 長い結婚生活が どうなんか 。 一人でいたいんがせいかいだろうね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 忙しい彼・別れ(長文です)

    私(21才・フリーター)には付き合って2年になる彼(26歳・社会人)がいます。         私は、わがままで凄い不安症で、ちょっとした事で怒ったり、すぐいぃーってなったり、何回も喧嘩してきました。その殆どが私のわがままが原因の意味の無い喧嘩です。でもその度に彼は笑って許してくれました。3ヶ月前喧嘩をして、今までどんな時も言わなかった「別れたい。疲れた」と言われました。ショックで、そんなになるまで追い詰めていた事を知り、自分が彼に今までしてきた酷い事を悔やみました。そして何時間も話し合いました。彼はもう1度だけ私を信じると言ってくれました。私も、変わる努力をする約束をしました。  最近、彼は仕事が忙しく、毎日深夜帰宅して睡眠時間は平均4時間です。それでも週1回の休みは必ず遊んでくれて、毎日朝と夜メールをくれます。でもどうしても不安なのです。1度離れた気持ちは戻らないといいますよね?           本当はもうとっくに気持ちは離れているんじゃないかとか、私はお荷物なんじゃないかとか、休みの日は1人でゆっくりしたいんじゃないかとか、色々勝手に悩んで疑ってしまいます。。。           昨日・一昨日と彼からただいまのメールがありませんでした。でも朝「ごめんな、昨日はいつのまにか寝てしまってた。」とメールがきたのですが、疲れているから仕方ないと思う反面、本当はもう好きじゃないのかな?と不安になってしまいました。      自分でもどうして良いのか分かりません。信じたいし、これからも一緒にいたい。そのためにはどうすればいいのでしょう。疲れてる彼の癒しになりたいのに、癒し所か、彼を疲れさせている。こんな自分もう嫌だ・・・   まとまらない文章でスイマセン。

  • 三歳児の寝かしつけと夜泣きで悩んでいます…

    3歳7ヶ月の娘がいます。夜寝かせる時、寝つくまで添い寝しています。 元々眠りが浅い娘で、今までも何度か娘が寝付いたと思って部屋を出ると気づかれて泣き出し、また寝かしつけのやり直し…ということはあったのですが、寝かしつけさえ上手くいけばあとは大丈夫で夜中に気づいて泣くこともほとんどありませんでした。 ところが最近、寝かしつけに失敗したことがきっかけで、自分が寝たらママは部屋を出て行ってしまうということを娘が知ってしまい、添い寝しても不安でなかなか眠りにつけないみたいで、寝た後に部屋を出て行こうとするとすぐに起きて、ママどこ行くの?今から何するの?と言って毎日泣いてしまいます。 ちょっとまだやらなくちゃいけない事があるから、終わったらちゃんと来るから寝てて。と言っても、寂しいよ、ママと一緒に寝たいよと言います。 私も娘と一緒に朝まで寝られるならいいのですが、主人の帰りが毎日深夜なので、娘を寝かせてからまだやることがいっぱいなのと、最近は入園準備などもあり、娘が寝た後にゆっくりとやりたい事もあって娘と一緒にそのまま朝まで寝ることは難しい状況です。 寝かしつけが上手くいっても、夜中に起きて『ママがいないよ~』としばらく大泣きです。 娘は、寝る前に『ママはお仕事が終わったらちゃんと戻ってくるんだよね。』と納得することもありますが、それでもやっぱり夜中に起きて泣いています。 夜中に起きて泣くと朝眠いみたいで、起きるのも遅くなるし日中の機嫌が悪いです。 これでは良くないと思って、添い寝するのをやめて最初から一人で寝かせるようにしてみました。 一日目はやっぱり寂しいと言って寝る時少し泣いていましたが、すぐに眠りについて朝まで起きませんでした。 二日目の今日は昼間『一人で寝れるから大丈夫』と言っていましたが、寝る時になって、『ママも一緒に寝る?』と不安そうに言って、私が『昨日も一人で寝れたから今日も一人で寝てみようね』と言うと『うん…でも……どうしてママは一緒に寝ないの?』と、あまり納得していない様子でした。 それでも寝る前に大好きだよってギュッとしたら、不安な顔しながらも、一人で寝ました。 このままこれからも一人で寝かせていいものか、悩んでいます。娘は本当は一緒に寝たいのに寂しいのを我慢させるのはかわいそうでしょうか。

  • 結婚について

    今現在付き合って半年ちょっとの彼女がいます。彼女は1人暮らしをしているため一時期仕事が終わってから会いに行き泊まって朝帰るというような生活をしていました。ところがある時些細なことで喧嘩をしたときに毎日一緒にいるのはつらい、1人の時間が欲しいと泣きながら言われました。一週間に一回会う程度で十分だそうです。普段の生活ではそんな素振りが感じられなかったのでとてもショックでした。 落ち着いたときにもう一度聞いてみましたがやはりいつも一緒にいるのは辛いそうです。毎日会わなくてもいいと言うのは理解できますが毎日一緒にいるとつらいと言われてしまうと…。 まだ付き合ってそんなにたってはいないですが結婚も考えています。とりあえず今は会う回数を減らしています。仕事から帰ってきた後から朝起きてすぐまでという時間(2人の帰ってくる時間は違うので仕事終わってからそれなりにそれぞれの時間はあります)一緒にいるだけでつらいのに完全に一緒にすむ結婚に彼女が耐えられるのか不安です。皆さんはどう思われますか?彼女は結婚したくない派ではないみたいですが実際発言を聞いていると無理なんじゃないかと思えてしまいます。

  • 狭い部屋でのダーツ練習

    最近ダーツにはまりちょくちょく投げ込んでいるものです。 毎日投げにいくのは正直しんどいのですが 上達したいので部屋での投げ込みをしたいと思っています。 しかし部屋はワンルームでかなり狭く正直やりにくそうです。 癖って自分の場合は結構気になって調子を崩すことが多いのですが あまり距離の無い高さもない状態で投げるのって 上達になるのか疑問になったので投稿させていただきました。 変な感覚が身について本番でむしろだめになってそうな 気もする反面やっぱりどんな状況でも日々の投げ込みが重要なのかなとも思います。 ちょっと踏ん切りがつかないのでアドバイスをいただければ幸いです 後本当に初心者なので何か良い上達方法などあったら よろしくお願いします。

  • 彼氏・彼女と毎日会いたいタイプ・・・

    彼は寂しがりやなのか、毎日のように会いたがります。 私は一人の時間も欲しいし、一人暮らしなので、洗濯や掃除もやらなければならない。 お互い仕事をしてますので、疲れている日などイライラして喧嘩も頻繁にします。 そうならない為に会わないようにしたり、体を休めたりする時間が欲しいと思っています。(彼は喧嘩しても一緒にいたいらしい) 会う日も、会わない日も電話はほぼ毎日。 会わない日も、寂しいと言って夜中に電話してきます。 彼は、夕食も一人で食べたくないし、一人で家にいるのも嫌、朝一人で起きて仕事の準備をするのも嫌と言っています。 皆さんは、毎日会いたいタイプですか? 彼氏・彼女さんがそんなタイプの人は一人の時間・二人の時間をどのようにしていますか? 彼は、二人でいるときはそれだけで満足らしく、部屋でテレビを見たり、友達にメールしたりするだけです。(たまには会社帰りに本屋に行ったり、ビデオ借りに行ったりしますが) 会う時は、私のマンションか彼の実家。正直、行き来も時間かかるので、平日の毎日は疲れます。 私の休みが平日で、彼は土日。休みが合わないものネックです。 なんでも補足します。 わかりにくい質問ですみません。 たくさんの回答宜しくお願いします。

  • 別れるべき?(長文です)

    私には付き合って一年の彼がいます。 彼は社会人で私の4つ年上です。 毎日仕事が朝早くから夜遅くまであり、 なかなか平日は会ってくれません。 私は学生なので時間に余裕があり、最近は家に一人でいることが多いです。でも、一人でいると無性に寂しくなったりします。 わがままなのは分かっているのですが、 私は毎日でも会いたいのです。そのことを彼に言うと、彼は 「俺は毎日仕事で朝早くから夜遅くまで働いているのに、睡眠時間まで削って会わなきゃいけない?」 と言いました。すごく悲しくなりました。それからというもの、彼に対する愛情が冷めていくのが分かりました。 そんなとき、同じ学校の友達に告白されました。 とても仲のいい友達で、その人のことは嫌いではないです。でも、そのときは「私には彼氏がいるから。」 と、断りました。そしたらその友達は「彼氏がいるのは知ってる。でも、自分の気持ちを抑えることができなかった。彼氏と別れてでも俺と付き合って欲しい」と、言われました。結局その友達とは、今まで通りの友人関係を続けています。 でもそれからというもの、彼とちょっとした喧嘩をすると、その友達のことを考えてしまっている自分がいます。その人とだったら、学生どうしということもあって、生活のリズムが同じなのでずっと一緒にいれると思います。 すごく自分勝手なのは分かっているのですが、私は現状維持で社会人の彼と付き合ったほうがいいのでしょうか?それとも学生の彼と付き合ったほうがいいのでしょうか? それとももっと他に、いい方法があるのでしょうか? 誰かアドバイスをお願いします。

  • 高校2年です。

    高校2年です。 私は友達と長時間一緒にいることに苦痛を感じます。 学校帰り勉強しに行ったり、休日に会ったり、修学旅行も最悪な気分です。 せっかくの休日なのに遊びに誘われると、仕事のように感じます。 だけど断れない性格なので無理をして行きますが朝は憂鬱です。 友達は好きだし、問題事もないのですが、毎日顔を見るのが嫌に感じます。 最低ですよね 1日一緒にいたりするとしばらくは顔も見たくないと感じます。 喧嘩もしてないし、楽しく遊んだのにそう思ってしまうのが嫌です。 誘われれば乗りますが自分から遊びに誘うことはないです。休日はずっと部屋に1人でいたいと思います。 また触られるのも嫌いです。 抱きつかれたり、顔を触られたり、腕を組まれたりするのが嫌なんです。 私はおかしいですか? 真面目に答えてくれるかた返答お願いします。

  • 離婚後の気持ちの整理ができません。

    離婚後の気持ちの整理ができません。 先日6年間一緒にいた旦那と離婚しました。子供は1人、私が引き取っています元旦那に借金があり、共働きで朝から夜まで働き、家事子育てをやってきましたが、全て私任せ、自立しない彼に毎日苛立ち、喧嘩が絶えませんでした。元旦那は出会ってから転職を繰り返しその度に、給料が下がり1からという感じでその度に喧嘩になり一緒に生活する事が今後良くないのではと考え離婚を決意しました。なのに離婚後半年が過ぎましたが、今でも、元旦那の事を考えてしまいます。元旦那はもうやり直す気は全くない様なのですが期待している自分がいます。離婚後、子供の事だけに一生懸命になりたいって思うのにいつまでも、踏ん切りがつかない自分がもう嫌です。同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、どの様に時間が経過するまでの間を乗りきったかアドバイス頂けませんでしょうか?

  • 二股って・・・。

    もうすぐ付き合って半年になる彼氏のことです。 もともと遊び人だって事は、ある程度わかっていて、ちょっとした浮気とかはされるかもって、割り切って付き合っていこうと思っていました。(でも、自分が一番いいって言わせる為の努力はしていたつもりでした。)付き合い始めて2ヶ月目、彼氏の二股が発覚しました。といっても、偶然見てしまった彼の携帯に、自分と同じようなメールをやり取りしている女の子を発見しただけで、彼には私が気づいたことも気づかれてないと思います。 ずっと、二ヶ月も二股かけられていたなんて、すごく腹立たしくて、別れを切り出そうとしました。すると、もう一人の女の子の浮気が発覚し、二股の相手とは、自然に別れてしまったようで、直後私一人とだけ付き合うようになりました。 それから、彼は私にすごく優しくなり、毎日一緒にいるようになりました。 でも最近、なんか彼の様子がおかしくて、誘導尋問みたいにしてしまう事が続きました。 はっきり聞けばよかったのかもしれません。 つい一週間ほど前、元カノとヨリが戻ったようです。 目の前が真っ暗になった気がしました。 結局、私は2番目で、都合が良く付き合われていたかも知れないって思いました。 圧倒的に彼は、私と一緒にいます。 時間的には、元カノと順番が入れ替わったのかもしれません こんな彼氏とは別れたほうがいいことも もうわかっています。 でも、なんだか踏ん切りがつきません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 別れたのか、別れてないのか。

    交際5年、半同棲をしている彼と、 先日、些細な事から別れ話に発展しました。 最近、喧嘩が多くこんな喧嘩ばかりじゃ 一緒に暮らせないし結婚もないと思った。 会わなかった二週間で、考えて、一人が好きなんだな、と思ったと。 また残業も多くさみしくさせるし、結婚の話が出なくて不安にさせ、ダラダラした自分が悪かったと。 ここ数年、大きな喧嘩がありました。 お互い暴言や、私が物に当たるので、それを抑えて取っ組み合ったり、朝まで言い合いして寝ないで仕事に行くなど、本当にひどい物でした。喧嘩のあとは、仲直りし、それ以外は、本当に仲良くラブラブな感じでいました。 喧嘩の原因は沢山ありますが、 彼が最近、仕事内容が変わり、毎日早朝から深夜まで残業して、会話も減り、彼がイライラしていたり、私が寂しがったり。 私も転職してすぐに持病が悪化して退職したり、彼の母が結婚を反対していること、内緒で彼が私が警戒する女の子がいる飲み会に行ってたことがわかった事など。 別れ話をしながらも、手を繋いだり、キスをしたり、荷物を片付けて帰ろうとしても、夜一緒にご飯を食べようと 彼が言うので結局2日間いました。 部屋一人でいて、泣き続けました。 部屋を片付け、待ち合わせ場所に行き 今迄甘えていたこと、喧嘩によりひどく傷つけたことを謝罪し、別れたくないこと、 会いたくなったら連絡して欲しいと伝えました。 彼はわかったと言い、いつになるか約束出来ないけど、と言い、嫌いになったわけじゃないし、他に誰かいるわけじゃない。 そんなに思ってくれて嬉しい、単純に辛い、とにかく喧嘩がいやだと言いました。突然、事実婚もありなのかとか、 よくわからないことも言っていました。 そこで合鍵を返してとも言われませんでした。私からも言いませんでした。 それから数回彼からLINEが来ましたが、合鍵や荷物の話はありません。 別の要件と、会話中、今迄みたく今から帰るよ、家着いたよなどがありました。 さすがにハートなどはありませんが。 最後に会った日から二週間、最後のLINEから一週間ですが、私からは一切連絡していません。 共通の会社の同僚からは、彼は今かなりきつい勤務状況らしく、ちょっと鬱っぽいと言われました。相談した人からは『今は何もかも面倒になっているから、何もせず、そっとしてあげな』と言われます。 慣れない仕事で、毎日遅くまで残業しているのに、理解が足りなかったと今更反省しています。 出来れば前みたいにやり直ししたいですが 私から連絡出来る立場じゃないので 待っているのですが、苦しくて… 今は自分本位だったところを見つめなおし、反省し、仕事復帰にするために、体調を治して、感情のコントロールも通院する予定です。 合鍵があるうちは望みがある気がして… 長くなって申し訳ありません 同じような経験されたかた、また男性から、また同じような状況のかた、アドバイスよろしくお願いいたします。

宛名職人Ver23の質問
このQ&Aのポイント
  • 宛名職人Ver23のバージョンが古いため、宛名デザイン画面が開かず、宛名印刷ができない問題について質問します。
  • MacのOSが古いことが原因でしょうか。もし最新の宛名職人を購入すれば、宛名印刷ができるのでしょうか。
  • また、現在はMac版を使用していますが、Windows版(11)のPCでも住所録の移行は可能でしょうか。データ読み込みができないという問題にも対応していただきたいです。
回答を見る