• 締切済み

三歳児の寝かしつけと夜泣きで悩んでいます…

3歳7ヶ月の娘がいます。夜寝かせる時、寝つくまで添い寝しています。 元々眠りが浅い娘で、今までも何度か娘が寝付いたと思って部屋を出ると気づかれて泣き出し、また寝かしつけのやり直し…ということはあったのですが、寝かしつけさえ上手くいけばあとは大丈夫で夜中に気づいて泣くこともほとんどありませんでした。 ところが最近、寝かしつけに失敗したことがきっかけで、自分が寝たらママは部屋を出て行ってしまうということを娘が知ってしまい、添い寝しても不安でなかなか眠りにつけないみたいで、寝た後に部屋を出て行こうとするとすぐに起きて、ママどこ行くの?今から何するの?と言って毎日泣いてしまいます。 ちょっとまだやらなくちゃいけない事があるから、終わったらちゃんと来るから寝てて。と言っても、寂しいよ、ママと一緒に寝たいよと言います。 私も娘と一緒に朝まで寝られるならいいのですが、主人の帰りが毎日深夜なので、娘を寝かせてからまだやることがいっぱいなのと、最近は入園準備などもあり、娘が寝た後にゆっくりとやりたい事もあって娘と一緒にそのまま朝まで寝ることは難しい状況です。 寝かしつけが上手くいっても、夜中に起きて『ママがいないよ~』としばらく大泣きです。 娘は、寝る前に『ママはお仕事が終わったらちゃんと戻ってくるんだよね。』と納得することもありますが、それでもやっぱり夜中に起きて泣いています。 夜中に起きて泣くと朝眠いみたいで、起きるのも遅くなるし日中の機嫌が悪いです。 これでは良くないと思って、添い寝するのをやめて最初から一人で寝かせるようにしてみました。 一日目はやっぱり寂しいと言って寝る時少し泣いていましたが、すぐに眠りについて朝まで起きませんでした。 二日目の今日は昼間『一人で寝れるから大丈夫』と言っていましたが、寝る時になって、『ママも一緒に寝る?』と不安そうに言って、私が『昨日も一人で寝れたから今日も一人で寝てみようね』と言うと『うん…でも……どうしてママは一緒に寝ないの?』と、あまり納得していない様子でした。 それでも寝る前に大好きだよってギュッとしたら、不安な顔しながらも、一人で寝ました。 このままこれからも一人で寝かせていいものか、悩んでいます。娘は本当は一緒に寝たいのに寂しいのを我慢させるのはかわいそうでしょうか。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 眠るというのは、とても無防備になる行為なので、 こどもちゃんにとって、夜は暗いのもあって、怖いのでしょうね。 ママがいないと不安なのは、どの子にもあると思います。 こどもちゃんが寝付くまで、仮眠を一緒にとってはどうですか? それがむつかしいなら、同じ部屋で明かりを小さくして、 入園準備など、出来る作業をするのもいいと思います。 添い寝をしなくても、ママの姿が見えるだけで、安心すると思います。 別の部屋でしか出来ないことは、日中にするとして、 こどもの傍で出来る作業は、寝かしつけもかねて、夜にする。 どうしても、しなくちゃいけないことが溜まっている日は、 きちんとお話してあげれば、大丈夫だと思います。 「今日から、ずっと1人!」というと、こどもの心に負担ですが、 毎日でなく、「きょうはいそがしいから、ごめんね」「今日は一緒に寝よう」と、 めりはりをつけて、こちらの都合に合わせてもらっても良いと思います。 待つというのは、信頼関係がないと出来ません。 「○○して終わったら来るから、待っててね」と約束して、離れたら、 必ず終わった後に約束を守り、たくさん褒めてあげます。 みなさんが仰っている様に、ぬいぐるみやママの匂いのものを持つのも、 ひとつのいい方法だと思います。 大切なのは、添い寝じゃなくても、ママの姿が見えること。 泣いたらすぐに、ママがとんとんしてくれること。 それをくり返してゆけば、いずれきっとおさまる日がきます。 ほんとうは一緒に寝たいのに、という気持ちを、汲んであげてくださいね。 ママが自分から離れたがっているのを察すると、ますます不安になってしまいます。 「ママも、○○ちゃんと一緒にねんねしたいよー。お仕事やだよー!」 なんて、ママの方が駄々をこねてみると、 「ママいい子。おいでー」と、とんとんして逆に寝かしつけてくれたり、 「ママ、お仕事でしょ。○○ちゃん待ってるからね」と云ってくれたりします。 ママだって、○○ちゃんとねんねしたいよって、お話してあげて下さい。 1日我慢して眠れたら、次の日は一緒に・・・というふうにしてもいいし、 「絵本3冊読んだらおしまいね」と区切ってもいいと思います。

yyy0505
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当は同じ部屋で、一緒に寝たり寝かしつけながら作業ができたりするといいんですけどね。 赤ちゃんの頃からとにかく眠りが浅い娘で、何か物音がするとすぐに目を覚ましてしまうので、同じ部屋で作業することがなかなかできないんです^_^; 私が部屋のドアをそっと開閉して出入りするだけでも目を覚ましてしまうほどです^_^; でも、寝つくまでドアを少しだけ開けておいたり、私の匂いのついたものを持たせると別の部屋にいてもだいぶ安心して寝てくれました。 あと、時々は一緒寝て負担を軽くしてあげようと思います。 それから、ママも本当は寂しくて一緒に寝たいんだよ、と話したり逆に甘えてみるのも良い方法ですね!娘がどう反応してくれるのか私も楽しみです。ぜひやってみたいと思います。 いろいろな方法を教えていただいてありがとうございました!

noname#130568
noname#130568
回答No.2

私も幼い頃は、かなりの寂しがり&眠りの浅い子でした。 まぁ、それは今でもあまり変わっていないのですが(笑) 私は1歳前後の時に、夜泣きが酷かったそうです。 なので母親は、ベビーカーに乗せて私が落ち着くまで外を散歩してくれたり、私が好きなシャボン玉でお風呂で遊んでくれたり…。 とにかく色々と試してくれました。 「私が好きなもの」というのが多かったですが。 そして3、4歳になっても寂しがりで寝付きが悪いのは相変わらず。 母親は、おしゃぶりとタオルとミッキーマウスの人形を持たせてくれました。 おしゃぶりを吸い、タオルで鼻をかみ、ミッキー人形を抱きしめて寝ると落ち着いたんです。 あとは、「母親の匂いがしみついたパジャマ」でしょうか。 コレを持って寝ると、すごく安心しました。 娘さんに持たせてみてはいかがですか?「お母さんの代わりに、これ持ってなさい」と言って。 それから、寝る前には必ず絵本を読んでくれていました。 それが習慣だったので、絵本を読み終わったら自然に「あぁ、もう寝なきゃいけないんだ」という思考にとらわれました。 絵本を半分まで読んで「続きはまた明日寝る時ね」と言われて、明日寝る時間が楽しみになったり…^^ どうですか? 一緒に寝る機会は少なくても、寝る前にかなりのスキンシップをとってくれていた母親です。 要は、スキンシップで安心させることが大事なんだと思います。 ですので、例えば「一緒に寝るのを一日置き(または3日に一度)」のように間隔を置いてみるとか。 私の母親方式でいくと、これは効果あると思います。 「今日は一人で寝る日ね」と言い、娘さんがぐずっても「今日がんばって一人でネンネできたら、明日は一緒に寝れるでしょ?」と言う。私はこういう言い方をされると、すごく自然に頑張ろうという気持ちになれました。 あまりにグズグズ言っていると、「グダグダ言うなら、明日も一緒に寝ないよっ」と目を吊り上げられたのもあり(笑) おしゃぶりとか人形とか、何でもいいので「娘さんの好きなもの」を手に取らせておくこと。 お母さんのパジャマとか、匂いのついた物と一緒に寝かすこと。 これだけでも随分違うと思います。 私は4月から高3になる者ですが、未だに母親のパジャマの匂いは安心します。 そして未だにぬいぐるみと一緒に寝ます。枕まで大きいぬいぐるみになっている始末です。 ホームシックになりやすい性格だったのですが、じょじょに慣れることも出来ました。 やはり、小さい頃のこういった経験は大事だと思います。 頑張って下さい^^

yyy0505
質問者

お礼

ありがとうございます! 実際に同じような経験をされたお話、すごく参考になります。 娘も人形大好きで、いつもかわいがっている人形と一緒に寝ていますが、私がいないと人形だけではダメみたいです^_^; でも、母親の匂いのついたもの!これはすごく効果あると思いました。 確かに娘は昼間も私のパジャマによく顔をうずめたりしていて、そうするとすごく落ち着くみたいです。 あと、3日一人で寝たら次の日は一緒に寝るというのも、頑張る目標ができるし無理なく慣らしていくことができてとてもいいなと思いました。 さっそく実行してみますね。 miurameiさんのお話を聞かせていただいて、やはり小さい頃にどう接していくかということがとても大切なんだと改めて思いました。 貴重なお話を本当にありがとうございました。

noname#178500
noname#178500
回答No.1

もうしばらくの辛抱だと思います。 早い子は2歳とかで一人で寝る訓練してる子も 居ますから。 だけど、可哀そうですよね。 気持ちは非常に分かります。 ドアをちょっと開けて、母親の存在を感じられる様にして あげてはどうでしょうか? また、もう少ししたら入園なんですね。 おめでとうございます。 きっと、遊び疲れてすぐ寝る様になると思いますよ。 または、旦那さんにも協力してもらうのも有りだと。 我が家は、自分は帰りが毎晩12時くらいなので嫁は起きて来ないですよ。 自分が食べた茶碗は自分で洗ってます。 そうする事で、少しでも早く娘さんの横に行ってあげられるんじゃ無いですか? 大変でしょうけど、それだけ心配してあげてれば子供もきっと親の愛情を 感じてくれてると思いますよ。

yyy0505
質問者

お礼

ありがとうございます。 夜12時に帰っても洗いものされているんですね!すばらしいです。 うちは休日はいろいろと手伝ってくれますが、平日は仕事で疲れているので嫌だと言って食べたものも洗っておいてくれません。 でも、娘の様子を見てまだ夜泣きが続くようなら協力してもらうように頼んでみます。 ドアを少し開けておくのもいいですね!ぜひ試してみます。 あとは幼稚園に行くようになったらぐっすり寝てくれるようになることを願っています。 聞いていただいて気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何歳まで添い寝が必要なのでしょうか?

    こんにちは。現在4歳の娘がいます。 赤ちゃんの頃はずっとベビーベッドで寝かせていましたが、 ある程度大きくなってからは布団で添い寝で寝かしつけ、 3歳くらいには1人で寝られるようになりましたが、 私の実家に泊まりで遊びに行った時に2つの布団を並べて家族で一緒に寝てから、 また添い寝しないと寝られなくなってしまい、 今もなお主人か私のどちらかが添い寝しないと寝られない状態です。 娘は「一人で寝るとさみしくて寝れない。ずっとパパやママと一緒に寝る!!」と言っていますが、 毎日添い寝するのにもそろそろ開放されたいなと思っています。 娘が寝る時に一緒に寝てしまえるのならば特に苦痛ではないのですが、 娘が寝るのは遅くても10時なので、さすがに一緒に寝てしまう事はできません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、一般的には何歳くらいになったら 親の添い寝なしに一人で寝られるようになるものなのでしょうか? このまま娘が望むように添い寝して寝てあげた方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 夜泣き?不安?1才2ヶ月です

    1才2ヶ月の娘の事ですが、今まで結構喜んでお風呂に入って、寝る時間に布団に連れて行き添い寝をするとスヤスヤと寝始めそのまま朝までグッスリという生活でした。 でも数日前から突然お風呂の時間になるとギャーっと泣き叫びそのまま寝る事もあり、夜中に何回も泣いています。その度に抱っこして背中をトントンしますが、本人は目を覚ましていないようです。 最近は母親の私にべったり甘えるようになっていたので、離れるのが不安な時期でこうなっているのかな?という気もしますが、夜泣きかな?という気もします。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • もう夜泣き?

    こんにちわ。 4ヶ月のママです。 最近感情の起伏が激しくなってきて 私の姿が見えないと「ギャー」と叫んで呼んだり、 何もないのに泣いて暴れだしたりします。 昨日はお昼にほどよくお散歩などして、 晩もいつもの時間に寝たんですが、 夜中に2回も浅い眠りのまま起きてしまい 泣いていました。外に出たりして抱っこで20分位 でまた寝ましたが、もう夜泣きでしょうか? それともこんなこともあるのでしょうか? 初めてです。 夜中の授乳はたまにありますが、朝方に一回が 殆どです。

  • 夜泣き!?でしょうか???

    生後6ヶ月の男の子がいます。4ヶ月くらいまでは、夜9時に寝たら、朝5時まで寝て、授乳も一回か二回くらいで済み、7時には起床してと、とてもいいリズムでした。5ヶ月に入った頃から、夜しょっちゅう起きるようになりました。産まれた頃から、お昼寝は長くても30~40分くらい、まれに1時間半とか寝ることもありますが、5分10分したらすぐ目が覚めます。神経質なのか、少しの音でもすぐ目覚めます。今も9時には眠たくなるみたいで、ミルクを200cc与えて、スッと眠りに入るのですが、またすぐ起き、抱っこすると5秒でまた眠りに入り、そしてまた20分もしない内にすぐ起きる。この繰り返しで、夜中も起きては寝るといった感じです。ただ、大泣きしても抱くとすぐ泣きやみ、添い乳をすると、スッと眠りに入ってくれます。昼寝もしないので少ない睡眠時間のはずなのに、夜寝ません。日中はとても元気で部屋中ハイハイしてます。いつも母乳栄養で、寝る前だけミルクを与えてます。母乳が足りてないと言う感じでもないし、いつも目をつぶったまま泣くので、すごく眠たいのに眠れないみたいで・・・これは夜泣きになるのでしょうか?ひやきおーがん!?を飲ませた方がいいんですか??この月齢になると、朝まで起きないはずなのに、結構辛いです。なぜ寝ないの出しょうか?何かいい方法あれば教えてください。長々とすいませんです・・・

  • 寝る時の癖をやめさせたい・・・

    3歳8ヶ月の娘ですが、寝るときに必ずママが添い寝しないといけないんです。 なぜなら・・・。 寝るときに一方の手は指しゃぶり、もう一方の手は私の髪をさわらないと寝付けないんです。 それも髪は絶対に私の髪でないといけないらしく、パパや他の人だとすぐに気がつき、目を覚まし「ママじゃなきゃダメ!」と訴えます。 指しゃぶりは寝付く時は必ずだし、夜中でも眠りが浅くなるとちゅうちゅうしています。 「もう3歳だからやめようね」と言っても「お手手ちゅうちゅうして、ママの髪がないと眠れない!」と一向に聞き入れてもらえません。 もう1人で寝れるお友達もいると言うのに、せめて指しゃぶりと髪を触るのをやめさせたいのですが、何かいい案はありますでしょうか?

  • 夜泣き?

    現在8ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 夜寝るときは大抵は添い乳で寝かせています。 夜中は、1~3回ほど「うえーん」と軽く泣きますが、添い乳ですんなりと寝入ります。 毎日そんな感じなのですが、今日は寝つきが悪くて、寝入ってすぐ泣きました。添い乳でもなかなか寝なかったのですがなんとか寝かせました。 しかしまたいきなり号泣します!! 抱っこしてもギャン泣きで、おっぱいも吸いません!! ずっと抱っこしていると眠そうな顔で、寝入っていくのですが、 眠りが浅いのか、布団におこうとすると目をつむりながら「ふえっふえっふえっ」と泣きだします。 これは、夜泣きなのでしょうか? 普段、夜泣きしない赤ちゃんでも時々という頻度で夜泣きしますか? 私のおばあちゃんが「夜泣きする時は、絶対なにかある時だよ」と言っていたので、とても不安です>< 確かに風邪をひいてしんどい時には、夜寝付きが悪く添い乳で眠らない夜泣きをします。 この間、風邪で高熱がでて急性気管支炎で入院してたばかりなのでとても心配で生きたここちがしません。 私の母は、この顔色は大丈夫。熱もない。昼は元気だったし、ただ興奮しているだけ。と言っています。 だけど心配です。 夜泣きしない赤ちゃんでも、こういうこと(何も体調は悪くなくても夜泣きする?)はあるんでしょうか?

  • これって夜泣き?朝までぐっすり眠って欲しい。。。

    娘は1歳4ヶ月になったばかりです。4ヶ月のころから保育園に通っています。ここ2ヶ月くらい前ころから、やっと夜から朝まで熟睡してくれてたんですが、最近、夜中と朝方に2回ほど起きます。「ぎゃーー」と泣いておきますが、牛乳をあげれば、わりとすぐに眠りについてくれます。夜中に起きるので、これって夜泣きといいんでしょうか。 今まで寝てくれていたのに、最近、目が覚めるのは、成長の過程なんでしょうかね・・日中、興奮して過ごしているから、脳がさえているのでしょうか?私も主人も寝不足気味です。。 よーく食べる娘で、朝ご飯もたっぷり、保育園でも昼食をたべ+おかわり、おやつ+おかわり、夕食もしっかり食べて、夜寝る前に牛乳を100CCくらいのんで、目が覚めるたびに牛乳をあげていますが、太らないか心配です。なれてしまって、牛乳をあげていますが、夜中は麦茶とかにしたほうがいいんでしょうか?質問のメインに戻りますが、ぐっすり朝まで寝てくれる方法が何かあれば、先輩ママ方アドバイスいただけますでしょうか。ちなみに、保育園には朝9時から6時半までいき、就寝時間は毎日だいたい7時半くらいです。夜中、12時、3時、5時ころおきます。

  • 夜泣きの対処法

    10ヶ月の赤ちゃんがいます。 8ヶ月頃から急に夜泣きをするようなりました。 大体1時間おきに泣いて起きて、早いと30分で泣いて起きます。 20時半頃に寝付いて、そこから夜中1時過ぎまでずっと30分~1時間おきです… 元々眠りが浅く、1度目が覚めるとなかなか眠れずつらいです。 私がちょうど眠りそうになると、泣く。 その繰り返しでやっと寝れるのが夜中1時で、そのあとまたすぐ起きなくてはなりません。 大体20時半~1時まで30分から1時間おき。 その後は3時か4時に起きます。 まとめて寝るのはそこから朝起きるまでの3.4時間くらいです。 一晩5~6回泣いて起きます。 赤ちゃんは目をつぶりながら泣いてるのがほとんどです。 トントンはダメで、抱っこすればすぐ寝ます。 泣き止まないということはないのですが、でも、「あぁ、またか…」とイライラしてしまいます。 泣いて起きる時は、寝返りしてモゾモゾしだして頭をかきむしったり髪を引っ張ったりして、それが痛いのか泣きます。 どうやったらもう少し長く寝てくれるのでしょうか。 夜泣きが始まるまでは、全く起きないか起きても1回でした。完全母乳です。 毎日毎日眠くて眠くて何もする気になれないんです。 ご飯を作るのも面倒で食べるのも面倒に感じます。娘の離乳食はちゃんと作りますが。 もう3食カップ麺食べたいくらいです。母乳なので食べませんが… とにかくやる気がおきません。 赤ちゃんと一緒に昼寝するのがいいとは思うのですが、なかなか寝付けないので一緒に寝れません。 夜泣きが始まってから毎日ほぼ体調が悪いです。 何かいい対処法はないのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 夜泣きについて

    現在8ヶ月の息子がいるのですが、毎晩夜泣きで困っています。 自分は神経質なのか眠りが浅いらしく布団のすれる音だけでも目が覚めてしまうくらい敏感なので、毎日全然寝れません。泣くたんびに起きてあやすのですが、全然泣き止まないうえに、アパートなので近所迷惑にならないかと気になって息子や妻にあたってしまい息子を乱暴に扱って、このまま行けば殺してしまうんじゃないかと思う時があり不安で寝るのが怖い毎日です。 アパートが狭いので寝る部屋は別々にはできませんし、我慢するしかないのでしょうか?不十分な説明で判りにくいとは思いますが、だれか夜泣きを直すいい方法があればおしえて欲しいのですが・・・

  • 寝る時の癖をやめさせたい・・・

    3歳8ヶ月の娘ですが、寝るときに一方の手は指しゃぶり、もう一方の手は私の髪をさわらないと寝付けないんです。 できればそろそろ1人寝をしてほしいくらいなのに、髪を触るため、必然的に添い寝をしなくてはいけないんです。 しかも髪は絶対に私の髪でないといけないらしく、パパや他の人だとすぐに気がつき、目を覚まし「ママじゃなきゃダメ!」と訴えます。 指しゃぶりは寝付く時は必ずだし、夜中でも眠りが浅くなるとちゅうちゅうしています。 「もう3歳だからやめようね」と言っても「お手手ちゅうちゅうして、ママの髪がないと眠れない!」と一向に聞き入れてもらえません。 もう1人で寝れるお友達もいると言うのに、せめて指しゃぶりと髪を触るのをやめさせたいのですが、何かいい案はありますでしょうか?