• ベストアンサー

英語の文法のわからない問題(中学生レベル)

○1. I have already had lunch. 2.He always comes on time. 1の already 、2の always をそれぞれ最後尾に置けますか?? つまり副詞は最後尾に移すことができるのでしょうか? 基本中の基本ですいません。。。。 ○Mai is a very friendly girl. ↓  Mai can easily make friendship with other people. このように文をかえても大丈夫ですか? 答えは friendship が friends になっていました。 どなたか教えて下さい!!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。5/12のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <1の already 、2の always をそれぞれ最後尾に置けますか??> 1.already: (1)文法的に最後尾に置くことも可能です。 (2)その場合は、経験を表すonce「一度」「かつて」に近いニュアンスになります。 例: I have already had lunch. 「もう昼食は終っている」 I have had lunch already. 「昼食は先に食べてしまった」 上の文では、食事が終ってその状態が続いているという「完了動作の継続」に焦点がありますが、下の文は昼食をとっくに済ませているという、「完了動作を過去の事実(経験)」として見ている点に焦点があります。 2.always: (1)文法上最後尾に置くことはできません。 (2)理由は、頻度を表す副詞は一般動詞の前、be動詞・助動詞の後に置かれるという、文法上の決まりがあるからです。 (3)従って、補足質問にあるHe comes always on timeは、位置が間違いになります。正しくはcomesの前に置かれます。 (4)ただし、be動詞や助動詞が強調される場合は、その前に置かれることもあります。 例: He always is kind.<He is always kind. 「彼はいつだって親切だ」 He does always come late.<He always comes late. 「彼はいつだって遅刻する」 これらは強調文で、それぞれis、does<does comeにある断定の要素を強調しています。 ご質問2: <答えは friendship が friends になっていました。> 1.熟語「~と友達になる」は make friends with になり、friendsは複数になります。 2.make friendship(s) withという表現は一般にはありません。 3.ちなみに、friendsが複数になる理由は、友達の関係を築くのに最低2人以上必要だからです。 ご質問3: <Mai is a very friendly girl.~Mai can easily make friendship with other people. このように文をかえても大丈夫ですか?> 1.日本の試験の問題ではfriendly=「友達ができやすい」という関係で通じると思います。しかし、本来friendlyはそういう意味のみではありません。 2.friendlyは「親しみのある、親切な、感じの良い」という性質を表す形容詞で、その結果として友達が出来やすい、というのはありますが、それが必然的というわけではありません。 3.ご質問にある「すぐに友達になれる」という説明なら、ネイティブなら形容詞はsocial「社交的」が使われるところです。 4.つまり、本来はfriendly≠「友達がすぐできる」ですが、試験では=の意味で使われている、ということです。 以上ご参考までに。

pikushikyo
質問者

お礼

毎度のことで回答ありがとうございます! よくわかりました、本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

already や always 等「副詞」の一般的なお約束の原則として、修飾したい「動詞、動詞句」「形容詞、形容詞句」の直前に配置すると云うのがありますので、 I have <already>→had a lunch. 此処では、故意に間違って書かない限りは、文末はあり得ない。 I already had a lunch. はあり得ますが、、、、 He <always>→comes on time. いつも来る、時間通りに He comes <always>→on time. <いつも>時間通りに来る。 これは充分あり得ます。「時間通りに」を強調したい時、、、 原則通り、副詞が修飾したい形容詞の前に来るケース、下記の様な感じでよく使われます、本題とは直接関係無いですが。 He came to the party on the beautifully re-painted car. make friends with 「~~と仲良くなる」を知っていますか?と云う質問で、「make friendships」(普通 with~~~を伴わないで)「友好関係を構築する」みたいな使い方をされます。 例文 The club member made friendships during their first meeting and the following party.

pikushikyo
質問者

お礼

なるほどー。 回答ありがとうございました!

pikushikyo
質問者

補足

回答ありがとうございます! 質問なんですけど、頻度を表す副詞は一般動詞の前に出さなきゃいけないというのを授業でやったのですが、 He comes always on time .  でも宜しいんでしょうか?教えて下さい!

  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.1

already と always どちらも、この位置から外れると文全体の響きが悪くなります。ただし2ついてはあなたが彼の習慣をとりわけ強調する意味で言うのであればAlwaysが文頭に来ることがありますが、文末は無いように思いますね。あるとすれば皮肉をこめて「ALWAYS!」とすべてキャビタルでしかも「びっくりマーク」入りではないでしょうか。 最後の質問ですが、もし質問に「with other people」があるのであれば、「friends」はおかしいです。ただし、答えは「friendships」でsがいるでしょう。make friendships with....は「友達関係を形成する」という意味になります。もし、with other....がない場合は「friends」の複数形が最適な答えかと思います。FriendlyなGirlなので。

pikushikyo
質問者

お礼

そうなのですか! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英語

     In a classless society, (1) as the US strives to be, (2) people are all theoretically equals, physical closeness is quite naturally a factor in whom they know and associate (3). (4) living next to someone won't inevitably lead to friendship or a deeper relationship, there is no reason why it (5) not. In any (6), it will almost always lead to a casual acquaintanceship. It is expected that one will be (7) to everyone, and certainly to people one sees every day.  This doesn't apply in (8) of the world. If there is no other basis for a relationship, such as similar social or class backgrounds, then physical closeness (9) doesn't qualify. (10) is there any sense of having to be friendly to people one doesn't know; polite, yes, but friendly, no. [alone,case,friendly,much,nor,should,where,while,with] ()内にこれらの語句が入る長文穴埋め問題です。

  • 英語(文法)の問題で、どなたか分かる方御願いします

    問1 次の英語の【 】が修飾している部分を,それぞれの選択肢から選びなさい。 松坂が(1)【昨日】買った絵本は、福田さんが選挙の時(2)【に】使ったマイク(3)【について】書いてあったと、うちの犬が言っていたという話を、通りがかりの人(4)【から】タバコを(5)【もらった】赤いジャンパーを(6)【着た】(7)【ちょっと】(8)【小太りの】見知らぬ人から聞いた源義経は,(9)【激怒し】てアインシュタインの制止も(10)【聞かずに】,アリストテレスをマダガスカルに追放した。 (1)昨日    a:松坂が b:買った c:絵本 d:は 問2 (2)に    a:時 b:使った c:マイク d:書いてあった 問3 (3)について    a:マイク b:書いてあった c:犬 d:言っていた 問4 (4)から    a:通りがかりの b:人 c:タバコ d:もらった 問5 (5)もらった    a:タバコを b:ジャンパー c:小太り d:人 問6 (6)着た    a:ジャンパーを b:見知らぬ c:人 d:源頼朝 問7 (7)ちょっと    a:小太りの b:見知らぬ c:聞いた d:激怒して 問8 (8)小太りの    a:見知らぬ b:人 c:源義経 d:アインシュタイン 問9 (9)激怒して    a:制止も b:聞かずに c:マダガスカルに d:追放した 問10 (10)聞かずに    a:制止 b:アリストテレス c:マダガスカルに d:追放した 問11 次の日本語の【 】が修飾している部分を,それぞれの選択肢から選びなさい。 Senior citizens are permitted to travel (1)【cheaply】 on a bus if they have a special card. Women may get the card when they are sixty.  Mrs. Matthews lived in the country but she went into town (2)【once】 a week to buy food and (3)【other】 things for the house, and she (4)【usually】 went (5)【by】 bus. She always had to pay the (6)【full】 price (7)【for】 her ride.  Then she reached the age of sixty and got her senior citizen’s card, but when she used it for the first time (8)【on】 the bus, it made her feel very old.  The bus driver had often seen her traveling on the bus (9)【before】, and he noticed that she was feeling unhappy, so after she had paid her money, he winked at her and whispered, “Don’t forget to give your mother’s card back to her when you see her (10)【again】.”  Mrs. Matthews was very happy when she heard this. (1)cheaply    (1)are permitted  (2)travel (3)on (4)if 問12 (2)once    (1)lived (2)went (3)into (4)a week 問13 (3)other    (1)food (2)things (3)for (4)house 問14 (4)usually    (1)buy (2)for the house (3)went (4)by bus 問15 (5)by    (1)buy (2)usually (3)went (4)bus 問16 (6)full    (1)pay (2)price (3)for (4)her ride 問17 (7)for    (1)pay (2)full (3)her (4)ride 問18 (8)on    (1)used (2)for the first time (3)the bus (4)made 問19 (9)before    (1)seen (2)her (3)traveling (4)the bus 問20 (10)again    (1)forget (2)give (3)back (4)see 問21 次の文中の【 】の語について,その品詞と働きを選択肢から選んで答えなさい。 John was ten years (1)【old】, and he was a very (2)【lazy】 boy. He had to go (3)【to】 school of course, but he was bored (4)【there】 and tried to do as (5)【little】 work as possible. His father and mother were (6)【both】 doctors and they hoped that he would become one, too, when he grew up, but one day John said to his mother, “When I finish school, I want to become a garbage collector.”  “A garbage collector?” his mother asked. She was very surprised. “That’s not a very pleasant job. (7)【Why】 do you want to become a garbage collector?”“Because then I’d only have to work one day a week,” John answered.“Only one day a week?” his mother said. “What do you mean?”  “Well,” John answered, “I know that the ones who come (8)【to】 our house only work (9)【on】 Wednesday, because I only see them (10)【on】 that day.” (1)old    (1)形容詞限定用法でyearsを修飾している (2)形容詞叙述用法でwasの補部になっている (3)副詞でwasを修飾している (4)副詞でwasの補部になっている 問22 (2)lazy    (1)形容詞限定用法でboyを修飾している (2)形容詞叙述用法でwasの補部になっている (3)副詞でboyを修飾している (4)副詞でveryの補部になっている 問23 (3)to    (1)前置詞でgoの補部になっている (2)前置詞でhad toを修飾している (3)副詞でgoを修飾している (4)副詞でschoolを修飾している 問24 (4)there    (1)形容詞限定用法でandを修飾している (2)形容詞叙述用法でboredの補部になっている (3)副詞でboredの補部になっている (4)副詞でwas boredを修飾している 問25 (5)little    (1)形容詞限定用法でworkを修飾している (2)形容詞叙述用法でdoの補部になっている (3)副詞でdoの補部になっている (4)副詞でworkを修飾している 問26 (6)both    (1)形容詞限定用法でdoctorsを修飾している (2)形容詞叙述用法でwereの補部になっている (3)前置詞でdoctorsを補部にとってwereを修飾している (4)副詞でwere doctorsを修飾している 問27 (7)Why    (1)形容詞限定用法でyouを修飾している (2)形容詞叙述用法でbecomeの補部になっている (3)副詞でwantの補部になっている (4)副詞でwant to becomeを修飾している 問28 (8)to    (1)前置詞でcomeの補部になっている (2)前置詞でknowを修飾している (3)副詞でcomeを修飾している (4)副詞でour houseを修飾している 問29 (9)on    (1)形容詞限定用法でWednesdayを修飾している (2)形容詞叙述用法でworkの補部になっている (3)前置詞でonlyを修飾している (4)前置詞でworkを修飾している 問30 (10)on    (1)形容詞限定用法でdayを修飾している (2)形容詞叙述用法でseeの補部になっている (3)置詞でonlyを修飾している (4)前置詞でseeを修復している

  • 英語です。

    Whenever a person who already has enough to live on proposes to engage in some everyday kind of job,such as school-teaching or typing, he or she is told that such conduct takes the bread out of other people's mouths,and is therefore wicked. この文の、Whenever が、副詞なのか接続詞なのか知りたいです。また、enoughも何なのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 中学の英語でどこまで日常会話が可能か?

    よく、中学で習う英語の文法は基本であり、それをマスターすれば、 ほぼ日常会話は出来ると聞いたことがあります。しかし、実際には 中学の範囲では習わない 過去完了、非現実の仮定、分詞構文、前置詞+関係代名詞は比較的頻繁に見かけ、ネーティブの幼児も容易に理解できるはずです。 例: (1)Have you already forgot what I'd told you yesterday? (2)Damn,if I were taller, I could take that toy Mum put on the wardrobe. (3) Dad always drinks beer, watching the TV. (4)My house has a wide chimny through which Santa Claus can come easily enough. 内容的には、中学の教科書にある文よりもむしろイメージし易く簡単な文だと思うんですが、これらの文は中学生には難しんでしょうか?

  • 英語の表現方法に悩んでいます

    英語の勉強のためにと、文通を始めて2年になるドイツ人男性の文通相手がいます。最近、彼が「僕の一番の親友が遠くに引っ越してしまうので、僕の生活は今より、ずっと味気ないものになってしまう」と少し落ち込んでいる様子だったので、私は彼のその気持ちに理解を示した上で、 "This may not be any comfort, but I'm always on your side. Your friendship is one of my treasures, and you are an important person to me! Nothing pleases me more than knowing you are happy and in good health!" と彼への手紙に書いて、彼を励まそうとしました。その彼がまず葉書で、 "Dearest XXX! I just got your letter, and I wanted to tell you how wonderful it is to be your friend! Your every letter makes me very happy - thank you for being such a great, funny, smart and sensitive friend!! Take good care of yourself. Thinking of you, XXXX" とちょっと返事をくれて、その後の本当の返事では、今までより打ち解けた感じになっていて、 "You've got me!""Remember I'm thinking of you. I'm very happy to have you as my friend, dear XXX!" と書いてありました。 このやり取りを皆様はどう思われますでしょうか?実は、私が彼に書いたことは、真面目でとても気が合う彼に対して、自分が好意を持ち始めていることを伝えたいという意図もあったのですが、こういう文章では伝わらないでしょうか?また、彼が私に対して書いた"thank you for being such a great friend."という文章は、"great friend"というと「親友」という意味があるようなので、そういうことを言っていると受け取ってしまってもよいのでしょうか?彼が私をどういうふうに見ているのか、私にはよく分からず困っているのです。

  • 英語が得意な人、教えてください。

    次の下線部の語の品詞を選択肢から選びなさい。 Two businessmen were invited to dinner at the home of a college professor. One of the men did not have much education and was worried (1)that he might make a fool of himself, (2)but his friend said, “Don’t worry. Just do (3)what I do, and don’t talk about anything (4)that you don’t really understand.” The first man managed to get through the dinner successfully, but by the end of the evening he had had a lot to drink, and began to get careless. A guest asked him (5)whether he liked Shakespeare, and he answered confidently, “It’s very pleasant, but I prefer scotch.” There was an uncomfortable silence in the room, and soon people began to leave. (6)When the two friends were out of the house, the second man said to his friend, “You certainly made a fool of yourself making (7)that silly remark about scotch.” “(8)What do you mean?” asked the other man. “(9)What was wrong with it?” “Everybody knows (10)that Shakespeare isn’t a drink,” his friend replied. “It’s a kind of cheese.” (1)that    1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3指示代名詞 4副詞 問27 (2)but     1等位接続詞 2名詞的従属接続詞 3副詞的従属接続詞 4前置詞 問28 (3)what     1疑問代名詞 2疑問副詞 3関係代名詞 4関係形容詞 問29 (4)that     1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3関係代名詞 4副詞 問30 (5)whether     1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3指示代名詞 4副詞 問31 (6)When     1名詞 2副詞的従属接続詞 3関係副詞 4疑問副詞 問32 (7)that     1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3指示代名詞 4副詞 問33 (8)What     1疑問代名詞 2疑問副詞 3関係代名詞 4関係形容詞 問34 (9)What     1疑問代名詞 2疑問副詞 3関係代名詞 4関係形容詞 問35 (10)that     1名詞的従属接続詞 2副詞的従属接続詞 3指示代名詞 4副詞

  • 中学レベルから文法を直したい。

    私はイギリス在住の20歳です。 かれこれ4年ほど住んでいるので英会話に関してはイギリス出身とよく間違えられます。 しかし私は中学の頃、大の勉強嫌いで日本では英語の授業ですら聞いていませんでした。 その為、中学レベルからの基本的な文法がだめで大学の文法試験に合格することができず浪人になりました。審査官は会話では全く文法が気にならないのに何故テストになるとできないのだと不思議に思っていました。 今回、2ヶ月ほど日本に帰ることになって、12月の再試験の為に基本的な文法を1から学ぼうと思います。 しかし既に20歳。中学生に混じって塾に通う勇気がでず、家庭教師も1度頼んでみましたが正直言って英語のドリルを一緒にしているだけで独学のようでした。 塾のように黒板でわかりやすく教えてくださるときっと頭にも焼きつくと思うのですが、2ヶ月間ドリルなどを自分で進めるのと、塾に行くのではどちらがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 中学生レベル(?)の文法が分かりません

    I called the inn, and they said all they can give you is a single. 上の文章で、say の過去形 said に続くthat節内の文章は、 they could give you was a single にはならないのはどうしてですか? おしえてください。

  • 中学生レベルの英語問題ですが・・

    Q、次の日本文に合う英文を書きなさい。   春休みにあなたを訪ねてもいいですか。   (自分の答え)Can i visit you during the spring holiday? (正しい回答)Can i visit you in the spring vacation? 一応熊谷県の問題なんですけど、自分の答えは正解に入りますか。 間違っていたら簡単な添削をお願いします。

  • また英語の問題です(中学レベル)

    またわからない問題ができました。 疑問を持つ事は良い事・・・ですよね・・・? 1:「lunch」は名詞なのになぜ「the」をつけないんですか? 2:you will find a lot of things to do.   ↓   you will find to do a lot of things. このように置きかえられますか? 3:「生徒達が教室を掃除する事は良い事だと思います。」 I think it is good for students to clean their classroom. ↓   I think that students clean their classroom is good.    これも置きかえられますか? 4:「very」「too」「so」の違いってなんですか?