• ベストアンサー

中学生レベル(?)の文法が分かりません

I called the inn, and they said all they can give you is a single. 上の文章で、say の過去形 said に続くthat節内の文章は、 they could give you was a single にはならないのはどうしてですか? おしえてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 あくまでも、会話の文章であるという事を前提にして説明しますね。 ここアメリカでは、saidを使った時に、時制一致、という文法がかなり乱れているんですね。 なぜかというと、I called the inn, and they said all they can give you is a singleとかかれているものも、I called the inn, and they said "all they can give you is a single"と引用記号によって、囲まれていても、いなくても、話し言葉では、分からないのですね。 こう言うことが起っても、アメリカ人の殆んどは、気にしないで、「そうなんだ、旅館では満室で、シングルルームしか空いていなんって言ったのか」と文法の事を気にしないで、意味を受け取るんですね。だれも、この35年間(始めの2年は別とすると、33年間) このことで、がやがや言う人はいません。 聞いた人が、はっきりさせたい時等は、それに対し、確認の言葉を言うだけです。 Do you think it is still full today? 今日もまだ、満室だと思う? Do you thnk if there is any cancellation? キャンセルがあったかもしれないかな、というようにですね。 また、言った人が、もしかしたら誤解しているかもしれない、と感じれば、追加みたいに、Do you think I should call them again to find out if there is any cancellation since then? あれからキャンセルがあったかどうか聞いてみた方がいいと思う?とかいうようにですね。 ですから、ここがwasにしたからといって、基本的には変らないわけなんですね。 とにかく、電話した時にはそういわれた、なんですね。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

i_am_not_am
質問者

お礼

気楽に考えていいのですね。よく分かりました。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.2

「宿に電話したんだけど、シングルしか空いてないってさ。」 といういう感じの会話文でしょうか。宿側の言明が、会話をした時点で有効であることを示唆しているのかもしれません。

i_am_not_am
質問者

お礼

納得しました。ご回答ありがとうございました。

  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.1

過去にあった出来事は電話したことと彼らが言ったことで、電話で話した時点では、シングルに泊まることが出来る状態になっていることを指しているからだと思います。 この宿が既に潰れており、もう泊まることが出来ない場合には過去形になるのではないでしょうか?

i_am_not_am
質問者

お礼

納得しました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時制の一致、それとも仮定法?

    They said I could get one if I wanted to, but they wouldn't give me the money. この間接話法の文はただ時制の一致で They said "you can get one if you want to."と考えていいですか。それとも仮定法を使った文でしょうか。

  • 時制の一致について

    Since it is AAA, you can do BBB. 上記の文章を○○さんが言ったと伝える場合に 時制の一致が働いて以下のように「was」「could」のように 過去形になるのでしょうか? 「was」方は違和感はないのですが、「could」の方は 過去形にすると「できるだろう」のような推量になるように 思えるのですがいかがでしょうか? ○○ said that since it was AAA, you could do BBB. 宜しくお願い致します。

  • 英文法について

    You can give her a photo of of the two of you together. この英文のcanの使い方とa photo of of the two of you togetherの訳し方が文法的にわかりません。 教えてください。

  • 英訳お願いします!

    I walk all the way over here to ask you a question, and all you can say is, ”Do I what?” これらを使って訳してください! all the way →はるばるずっと all you can say is... → 言えるのは~だけなの

  • 関係形容詞whatについて

    I gave him what help I could give. この文章で whatは「すべての」という意味で形容詞としてhelpを修飾している。 またhelpという先行詞の関係詞として関係詞節内で目的語の働きをしている。 関係形容詞whatはこの二つの役割を兼ねているもの もしこの文章を2つの文章で表すとすると I gave him help. I could give all the help. という考え方では間違っているのでしょうか?

  • 文法の正誤問題を4つ

    唐突ですが、これらの文章は文法的に見て、いかがでしょうか? (1) Was that you who called me last night? (2) The wristwatch is cheaper than each of the rest. (3) Who are you that you could talk so arrogantly? (4) Both of your hands are wet. つまり、(1)thatはitでなければイケナイでしょうか?(2)eachはanyでないとダメ?(3)couldはshouldにすべき?(4)ofはジャマ? じつに些細な質問ですが、語感に自信のある方からご意見を頂戴できればうれしく思います。

  • 中学&高校レベルの文法問題についての質問

    1はnextstageと言う文法問題の本から2~4は英作文の本からです。 1.He has never been heard from since he left for Alaska. 訳:彼はアラスカへ行ったまま、連絡がありません。 本による解説:群動詞 hear from A 「Aから便りがある」の受動態、完了形の受動態、By Aの省略と言う3つのポイントを含んだ複合問題。 be heard なら「聞かれる」と言う風に~されると簡単に変換できるんですが、hear from A 「Aから便りがある」を受動態にした時のニュアンスがわかりません、 訳では連絡がありませんとなっていますが・・・たよりが~れる・・・・? 2、She felt that French is more difficult than English. 訳:彼女はフランス語は英語より難しいと感じた。 feltが過去形なのにthat節内のisがwasではないのかがわかりません。フランス語が英語より難しいと言うのが真理等ではないし何故なんでしょう? 3、Will you please tell her to come (to) see me. 訳:彼女に家に遊びに来てくるように言ってくれるかい? SVO+to不定詞と言うのはわかります、to see meの部分は副詞の~するためにと言うのもわかります、このtoが省略できる理由がわかりません どの様な条件がそろったときに省略できるのでしょうか? 4、I think that people who can speak only Japanese have trouble abroad. 訳:日本語しか話せない人は外国では苦労すると、私は思いますよ。 何故that節内のhave trouble「苦労する」が未来形じゃないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英文の文法解釈願い

    以下の3つの文章について回答お願いいたします。  1What evidence suggests the possible popularity of this program?  2There was nothing those injured people could do but park the car by the roadside and wait for some help.  3This work is very doficult for us finish,so we would appreciate (whatever help) you can give. 1What evidence suggests the possibleまでの訳はわかりますが、possible popularity of this programをこのプログラムが人気となる可能性と訳しているのですが、ここがわかりません。特に副詞のpopularityをofで修飾するのは問題ないですか? 2はThere was nothing those injured people could doを怪我をした人は何もできないと訳しているのですがThere was nothing to doとかならわかるのですが、There was nothingだけでなぜ「できることがない」と訳すのでしょうか?またThere was nothingとthose injured people をずらっとならべているだけな感じがするのですが、関係代名詞などをいれる必要はないですか? 3については()が選択肢の問題でhelp thatがあるのですが、これはなぜだめなのでしょう? お願いします。

  • 中学英語で質問

    Good evening, Mr.Sasaski. No one was home but Mom left a message for me. It says that I have to give you this box of tissues. Actually, they are for you. You are going yo cry! この英文は,お別れのsurprise partyでの一場面です。 文中の they are for youのtheyは、this box of tissuesを受けてるんだと思うんですけど、 そこで、this box of tissuesは、単数であるから they are for youは、 this is for youになるんじゃないの?・・・・・何か勘違いしてるのかな? すみませんが教えて下さい。

  • Home. They say once gone,

    Home. They say once gone, you can never return.But what about those like me? Mourning the dust whose home was the road.No family with whom to share. Hammer and nail, we build our heaven.Room by room, our hell.And so now we build.What a magnificent structure it will be. こちらも殺人の置きた部屋を集めてきて一軒の家を建てようとする男のモノローグなのですが、どういう意味になりますでしょうか。このモノローグより前に「It is said that one can never go home again.」と言っているところがあって、ここと、冒頭の「Home. They say once gone, you can never return.」は同じことを指しているのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。