• ベストアンサー

水不足の地域

今日見たテレビで、「日本でも年々水不足に悩む地域が広がっている」という話がされていましたが、住む地域のせいか、あまり実感がありません。 そもそも水不足で思い浮かぶのは、福岡と四国くらいしかありません。 そこで、この地域は最近水不足になった、という情報を教えてもらえないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.1

>日本でも年々水不足に悩む地域が広がっている」という話がされていましたが、 都市部への人口集中が利水計画を上回り慢性的水不足が起きています。 天候による水不足とは少し性格がことなります。 >そもそも水不足で思い浮かぶのは、福岡と四国くらいしかありません。 福岡については慢性的水不足からは脱したようですが… http://www.f-suiki.or.jp/seawater/facilities/mechanism.php 四国と、一括りにしては誤解を招きます。太平洋側は慢性的水不足はありません。 高知市の水不足は主に冬季になります。 慢性的水不足は主に瀬戸内側で、香川県全域、愛媛県の四国中央市、今治市、松山市と島嶼部です。 地形的に少雨の気候で、水量の豊富な河川を持たず昔から溜池などが発達している地域です。 本年も松山市や香川県で只今渇水の危機を迎えようとしています。 両県とも福岡のような海水淡水化プラントが設置しにくい地形です。 海水淡水化プラントは、海水の水分のみを分離し上水として利用するものですが、副次的に全量の60パーセントを占める塩分が濃縮されて排水されます。 福岡の場合は下水処理水と混ぜた上で玄界灘に放流し自然に海と混ざりますが、瀬戸内海では元々海水の入れ替わりが少ない閉鎖的な海域ですので…自然に塩分濃度を下げることができません。 海水の塩分濃度が変化することは生態系に深刻な影響をもたらします。 香川県は、高知県の早明浦(サメウラ)ダムより、吉野川を経由して香川用水から供給されていますが、このダムの位置は高知県の山間部でも雨量の少ない地域に作られており毎年のように渇水に悩み全国にテレビで紹介されています。 高知県の主な町は早明浦ダムに大きく依存していませんので夏場の渇水にはなりにくいです。 愛媛県、主に松山市は水源となる川が短くダムも1箇所(石手川ダム)ですので少雨が続くとピンチになりやすいです。 水源はこの他、市の南部を流れる重信川の伏流水による地下水水源も利用していますが、今年は地下水位も下がりこのままでは大渇水も危惧されています。 今現在四国で渇水の危機を迎えようとしている主要都市は 香川県の大半、愛媛県の松山市です。 近年松山市は前回の大渇水を機に水消費の削減に努めていて各戸節水しています。 実績としては福岡市には僅か及びませんが節水都市と呼んでもいいくらいです。 しかし、高松市は前回の渇水時より各戸あたりの水消費は節水に努めているとは言いがたく、一部大量に水を使う「うどん」の茹ですぎとも言われています。

fusem23
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 四国という表現は雑でしたが、この辺りは昔から水不足ですよね。 地域が広がったという印象は受けませんね。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

ちょっと前の話題では、栃木県鹿沼市。どこかの時計メーカーの工場でトリクレン排水を流して付近一帯の地下水を汚染、周辺の井戸が使用不能になって水不足に。工場の金で公営水道工事をして解消。 茨城県南西部。鬼怒川や利根川の水利権がなく、慢性的に水不足。最近、那珂川の支流(http://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/tonecho/dayori/38/38_6.html)から給水が始まって、ほぼ飲料水レへ゛るでは解消。しかし、水が足らないので工場建設ができない状態にあります。 用水名忘却、栃木県真岡市おおさき神社横からの用水。今は集合堰になりましたが以前は2つの堰に分かれていたので、真岡の暴力団が堰にいたりして殺生沙汰が絶えなかった場所です。この用水掘り水系では用水掘りの水しかないために、慢性的に水不足です。この川時たいも水源が枯渇していちがぼり用水に頼っている状態であり、水不足です。いちが掘りなど用水掘りがある地区は原則として水不足です。 栃木県那珂川水系。那珂川の水は400個を除くと栃木県には権利がありません。すべて茨城県の権利です。支流の権利はありますが、那珂川には排水をするという水利権しかありません。したがって、慢性的水不足です。 東北線は、那須疎水から水を買ってやっと回答できたのですし、大田原藩も黒磯藩も水がなくて泣いた日々です。

fusem23
質問者

お礼

今後注目して見ていたいと思います。 色々な地名を挙げていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水不足について

    テレビ等などで、以前は夏になるとよく水不足が報道 されておりましたが、最近は水不足の事がほとんど 報道されないような気がしますが、これはどうして なのでしょう? よろしくお願い申し上げます。

  • 四国旅行(水不足)

    8月の20日から22日にかけて松山に1泊、高知に一泊しますが・・・今テレビでは四国の水不足が深刻化していますね。遊びに行っても断水になっていたらと不安を感じています。四国にお住まいの方・・教えてください。

  • 水不足の解消

    川の水の有効な利用手段を考えています。 どんなことでもいいので書いてください。 また、水不足で困ったことのある方、地域の情報をください。

  • 四国は年間降水量が多いのに水不足になるのは何故ですか?

    四国は国内でも最も年間降水量が多い地域です。 それなのになぜ水不足が騒がれるのでしょうか? ある一定の期間だけ雨が降らなくなるのは何故でしょうか? よろしくお願いします。

  • 水不足のときにこんなことはおきましたか?

    1993年に米が不足したときは、外国から米を輸入していました。その結果、タイ米などの外来米がたくさん日本に来ましたし、ブレンド米なるものも発売されました。自主流通米なるものもテレビでよく聞いた覚えがあります。 では、その翌年に水不足が起き、その結果各地で断水や給水制限などが行われました。そのときある漫画では輸入水・ブレンド水なるものを販売していましたし、自動販売機で売っているお水が330円、お茶も220円と異常な値上がりを見せていましたが、水不足時の日本において、輸入水やブレンド水の販売、およびお茶や水の異常値上げは、本当にあったことでしょうか?

  • 福岡の最近の水不足状況は?

    はじめまして、 福岡は大変住みやすい所と聞いて住みたいと思っております。 ただ、水不足が心配で、いろいろ調べたのですが、現在 どのような状況なのかあまり良くわかりませんでした。 最近(ここ5年くらい)は断水とかあるのでしょうか? その程度は? 政府は、どのような水不足対策(断水しないよう)とかとっておられるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 台風が来ないと水が足りない

    関西に住んでるので、空梅雨のとき四国淡路などの島地域では、水が足りないとよく報道されます。そしてその危機を救うのが台風なので、台風はとってもうっとうしいと思っていましたが、来なくては困る存在です。 ただこれは関西の話で、中部ではその辺りの水事情はどうでしょうか? そして、東北・北海道は台風がそもそも行くことは少ないのに、水は足りてるのでしょうか?

  • 水不足の貧困国にろ過を教えないのはなぜですか?

    テレビで、土に穴をほって水をためて飲み用水にしてる子どもたちが泥水しか飲むものがない、そのせいでお腹を壊しているから支援金をくださいと募集していました。 水のろ過は簡単にできるのになぜ教えてあげないのでしょうか? ペットボトルの中に砂利やら木炭やら布やらを積み重ねてろ過させれば、飲料水に使えるほど綺麗になるかはわかりませんが生活用水にはなるくらいには綺麗になるはずです。 これはお金など必要のない方法なのでわ? もっといえば、支援金を使って水を送るのではなく日本の技術の詰まった浄水器を普及させれば良いのではないでしょうか?そうすれば日本の景気にも多少の影響はあるはずです。

  • 黄砂は日本のどの地域がひどいのでしょうか?

    最近テレビで福岡県の黄砂の被害を見て福岡への引越しは避けようと思いましたが、その他どの県がひどいのでしょうか?花粉症もちなので黄砂が悪影響がある事もテレビで報じられてました。 黄砂の被害が出る県は流動的で特定は難しいでしょうかまた、例えば福岡県でも地域によっては被害が無い場所もありますか?地形や海岸などにも影響されるのでしょうか? 愛媛県、千葉県、長崎県の海と面した地域の黄砂の被害について特に興味があります。

  • インドはあれだの人口抱えて水や食料不足にならない?

    世界人口の2人に1人はインド人か中国人と言われています。 人口が1億人を超えている国は日本を含め世界で11カ国ありますが 半分以上の6カ国がアジア圏ですし。 中国は一人っ子政策で人口をここ30年抑えてきました。 高齢化比率が上がる事から(日本よりは平均寿命は10歳ぐらい低い為 日本ほど深刻にはならないようだけど)中国は親孝行の義務付けと 一人っ子政策を緩和し2人以上は産まないようにという方針に変えるようですが インドは人口抑制どころか年々かなりの増加率で 数年後には中国の人口を抜き去ります。 インドは天然資源もちょくちょくあり 耕作可能な土地も国土の半分ぐらいを占めているので 食料不足には陥ってないのかな。 でも、食料はなんとかなっても 水は天の恵みですから 人工的に増やせる物じゃありませんので 人口が増えれば増えるほど水不足に陥るリスクは高くなります。 個人的な解釈ではインドは「人口爆発状態」だと思ってます。