• ベストアンサー

マンション購入

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>上記物件を購入して維持するのにはどのくらいかかりますか? その物件は知りませんが一般には2万円/月が維持管理税金等と言われています >補修費用で毎月払っていかないといけない経費のことでしょうか? そうですが積立金です >税金(固定資産税は)どのくらいかかってくるものなのでしょう 物件の評価次第でしょう 購入時には契約以前に明示されるはずです >上記物件だと毎月9000円払って行くだけで所有可能でしょうか 無理でしょう >あと将来私がオーナーになって購入した部屋を貸すことも可能なのでしょうか一部屋だけの大家になれるのですか ローンが残っていなければ可能でしょう 管理費は毎月消えます 修繕積立金は残りますがその金額が少ないと大規模修繕などの時に追加で必要になります 10-15年毎くらいに一定の塗り替えや配管の更新などで多額の費用が必要です

関連するQ&A

  • 中古マンション購入

    現在家賃3万円のアパート暮らしです 中古マンションで360万円という物件があります http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&spfrom=0&wlk=0&geo=13121&year=0&code=110600000000283 これを購入すると10年で元が取れると思うのですが甘いでしょうか (家賃3万円で10年過ごすと360万円かかるということ) マンション購入にかかる費用や 購入後の維持費について教えてください 特に税金がどのくらいかかってくるか気になります 今すんでいるところは風呂なしなので 360万円で購入すれば10年で元が取れるし 所有者になれるのでその後同じくらいで売却できるかもしれません ちなみにがんばれば500万円ほどなら用意できます

  • 川崎で中古のマンションを検討中ですが、質問です。

    川崎で中古マンションを購入しようと検討中です。 下の二つの物件で迷っています。 現在妊娠5ヶ月の30代の専業主婦で、主人も同じく30代で品川が勤務地です。 車は現在持っていませんが、将来的には持ちたいと思っています。 宮前町の方は問い合わせたところ、庭がついているタイプで駐車場も居住スペースの 前に平置きタイプがあり、庭からも出入りできるそうですが、車を所有していなくても、駐車場代は 発生するそうです。 貝塚の方は価格が少し上がりますが広さが魅力です。 65m2以上が希望なので、この二つの物件で悩んでおります。 予算は3000万位の物件で探しています。 駅から徒歩圏内で、できるだけ広さのある物件が希望です。 二つのエリアは子育て世帯にはかなり人気のエリアと聞きました。 この地域に詳しい方、この地域のメリット、デメリットなど、 また、この物件をご存知の方など、どうかご意見いただければと思います。 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=station&spfrom=6000&spto=0&wlk=20&ln=2196&stn=2150&lo=5%2C+6&year=5&yearto=15&code=150000001508074 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=station&spfrom=6000&spto=0&wlk=20&ln=2196&stn=2150&lo=5%2C+6&year=5&yearto=15&code=1125000112E3010

  • 中古の一戸建て物件で、売れ易い家と売れ難い家

     中古の一戸建て物件で人気の有る無いに、意外とこんな理由が挙げられるとかはございますか?  (例えば下記の物件が売れ残っている理由は何だと思われますか?)   http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=11&key=%B9%E2%C3%EE&rps=5&lc=03&md=key&search=1&x=16&y=7

  • 中古マンションを購入すると(まだ購入したことはありません)、

    中古マンションを購入すると(まだ購入したことはありません)、 管理費と修繕積立金を毎月払うことになるようですが、 購入後、何年か過ぎてからそのマンションを売った場合、 それまで払ってきた修繕積立金は返してもらえるのでしょうか? 修繕をした場合としていない場合とで違うのか、 そういうことには関係なく、修繕積立金は 返してもらえないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古マンション 購入

    宜しくお願いします。 今回中古マンションを購入する事になり、物件自体は問題もなく大変気に入ってます。 しかし昨日手付金を渡す、書類にサインをする事になっていたので不動産屋に行き、売り主さんに手付を渡し(売り主さんはすぐ帰りました)書類全てにサインをし終わった後に不動産屋から『見積書ですが管理費、修繕積立の金額が間違ってしまっていたので毎月2300円上がります』と言われました…見積書は何度か貰っていましたが毎回管理費、修繕積立は金額は変わっていませんでしたし、数日前に『これが最終見積書になります』と渡されていました。たかが2300円と言っても私達夫婦で最初からずっと払っていくものだからなるべく安い所をと伝え探していて出会った物件でしたので不動産屋もそこにこだわっているのはわかっていた事です…手付も払い、物件も気に入ってるのに正直納得いきません…担当者は今までもミスが多かったのですが購入すると決めてからは所長も一緒に話していたので安心していました…昨日一応『ちょっと話が違う』と伝えたら今日担当者と所長が家に来るようです…この場合私達は何を主張すべきなのでしょうか…みなさんの知恵、ご意見を宜しくお願いします。

  • 購入可能なマンション

    夫 年収400万 妻 年収230万(派遣) の子供なし世帯です。 現在、賃貸に入居し家賃77000円払っています。 賃貸の更新時期にマンション購入を検討しています。 希望は2000万円位の物件で頭金は500万位用意できそうです。 月々の住宅費用はローン、管理費、修繕積立金等の合計で9万円以下に 抑えたいと考えているのですが、生活がキツキツにならない範囲で購入可能でしょうか? 又、妻は子供が出来た場合等、働けない時期もあると思います。 アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 分譲マンションを購入した方へ質問

    よくチラシなどで月○万円台で購入可能です   とかありますよねー。 でも実際はほかにもかかりますよね・・? 修繕積み立てや税金とか、、、 もしローン10万円を返済してるとすれば プラスいくらくらい維持費でかかってますか? よくわからないので教えてください 宜しくお願いします。

  • 不動産価格について

     例えば次の物件価格は適正だと思われますか。理由も含めてご回答頂けると幸いです。  http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&lc=03&md=area&frm_rsrch=1&pf=11&search=1&geo=11210&geo=11216&from=0&to=10000000&lo=9&year=0&yearto=0&spfrom=0&spto=0&hsfrom=0&hsto=0&wlk=0&lr=1&key=%A5%D5%A5%EB%A5%EA%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E0&=

  • マンションの修繕

    マンションで10年くらいで外壁修理をするとか聞きます。 おおまかでよいのですが、費用はどのくらいなのでしょうか? 物件は14階建、80戸くらいです。 内容によって金額は大幅に変わると思うのですが、おおまかの金額がわかればと思います。 購入予定の物件がもうすぐ10年になり、修繕をするかもしれません。 現在の積立金を聞くと4500万くらいは集まっているみたいです。 購入後別途に費用を請求されてもこまるし。 よろしくお願いします。

  • 一戸建てとマンション

    マイホーム購入にあたって考えることがあります。  マンションは一番最初に修繕積立金、管理費等、購入費用以外に毎月出費するものがあります。額によっては合わせて2~5万円くらいかかるものもあります。これはマイナス要因ですよね。 固定資産税は戸建よりかなり安いようです。  一戸建ては管理費は無いですが、修繕の為に己で積立てる事は必要だと考えます。 この他にも戸建とマンションの違いがどのくらいあるのか皆様に聞いてみたいのですが… よろしくお願いいたしますm(_ _)m