• 締切済み

娘の無断外泊

高校2年の娘ですが、同じ学校の男の子の家へ入り浸りになってしまい ほとんど家に帰って来ません、最初のころは、門限を決めたり 娘とよく話し合いもしましたがそれでも無断外泊、叱りもしたし、ひっぱたいたりもしましたが まったく親の言う事を聞かず。妊娠そして中絶手術 男の子の親とも、外泊について話あいましたが効果なし、ほんと困っています。何かいいアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • pochiiin
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

私は高3ですが同年代の者としての意見を書きます。 親に無断で外泊なんて考えられません。 わかってると思いますが普通じゃないです。 相手の親御さんは何も言わないんでしょうか? 本来なら彼氏が彼女の親のことまで考えて責任ある行動を とるべきです。 それをしないということは将来のことまで考えていないんでしょうね。 自分たちだけでやっていけると思っているのかもしれません。 私もそうですが年齢的に叱ったり話し合ったりというのは 反発心を生んでしまうだけかもしれませんね。 1度突き放してみてはどうでしょう。 食事・洗濯など身の周りのことをすべて自分でやらせて 「親の言うことを聞かないで馬鹿にするならもう勝手にしなさい」と。 家に入れないくらいでもいいと思います。 もちろん彼氏の家にも協力してもらって。 そうすれば親のありがたみが少しはわかるのでは・・・? それで無理だったら・・・もう無理かもしれないですね。汗 私はまだ子どもを持ったことがないし 親の気持ちもわからないので無責任なことを言っていたら すみません。 娘さん更正するといいですね(^ω^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

家に帰ってきて欲しいのなら、娘さんが帰りたいと思うような家庭をあなたがまず作ることです。 あなたの文章を読むと、北風と太陽というお話の北風のようだと感じます。 >叱ったりひっぱたいたりしたのですが、言うことを聞きません。 普通ひっぱたく人と一緒に暮らしたいと思う子供はいません。 大人だってそうでしょう。 あなたが娘さんに言うことを聞いて欲しいのなら、娘さんが言うことを聞きたいと感じられるような 優しくて素敵なお母さんにあなたがまずなることです。 暴力や怒りばかりぶつけていては娘さんはどんどん離れていきますよ。 まず、なぜ娘さんが家ではなく外に泊まるのかを考えてください。家が居心地がよければ帰りますよ。 とにかく娘さんの言い分を、途中で反論したり口を挟んだりせずちゃんと聞きましょう。 反論したくなっても納得できなくても、絶対に怒らないことです。 怒られると分かれば子供は言わない。話せなくなります。だから娘さんの話を全部「うん、うん。」と相槌を打って聞いてください。 親が子供に言うことを聞かせたいばかりに、子供の意見を聞かずに頭ごなしに話す親が時々います。 自分が言うことを聞いてもらいたいなら、まず子供(相手)の考えを聞く姿勢を身につけるべきですよね。 そして娘さんの言い分を全部聞いてから、なぜ外泊がいけないのか、その理由を感情的ではなく冷静に伝えてください。 娘さんが何でも話したい、話を聞きたいと思うような優しい母親に、 あなたがまずなることです。 あなたが娘さんに意見を言うのはその後。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65807
noname#65807
回答No.2

高校生くらい娘だと親の教育が成っていないのが最大の原因でしょうが 高校2で妊娠し中絶ではこの先良縁は期待薄ですので、その男の子と結婚させちゃったらいかがでしょう 相手も遊びたい盛りです、結婚をちらつかせれば2の足を踏むなり、釣った魚にえさはやらなくなったりするかと思います あなたの娘もまだ若いのでちょっとしたきっかけで簡単に気持ちが揺らぐことでしょう 中絶までしてあっさり別れることになれば多少生活態度を考え直すかと思いますのでそこをついて倫理観の再教育に力を注いでください 最悪結婚することになっても、それはそれで納得するでしょうし、逆に娘婿を立派な男に教育してあげるのもいいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaji999
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.1

僭越ながら、一つの意見として聞いてもらいたいです。 まず、娘さんをあなたの型にはめようとしてるように見受けられます 娘さんを理解するには話しを聞くことです、会話でも、説教でもありません、話しを聞くのです、ただ聞くだけで理解することにつながります 娘さんを理解してあげて欲しいです。言う事を聞かそうだなんて思わないで下さい。 偉そうに、失礼しました。 以下URIはおすすめの本です。特に第5の習慣”理解してから理解される”は必見です。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/4133/7tsunoshuukan.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急】無断外泊をしてしまいました。

    我が家には門限があります。 今年22歳になった女です。 門限は0時半です。 門限に関しては成人を越えて社会人として働いているのにもう少し緩くしてほしい…と正直内心では思っていますが実家暮らしですし、門限が出来た理由は私が悪いので仕方ないと思っております。 本題ですが、門限まで帰れず無断外泊となってしまいました。 理由や言い訳をまとめると ◎急に退勤時に会社の部署全体の飲み会に誘われた ◎契約社員さんやアルバイトさんもみんな参加するとのこと(私も契約社員です。) 私は2週間前に入社したばかりで、正直まだ職場の方たちとコミュニケーションが上手く取れていなく、少しでも皆さんと仲良くなりたいと思ったし、こんな私にも おいでよ!と声をかけて頂いたのがすごく嬉しかった。 ◎門限迄に帰れば問題ないと思っていたので連絡はしなかった。(いつもそんな感じです。)しかし、全然帰れる雰囲気でもなく門限があるので帰りますとも言えず…流れのまま二次会まで参加してしまった。何度も帰りますと言おうとはした。 ◎三ヶ月前にも友人と飲みに行き、門限過ぎになると連絡はしたが、きつめに注意されたので今回また怒られると思い連絡できなかった。 ◎無断外泊になった理由は結局解散したのが午前三時半過ぎで、帰る足もなかったし歩いて帰ってもどうせ家のチェーンもかかっているから、と思いネカフェに泊まりました。 (さすがに門限を管理している叔母さんも三時半は寝ているので起こすのも余計怒られると思いました。) こんな感じです。 叔母さんは正直門限に関しては 夜まで遊ぶ・出歩くのは危ない。と言うよりも 家の戸締りをしたい。泥棒などに合うのを避けたい。と言う感じです。 実際前持って外泊することを伝えるとオッケーが出ますが、門限すぎると言うとあまりよくは思われません。(鍵を閉めていてもチェーンを開けておくことが嫌だそうです。) 昼間でもちょっとチェーンを閉め忘れただけで、怒られたことがあるほどです。 自分がきっちり連絡をしたり、帰りますと言って門限を守っていたらこんなことにはならなかったのですが、正直に謝っても許してもらえるような気がしません。 どうしたらいいでしょうか? 理由を話しても言い訳にしかならないような気がして… でもそのままスルーする訳にはいかないので、謝罪はするべきだと思っています。 みなさんならどうされますか?? ちなみに事情があり、自室が祖母宅にあります。 祖母が起きる時間に帰ったのでチェーンを開けてもらって家に入りました。祖母は許してくれたと言うかそれは仕方ないね。でもいつもチェーンとか門限に関しては叔母が管理してるから叔母にちゃんと謝りなさい。 という感じでした。 叔母さんはまだ寝ています。 昼過ぎに起きると思います。 優しい時もありますが、キッチリしているので門限に関しては本当に厳しいです。 母は祖母宅に住んでませんが、外泊してしまったことは一応伝えました。母も許してくれました。 長文すみませんでした。 ご教示お願いいたします。

  • 高校生~大学生の男の子は門限とか外泊禁止はないのでしょうか?

    大学生の♀です。付き合っている彼も大学生で、私は一人暮らし、彼は実家です。 彼は週2回くらい私の家に泊まるのですが、 それ以外にも友達(♂)の家に泊まることもあるみたいです。 今日は友達の家に泊まって帰らないから、と連絡することもあるみたいですが 毎回連絡してるわけでもないみたいです。 外泊ばっかりで親に何か言われないの?と聞いても全然、と言ってました。 周りの実家住まいの男の子の友達とかも、友達や彼女と遊んで帰宅が深夜になるとか 外泊も普通によくあるみたいです。 うちは私と姉の姉妹だけで男の子がいないので、両親は結構厳しいです。 私の部屋に彼が泊まったりしてることは知りません・・・ 実家住まいの時や、今も実家にいる姉は外泊なんてもってのほか!って感じで はっきり門限が何時って決まってはいないのですが、大体夜11時過ぎると 遅い!と言ってかなり父が怒ります。 女の子は門限とか結構ある人いると思うんですが、 高校生~大学生の男の子って門限とかあまりないのでしょうか? あと、外泊についてもうるさく言われたりしないのでしょうか? 家庭によっても違うと思うんですが、周りの子を見てると男の子ってそういうのないのかなぁって感じです。 無断で外泊したり、帰りが深夜になったりしても怒られたりしないのでしょうか? もっとも、女の子でも門限とか大丈夫なの?ってくらい深夜まで遊んでる子も多いですが・・・ 深夜でも街で制服の女子高生とか結構見ますし。 うちはどっちかっていうと結構厳しいほうかなって思うんですが、 女の子でも門限ない人とか結構いるのかなって気がしないでもないです。

  • 19歳娘の外泊

    19歳の大学1年の娘が昨年末から月に2回くらい外泊するようになりました。友達の家に泊まると言っていますが、私はオールで遊んでいるなと思っています。 危険な事があり心配であることは何度も言っています。 高校生でもない社会人でもないこの年齢のお嬢さんを持つ親のみなさんはどうされていますか? 娘と同じ年齢の大学生のみなさんは、オールで遊ぶということについてどうのように考えておられますか?親には言いませんか? いろんな意見を聞かせてもらえればと思います。

  • 娘が彼の家に外泊するのは普通のことなんでしょうか?

    大学2年の娘が、彼の自宅で彼のご家族と飲んでいて、時間も遅くなり 「泊まっていって」と言われたとのことで外泊してきました。 私が学生の頃は親がうるさく外泊はご法度でした。 また私自身に男の子がいないので、男の子の親の気持ちがよくわかりません。 何人かのママ友に聞いたところ、今は時代が違うのよと、割と肯定的に 捉えられていました。 もう成人している娘のことなので、あまり干渉するつもりはありませんが、「常識」がわからなくなってきました。 色々とご意見をいただけると嬉しいです。

  • 彼氏との外泊について

    大学生です。母が彼氏との外泊を許可してくれません。 母は学業が疎かになったり、妊娠することを心配していますが、私たちは結婚するまでそういう行為をするつもりはなく、2人でゆっくり過ごしたいだけです。 母にもそう伝えていますが、外泊をよく思っていないようです。 私が家に帰ると安心と言うので、彼を家に泊めるのなら文句はないかと思うのですが、実家に彼氏を泊めることは親からするとどうですか? 門限は特に言われておらず、日付をまたがないように帰宅していますし、節度をもって付き合っているつもりです。

  • 娘の外泊で親子の縁が切れそうになり

    以前から、今まで一人暮らしをしていた娘(23歳)が、このままだと生活費がかかりすぎるから実家に帰りたい・・と言っていました。 そんななか先日、娘がうち(実家)に泊まったときに、知り合って2ヶ月ほどの彼氏から娘にメールが来て、あわてて出かけようとしました。そのときはすでに夜の10時半だったので、「こんな時間に出かけるなんて危険だ。相手の男も非常識だ。実家に帰ったなら、外泊は許さん」と、夫がかなりきつく言ったのですが、結局外泊しました。外泊から家に帰ってきてもその話になり、その結果、娘は「二度と家に帰るもんか。やっぱりひとり暮らしに戻る」と言い出し、実家暮らしの話はやめになりました。 その彼氏が、どうも仕事が終わる時間がまちまちで、遅くなることが多いみたいです。なので、娘が実家に帰ると、ちょくちょく彼氏(30才)とのデートのたびに外泊になることが予想されます。娘の、一人暮らしは金銭的にきびしいから、実家に帰りたい気持ちはわかりますが、実家から、週に何回も外泊されては、親としては知らん顔ではいられません。娘はもう成人し、仕事もしていますが、だからといって簡単に外泊を認めるわけにもいかず・・。 彼氏とは会うことができました。一度会っただけなので、どういう人かはわかりませんが、明るく愛想の良い男性です。ただ、私には外泊のことについて、特にあいさつはありませんでした。 結局娘は、一人暮らしのまま・・になりました。娘の生活がきびしいことはよくわかっているので、可哀相だったかな・・と言う感じがします。娘のほうから、彼氏の仕事の時間や人柄を聞いていたなら、夫もあんなにきつく娘を叱ったりしなかったと思うのですが、今娘のほうが親と絶縁・・とかいって、去っていきました。娘の性格から言って、当分親子の交流はないでしょう。 親としてこれでよかったのか、時代遅れの考え方なのか、どうなんでしょう。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 実家暮らしの学生の外泊

    22歳、女性、大学4年生です。 現在付き合って1年間になる同い年の彼氏がいます。彼は私と外泊や旅行をしたいと思っているようです。平日に会うと私の門限ギリギリになってしまい、たまにしかゆっくり会えないので、私も旅行に憧れはあります。 ただ、私も彼も学生で親元で暮らしているので、そんな半人前の身分で恋人と旅行ってどうなの、とか、親にどう言おうか、などと考えると躊躇してしまいます。 会わせたことはありませんが、親は彼氏のことを信頼してくれています。ただ、私が末っ子なので、親にはいつまでも私に子どもでいてほしいという気持ちもあるようです(親は認めたくなさそうですが)。彼氏と旅行なら安全なので親は許可するかもしれないけど、内心複雑なのではないか、と思います。私は親も彼も大好きなので、両方の気持ちを尊重したいし、親に嘘をつくのも抵抗があります。 彼の家は男の子兄弟のためか、無断で遅くなったり外泊したりしても心配されないそうで、私の悩みも一緒に考えてくれるのですが、イマイチ感覚的には分からないようです。彼は結論は急がない方が良いと言ってくれますが、いつまでも保留にしておくのは彼に悪いです…。 旅行に行きたい気持ちと、躊躇う気持ちが両方あって、どう考えたら良いのか、混乱しています。この件について皆さんの意見や体験談を伺いたいです。特に同年代の娘さんをお持ちの方の考えを知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 子供の無断外泊

    高校2年生の息子が最近勉強は一切やらなくなり(宿題も山ほどあるのにやっていない)遊びに出掛けては11時過ぎまで帰ってこない 挙句の果ては無断外泊。聞いても何も言ってくれないし。とにかく今は親の言うことは聞く耳もたずで うっとうしい。ほっておけ。しゃべられるのも嫌な時は部屋の戸を開かないように中から物をおいている始末。 これだけなら今までがどちらかと言うとおとなしくて素直だったから反抗期なのかと思うのですが遊ぶお金欲しさにバイトを探しまわり お金がなくなったら家族のお金を盗む始末。さすがに盗むことは常識外なのでしっかり言ったのですが。 情けないやら、こんなことをしていてこれからどうなるかがとても心配です。 (勉強の事はいちいち私がやらないので小言をいつも言っていたので最近は勉強のことはほとんど言わないようにしています。) 勉強はやる気がないようですが大学は行きたい。と言っています。 毎日、彼の事を考えるだけで(また何か悪いことをしないか)わたしの方が疲れてしまいます。 どうしたものでしょうか。

  • 未成年者の帰宅時間について

    娘さんをお持ちの親御さんにお聞きします(高校生レベルで) 門限は何時ですか? 彼氏ができて、夜遅く帰ることを、許せますか? 嘘をついて外泊をしたばあい、責められるのは誰でしょうか? 娘さんが彼氏の家に行くこと、部屋に入ることをどのように思われますか?

  • 夫の無断外泊にどう対応すべき?

    ご覧いただいてありがとうございます。 夫の無断外泊についてです。 昨日夜、大学時代の友人と飲みに行く約束があるというので行ってらっしゃいと送り出しました。 その友人と飲みに行くと遅くなるのはわかっていたので先に寝たのですが、 朝になっても帰宅していませんでした。 さすがに心配になって電話をするも繋がらず、1時間ほどして今から帰ると電話。 以前から終電を逃してタクシーで帰ってくることもままあり、一度無断で朝帰りしたことがあります。 そのときは心配したことや、怒っていることを伝えて「二度目はないよ」と言いました。 本人も「二度としない」と言っていました。 電話口で「二度目はないって言ったよね?」と言ったら、酔っているのか 「でもちゃんと帰る」などといってごめんの一言もなかったので、 腹が立って玄関のドアロックを閉めておきました。 玄関が開かなければさすがに反省してくれるかと思ったのですが、 玄関口でガチャガチャとロックを開けようとする(無理に決まってるのに…)ので 泥棒か何かと間違えられてもと思い部屋に入れました。 その後居間で眠り、先ほど目が覚めたのか「ごめんね」と言いにきました。 私はなるべく淡々と ・連絡もとれずに帰ってこなければ心配すること ・タクシーで帰るでもなく、始発で帰るでもなく、ホテルかどこかにいたと  いくらでも疑えるということ ・家庭を持った人間が無断外泊を繰り返すのは有り得ないと思っていること ・家庭を持っていると知っているのに飲ませて連れまわす友人も非常識だと思う を伝えようとしましたが、夫は「ごめん」「そうだね」「友人は悪くない」などと言って 布団にもぐりこみ、そのまま寝てしまいました。 顔を見て聞けないのかと怒ると、「聞いてるよ」と言い返されました。 普段は優しくていい夫だと思うのに、急にバカバカしくなってしまいました。 昨夜出発直前にその友人に10万円も勝手に貸していた (家庭のお金ではないと言っていますが)ことがわかったばかりで、 黙っていればいいと思われているのか、大切なことを話せないような存在なのか、 連絡もなしに飲み歩いて朝帰りして平気でいられるのかと思ったら なんだか投げやりな気分になってきました。 夫は気が済むまで寝て、起きてもただ嵐が過ぎるのを待つのだと思います。 私は一体どう対応したらいいのでしょう。 同じように無断で出かけて(行先はせいぜい実家なのですが) 外泊してやろうとか思うのはやりすぎでしょうか。 個人的に家を出るのは暴力を振るわれたときか浮気をされた時くらいと思っていたので 簡単に「実家に帰ります!」というのも躊躇われるのですが…。 気持ちの整理がつきません。 どうぞよろしくお願いします。

SIM交換時の対応ミス
このQ&Aのポイント
  • 本日ドコモショップでSIMを交換した際に生じた問題について
  • SIM交換時にロックがかかりPassWordも分からずバタバタしてしまいました
  • 解決策はないでしょうか、PassWordを手帳等へ書き出してなかったことを悔やんでいます
回答を見る