• ベストアンサー

二重敬語でしょうか?

お世話になった企業にお礼状を出そうと思います。 そこで、「社長が述べられたお言葉」と書くと二重敬語にあたるのか 混乱してしまいました。 この場合、「社長が述べられた言葉」で大丈夫でしょうか?? また、謹啓の結語は敬具でも敬白でも間違いではないんでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.1

>この場合、「社長が述べられた言葉」で大丈夫でしょうか?? 大丈夫です。 >また、謹啓の結語は敬具でも敬白でも間違いではないんでしょうか。 まちがいではありません。会社なら敬具の方がよいですね。

kuu55
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 就職活動に関するお礼状だったので、とても不安になりました。。 けれど専門家の方にお答えいただいて大変参考になりました!! そして敬具で書こうと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状マナー

    結婚式の招待状は謹啓ではじまり、敬具で終わる場合がありますが、なんで敬白、謹白よりも敬具のほうが適正なのですか?それとも結婚式の招待状で敬白、謹白は使わないほうがいいのですか?

  • 頭語と結語は何故あるの??

    お世話になっております。 仕事柄、社外、社内あて文書を作成する事が多く、知識もあまり今まで無かったのでその都度調べて作成しているような感じです。 色々調べていて、頭語と結語にルールがあるのは大体わかったのですが、 何故、こんなもの必要になったのでしょう?? あまり深く考えず暗記してしまったほうがいいんでしょうか?? 他社から送られてきた鑑は参考としてファイリングしてあるのですが、 書き方は実に様々で 謹啓   で始まり 結語が書いていなかったり 頭語も結語もなかったり、 拝啓ー敬具が一番多いでしょうか。 ちなみに今度作成する文書に私は 謹啓ー敬具としたのですが、間違いでは無いでしょうか? ビジネスなので決まり通りにやっていますが、なんだか腑に落ちない頭語と結語です。

  • 頭語と結語

    結婚式の招待状を、式場に注文したのですが、 その際、例文がいくつか用意されており、その中から選びました。 もう注文してしまったのですが、後でよく見てみると、 頭語が「謹啓」で結語が「敬具」になっているのです。 わたしはあまり詳しくなかったので、いろいろ調べたところ、 「謹啓」には「謹白」や「謹言」で終えるのが普通だとわかりました。 式場の人はプロだから間違えるはずないだろう、と思っていましたが、 少し不安な気持ちです。 もしかしたら「敬具」でも間違いではないのでしょうか? もし詳しくご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 「○○社長 様」という二重敬語は正しいですか?

    最近、送られてくる文書を見ると役職名に様を付けている文章が多く見られます。 電話口でも「○○社長 様いらっしゃいますか?」などと使われますが、これは二重敬語にあたり日本語としては正しくないと思います。 ただ、「ら」抜き言葉のように一般に受け入れられているようにも思うのですが、役職名に様を付けるのは一般的なのでしょうか?教えて下さい。

  • 店主敬白 店員一同を併記するのはおかしい?

    「店主敬白」と、「店員一同」を併記するのはおかしくないでしょうか? 業務(店)で、定期的にある粗品を発送するのですが、その際、添え状に記す差出人が「店主敬白 店員一同」となっています(前任者から引き継いだ文面です)。 しかしよく考えたら店主は店員の一人ですよね? 私の感覚なのかもしれませんが、「店主敬白」か「店員一同」のどちらかのみを記すべきではないかと思えてきました。 また、「敬白」はネットの情報によると最上級の敬語のようですが、添え状に使われている言葉は「前略」「草々」になっています(前任者から引き継いだ文面です)。 この部分を、もし「敬白」レベルに合わせるなら、「拝啓」「敬具」が適当でしょうか?

  • 【敬語】お掛けしてもよろしいでしょうかは間違い?

    バイト先で食べ物を売る仕事をしています。 ソースをかけていいかどうか聞くときに「○○ソースをおかけしてよろしいでしょうか?」と聞いているのですが、「かける」という行動をしているのは自分だから「お」を付けるのはおかしいと指摘されました。 自分としてはお客様の物に対しての行動なので「お」を付けて当然だと思っていたので混乱していまいました。 自分の言葉遣いが間違っているでしょうか? また、お持ち帰りのお客様に対して「ソースをおかけになって、お召し上がりくださいませ」と言うのも「お」を二回も付けるのはおかしいと指摘されました。 二重敬語と混同してしまってると思うのですが、この場合は「ソースをかける」「物を食べる」のそれぞれの行動に対して1回ずつの敬語なので間違ってませんよね?

  • お詫びや謝罪のお手紙の書き方

    先日学校で問題を起こし、退学を迫られるまでとなりました。 (具体的には男女交際禁止の学校で長く交際をしていたことです) 残してもらえるとは思うのですが、校長先生に手紙を出す事になりました。 内容はお詫びとこれからの決意などを書こうと思いますが、 なにぶん今まで手紙を書いたことが無く、書き方がわかりませんのでどなたか教えてくださればありがたいです。 こういった手紙の場合は季節の挨拶は要りませんよね? 頭語と結語は一般的な拝啓→敬具と、丁寧な謹啓→謹白と、どちらが良いのでしょうか?

  • 正しい敬語?「ご連絡をお待ちしております」

    細かいことなのですが、最近TVのCMで 「ご利用は計画的に」 というフレーズを耳にします。 これが 「ご利用はご計画的に」 となると、「ご利用」と「ご計画」と二重の敬語になり おかしいから後の「ご計画」は「ご」を無くしても 問題はないと思うのですが、それでは 「ご連絡をお待ちしております」 と言う場合「ご連絡」と「お待ち」というふたつの 丁寧語が重なりますが正しい敬語としては差し支え 無いのでしょうか? 個人的な意見ですが、異なる敬語の音「ご」と「お」 なので音だけとってみると耳に触ることもなくて 良いと思うのですが、正しい言葉を使いたいと思います のでご意見をお聞かせください。 ↑最後の所はわざと同じ使い方でしめました。

  • 父の知人へお礼状を書きたいと思います。

    父の知人へお礼状を書きたいと思います。 私は全く面識がないのですが、ご好意でとあるチケットを 譲っていただきました。そのお礼状を書きたいと思っています。 かしこまったお礼状を書いたことがないのですが、頭語、結語の チョイスがよくわかりません。面識はないのですが、父の知り合いなので 「父がお世話になっています」的なことは書いた方がいいのかな?とも思います。 その場合「前略」でいいんでしょうか?常識なくて恐縮なのですが、 アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • お中元のお礼状について

    お中元・お歳暮のお礼状をハガキで送るのに 書き方がいまいち分かりません。 夫の代わりに妻が書く場合、拝啓・敬具で 表の差し出し人の住所・名前(主人)のすぐ側に 内または代と 書けば間違いないでしょうか? 女性が書く場合、頭語・結語はいらないとか、かしこで終わるとか いろいろあって、悩んでしまいます。 夫の名前でも、字をみれば女性が書いたのは明かですし(当家の場合) どう解釈すればいいのでしょうか? あと、はがきは絵の入ったものでも構わないのでしょうか? 大丈夫だとして、お中元の頃は困らないのですが、 お歳暮の頃はどんな花・植物などの絵がいいんですかね? ご存じの方、ご返答の程宜しくお願い致します。

力の分解についての考察
このQ&Aのポイント
  • 力の分解についての基本的な考え方や機構について添付資料を確認し、ご教授いただけたら幸いです。
  • 力の分解に関する仮定を考えてみました。どのように作用するかについても検討を重ねたいです。
  • 力の分解に関する理論や応用について興味があります。具体的な例や実験結果についても知りたいです。
回答を見る