• 締切済み

猫を飼っている方、飼ったことのある方お願いします。

fanfanpopoの回答

回答No.3

こんばんは セカンドオピニオンはされましたか?動物病院の先生は、 得て不得手が人間を対象にした医者よりも在ると思います。 できれば、すぐに別の病院にかかったほうがいいのではないでしょうか? 動物は言葉を話せませんので、人間がとにかく気を配ってあげてください。

skull-A
質問者

お礼

病院には2か所連れて行ったようです。 別の病院もすすめてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫のことで詳しい方お願いします!

    9ヶ月のオス猫を二匹飼っています。 二匹とも捨て猫で小さい頃から一緒にいさせていたのでとても仲良しだったのですが、先日マーキングをたくさんしてしまうからと一匹先に去勢手術をしました。 病院に行く前は相変わらず二匹仲良く遊んでいたのですが、病院から帰ってきたらお留守番していた猫が去勢した猫に威嚇をします。 1日様子見をして見たのですが、元の関係に戻ってくれなくて、去勢した猫がすごくさみしそうでかわいそうです。 エリザベスカラーが怖いのかと思って外して会わせてみても変わらず…。 去勢すると匂いが変わってしまうものなのでしょうか? 1日そこらで猫は相手を忘れてしまうものなのでしょうか? この状態はずっと続いてしまうのでしょうか? どうすればまた元の関係に戻ってくれるのでしょうか? わかる範囲で構いませんので解答お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 猫の口内炎について

    元野良なので正確な年齢はわかりませんが我が家に来て8年ほどになる男の子の猫です。現在は食欲旺盛です。 以前突然口を閉じられず虚ろな表情で明らかに異常な状態になり即病院へと連れていきました。そこで口内炎(歯肉炎?)と診断されました。その時他の検査も受けましたが猫エイズ等はなく口内炎以外は健康体でした。 それ以降数ヶ月おきに病院へ行って注射と飲み薬(粉末)をもらって悪化を防いでいましたが、ここ半年以上病院へは行っていません。 悪化しているのでしょう、口臭がかなりキツくよだれもダラダラ、痛がる様子もありよだれに血も混じっていています。どうにかせねばと思い先日サンタプロンというものを買ってみました。まだ効果は不明です。歯磨きは傷を増やしてしまいそうで行なっていません。やはり病院へ行くべきでなのでしょうか? 病院へ行くのを躊躇する理由は、以前飼っていた猫です。その子も口内炎になり病院で(今の子が行った病院とは別の所です)注射をしてもらったのですがそこから間も無く様子がおかしくなりました。お漏らししたり体力がガクッとなくなり元気がなくなりました。私は注射が原因だと思っています。だから怖くてなかなか病院へ連れていけません。 今のままでは可哀想だと思い質問をしました。長文で分かりにくくすみません。ご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーについて

    息子(1歳2ヶ月)にアレルギーが出て、顔や耳、腕など皮膚の弱い部分が痒い様子です。 病院で血液検査をしたら猫の上皮にアレルギー反応が出ました。 対策としては猫を処分すれば良いのでしょうが決心がつきません。 とりあえず猫を毎日洗う事にしましたが何か良い方法があれば教えてください。

  • ネコの前足が・・・

    今日うちのねこの右足(肉球あたり)が左足の2倍ぐらいになっていました。痛がる様子もなく普通に寝ていたのでわかりませんでした。骨は折れていないようです。これは何でしょうか?痛がる様子もなく御飯も普通どおり食べます。病院が今日は休みなので明日連れて行こうと思いますが気になって仕方がありません。わかる方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 友達の猫

    今日、友達とメールをしてて 「猫の様子がやばいから病院連れて行ったらAIDSやった」 というんですが 猫でもAIDSはかかるんですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の大きさについて知りたいです。

    初めて利用させて頂きます。 猫の大きさについて質問です。 3週間ほど前に雌の猫ちゃんを迎えたのですが、病院に連れて行ったところ体重が1.5キロしかないにもかかわらず、歯の様子や目のメラニン色素?の定着具合等から生後1年ほどだと言われました。 痩せているとかではなく、適正体重だそうです。 生後1年と言えばもう大人ですよね? こんなに小さいのに大人と言われ、どうにも信じられません。 念の為精密検査を受けましたが、どこにも異常はありませんでした。 実際このような子はたくさんいるのでしょうか? また、こんなに小さな子になってしまう原因とはなんでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫に引っかかれました

    先日、弟が拾ってきた猫に引っ掛かれました。 すると、引っ掛かれた部分が赤くはれ上がりました。 まだ、動物病院には1度も連れて行ってません。 これは、猫が病気を持っているのが原因なんでしょうか? 参考に、猫は子猫で、メスです。

    • ベストアンサー
  • 仔猫が原因不明で歩けなくなってしまいました。

    捨て猫の里親になって、1週間たった時だったのですが、朝までは元気だった仔猫が急に歩けなくなってしまい、食事もしないので病院に連れて行きました。 その日は一日病院で点滴を打ってもらったのですが、翌日になっても歩けません。 先生が色々検査してくれたのですが、骨にも異常はないし、感染症にもかかっていないということでした。 まったくの原因不明です。 ひとつ思い出したのは、猫にノミがいて私もノミにやられて体中刺された後でいっぱいになってしまったので、バルサンをやりました。 その時はもちろん猫は外に出していたんですが、もしかしたらお皿やおもちゃにバルサンがついていて、それを舐めた事により歩けなくなってしまったんじゃないかと思ってます。 もしそうだったとしたら、治るものなのか、もしくは他に何か原因があるのか…。もう、どうしたらいいのかわからなく悩んでます。なんとか治って欲しいんです。

    • ベストアンサー
  • 猫のよだれについて

    猫のよだれについて 初めまして。 類似した質問が見当たらなかったのですが重複していたらすみません。 外に出さない家猫でオス、8月で2歳になる子なんですが、昨日の夜から突然よだれが出るようになったことに気付き、朝起きたら部屋のあちこちに水溜りだったりよだれによるシミが出来ていて、結構な量が出ているんだと分かったので病院に連れて行きました。 朝ご飯も通常通り食べましたし、水も飲んでます。 便も硬いものですし、具合悪そうにもまったくしていません。 そして病院で診てもらったのですが、エイズ検査は以前受けていてエイズキャリアではなく、ワクチンも打っている、ワクチンの打った時期も外れてない(たまに打つ時期が遅かったり早すぎたりするとワクチン自体上手く効かないこともあるそうです)、口内炎、歯肉炎もない(口臭も臭くない)、歯もぐらついてない、発熱もない(平熱でした)、瞳孔もおかしくない(中毒症状なし) そんな感じで先生も原因が特定出来ない、とお手上げ状態でした。 一時的によだれを止める注射があるそうなんですが、副作用(心拍数もあがったりする)もあるそうでそれは避けたいとのことで、抗生物質の薬と目薬を処方してもらい、5日様子見になりました。 原因が分かれば対処法ももう少し特定出来るんでしょうけど、どこもおかしくないとなるととりあえずの処方薬なのでそれが効けば一番いいですが、効かなかったらとか色々考えると不安で仕方ないです。 あまり鳴かない子なのに普段の2倍くらいはミャーミャー鳴くので自分でもよだれが出ていることにもしかしたら違和感があるんだろうし、それを思うと何とも切ないです。 他で情報を集めたところ、似たような症状の猫ちゃんは2日ぐらいでよだれが治まったという話も聞きました。その猫ちゃんも原因不明で、考えられるのは虫を食べてしまったのではないかとのことでしたが定かではないそうです。(植物は置いてないそうで、我が家にも一切置いてませんし、有害物質を食べさせたりもしていません) 寝ているとよだれの水溜りが出来ていて、喉元やお腹の毛が湿ったり、濡れていることもあるので結構な垂れ流し状態です。 もし何か似たような症状になった猫ちゃんが居る飼い主さんで心当たりある方居ましたらその時どうしたかなど教えてもらえたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 至急・猫がなくなったとき

    友人宅の話です。 先ほど、飼っていた猫が突然亡くなってしまったそうです。 今まで特に変わった様子もなく、原因はまったく不明。 友人は大変混乱していて、どうしたらよいかわからないようです。 彼女のとるべき行動を教えてください。

    • ベストアンサー