• ベストアンサー

ポイントカード・メンバーズカード・何枚?

Nana-Sの回答

  • ベストアンサー
  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.2

rrmさん、こんにちは。 わたしの財布には、某デパート・百貨店のカード、コンビニのポイントカード 某ドラッグストアのポイントカード、手芸店のポイントカード 電化製品量販店のポイントカードが入っています。 カード払いにしたら3%引きで買い物が出来る店は (但し3000円以上)その金額になる時はカード払いにしています。 手帳には頻回には使用しないけど定期的に使うカードをしまっています。 診察券は、別のケースに保険証と一緒に持ち歩いています。 財布に8枚、手帳に4枚入っていました。 せっかく買い物をするのならそのカードを提示することで何%か割引されたり  ポイントが貯まるお店を利用しますね。 ちまちまポイント貯めて 大きな買い物をする時に使うようにしています。

rrm
質問者

お礼

私も診察券は子供2人分と私の物は、保険証と一緒に¥100ショップで買った 透明のケースに入れてあります。 あまりに多くて、お店で「何色?どんな柄?」と聞くこともありましたっけ.. 「銀だこ」など、ポイントで商品と交換できるモノは、お金が無くても食べられる ように、溜まったら子供に持たせておきます。 やはり、買い物の時はポイントが付く所をメインにして、倍になる日を待って まとめ買いしたりしますね。 ¥100で1ポイントだと、○割引きの方が得の場合もあるので、無理して 買わなかったりもします。 うまい使い分けや、しまい方に気を付けて、有効に使いたいです。 ありがとう ございました

関連するQ&A

  • カラオケ DAMのメンバーズカードについて

    どうも、カラオケについての質問です。 最近カラオケにはまりまして、機種はDAMなのですが、ランバトをしていると会員になってカードでログインしないとランキングに残せないようになっています。そこで質問なのですが、DAMの会員にはなっていますが、カードを待っていません。カードがほしいのですがどこで発行できるものなのですか?ビッグエコーを使用しないので銀のカードだと思います。 ちなみにいつも言ってるのは加古川のユートロンです。カラオケボックスでその場で発行してもらえますか?店によってできるできないがあるのなら、兵庫県加古川市で発行できる店を教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 増え続けるポイントカード

    よろしくお願い致します。 小売店等が発行しているポイントカード、皆様どのように管理されていますでしょうか。 あちこちで発行してもらううちに、えらい数となってしまい、財布には収まりきらなくなってしまっています。 なので、よく使うお店等で使うポイントカードに絞って持ち歩いていますが、そういう時に限って、外出先等でポイントカードを持っていないお店で支払いをするような事態が発生します。また、ポイントに付き纏う「有効期限」もネックです。 いっそ荷物は増えますが、名刺入れ等を流用し、ポイントカード専用の入れ物としようかとも考えています。有効期限はExcelか何かに纏めないといけないかもしれません。 何か良い案がございましたら、ご教示頂けますと幸いです。

  • ポイントカードがパーに・・・

    皆さんは各店のポイントカードを有効活用されていますか? 私はほとんどできていません。 ポイントを貯めるだけ貯めて、結局パーにしてしまうことが多いです。 一番ショックだったのは、ある店でかなりのポイントを貯めていたのですが、使おうとしたときには店がつぶれてしまっていました。 つぶれていなければ1万円もらえるはずだったのですが・・・。 皆さんはそういう経験ありませんか?

  • ポイントカードってうっとうしくないですか?

    いろんな店でポイントカードを発行していますが、 「還元率の悪いポイントカード(1000円買ってもポイントが10円ぶんしかつかない等)」ってうっとうしいと思います。 財布の中がポイントカードだらけになると財布がふくらみみっともないです。 また紙のカードにスタンプを押すものはいいですが、 磁気方式のもので住所、氏名まで記録されてるものは個人情報が記録されてるので なんとなく嫌な気持ちがすることもあります。 ですので私は頻繁に行く店やポイントの還元率が良いもの(1000買えば100円の ポイントがつく等)だけもって、それ以外は持ち歩きません。 さらにうっとうしいのがポイントカードを発行しているのに、そのうえ、 「雨の日来店サービスポイントカード」など、同じ店が2枚のポイントカードを 発行するケースです。 しかも有効期限が無期限ではなく期限つきとなると「これってサービスと言えるのだろうか?」と 思います。 レジで客と店員のやりとりを見ていると 多くの客は店員に「ポイントカードはありますか?」と聞かれても、「ないです。」 と答えている人が多いため、たまに「多数のポイントカードを財布の中から レジで会計の際に財布の中から長時間探してる客がいると、 そのためにレジが混むと、その客さえもうっとうしく見えることもありますし、 他の客もイラついている様子に遭遇することもあります。 店員によっては「ポイントカードはない。」と言ってる客に「ポイントカードを おつくりしませんか?」と言う店員もいて、これにはさすがにうんざりします。 還元率が悪いポイントカードの場合、「ポイントカードは不要」と言う客が多いのになぜ還元率が悪いポイントカード を発行するのでしょうか? いちいち客に「ポイントカードはありますか。」と聞かないといけない店員も 大変なのではないでしょうか? 還元率が悪いポイントカード(1000円買ってポンイトがたったの10円しかつかない等)をうっとうしいと思ったことはありますか?

  • クロネコメンバーズカードについて

    クロネコヤマトが作っているメンバーズカードについてです 種類が3種類あり、どれにしようか悩み中です ナナコは、チャージが別なので使いにくいなと思いました。 エディの場合はメンバーズ割でチャージしたお金は使えるのでしょうか? また、3種類の何を使っているのか 利点と欠点を教えて下さい

  • お財布に入ってるカード類

    わたしはお財布には、 保健証、耳鼻科(月1~2回は受診する)の診察券、 各種店舗(マツキヨ・Tカードなど)のポイントカード、 郵貯のキャッシュカード、運転はしないけど免許証で 別に定期入れに、PASMO、市の図書館のカード、精神科の診察券(毎週使う)が入っています。 以前はクレジットカードも入れていたのですが、無用な買い物をしてしまうので 別に家に他のカード(診察券など)と一緒にしています。 皆さんは何をいれていますか?

  • なぜクレジットカードはポイントがつくのか

    クレジットカードや電子マネーは約1%ほどのポイントがどこでも多かれ少なかれ付きますよね。あれってどこが負担しているんでしょうか?店、カードの発行会社、カード部のブランド会社?、おそらくカードの発行会社だとは思うのですが、するとカード発行会社は囲い込みを狙って身を削ったポイント提供をしているのでしょうか?

  • クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利について

    クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利についてお尋ねします。 クレジットカードに付いている国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)には、 (1)クレジットカード会社が直接VISA・MasterCard・JCBの各社と契約し、発行権利を得ているケースと、 (2)クレジットカード会社が各国際ブランド会社と直接契約出来ないため、発行権利を持っている別の会社(例:三井住友など)から発行権利を借りて提携しているケース があると聞きました。 私は現在、あるクレジットカード(国際ブランドはVISA)を所持しているのですが、このカードは(2)のケースにあてはまるようなのです。 このカードをVISAカードで決済可能な、あるお店で使用しようとしたところ、カードが通らず決済することが出来ませんでした。 (もちろん、カードを止められている訳ではなく、また限度額にも余裕があり、その後別のお店では普通に決済できました。お店も怪しい個人店ではなく、普通のチェーン店でした) 後日、再びそのお店でカードを使おうとしたところ、また決済できませんでした。 お店の人に聞いたところ、上記の国際ブランドの発行権利の違いが原因ではないかと言われました。 国際ブランドが(2)のケースであった場合、稀にこういうことが起こるのでしょうか? また、その他にも(1)と(2)のケースでの違いというものはあるのでしょうか?

  • ユニクロポイントカード

    ユニクロのポイントカードが満点に近いのですが、 裏を見ると、値引きのご利用は発行店のみっとかいてあります。 どこで作ったカードのものなのか覚えがないのですが 発行店と違う場合はやはり使用できないのでしょうか? それと、他店で作ったカードと合算してもらってそのお店で使用することは 可能なんでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • カードの種類について

    仕事でカード発行機を要望されています。 目的は小規模クリニックでの診察券の発行ですが、発行したカードには患者さんの氏名(漢字)、性別、生年月日等を表示し、なおかつ、それらのデータをカード内に保持したいと考えておられれます。 おそらく、ICカード、エンボス磁気カードが該当するかとおもうのですが、一度、どんな種類のカードが、どのような場面でつかわれているのかを調べてみようと思っています。 そこで、どこかによい文献や資料はないでしょうか? また、簡単にカードの種類(分類)を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう